パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00
武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
361:
入居前さん
[2008-02-10 20:06:00]
|
||
362:
近所をよく知る人
[2008-02-10 20:42:00]
No.353 by 入居予定さんへ
小杉に住んで20年が経ちだいぶ変わりました。この20年間で大変良くなったと感じている人は多いと思います。そしてこんな便利なところはない。地価が多摩川の向こうよりも安い代わりに交通の便が大変良い。日常の買い物には不便しない小杉を離れられず、現在の再開発された新しいところへ買い換えて引っ越すことを決めています。元々京浜工業地帯の端っこに位置していた工業系労働者の街だから雑多な部分が多いのは仕方がないと思っています。イヤなら引っ越してくることはないでしょう。郊外に行けば空気も良くて小綺麗なところはいくらでもあります。駅前はきれいで、住みやすい街が良ければ他をいくらでも探しなさい。文句を言って小杉に引っ越して来てもらう必要はありません。この町を気に入ってくれる人たちが駅前の再開発のマンションには住んで欲しいと思っています。 |
||
363:
周辺住民さん
[2008-02-10 22:36:00]
品川方面に通勤している方は新武蔵小杉駅ができたら南武線川崎経由東海道線から
横須賀線で通勤する事になるんですかね。 どこの会社も普通最短コースにしろって言ってきますよね? となると定期で川崎に行けなくなる。 品川にはシネコン、ラゾーナ規模の店も無いし。むむむ。 |
||
364:
匿名さん
[2008-02-10 23:02:00]
品川にはシネコン有るでしょ。ラゾーナクラスのショッピングセンターは無いけど色々あるし。
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/ http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/shopping/index.html http://www.atre.co.jp/shinagawa/ 川崎みたく、チネチッタ、109シネマズ(ラゾーナ)、TOHOシネマズ(DICE)みたく3つ有って 時間合わせやすい状況にはないかもしれないけど。 川崎まで12分かかる上に乗り換えて品川行くぐらいなら、通勤は横須賀線で、 たまに川崎なら自腹で交通費払っての方が楽でしょ。毎日帰りに川崎寄っていくわけじゃないだろうし。 東横線沿いにシネコンってあんまり無い気がする。 武蔵小杉駅南部A地区やB地区(東急系列)、東京機械跡地(大型商業施設予定地)、日本医大武蔵小杉跡地(暮らしとにぎわいゾーン)など、 武蔵小杉周辺ならたくさん場所があるので、1つは作って欲しいなぁ。 |
||
365:
匿名さん
[2008-02-10 23:47:00]
武蔵小杉再開発の最もいいところは二流デベが無秩序に小型マンションを
乱立させてないところ。 吉祥寺なんてまともなマンションないでしょ。雑居ビルみたいなマンションばかりで だめですね。古い世代の一戸建ての地域なんだろうな。 羊羹やにめんちかつで行列できちゃってるまちだし、なんかいまいち貧乏くさい。 吉祥寺ってほんと王手デベのマンションないよなー。 武蔵小杉も吉祥寺も町並みは大したことないから横須賀線で品川8分の武蔵小杉の 方がよいね。自由が丘も近いし、横浜も近い。 吉祥寺はどこ行くにも遠すぎる。 |
||
366:
匿名さん
[2008-02-10 23:53:00]
釣りか?
|
||
367:
周辺住民さん
[2008-02-11 00:19:00]
ことし武蔵小杉に引っ越す者ですが、
吉祥寺はすごく完成度の高い町だと思います。 吉祥寺北町あたりの閑静な住宅街、 アーケード商店街、百貨店、電器量販店、 お洒落なショップ、カフェ、レストラン… 何でも揃っていて、外に出なくても不自由しません。 唯一かつ最大の難点は、地価が高すぎることです。 武蔵小杉もいずれそうなって欲しいですが、ひいき目 に見てもまだまだですよね。今後に期待です。 |
||
368:
匿名さん
[2008-02-11 01:36:00]
>>365-366 ←武蔵小杉を陥れるための新手の釣りでしょう。
武蔵小杉の将来性は私も高くかっていますが、真に武蔵小杉を良質な町に昇華させていくためには、驕らず調子にのらずに、真摯に着実にまちづくりを進めていくことが求められます。 (因みに、私も、吉祥寺は井の頭公園の存在も大きいと思いますし、いい町だと思いますよ。) |
||
369:
匿名さん
[2008-02-11 03:21:00]
住むところに別に全ての商業施設がそろう必要はない。
吉祥寺はまだその昔中央線がそんなに混んでなかったときは 良かったけど今はサラリーマンの通勤には耐えられない郊外。 北町の住宅街は老齢化が進み、ファミリーマンションは築30年ものばかり。 あとはアパートとワンルームマンションばかり。 井の頭公園もその昔はたたずまいがあったけど、今は人だらけで たたずまいもなにもない。 武蔵小杉は何もないけど再開発地域は必要にして十分な商業施設がはいるし なにより都心アクセスが吉祥寺とは比べ物にならない。 しかも吉祥寺より安いなら買うなら武蔵小杉でしょう。 多摩川も近いしね。 |
||
370:
契約済みさん
[2008-02-11 06:17:00]
私も5,6000万だして 武蔵小杉に引っ越します
貯金がだいぶへりました・・・ 個人的にはあんまり発展しすぎて 他の地域から 休みの日にどんどん人が押し寄せてくるようなところにはなってほしくないですね 地味にアクセスがよくて 日常生活に不便しない街程度でいいです |
||
|
||
372:
匿名さん
[2008-02-11 09:12:00]
吉祥寺の住民が怒るわけないじゃん。
ワンルームの学生と古い人たちがほとんどで地元意識がある人なんて いないっつーの。それじゃ築5年以内いや10年以内でいーや、で吉祥寺駅 徒歩10分以内の大手デベで100戸以上の分譲マンション教えてよ。(笑 キチジョージキチジョージ言ってる人たちなんぞは、三鷹からバス券のにせ 吉祥寺住民達だよ。 吉祥寺って駅10分内のマンションに住んでる人ってほとんどいないんだよね結局。 マンション無いから。 映画館のしょぼいし、デパートもしょぼいし、なんかあるか? パチンコのとか近鉄裏の印象しかないけどね。 |
||
373:
匿名さん
[2008-02-11 12:11:00]
武蔵小杉に、これ以上、タワマンいらない。
特に東京機械跡地にMST並みのタワマン建つと、冬の日照に大きな影響がある。 |
||
374:
契約済みさん
[2008-02-11 12:41:00]
>>373
きっと、MSTの南向き低層階か、レジの西棟住人だな。 自分も高層マンションに住んでるんだから勝手なことを言ってはいかんよ。 地図見て何が建つか想定すれば、日照については、すぐに気が付くでしょ。 まぁ、もし、デベから説明なかったのなら、ちょっとお気の毒かもしれんが。 |
||
375:
匿名さん
[2008-02-11 12:46:00]
>>372
>キチジョージキチジョージ言ってる人たちなんぞは、三鷹からバス券のにせ >吉祥寺住民達だよ。 あ、それ俺のことだ、、、 三鷹に住んでバスで吉祥寺に通っていた時、友人に「どこに住んでいるの?」と聞かれ 「吉祥寺」って言ってたの思い出した。。。 |
||
376:
契約済みさん
[2008-02-11 13:32:00]
>>372
>それじゃ築5年以内いや10年以内でいーや、で吉祥寺駅 >徒歩10分以内の大手デベで100戸以上の分譲マンション教えてよ。(笑 吉祥寺と武蔵小杉は、住みたい人のニーズが違うので、 比較するのはあまり意味がないと思いますが、如何でしょうか? 吉祥寺は、高層マンションが乱立しているわけはなく、 戸建て、低層マンション、ワンルームが中心で、近くに大きな素敵な公園も あるので「住みたい街」なのではないでしょうか。 一方、武蔵小杉は、駅近の貴重な土地を高度利用(集積率を上げる)することに よって多くの人々が便利に生活できるので「住みたい街」なのではないでしょうか。 なお、「住みたい街ランキング」は、住めそうな街(買えそうな街、借りれそうな街) を回答する人が多く、個人的にはトレンドを知るぐらいの材料にしかならないと 思っています。 私だったら、表参道、青山、広尾、麻布、松涛、麹町、品濃町が「住みたい街」です。 |
||
377:
契約済みさん
[2008-02-11 13:46:00]
goo住宅&不動産 2008年首都圏で住みたい街ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_town_2008/ 武蔵小杉、5位です。 ただ、豊洲は2位です |
||
378:
匿名さん
[2008-02-11 13:58:00]
>>377
このランキング結果「ありえなーい」と思っている人が過半数超えていますね。 |
||
379:
契約済みさん
[2008-02-11 14:06:00]
>>378
そうなんです。 多くの人が、自分が住んでいる街、住んだことがある街、近くの街に 投票するので、「ありえな〜い」のアンケート結果になります。 恐らく、武蔵小杉をあまりご存じない方がこのアンケートを見ても、 「え〜 あの暗くて鉄塔だらけの工場地域の武蔵小杉が5位だってよ。 冗談だろ!?」という反応なのではないでしょうか。 本当に人気があるかどうかは、家賃相場で見るのが良いと思います。 |
||
380:
匿名さん
[2008-02-11 14:25:00]
脱線ですが、「顧客満足度」ってありますが、あの数字もカラクリがあります。
期待して買うものは満足しない傾向があります。 逆に、期待せずに買ったモノほど満足する傾向があります。 なので、「パっとしない街だけど、家賃も安いから、取り合えず住んでみるか!」と 決めて「意外に住みやすい! ラッキー!」と思うときが満足度MAXの状態です。 皆さん、武蔵小杉に期待しすぎちゃダメですよ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
吉祥寺は、何故か???ランキングは高いですが、なぜだかは
わかりません。ごみごみしていうるし、決してセレブな街でもないし、
なんで上位にいつもランキングされるのかわかりません。
飲み屋が多いので、そういうのが好きな人にはいいかもです。