横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

261: 匿名さん 
[2008-01-23 20:33:00]
>>257
駅直結、下層に市営図書館、地下1Fに東急系高級スーパー(プレッセ?)、東急駅上の人工地盤3000m2との一体開発?
などなど、A地区の東急マンションは売りが目白押しだからね。

駅・線路から近すぎるというのが気になるのでなければ、よい選択なのでは?
東急駅挟んで反対のC地区の三井や新駅近くシティーハウスも駅・線路から近いけど、
直結ということには成っていないし。

ただ、入居時期は、シティーハウス2009年2月(販売6ヶ月遅れで、ひょっとして遅れ気味?)、
A地区東急2012〜13年、C地区三井2011年(2010年から遅れている上にまだ前の建物が有ってさらに遅れ?)。
東京建物については、東京機械の移転先新工場が2009年3月までに完成してから、移転・更地化、
土壌検査、マンション建設工事開始から竣工まで約2年となっていくので、2011年終盤〜2012年頃かなぁ。
という具合に成っているので、販売時期がずれて購入タイミングが合う客は異なってきそう。


逆に、線路から近過ぎずに駅徒歩5分圏内という便利さと騒音のバランスを目指すなら、
徒歩2〜3分圏内もマンションとしては良い立地だとは思うという考えも有る。
なので、それより駅・線路に近い方がマンションとして立地がよいと考えるかは、人それぞれでしょう。

駅から近い、駅や電車内から見える、というのは、商業地としては間違いなく立地が良いと言えるんだけど。
262: マンション住民さん 
[2008-01-23 20:36:00]
先日、パークシティ武蔵小杉から電話があり、マンション販売の案内ですとのこと。
完売と聞いてましたが、キャンセルか売れ残りでしょうか…
電話攻勢をかけるからには、売れにくいのでは??
最近は景気懸念があり、不動産や金利も上がらないと見て買い控えする方が多いでしょう。
263: 周辺住民さん 
[2008-01-23 21:04:00]
残り14戸の登録抽選が2月に行われる事は普通にHPで発表されています。
MSTはまだ入居まで1年以上あるから問題無いでしょう。
264: 周辺住民さん 
[2008-01-23 21:33:00]
レジの中古(新古?)が売れたみたいですね。

住友不動産販売からの物件で、たまにHPをチェックしていたのですが。
8階5680万円で売りに出されてました。
そのHPをみると、レジの70㎡を7000万円で探している人もいるみたいです。
265: 匿名さん 
[2008-01-24 01:02:00]
264
業者の購入希望の話はたいてい嘘ですよ。
266: 匿名さん 
[2008-01-26 15:14:00]
不況になってきてマンション下落も始まってきていますが、
武蔵小杉の再開発地域は物件は、悪くて維持で済みそう。
都心一等地と都心に近く利便性のある駅の駅近の需要は落ちないとのことで、
厳しい目で見ても、23区以外で唯一武蔵小杉再開発地域のみ該当するとのことです。

某有力不動産社長と金融幹部との飲み会より
268: 匿名さん 
[2008-01-27 16:36:00]
まあ、過去にしがみついてばかりいるネガキャン主張派は、
今のうち引っ越したほうが良いね。
昔が良かったという人は確実に住みにくい街にはなってしまうからね。
今なら昔より高値で売れるし。
269: 匿名さん 
[2008-01-27 17:47:00]
小杉の工場地帯は、過去の遺産になりつつあります。
5年後には面影もなくなっています。
10年後はNEC工場も移転の方向です。

ここまで再開発土地が供給される利便性の高い駅は稀で価値高いです。
270: 匿名さん 
[2008-01-27 17:51:00]
再開発で工場の町ではなくなりました。

過去のことを話しても誰も分かりませんし、現状と違うので知りたくもありません。

「昔の新丸子はラブホテル街だったので、治安悪いよ」
と時代遅れのおじいちゃんが言っているのと同等です。
271: 匿名さん 
[2008-01-27 18:41:00]
中原街道のカギ道のバイパス工事ってこの春開通するんですか?
ネットで調べてもあまり情報がないのでご近所の方教えてください。
272: 匿名さん 
[2008-01-27 19:26:00]
資産増加の第一ロケット第二ロケットよ。
都心に今マンション買ったって伸びしろがないから
まったく価値なし。戦後と高度成長前から土地持ってた
人のみが儲かっただけ。

武蔵小杉再開発第一弾のコスタ坪190万から、レジ210万から、パーク220万から
は戦後の畑から持ってるのと同じことで、工場地帯価格で買って再開発で
恐らく東横線沿線駅で(横浜、渋谷除く)で一番まともな商店街を持つ街に
変わるまでののびしろを一番早く買う(リスク取る)ことで今後50%の資産
増加は最低もたらすと読んでるけどね。ダヴィンチの物件の中でもあの二本は
相当な目玉物件で価値を上げるためいろいろ企画してくれそうだ。

まあ現段階でも坪280万ラインは確定。まあ坪200万台前半で買った畑(工場)価格の人は
金利の安い住宅ローンで目いっぱいレバレッジ掛かって買ってるからもう住宅費は
ほぼただで行けると考えてよいだろう。少なくとも10年後も初期購入者は同じ価格で売れるね。
10年分の住宅費家賃月25万としても3000万は浮く計算。

まさか、飽和した現代社会でこんな畑価格物件が出るとは思わなかったね。
仮に川崎縦断地下鉄が10年めどでムサコから新ゆりまで通ったらまたさらに価値アップだね。
273: 通りすがり 
[2008-01-27 20:49:00]
武蔵小杉って今そんなにすごいんですね〜。
中高大と新ゆりに住んでおり、よく通学でも使ったりしてたんですけど
あんまり私の印象は良くない地域だったんですけどね。

やっぱりみなさん地方からの方がここは多く住むのでしょうか?
地元がこのあたりだとあえて検討からははずす地域だと思うのですが
地元が近かった方はどのようなお考えですか?
(最近は便利になってくるとの事なのでありなのかをお聞きしてみたいです)
274: 匿名さん 
[2008-01-27 21:17:00]
273
「地元がこのあたりだとあえて検討からははずす地域だと思うのですが」

残念ながら、ハズレです。
以下に記事がありますが、三井不動産の発表によれば
1200戸売った時点での途中報告で、
約5割が川崎市民、そのうち8割が中原区民が購入したとのこと。

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2007_2/06_01/nak...
275: 匿名さん 
[2008-01-27 21:21:00]
親の代からだと戦前!!から居ます。
小杉・新丸子というより「東横線」にこだわっている古くからの住人が多いようです。
ここで暮らすとなかなか他の路線の土地へは移れない。
それなのにまだまだ便利が進化してゆく・・・
276: 匿名さん 
[2008-01-27 21:23:00]
>やっぱりみなさん地方からの方がここは多く住むのでしょうか?
地元がこのあたりだとあえて検討からははずす地域だと思うのですが

関西人は関東の人間よりその辺はシビアです。
それこそ徹底的に調べてますよ。
277: 匿名さん 
[2008-01-27 21:32:00]
>273 最近は便利になってくるとの事なのでありなのかをお聞きしてみたいです

最近便利になったのでなく、もともと便利だったのがさらに便利になった。
そういう表現が武蔵小杉だと思うのですが。
278: 匿名さん 
[2008-01-27 21:41:00]
いやいや再開発前のあの町並みは引く人多いと思うよ。
下町っぽくていいといえばいいかもだけど。

横須賀線と再開発で住む気になりました。
279: 匿名さん 
[2008-01-27 22:46:00]
てゆうか、地元民か、この近辺に勤務している人が多いのではないかな?
全く縁の無い人はわざわざ小杉を選ばないし。

パークは高額物件が残っているようだけど、
神奈川の高額物件は需要が限られているので手出しは危険かと。
280: 匿名さん 
[2008-01-27 23:35:00]
>>279

新橋は近辺に入りますかね??

横須賀線新駅を見込んで、PCM買いましたよ。
新橋の会社までドアトゥドアで、30分くらい。
今恵比寿に住んでますが、ほとんど変わりません。

こんな交通の便がよく、周辺に緑があり、
再開発される街はとても魅力的ですよ。

ただ、子持ちには教育施設の脆弱さが不安ですが。
281: 契約済みさん 
[2008-01-28 00:08:00]
我が家も通勤時間が280さん同様、片道30分になります。
30分なので近辺ではないですよね。
現在は片道1時間かかっています。
往復で一日1時間自由時間が増えるのが本当に有難いなと。
通勤は何十年も続くことですしね。
282: 匿名さん 
[2008-01-28 00:59:00]
私も東横線の大学に通っており縁があったのと一生東京駅近辺勤務なのでPCM買いました。
ちなみに地方出身で現在東横沿線の都内在住です。
田園都市線に住んでいる人は自然があり良いと思うと思いますが、
東横線に住んでいれば、その便利さで、東横しか考えられない人も多いと思います。
資産価値・価格も東横が高く、田園都市線しか選べない人もいるとは思いますが。

大手町駅も近いですが、田園都市線は眼中にありませんでした。
今までの武蔵小杉には住みたくありませんが、
再開発計画を見ての街作りには非常に魅力を感じています。
289: 契約済みさん 
[2008-01-28 11:21:00]
みなさんは、どうかわかりませんが、私は今の武蔵小杉な部分は残して欲しいです。
ローン抱えて住むので、庶民的なお店は今のままでいて欲しい。
それに、あんまりスクラップアンドビルドやりすぎるとニュータウンみたいになって、
私の中では味気ない街になってしまうなぁって思います。
今住んでいるところは、スーパーが少ないので、
引っ越しての楽しみは、まずはスーパー巡りです。
駅前のパチンコも、あれはあれでいいと思います。嫌な人もいると思いますが。

あと、一番いい条件とは思いませんが、結構いいとこだろうと楽しみにしています。
契約したのに、1年以上も待たされていると、実感が無い分
いいはずだって自分の中で反芻するぐらいしか楽しみがありません。
早く入居できるといいのですが。
291: 匿名さん 
[2008-01-28 14:06:00]
今までの武蔵小杉に魅力がなかったのは確か。
けど再開発で街が変わって住民が増えるのは歓迎すべきこと。
武蔵小杉自体は誰のものでもないので、みんな仲良くやっていきましょう。
292: 契約済みさん 
[2008-01-28 14:17:00]
そうかなぁ、いままでも十分魅力的だけど。
再開発地域って、結局マンションばっかりで
頼みは東京機械跡地と駅前メディカルモールぐらいでしょ。
いつ、何が出来るかも曖昧だし。遙か先のことは、あまり期待しづらいです。
さすがに謙虚にしろって言われると、何とも言えない気持ちになりますが。
294: 匿名さん 
[2008-01-28 15:20:00]
>>284

前にも同じような書込みをされていますね。
高層階を検討している人なのに何だかそうとは思えない書込みをされているのはなぜですか?

武蔵小杉エリアだけではなく自分が買った物件もしくはエリアに関してどこでも同じような書き込みをしていますよ。

このエリアは再開発・分譲件数が多い関係で書込み件数は通常の物件よりはかなり多いと思います。
必ずしも良い書込みだけではなく悪い書込みもしかり・・・・・。

284さんが書込みしている内容は高層階の購入検討するにあたり何か問題解決しますか?
武蔵小杉エリアに関して質問しているのではなく書込み内容に関して評論して何の意味があるのでしょうか?

満足している人が多いほど安心材料だと思いますが如何でしょうか?

それとも293さんが書いている通り本当に自作自演の荒しなのですか?
295: 匿名さん 
[2008-01-28 15:22:00]
>>284

高層階の購入検討となればパークシティの事ですか?
残り物件は約1億の部屋が多いですが1億出すとなれば都内でも検討範囲が広がるのでしょうね?
訳のわからない書き込みをするなら自分自身で考えて結論を出したら如何でしょう。
296: 契約済みさん 
[2008-01-28 16:03:00]
確かに、1億出せるようだったら、もっと都内に行ったかも。
297: 匿名さん 
[2008-01-28 17:26:00]
ここはパークシティのスレじゃないけれどパークシティは6000万前後の物件としては立地と交通機関と再開発規模を見ると美味しすぎる物件だと思います。

1億出せるなら都内でも良いかもしれませんね。
だけど最上階に近い部屋も魅力的を感じるがどっちがいいのでしょうか?
298: 不動産購入勉強中さん 
[2008-01-28 18:18:00]
武蔵小杉は確かに便利ですよね。
川崎市って言うのがいやな人もいるのでしょうが、現実的にポテンシャルはかなり高いですね。
只、川崎市だからって言う割安感がなくなったらメリットが減ってしまうかと思いますが・・。
299: 契約済みさん 
[2008-01-28 19:22:00]
あと10数年もしたら年寄りになる者です。
若い方にはまだ想像できないでしょうが、充実した毎日を過ごしたいと強く思うようになりました。
子育てが終わると自分自身のための外出が増えます。
そこで交通の便の良い武蔵小杉がとってもありがたい住まいの町と考えたのです。
特急停車駅でそのうえ駅前!
川崎市だとか工場の町とかおっしゃる方もいらっしゃいますが
実際の日常生活が円滑に便利に暮らせるほうを選びたいです。
年末に移り住むのを楽しみにしてます。
300: 周辺住民さん 
[2008-01-28 20:04:00]
私は30代前半ですが、299さんは親世代でしょうか?
いろんな年代の住む楽しい再開発地になりそうですね。

私の親も現在は駅から少し距離のある戸建に住んでいますが、
いずれは戸建を売って駅前のマンションを買う予定です(小杉ではないですが)。
299さん同様、交通の便の良いところに住んで、いろいろ出掛けて楽しみたいそうです。
あと、高齢になると24時間ゴミ捨てのできるマンションは有難いとも言ってました。
小杉は多摩川、二ヶ領用水も近かったりと、意外に自然が多いのも良いですよね。
303: 匿名さん 
[2008-01-28 23:26:00]
そうでしょうか。

>今までの武蔵小杉には住みたくありませんが
のような発言は私も不快感がありました。
交通も便利で、駅周辺に生活用品を買うには、十分お店があると思いました。

ここに引越してきて最初に100円ショップのことをたずねたとき、住民のみなさんから複数レスをいただきました。とても親切な住民の方が多く、嬉しい気持ちになりました。

それなのに「住みたくありませんが」的な発言を読むと、住民の方が不快になるのも当然だと思います。

同じ住民になるのですから、仲良くやっていけたら良いなと思います。
304: マンコミュファンさん 
[2008-01-28 23:28:00]
>>302さん

ここはマンコミュ内の小杉スレで、タワマンのスレではありません。
301さんのような意見があっても当然です。

せっかくいい流れになっていたのに、批判的な意見を封じようとするあなたこそ荒らしではないでしょうか。

ちなみに私はタワマンの一つに入居するものですが、301さんの書き込みも理解できます。
305: 匿名さん 
[2008-01-28 23:44:00]
303、304さん
同意いただきありがとうございます。288=301です。
言い方にトゲがあるのは分かってましたが、目に余る発言が多かったのであえて苦言を呈しました。

実は私もタワマン入居者です。
306: 匿名さん 
[2008-01-29 00:05:00]
今までの流れをみていて、タワマン購入して楽しみな気持ちを
表現しているのは自由だと思います。
その自由を「ここの住人は自分の買った物件の優越意識丸出し発言」
みたいなことを言って水を差すこと自体、不快です。

タワマン購入者が謙虚になりましょうって発言をすること自体、
アンチタワマンの方の思う壺だと思います。

卑屈なほど謙虚であろうという姿勢が、臭いものにはフタの
悪しき日本人の象徴ですね。
307: 匿名さん 
[2008-01-29 00:29:00]
>301
タワマン賛美に不快感を抱く人は少なくないということを理解して

??何で?

その理解は意味不明。

武蔵小杉のマンションの掲示板でしょ。小杉では検討者も購入者もタワマンが多いのは自明の理。それに不快感を抱く人は小杉でのマンション購入には関係のない人である可能性も高いので、賛美に不快感を示す人がここにいること自体おかしい。荒らしにきているだけ。理解する必要の無いことをここで強要することの不自然さに気づけよ。
308: マンコミュファンさん 
[2008-01-29 00:44:00]
>306さん

304です。
新しく住民となられる方がたが従来の小杉を蔑むような書き込みをしたり、タワマンに否定的な書き込みを僻みと見做して排除しようとする姿勢はどうなのかと問題提起しているわけです。

また、入居の楽しみを表現するのは自由ですし、その表現方法を批判するのも自由だと思います。
それを「思う壺」とは理解に苦しみます。
309: 匿名さん 
[2008-01-29 00:46:00]
タワマン購入者が自分のマンションに愛着と誇りを持つのはあたりまえですが…
行きすぎた誇りは、えてして周辺住民を低く見えてしまうことがあるようです。
そんな行きすぎた思いが全体に行きわたったり…
タワマン購入者がそのおごりに気がつかなくなった時、周辺住民とうまくかみ合わなくなったりして、周辺住民への不理解とわだかまりや偏見が生まれ、敵意が芽生える。
周辺住民から見れば、それは不当な圧力と見て、反発が生まれることがあるかもしれません。

これが国や宗教で発生するのが戦争の始まりの理論です。
310: 匿名さん 
[2008-01-29 01:29:00]
だからマンション購入、検討者以外の周辺住民は
こんなとこにいないって。それをわかってるから僻みとか
妬みとか言ってる訳。

そういうやつらのフリをした別の利害関係者が煽っていると
いう構造に踊らされてちゃダメでしょ。

「従来の小杉には住みたくない、再開発後は住みたいから購入した」というのも
ひとつの意見。あなたが批判する筋合いはなし。それを蔑んでいるとまで
断定するのは、過剰に荒らしの方々に迎合してるだけではないかな?

世界中どこでも、昔から高いところには高所得の方が住むのも
江戸時代から変わらない摂理。既にタワマン購入には相当なスクリーニングが
されているのだから、タワマン最高!ってここで叫んでるのを否定しなくてよし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる