横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【6】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【6】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 10:55:00
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート6です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2007-10-28 11:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【6】

No.181  
by 匿名さん 2007-12-16 02:04:00
>>179
地下鉄反対扇動家さん、ちょっと書いている内容が的外れすぎじゃないかい?
市の財政の惨状??川崎の財政力指数は政令指定都市中トップだぞ。

それに川崎は大都市の中では財政状態が良いが、そもそも地下鉄は独立採算事業なんだから、建設費のほか金利・再投資のための減価償却費までをカバーした上に、市の財政の収益にむしろ貢献するレベルまでを予定している事業。
黒字化するという意味はそういう意味なんだよ。道路や福祉のように、もし事業として捉えれば、そもそも資金を流出するだけの費用とは話が違う。分けて考えるべき。
No.182  
by 匿名さん 2007-12-16 08:48:00
難しいことはわからんが、地下鉄いらんだろ。何で必要なんだ?
No.183  
by 匿名さん 2007-12-16 10:49:00
180さん
JRが運行計画・設備改善やPRなどに手を抜いていても、もうかるのが現行の南武線です。
それこそ川崎縦貫高速鉄道でも具体化してこない限り、JRも南武線の設備投資を本腰を入れては検討しないでしょう。商業施設と同様に、飛躍的な改善のための設備投資に企業が乗り出すためには、市場環境の大きな変化というきっかけが必要です。
No.184  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 11:07:00
>>181
> 建設費のほか金利・再投資のための減価償却費までをカバーした上に、
> 市の財政の収益にむしろ貢献するレベルまでを予定している事業。

一体だれが、そのように "予定" しているのか?

成績の悪い高校生が、自分は東大に入ると "予定" しているのと同じだろう。

黒字化が見込まれないと客観的に判断されたから、
事業許可がおりなかったわけで。

着工が5年遅延。それで、小杉ルートに無理やり作り変えた。
でもまだ、事業許可がおりなかった。これは、事実。

狂信_者は、その事実を、どのように説明するつもりなのか。
No.185  
by 周辺住民さん 2007-12-16 11:16:00
地下鉄が黒字化できるのなら民間でやればよい。
No.186  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 11:20:00
>>181
> 市の財政の惨状??川崎の財政力指数は政令指定都市中トップだぞ。

財政力指数とは、
地方交付税に依存する度合いを示す指標に過ぎない。

一般財源をどの程度確保できているか、とは無関係。

その指数をここに持ち出すのは誤り。
No.187  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 11:25:00
>>181
> 道路や福祉のように、もし事業として捉えれば、
> そもそも資金を流出するだけの費用とは話が違う。分けて考えるべき。

マンションを買いたい。
マンション購入代金は、食費や学費のような資金を流出させるだけの費用とは
話が違う。分けて考えるべき。
だから、頭金は0円だけど、マンション買うべきだ。絶対買うべきだ。

そんな風に聞こえるよ。

実現不可能な、根拠の無い思い込みを、話しているだけに聞こえるよ。
No.188  
by 匿名さん 2007-12-16 11:37:00
私も難しいことは分かりませんが、川崎縦貫高速鉄道が「南武線の混雑解消を目的として計画されている路線」であれば、180さんに同意で、南武線を強化すれば良いと思ってしまうのは浅はかなのでしょうか?
No.189  
by 近所をよく知る人 2007-12-16 11:50:00
市立井田病院まで、小杉駅から出ている無料送迎バスがある。
これを、今までノンストップだったのが、途中の停留所でも
とめるようにしました、なんて言ってる議員がいる。

その程度の仕事を成果として話すな、とも言いたいが、
これはこれで、近所の人からすれば、大変ありがたい事です。

地下鉄なんかを作るよりまず先に、
こういう細かいところを改善すべき。
市立三病院以外にも、医療施設を充実させるべき。
そして、無料送迎バスを、多くの路線を作り、走らせて欲しい。
保育施設・託児所の充実、子供医療手当ての適用期間の延長、etc etc...

市内に、鉄道が何も無いなら話は別。
でも、今は南武線でそこそこ用事が足りている。いらんでしょ。
No.190  
by 匿名さん 2007-12-16 20:50:00
武蔵小杉高層ビル勢揃い。
No.191  
by 匿名さん 2007-12-16 22:47:00
南武線の混雑解消って、6両しか無い上に、昼間は10分に1本で快速運転さえ無し。
何で別の路線で補完しないと行けないのか、理解できない。

朝は2分半おきだけど、ホームを延ばして10両にするとか、まだ余地があるでしょ。

別に路線を設けるほど需要なんて無いのが今の現状だと思う。
No.192  
by 匿名さん 2007-12-16 22:52:00
>184黒字化が見込まれないと客観的に判断されたから、事業許可がおりなかったわけで。着工が5年遅延。それで、小杉ルートに無理やり作り変えた。でもまだ、事業許可がおりなかった。これは、事実。

↑反対屋集団のメンバーさん、書いてる内容がちょっとでたらめ。勝手に自分達に都合よく事実を歪曲しないように。

事業許可は2001年に国土交通省からおりてるでしょ。
それを川崎市が行財政改革を優先するために自ら5年延期、その間に川崎市は計画を再検証してルートを新百合−元住吉から新百合−武蔵小杉に変更した。しかし、ここで川崎市に誤算が生じる。

市は事業許可済の当初計画の変更で国交省に説明しようと目論んでいたが、国が許可した鉄道ルートの一部変更という前代未聞の事態に、国交省は元住吉から武蔵小杉に変えるならば、元住吉接続の当初計画とはまったく別の鉄道路線事業であり、事業許可の取り直しが必要との主張を頑として譲らなかった。
渋々、川崎市は許可を取得していた鉄道事業の廃止届を国交省に提出し、2006年に事業免許が廃止された。
こうして結果として事業許可を川崎市自ら白紙撤回し、もう一度最初から、許可取得を目指し直す事態となった。

要するに今の許可取得の協議は2006年から再スタートしたものであり、黒字化が見込まれないからということではまったくないし、関係ない。
国が許可した鉄道建設に着工しないばかりか、ルートまで変更したせいで、官僚のメンツがつぶれ、官僚のへそを曲げさせてしまったため、国の溜飲が下がるのに時間がかかっているというのが、実状と思われる。
No.193  
by 匿名さん 2007-12-17 00:12:00
>186財政力指数とは、地方交付税に依存する度合いを示す指標に過ぎない。一般財源をどの程度確保できているか、とは無関係。その指数をここに持ち出すのは誤り。

186さんこそ、悪いですがちょっと認識がずれており、間違ってますね。
財政力指数こそ文字通り財政力を示す指数です。
(そして、財政力指数が1.0を上回れば、財源に余裕があるため、国から地方交付税という補助金が支給されない、ということです。)
川崎市は数少ない財政力指数1.0以上の自治体で、政令指定都市では川崎市のみです。
川崎の財政が比較すれば一番まともなことを表わすのには最適な指標と思いますけど。

ちなみに186さんが気にされている一般財源にダイレクトに関係する指標についても、
川崎は一般財源比率は2番目に良く、経常収支比率でみても3番目に健全という結果が出ていますよ。
No.194  
by 近所をよく知る人 2007-12-17 01:51:00
>>192
> それを川崎市が行財政改革を優先するために自ら5年延期、

その通り。つまりは、財政が厳しい。地下鉄作ってる場合じゃないって事。
何しろ、"改革" が必要なんだからね。それだけ危ない。

> 国が許可した鉄道建設に着工しないばかりか、ルートまで変更したせいで、
> 官僚のメンツがつぶれ、官僚のへそを曲げさせてしまったため、
> 国の溜飲が下がるのに時間がかかっているというのが、実状と思われる。

最後の部分、"と思われる" で結んでいる。
つまりは、すべてが、思い込み。根拠の無い推測なんだよ。

> 勝手に自分達に都合よく事実を歪曲しないように。

歪曲しているのは、書いている自分のほうじゃないか?
No.195  
by 匿名さん 2007-12-17 08:59:00
誰が見ても明らかなことがある。それを理屈をつけて議論することは可能。だが事実は事実で動かしようがない。この地下鉄は要らない。百歩譲っても武蔵小杉には必要ない。必要としているのは駅までバスで30分かけて通勤通学している人たちとその地区の議員。そういう人たちが妙な理屈をこねないで、私たちには鉄道が必要なんです、と訴えるのならわかるが。わかるが、要らないものは要らない。
No.196  
by 匿名さん 2007-12-17 12:16:00
>>192
>実状と思われる。

2007年12月5日答弁「2008年度の事業認可取得が困難」これが実状でしょう。

195さんに同意で、要らないものは要らないんですよ。
No.197  
by 匿名さん 2007-12-17 16:55:00
武蔵小杉から宮前平や新百合ヶ丘に行くなんて年に何回ありますか?この場合、拠点間の輸送のメリットはほとんどない。恩恵を受けるのは高速大量輸送から見放されている地域だけでしょうけど、それこそがバスの役割なんじゃないですか。
No.198  
by 匿名さん 2007-12-17 18:56:00
地下鉄は要らないといっておきながら、恩恵を受ける人が存在すると言っている。
自分が恩恵を受けられないから要らない。それが要らない根拠なんですね。
さみしいですね。
No.199  
by 匿名さん 2007-12-17 21:02:00
地下鉄はいらいなに一票。
だって採算が合うわけないじゃん。なんでも役人がやることなんて見込みが甘いんだよ。甘いと言うよりも建設ありきで見込みをでっち上げるのが大好き。
No.200  
by 匿名さん 2007-12-17 21:08:00
一番の恩恵を受けるのは3億円もらえる請負業者でしょう。
無理にでも地下鉄作ろうとする議員がいるのなら、市民オンブズマンに調査依頼しないと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる