注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

881: 施工待ち 
[2010-11-07 12:58:42]
今月15日から基礎着工です。来年2月中旬に『夢発電』搭載のi-cubeが完成します。いまから楽しみです。

アンチには関係ない話ですが(笑)
882: セゾン施主 
[2010-11-07 13:31:31]
あ~やっぱりセゾンよりかなり早いですね その前後着工 完成3月中下旬です って関係ない書き込みですが…
883: 購入検討中さん 
[2010-11-07 17:20:02]
内装についてですが、壁紙(クロス)は選べるのでしょうか?
選べるとしたら自由度としてはどうでしょうか??
884: 施工待ち 
[2010-11-07 19:03:34]
883様>壁紙についてはそこそこ選べますよ。ただ当たり障りのないヤツばかりですが…。自分は書斎と子供部屋だけ追加料金を払って気に入ったものに変更しました。

882様>我が家のi-cubeは本体工事が実質2ヶ月弱での完成です。
契約から地鎮祭まで半年なんで待ちくたびれましたよ(笑)
885: 匿名 
[2010-11-09 15:17:10]
アンチじゃないけど夢発電選ぶ人ってこんなタイプなんだろな~
886: 匿名さん 
[2010-11-09 21:55:56]
874さんのところは、
塀40万、物置10万ちょい
土間コンは面積から考えて20万くらいですか・・・

残り30万弱で、
花壇と、砂利敷、自転車置場、アプローチ
となりますが、
アプローチはどんな仕上げをなさったんですか?
タイルですか?
887: 施工待ち 
[2010-11-10 06:55:01]
自転車置場は俗にいうテラスです。アプローチは大きくないので安いです。仕上げはピンコロ敷きです。100万円と言っても実際には18万円の値引きが入ってますので…。
888: 匿名 
[2010-11-10 09:05:20]
外構の一条グループは値引きあるんですか?
名刺が一条と同じ感じだったので。。値引きナシかと思ってたら、薄~い文字でグループって書いてあった(笑)
889: 匿名 
[2010-11-10 11:18:23]
諸先輩方、教えてください。

セゾンで打ち合わせをしているものです。

現在、他社も含めて見積もりをとっております。

一条さんの営業さんも、その事は知っておられます。

営業さんとしてはセゾンで契約を取りたいつもりらしく、

あまりI-cubeなどの情報はくれませんし、体験宿泊などの希望を伝えても

日程の調整も前向きにはしてくれません。

何度か日程の都合なども伝えたのですが、のらりくらりとうやむやにしており、

前向きではないという印象です。

I-cubeとセゾンでは、営業さん的にはセゾンのほうが分がいいのでしょうか?

他にもこういった事例をお持ちの方はいらっしゃいますか?

営業さん的には体験宿泊をさせたくない何か他の理由などはあるのでしょうか?

890: 購入検討中さん 
[2010-11-10 12:15:27]
営業にとってセゾンでは契約数が1カウントに対し
i-cubeは0.5カウントと聞いたことがあります。

ちなみに私はi-cubeです。

とてもよい営業さんで精一杯してくれている印象です。
891: 匿名 
[2010-11-10 12:45:48]
i-cubeは営業さんにも施工業者にも
嫌われてるんですね。
買う気が失せる。(笑)
892: 入居済み住民さん 
[2010-11-10 13:20:54]
I-cubeについて強く要望すべきですよ。
それでも消極的なら営業かえてしまいましょう。
893: 匿名 
[2010-11-10 21:19:31]
一条過去スレにも出ていますが、i-cube、、アシュレ、Aタイプは0.5扱いみたいですよ
894: 施工待ち 
[2010-11-10 21:20:04]
我が家もセゾンで話を進めてましたが、i-cubeのカタログを見て営業担当に『i-cubeの見積書も作ってくれ』と頼んでみたら快く作ってくれましたよ。宿泊体験も希望したけど予約がいっぱいだったので、『i-cubeの宿泊施設で打ち合わせさせてくれ』と頼んだら、翌週の打ち合わせに使わせてくれましたよ。
895: 匿名 
[2010-11-11 17:56:14]
889のI-cubeも検討中の者です。

先輩方の意見ありがとうございました。

I-cubeでの打ち合わせもありですね。目から鱗です。

営業さん的には、セゾンが一番良いようですね。

営業さんに対してネガティブに思っている事もあり、今は地場の工務店さんにも

心が動き始めています。

ちなみにイザットハウスさんというところなのですが、一条さんとイザットさんで検討された方とかいらっしゃいますか?
896: 夢の家の入居済み住民さん 
[2010-11-12 01:31:44]
895さま
今頃の季節から翌年の3月までの全館床暖房は別世界ですよ。体の芯から温まるので、うちの家内はしもやけにならなくなりました。寒い季節に宿泊体験するといいですね。
なお今の営業さんに問題があるなら、展示場の店長さんに担当を代わってもらいましょう。店長クラスになると本社とのパイプも太く、業者に対しても対応が適切です。
897: 入居済み住民さん 
[2010-11-12 08:57:57]
今年建てたんですが、全然室内が寒くならないのでせっかくの全館床暖房の出番がないですね。
導入時期が難しい…
898: 入居済み住民さん 
[2010-11-12 11:40:22]
まだどこのメーカーでもそんなに寒くなる時期ではないでしょう・・・
899: 匿名さん 
[2010-11-12 12:57:58]
ロスガードについて?
天井や床に通気口がありますが、隣の部屋の音や声が漏れて聞こえたりしますか?
二階なら下の音や声、においなど?
900: 匿名さん 
[2010-11-12 23:37:48]
899さん
天井や床に開いているダクトはロスガードにつながっていて、隣の部屋や下の部屋につながっているわけではありません。

なので隣の部屋との音や匂い、1階との音や匂いなどは普通の家と同じと考えればいいだけです。
むしろ各部屋ごとにきちっと計画換気される分だけ他の家よりも空気はよいですよ。
901: 匿名さん 
[2010-11-13 07:34:42]
寒くなってくると気になる事ですが、ロスガードの吹き出し口からの空気が冷たく感じます。
同じ温度の空気が当たるだけでも冷たく感じる時期だと思うのですが。
902: 匿名 
[2010-11-13 08:04:30]
本当に屁の臭いがこもらなくて助かります。いや、まじで。
903: 匿名 
[2010-11-14 10:55:07]
気になったことがあるのですが屋根を片流れにして2階天井を勾配天井にするコトはできるのですか?
904: 購入検討中さん 
[2010-11-14 14:06:45]
>>903
i-cubeでは出来ないらしいです。
905: 入居済み住民さん 
[2010-11-14 15:54:55]
903さん
そんなことは営業さんに訊いてよ。一条工務店HPから直接メールもできるしね。いい家を建てたかったら努力を惜しんではいけないね。
906: 購入検討中さん 
[2010-11-15 00:51:05]
一条で検討している者です
先輩方のご感想をぜひお聞かせ下さい。

私はお風呂のタイルがとても気になっています。
目地のカビはどうでしょうか?
お掃除はしょっちゅうしないと駄目でしょうか?

換気システムに期待して、カビなんて…と思いたいのですが、
営業さんには「タイルは気になる人には気になるでしょうね」と言われただけで、
前向きな気分になるお答えはいただけませんでした。

今の時期は全然気にならないでしょうが、夏場や梅雨を体験されている方、ぜひ教えて下さい。
また、うちはこんな対策してるよ!という事などあればとても参考になるので教えて下さい。
よろしくお願いします。
907: 匿名 
[2010-11-15 01:00:45]
気になるかどうかは個人差があるので、営業さんは信頼関係ができるまで答えようがないでしょう。

ここは匿名の掲示板なので、私は無責任に答えます。

カビは全く気になりません。

ただしパナソニックのミストサウナを毎晩使用して、拭き掃除も毎日しています。
908: 匿名 
[2010-11-15 06:22:22]
風呂の換気は計画換気外だからね 極一般的な換気扇だから
909: 夢の家Ⅳ入居済み 
[2010-11-15 22:51:38]
906様

家内の話だとタイルの目地のカビは少し出ます。歯ブラシで軽くこすると簡単にきれいになるそうです。
対策は入浴後にお風呂や脱衣所のドアを開放して乾燥させればいいのかもね。
うちは明け方に深夜電力でタイマー洗濯をするので、騒音上ドアの開放ができません。

話はそれますが、ロスガード90の良さは一年中室内の湿度を40~60%に保ってくれるところです。完璧なシステムとは言わないけれど、快適な暮らしができますよ。
910: 購入検討中さん 
[2010-11-16 15:21:03]
906です。
皆様、お返事を下さりありがとうございます。
大変参考になりました。
911: サラリーマンさん 
[2010-11-18 21:36:46]
高気密高断熱高換気で良いと思います。
天井高だってスタッド2336に上枠下枠ですから2400は仕方ないでしょう!
ハイスタッドにすればいいのにね!
スービックにはWOODONEがあるから合板作らせてさ!

ただ三井に比べてセンスが無い!
住友と比べても

ほとんど大東なみですね!なのに高い!たかすぎる。
最終的に住めるまでに坪70万UPですもんね!

地場の2*4住宅の会社に頼んでH11基準で建てたほうがましだと思う!
912: 購入検討中さん 
[2010-11-18 21:59:05]
911さん
i-cubeの性能が大東並み?あ、デザインのこと「また」いってるんですか?
そんなに三井がよければ三井で建てればいいじゃないですか?
i-cubeの金額だと企画住宅のしょぼいのしかできないでしょうけど。
注文三井で建てたら坪80万スタートの最終的に住めるまでに坪100万円(911さん的な言い方をすると坪100万UPですもんね!)
住友って林業?不動産?i-cubeを検討している人の多くの人は性能対比を価格踏まえてみているので、住友不動産も住林も論外ですよ。あんな断熱性能低い、隙間だらけの低性能な家じゃ冷暖房かけてもザルです。
913: 匿名さん 
[2010-11-18 22:14:26]
耐久性としての性能には難があるのでは?
914: 契約済みさん 
[2010-11-18 22:51:39]
相変わらずi-cubeを買えない輩の妬みからの書き込みが続いているようだね(笑)

けなす割には一生懸命書き込みして、i-cubeをけなして楽しいかい?楽しいんだろうね(笑)

頑張って安いおうちを建ててね!
915: 匿名さん 
[2010-11-18 23:11:01]
心配ご無用。
i-cubeが発売される前に
建ててるから。
916: 匿名さん 
[2010-11-18 23:36:52]
またこんな話か
つまらん
917: 匿名 
[2010-11-19 11:03:16]
必死で面白い。
プラットフォームつくるツーバイで隙間を沢山つくるのは至難。
仕様書でつくれば強度も差はない。
ただ決して安くはないね。ちなみにわくざいの樹種はなんだ?
919: 匿名さん 
[2010-11-19 20:59:33]
実際に住んでやっておけばよかったと思った点。
一つ目は、ケチらずにテレビボードを一番大きいサイズにすればよかった。収納力抜群でいいのですが、これなら一番大きいサイズにしておけばよかったと後悔。
二つ目は、全部スイッチをホタルスイッチにすればよかったこと。
三つ目は、脱衣所に換気扇を追加しておけばよかったと思いました。
920: 匿名 
[2010-11-20 09:44:12]
換気扇がないの?蛍も?
自分で交換しましょ。
うちはアイキューブでこんなに安かったんだよ。自慢をお願いします。
921: 匿名 
[2010-11-20 09:46:51]
追加って書いてあるじぁん
922: 匿名 
[2010-11-20 09:54:11]
一条工務店は最悪だよ。知り合いが後悔してるよ。
923: 匿名 
[2010-11-20 09:59:41]
根拠を書かないと〜↑小学生並みやなぁ
924: 匿名さん 
[2010-11-20 11:17:23]
玄関錠を車のキーレスみたく出来るみたいだけど検討中。実際に取付けられた方いませんか?
925: 匿名 
[2010-11-20 14:03:07]
コンセントを2口から3口に全て変更すると便利だよ。追加料金も数百円だし
926: 匿名 
[2010-11-20 14:35:07]
うちは坪66万円。延べ床32、3坪でした
927: 夢の家Ⅳ住人 
[2010-11-21 00:29:47]
一条工務店の坪単価は地域によって違います。人件費がその差のようです。

わが地域ではi-cubeはカーテン、照明、消費税などすべて込みで坪70万ですね。施工面積35坪で2450万ぐらい。
セゾンF夢の家Ⅳ、全館床暖房だとすべて込みで坪80万。施工面積35坪で2800万ぐらい。
i-cubeって、けっこう高いですよね。オプションをいろいろ追加すると金額的にはセゾンF夢の家になっちゃいます。
928: 匿名 
[2010-11-21 00:51:34]
⇒927
i-cubeて、そんなに高いんですか。
55万/坪でも、最終的にはそんな感じなんですね。
Fにして夢の家、床暖だともっと高額だしトホホ。
やっぱりアシュレかな、、、。
929: 匿名さん 
[2010-11-21 02:34:11]
営業が言うには、35~38坪くらいでFタイプ夢Ⅳの床暖無しが
同じくらいの価格らしいです。
930: 購入検討中さん 
[2010-11-21 10:03:34]
⇒927 さん
それには登記代とか火災保険は入ってるんでしょうか?
予算オーバーです。
35坪で住めるようになるまでにいくらくらいが普通なんでしょうか?
931: 契約済みさん 
[2010-11-21 11:59:13]
土地別なら、2,400万円くらいじゃないでしょうか?
まぁ、2,000万円でもいけますが最低限です。
932: 購入検討中さん 
[2010-11-21 14:02:02]
げ!
陸屋根やめて、片流れにして太陽光つけようと思ってます。
登記だい保険代入れて、住める状態ですと、2400万が必要ですか。
太陽光を我慢するしかないかな?
933: 購入検討中さん 
[2010-11-21 14:36:21]
⇒932 さん
「夢発電」の選択肢はないのですか?
934: 家の家Ⅳ住人 
[2010-11-21 14:50:06]
930さん
927です。施工面積35坪なら931さんが言うようにざっくり言って2400万ぐらい。
火災保険や登記料は別です。ローンの年数によりますが合わせて50万ぐらい。
また銀行と住宅ローンを契約するときに保証金がかかります。個人の信用度によって違います。数十万円。
外構も別です。やり方次第ですが100~200万ぐらい。
建築翌年に土地と家屋の不動産取得税っていうのもきます。
あとは毎年、固定資産税、都市計画税がきます。まったくいやになります。
935: 匿名 
[2010-11-21 14:51:22]
外構や地盤改良もお忘れなく〜
936: 匿名さん 
[2010-11-21 15:21:26]
外構は土地の広さやこだわりで値段が全然違いますが、うちは敷地60坪で門扉やアプローチ、駐車場で100万位でした。
937: 匿名 
[2010-11-21 16:48:12]
ガイコウ オープン 3方柵を作成 地べたコンクリート 自転車用に小さな屋根で95万。
ベタ基礎 柱状改良 で94万だった
938: 入居済み住民さん 
[2010-11-22 10:38:08]
>>924さん
セゾンFですが、一条オプションの電気錠(三協立山アルミ製)をつけてます。
標準でリモコン2個付きで10万5千円でした。

以下URLの「パッシブキータイプ」です。
http://www.genkan.net/details/new/laforce/concept/index.html
939: 購入検討中さん 
[2010-11-22 21:29:32]
最低限だと住めない仕様でしょうか?
何も追加しない場合とか、
940: 匿名さん 
[2010-11-22 21:41:55]
電気錠うらやましぃ〜
941: 購入検討中さん 
[2010-11-22 21:42:18]
十分に住めますが、網戸はオプションです。
942: 匿名さん 
[2010-11-22 22:15:42]
うちは外構260万でした。
生け垣、主庭、カーポート、物置、
土間コン、敷石など
943: 購入検討中さん 
[2010-11-22 23:57:22]
坪数を下げて検討しなおすつもりです。
外構、保険込みで2200万までのつもりだったんですが30坪くらいしか無理っぽいですね!

タマとかレオにするしかないのかなあ?
アイデア求みます。
944: 匿名 
[2010-11-23 03:10:59]
家は30坪ですよ~(笑) 3人家族なので、ジュウブン満足ですよ~♪全員揃うのなんて夜の数時間だし、最近の子供は忙しいから家にあまりいないしね~
タマレオは、一条と比較する所ではないですね。iーcubeなら標準でも、対象外でしょ(笑)
945: 匿名さん 
[2010-11-23 08:21:53]
タマレオが特殊なんじゃなく、
一条が変わっているんだけどね。
良い意味でも悪い意味でも。
946: 夢の家Ⅳ入居人 
[2010-11-23 11:23:11]
>>943

28~30坪でも間取り次第でうまくいきますよ。将来子どもたちが成長して家を離れると夫婦2人の生活ですしね。
一条の営業さんが最近は30坪以下の新築が多いといっていました。きっとクルマと同じで家もエコ優先なんですね。
947: 匿名 
[2010-11-23 13:17:54]
私はレオで40坪ちょっとの家を計画して、契約日に辞めました。大空間の吹き抜けや、3畳のパントリーや、キャットウォークなど、理想は広がるばかりでしたが、あのまま建てたら寒かったり、暑かったり、電気代も大変なイライラする家になっていたんだと思ったら、30坪そこそこでも家族が笑顔でいれるiーcubeで正解でした。
948: 匿名さん 
[2010-11-23 15:32:17]
あれもこれもだと建坪も金額も右肩上がりだから抑えるところは抑えなくっちゃね
949: 匿名さん 
[2010-11-23 15:41:49]
>>939
最低限でも全然住めるけど建築打ち合わせ中に追加したくなる気持ちを自分が我慢できるかじゃないでしょうか?
950: 匿名さん 
[2010-11-23 22:49:00]
建築費総額÷建坪=建築総費用坪単価と計算したいようですが、土地の状況や解体の有無によって(水道引き込み有無、浄化槽有無、雨水排水などの処理方法(浸透、下水接続、側溝放流)、基礎補強や地盤改良、高低差からくる深基礎などなどによって状況がぜんぜん変わるのだから意味はあまりないとおもいますが・・・




951: 匿名さん 
[2010-11-24 20:00:39]
わかってても総工費は気になるんです。というより予算ありきの住宅です。
外構、地盤 などによりちがうのはわかるんですけど。
952: 匿名 
[2010-11-24 20:12:59]
既出ならすみません
現在アイキューブで2世帯を検討中の者ですが、親が営業から、1月に坪単価が値上がるので(57万?!)年内に…
という話しをされたそうなんですが、やはりどこの地域でも同じように通知されてますでしょうか また57という数字も間違いないでしょうか
宜しくお願いします
953: 匿名 
[2010-11-24 21:59:10]
一条工務店は狼少年の卦がありますから本当かもしれませんし、(結果的に)ウソかもしれませんと前置きして。 金額は聞いていませんが上がるとは言われています。
954: シロクマ 
[2010-11-24 22:15:41]
俺んとこでは40坪で54万からって言われたよ。福島県
955: 匿名 
[2010-11-24 23:13:03]
値上がりを盾に契約に持ち込もうとしてると感じてしまい嫌悪感を抱きましたが、事実なら事実で早めに結論を出さないと…と思ったんです
毎年1月には価格見直しがされるようで…
956: 匿名 
[2010-11-25 00:05:12]
円高だから下がるかも
957: 夢の家Ⅳ入居人 
[2010-11-25 00:59:42]
952さん
一条工務店は地域ごとに坪単価が違うので、数字を出されても比較はできないと思います。
それよりも値上げのことを一条のホームページからメールで質問してはどうですか。質問内容は本社から展示場の所長にフィードバックされるので、値上げの真偽がわかると思います。もし値上げが本当なら年内に契約したほうがいいかもね。仮に坪2万の値上げで施工面積40坪だと80万円の増額になっちゃいますから。
958: 匿名さん 
[2010-11-25 23:14:41]
うちの営業さんからは以下のように説明を受けています。

「一条工務店は1月始まりの12月終わりの期となっている為、期の始まる1月から価格改定が行われるケースがございます。このため1月から各商品の価格改定(値上がり)がある可能性がありますので、現在ご検討中の方にはお知らせさせていただいております」

とのことです。
959: 入居済み住民さん 
[2010-11-26 13:39:07]
経験則ですが、家の総費用はすべて込みで、
土地代+坪単価×坪数+500万円で見積もると
「そんな出費きいてないよ」てな慌てかたせずとも
大体標準的な家ならカバー出来ると思いますよ。
ただ、地盤改良は数百万レベルでかわってくるので
鋼管打つ場合はちょっと足が出るとおもいますが。
960: 匿名 
[2010-11-26 14:28:17]
959さん

その場合の坪単価とはi-cubeであれば53万円となるのでしょうか?

それとも設備に応じた坪単価を当てはめるのでしょうか?
961: 夢の家住民 
[2010-11-26 19:26:27]
960さま
i-cubeは坪70万、施工面積30坪でだいたい総額2100万円ですよ(カーテン、照明、消費税込み)。これが最低ラインでしょう。早いとこ営業の方に見積もりを作ってもらってください。ざっくりした総額がでますよ。ちなみにセゾンF夢の家Ⅳは坪80万ぐらいです。30坪で総額2400万円かな。
962: 匿名さん 
[2010-11-27 19:12:59]
i-CUBEで追加オプション等色々つけて40坪で坪70でした。
963: 匿名 
[2010-11-27 21:34:11]
いま計算したら、うちも坪70万でしたよ。

964: 匿名さん 
[2010-11-27 21:47:19]
ソーラー発電も載せて70万ですか?
やすいですね!
965: 入居済み住民さん 
[2010-11-27 22:21:35]
そうそう夢発電は初期費用0円だとか。うらめしや~
966: 匿名さん 
[2010-11-28 00:22:03]
夢発電の割賦は10年、金利1%、減税対象にならないことを考慮しますと、住宅ローンで賄ったほうがお得でしょう。住宅ローンの金利(変動の場合)は1%を切る、減税がある、10年以上借りられます。 
967: 匿名さん 
[2010-11-28 08:38:36]
あんなもんに坪70万は、払えないよな。
970: 物件比較中さん 
[2010-11-28 16:45:44]
総額で坪70万はまずまずだと思うけど、天井がやや低いのが気になるねえ。リビングをふき抜けにしないと圧迫感があるような気がする。
971: 契約済みさん 
[2010-11-28 17:11:03]
俺んちはリビング吹き抜けにしたぜ
開放感と予算を考えて…
完成は7月頃だからまだまだだけどね
972: 匿名 
[2010-11-28 18:10:11]
坪70万で太陽光までなら非常に安いですね。
一般在来でやりましたがその単価は魅力的です。
973: 匿名さん 
[2010-11-28 19:47:16]
確かに住宅ローンが今後10年1%で推移してくれれば銀行ローンのが得な気がする。
ただウチは土地からローンなんで減税1.2%計算しても満額戻っては来ないんだよな。

高額納税者じゃないと減税メリット最大限受ける事できないよね。
974: 匿名 
[2010-11-29 18:32:51]
30坪くらいだとソーラー発電載せると2400万くらいですよ!
975: 匿名さん 
[2010-11-30 16:32:50]
うちは40坪で2400万 夢発電ですよ!(夢¥0)
976: 匿名さん 
[2010-11-30 19:49:44]
夢発電はメリットよりデメリットが大きいですね
977: 匿名さん 
[2010-12-01 00:08:58]
デメリットとは?
978: 匿名 
[2010-12-01 10:20:27]
最大kw載せられる様であれば、メリットはあると思います。
設計段階で一応シュミレーションしておおよその発電量を算出してくれるみたいです。
うちは夢発電発表前に契約でしたのでHONDAを載せましたが、間に合えば載せたかったです。
そうすればまだ建坪増やせたんだけど…
979: 匿名さん 
[2010-12-01 13:48:12]

批判的な意見のつもりは無いですが、
夢発電のシミュレーションが、同じパフォーマンスで10年くらいずっと発電が続けられることが前提だとすると、
ちょっと皮算用的で怖い気はしますね。
メンテのコストをかけない状態で、新築時と同じ発電が十何年もつづけられるものなのでしょうか。
太陽光発電は、一応機械だけに、そこはちょっと心配ですね。
980: 匿名 
[2010-12-01 14:04:54]
壊れればただの重い屋根でも10年もてばちゃらだからいいとおもいます。うちは載せました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる