レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
801:
匿名さん
[2010-10-23 21:20:31]
翌日の洗濯がお湯でできるのは画期的です。
|
||
802:
匿名さん
[2010-10-23 21:47:42]
|
||
803:
契約済みさん
[2010-10-23 21:51:27]
>No.798
必死な姿勢が痛々しいけど、、、、 買えないからって、一条の家に嫉妬しないでね! |
||
804:
匿名さん
[2010-10-23 22:05:28]
>>798
ほんとこいつ何者かまったくわからんな。 |
||
805:
匿名さん
[2010-10-23 22:18:46]
802さん、向いていないのはどちらかというとあなたの方かと。
こういうのにまともに相手をしているとおかしくなっちゃいますよ。 |
||
806:
入居済み住民さん
[2010-10-23 23:08:56]
風呂を実際に使ってみての感想としては、
とても良いですね。 入居の時に説明されるかもしれませんが、エコキュートのコントロールで 風呂の温度を自動的に保つ機能は使わないほうが良いようです。 もともと保温性が良いので、電気の無駄になるから、ということらしいです。 たしかに、夜入れて、次の日の朝になってもまだ入れるくらい温かいですね。 |
||
807:
匿名さん
[2010-10-23 23:44:00]
一条の風呂?
変な花柄と 清潔感のないブラウンと ただの白しかない風呂ですよね。 あれから増えたんだっけ? |
||
808:
匿名さん
[2010-10-23 23:46:27]
それは見せかけのことですか?
見せかけはともかく、浴槽のサイズや素材など選らべたらよかったな。 大理石浴槽とか、檜風呂とか。 |
||
809:
匿名さん
[2010-10-24 00:05:58]
大理石も檜風呂も手入れが大変そうだから却下。
|
||
810:
匿名さん
[2010-10-24 00:07:06]
見せかけと言っても、
暖色系とか寒色系とかあるから もっといろいろ選べたらいいよね。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2010-10-24 00:08:31]
4人ぐらい入れる大きさの檜風呂が欲しかったけどやむを得ず妥協しました。
|
||
812:
匿名さん
[2010-10-24 00:18:35]
建築家と相談して建てれば良かったのにね。
|
||
813:
匿名さん
[2010-10-24 00:27:27]
時間がなかったので止むを得ません。
妥協してもさほど悪いとも思わない風呂です。良いとも思いませんが。 |
||
814:
匿名さん
[2010-10-24 01:06:43]
時間がなかったのならしょうがないですよ
|
||
815:
契約済みさん
[2010-10-24 15:06:31]
i-cubeに関する情報交換以外の書き込みは無視しませんか?
アンチ君へ反論する書き込みも無視しましょう。 |
||
816:
匿名さん
[2010-10-24 15:15:33]
i-cubeの外壁の1階と2階は異なる色にできるのでしょうか?
|
||
817:
契約済みさん
[2010-10-24 19:55:42]
1Fと2Fの外壁は同色になるようです。
|
||
818:
匿名さん
[2010-10-24 21:28:41]
|
||
819:
契約済みさん
[2010-10-25 19:58:29]
|
||
820:
入居済み住民さん
[2010-10-26 19:52:22]
I-cubeに住んで半年。
東京の実家は室内20℃くらいでそろそろホットカーペットが出動しましたが、埼玉のウチではいまだに朝昼晩23℃以下にならず薄着で暖房いらずです。 まだしばらく床暖房は必要なさそうですねー。 最近の新築はみな断熱いいんで似たようなものかもしれませんが、実感としてやはりとても暖かい家ですね。 I-cube快適ですよー。 |
||
821:
匿名さん
[2010-10-28 10:48:34]
i-cubで夢発電のせたら光熱費激安ですか?
現在、夢発電をのせるか、かっこいい片流れのオプション屋根と迷ってます。 |
||
822:
匿名
[2010-10-28 11:18:32]
トイレって、オプションか、便器頼んで便座持ち込み。。どちらが安いんですかね。。標準は見た目が古い感じするんですが、お使いの方の感想を教えて下さい。
|
||
823:
匿名
[2010-10-28 11:22:16]
便器頼んで便座持ち込み、という部分が意味が分かりません
|
||
824:
契約済みさん
[2010-10-28 11:52:10]
夢発電のせたら、オプション無しで南側へ1.5寸の勾配がついた片流れになりますよ。
私は夢発電にしました。まだ住んでないので、光熱費は解りませんが… 営業の方と、書き込みの皆さんを信じています。 |
||
825:
匿名
[2010-10-28 11:53:58]
トイレを暖房便座なしのドノーマルで頼んで、TOTOに付く他のシャワートイレの便座を持ち込みで付ける。。みたいな事です。
|
||
826:
匿名さん
[2010-10-28 14:20:32]
|
||
827:
匿名
[2010-10-28 20:18:11]
>>825さん
私は普通便座にして減額していただき、自分で好きな物をつけましたよ。 自分で取り付けるなら、同等品を安く…というのは十分可能です。 最近のものは親切な設計なので、素人でも1~2時間程度で設置できますよ。 |
||
828:
匿名
[2010-10-28 22:56:57]
|
||
829:
購入検討中さん
[2010-10-29 00:06:12]
|
||
830:
匿名
[2010-10-29 00:58:45]
トイレネタありがとうございます。トイレはどうにでもなりそうですね~安心安心
ではもう1つ、iーcubeの勝手口には屋根はつかないんですよね… |
||
831:
サラリーマンさん
[2010-10-29 21:39:31]
久しぶりに、書き込みします。
以前、屋根一体型の太陽光発電は、実現されたのでしょうか? |
||
832:
サラリーマンさん
[2010-10-29 21:40:19]
以前に、騒がれていた・・・・です。
|
||
833:
匿名
[2010-10-29 22:37:10]
|
||
834:
匿名さん
[2010-10-31 03:15:41]
831さん
一条工務店のHPの夢発電というところを見てみたらいかがでしょう? |
||
835:
匿名さん
[2010-10-31 09:00:02]
夢の世界で、喜んでください。
|
||
836:
間取り検討中
[2010-10-31 22:28:44]
iーcubeで、これだけは付けておけば良かった…付けておいて良かったというものはありますか?
参考までに教えて下さい。 |
||
837:
匿名さん
[2010-10-31 23:03:07]
網戸ですかね。
セゾンは、ハニカムシェードか網戸のいづれか選択 i-cubeは、ハニカムシェード+網戸の両方を付けることができるので網戸は付けていいと思います。 オプションですが。 |
||
838:
匿名さん
[2010-10-31 23:05:34]
玄関手すりを付けておけばよかったと思いますが
気に入った手すりをあとでDIYでもいいかと思っています。 |
||
839:
契約済みさん
[2010-10-31 23:21:01]
>>836
セゾン用の玄関手摺はi-cubeには合わないと思い、 下地用の板だけ取り付けてもらいました。 玄関にはTOTOのYHB3AF6#CWみたいなメープル材の手摺を 後から付けたいと思います。 玄関手摺と階段手摺はi-cube用にラインナップ増やして欲しいですね。 後、キッチンとお風呂はi-クオリティに変更したほうが満足度高いと思います。 間取りに余裕があれば、i-cubeの断熱性能を生かして大き目の吹き抜けも組み込んだ方が 良いと思いますよ。吹き抜けの二階部分に放熱用の窓を付けたら夏場も快適だし、 開放感も広がります。冬場も全館床暖と断熱性能のおかげで特に寒い事は無いと思いますし。 |
||
840:
購入検討中さん
[2010-11-01 15:30:40]
i-cubeの太陽光発電について購入者の方にご質問します。
一条が購入費を立て替え、発電分を一条に返済していくようですが、 発電分まるまる返済し、返済が終わるまでは電気使用分は負担するのでしょうか? (=返済が終わるまでは太陽電池載せていないのと同じ電気代負担) それとも発電分から使用分を差し引いた余剰分(売電分)を返済に充てるのでしょうか? |
||
841:
匿名
[2010-11-01 15:43:31]
愛知でキューブの現場見学会をやって下さい、まともな施主の家を見せてもらってないので皆買う気をそがれてる
|
||
842:
購入検討中さん
[2010-11-01 16:28:51]
福島県のi-cube展示場を見学してきました。
延床38坪ほどの現実的な大きさで参考になりました。 床、ドア、その他設備関係の質感は非常によかったです。 以前書いている方もいらっしゃいましたが、天井が低いのがやはり気になりました。 また、1階にLDKと和室があるタイプでしたが、LDKが狭く感じました。 天井が低いので和室をなくしてLDKを大きくとり、LDKに階段をつけると 開放感が広がりそうだなぁと思いました。 郡山に1階LDKが吹き抜けになっているi-cube展示場があるそうなので、 今度行ってみようと思います。 営業の方は坪単価53万と言っていました。 その他諸費用込みでいくらくらいですかと聞いたら、 土地条件等によって変わりますがざっくり計算で+10万/坪くらいでしょうと 言っていました。 |
||
843:
匿名さん
[2010-11-01 21:22:27]
>>840
>発電分まるまる返済し、返済が終わるまでは電気使用分は負担するのでしょうか? >(=返済が終わるまでは太陽電池載せていないのと同じ電気代負担) そのとおりです。 もっと言うと、月々の返済額分を太陽光が発電してくれなかった場合、自分の財布から負担です。 一条へ月々返済する金額は、あくまで一条が「これぐらいは発電するだろう」と計算して出してる金額のようです。 真南向きで、しっかり勾配のある屋根じゃないと、そこまでは発電しないのではないかと思ってますが、 自分は夢発電を乗せる予定です。 |
||
844:
匿名さん
[2010-11-01 21:25:56]
|
||
845:
匿名
[2010-11-01 21:44:35]
うちの営業担当は地域別の日照時間等も考慮して尚且つ、発電量も定格より少なくシュミレーションしてくれましたよ。
|
||
846:
購入検討中さん
[2010-11-01 22:31:46]
840です。
やはりそうですか。 一条以外で太陽電池載せて電気代負担が減っても、太陽電池のローンを返済することになるし、購入する人の考え方次第ってことですね。 それでも他社にくらべて多く載せる程kw単価はかなり安くなるし、ユーザーのデメリットも限りなく少ない支払いシステムだと思います。 私もi-cubeにするなら夢発電を載せると思います。 ちなみに、カーポートにも載せられるそうですがカーポートそのものはお幾らなんでしょうね? |
||
847:
匿名さん
[2010-11-01 22:46:05]
840さん
>それとも発電分から使用分を差し引いた余剰分(売電分)を返済に充てるのでしょうか? これが正解に近いです。 発電分から使用分を差し引いた余剰分(売電分)を返済に充てます。 843さんのおっしゃっている通り >もっと言うと、月々の返済額分を太陽光が発電してくれなかった場合、自分の財布から負担です。 というのはこの通りです。 一条のシミュレーションでは地域条件(各電力会社や日照時間などなど)や建物の向きや屋根の向き、電力会社との電力契約、その他の条件などによってシミュレーションされているそうです。 このシミュレーションから算出される売電金額から返済額が決定されるのですが、売電金額は載せるパネル量が大きければ大きいほど売電できる金額が増えるため、なるべく大きいパネルを載せる事をお薦めという話でした。 小さいパネルだと自分のお財布から負担 というケースも季節によって出てくるのではないでしょうか? 営業さんの話だと春夏秋冬1年通して支払い額と収入額を考えた場合では積雪する地域以外ではほとんど+になると 説明を聞きました。 |
||
848:
契約済みさん
[2010-11-01 22:54:58]
>>837
網戸は建築地域によって標準装備の場合があるようです。 私は札幌でi-cubeを建築予定ですが、札幌は網戸標準のようです。 その地域の営業さんに確認するといいと思います。 >>846 積雪1M以下の地域ではカーポートに太陽光パネル乗せられるそうです。 (たしか車2台分のカーポートが42万ぐらいだったかな) しかし、積雪1Mを超える地域では、現状カーポートに太陽光パネルは乗せられません。 12月上棟分からカーポート含めて対応可能と聞かされて契約したのに、大嘘かまされました。 積雪1Mを超える地域でカーポートに太陽光を載せる事を計画している方、気をつけてください。 この件は各営業所の営業マンにも話が降りてない可能性があるので、気になる方はきっちり確認した方がいいです。 私はカーポートにもパネルを載せて8kw以上載せる計画だったのですが、契約後に大嘘かまされたので、 しぶしぶ6kwで涙を呑んでます。 代替案を要求しましたが、一切補償なし、謝罪もなしです。 問い詰めたところ、夢発電はモニター扱いだそうで、「いやなら、どうぞ契約解除してください」です。 全ての営業マンがそうとは言いませんが、中には詐欺まがいの営業マンがいますので、注意が必要です。 |
||
849:
匿名さん
[2010-11-01 23:09:19]
843です。
>>844 してもらってないです。。 845さん(同じ人?)も、そのようなシミュレーションしてもらえるんですね。 一度、自分もシミュレーションしてもらおうと思います。 ちなみにカーポートですが、自分は48万円と聞きました。 |
||
850:
契約済みさん
[2010-11-02 17:12:26]
私も48万です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |