注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1386: 匿名 
[2011-01-01 23:52:50]
安いとは?どの程度?
1387: 匿名 
[2011-01-02 00:32:47]
一条の坪単価
1388: 匿名 
[2011-01-02 07:27:27]
一条工務店=貧乏人=団体=お布施
1389: 匿名 
[2011-01-02 09:06:47]
性能と安さで選びました。外観はHMで建てる限りどこで建てても個性的な家は建てられないから諦めました。
1390: 購入検討中さん 
[2011-01-02 09:47:50]
色々なHMの家を見ているが、一条だけがダサいとは思わない。

だれが見ても一発で分かるヘーベルハウスなんか意匠の風格はまるで無いし、積水&ハイムも10中8,9の割合で積水(ハイム)の家と分かるもんな、、、、

それにしても『冬を快適に過ごす』という意味では、一条工務店の家は業界トップだと思う。
積水のウォームファクトリーの家に宿泊体験したが、結局2階は言うまでもなく、1階部分もエアコンなしでは居られなかった。ヘーベルなんか、一説にはC値5とか言われており、宿泊体験すら怖くて出来ず。

対して、昨年泊った一条工務店の家は、トイレ、洗面所、風呂、WICまで床暖対応で、真の意味で暖差のない住宅だと感じた。

そういう意味では家は住んでナンボのもの。四六時中、自分の家を眺める人がいるわけでもあるまい。
ここで家がダサいだの外観がどうの、って言う人たちは自意識過剰なんじゃない?自分で思っている程、他人は見てないですよ。まあ、外観重視ならそれを基準にして家作りして下さい。見栄では満足できても、体感では不満足な家が出来上がる事でしょう。

デザインで選ぶのもいいが、自分は如何に快適に過ごせる家かを基準にHMを決めたいと思います。
1391: 匿名さん 
[2011-01-02 09:57:10]
↑に賛成

デザインは好みが分かれる。
ただ問題は2*4工法において結露水の逃げをどう考えているか。
結露の無い家は無いだろうし。
1392: 匿名さん 
[2011-01-02 12:06:05]
家は住んでナンボだからこそ、
デザインも大切にしたらよいですよ。
1393: 匿名 
[2011-01-02 12:25:35]
一条を快適性や性能で選んだ人のブログ見ても、
わかっていない人がほとんど。

他のメーカーのブログのほうが、性能に詳しくて結露工夫している。
不思議だ。
アメブロの一条ブログは特にカス。
1394: 匿名 
[2011-01-02 15:26:48]
1390
×積水ハイム
○セキスイハイム
1395: 販売関係者さん 
[2011-01-02 17:54:16]
>>1393普通に今の住宅を建てようとしているお客さんはみな知識あって詳しいよ。素人さん
1396: 匿名 
[2011-01-02 18:14:50]
販売関係者よりお客が詳しいのは当たり前。
一条の客より他メーカーの客が詳しいのが不思議。

頭大丈夫か?
1397: 匿名さん 
[2011-01-02 18:24:19]
気に入ったら買えば良し
気に食わなかったら 他探せば良し

只それだけの話です
1398: 匿名さん 
[2011-01-02 19:36:37]
買うか買わないかの話をしてるんじゃなく、
前向きな意見や後ろ向きな意見が飛び交うのが掲示板。
1399: 匿名 
[2011-01-02 19:45:36]
前向きでも後ろ向きでもないただのけなしあい 汚い言い方だとただの便所の落書きになっております
1400: 購入検討中さん 
[2011-01-02 21:07:41]
NO1390です

家作りに際し、一条工務店を前向きに検討している人は『性能重視の中で、意匠を工夫する』のに対し、この掲示板を荒らしにくる人たちは『意匠重視の中で、性能を妥協している』という事だね。考え方が完全に正面衝突しているから板が荒れる。ただそれだけ。

NO1393みたいに『わかってない』とか『カス』とかいう感情的な幼稚な表現しか出来ない意見はスルーでいいでしょう。こういう輩に限って、この時期結露だらけの寒い家に住んでるだよ。快適な家に住んでたら、そこがどこのメーカーの家だろうが、いちいちこんな板に来てカキコなんかしないもんな(笑)
1401: 購入検討中さん 
[2011-01-02 21:27:46]
だいたいNO1393みたいに『わかってない』とか『カス』とかいうやからは、具体的にどのHMがいいか聞くと、とたんに黙ってしまうのが落ち。ほんとかわいそう、、
1402: 匿名 
[2011-01-02 21:34:39]
あー違うなー
性能重視なのに性能の知識が無いとゆーことでしょー
メーカーの説明信じて買うとゆーのは
積水やダイワが『家は性能』と謳えば買ってるはず。

だから性能よりデザインで選んでもいいじゃないのか?
まともな一条ブログある?
一条の家は外気と温度差何度で結露始まる?
まさか結露しないなんて思ってないよね?
性能で選んだ一条の家でも思い込みはよくないよー
1403: 購入検討中さん 
[2011-01-02 21:40:32]
積水やダイワが『家は性能』と謳えば買ってるはずって、、、
1404: 匿名さん 
[2011-01-02 21:44:51]
一条のいう性能ってなんでしょう?
高気密高断熱のことでしょうか。

性能って言ってもいろいろあります。
「家は性能」と謳っても、それも一条の思想ベースにしか過ぎないです。

例えば、木材の質も一流なんでしょうか?
材木屋さんが見たら笑いますよ。
1405: 匿名 
[2011-01-02 21:48:25]
購入検討中なのに洗脳されている件
1406: 匿名 
[2011-01-02 21:49:22]
アメブロのブログ主が紛れてる件
1407: 匿名 
[2011-01-02 22:13:23]
一条は全てにおいてハンパ営業との相性以外建てる理由がみつからない…
1408: 購入検討中さん 
[2011-01-02 22:17:18]
>1406
ソースplz
1409: 匿名 
[2011-01-02 23:02:52]
私は予算不足の為仕方なく一条で建てました。

でも以前はボロアパートに住んでいたのでその時よりは少し快適の様な気がするので後悔はしていません。
1410: 匿名 
[2011-01-02 23:05:34]
>>1404
基本的にそれ重視でしょうね。 木材の質が一流と思っている施主はいないのでは? ただ加圧注入はまあいいと思っている施主が多いかと思います。(私も75年以上持つとの一条の説明を丸々信じることはできませんがよくある塗布処理よりはいいだろうと思っております)
まあ一条がベストとは全く思っていませんがベターと思って契約しました。
1411: 匿名 
[2011-01-02 23:13:51]
追伸

でも友人宅など一流メーカーや地場工務店でこだわって建てた家にオジャマした時には正直自分の家との差をあちこちで実感しますね。
庶民は庶民の家で、と自分に言い聞かせていますが。
1412: 入居済み住民さん 
[2011-01-02 23:57:16]
1.外観、間取りなどのデザイン、使い勝手
2.耐震、免震などの構造性能
3.耐久、メンテ費用などの耐久性能
4.気密、断熱などのランニングコスト
5.全館床暖房、ロスガード90などの付加価値

一条さんを叩いている内容はほとんど1.だと見受けられます。

2.3.4.などを考えた場合
2.耐震は2×6のi-cubeで他の2×4より悪いとは考えにくい。
夢の家の場合戸建免震の実績No1ということを考えても悪いとは考えにくい。

3.耐久、メンテ費用などを考えた場合加圧注入の利点、i-cubeのサイディングの上にコーキングを覆いかぶせるような拭きつけ仕上げという事を考えた場合、他のメーカーのようにコーキングがむき出しで出ているような仕上げよりは持ちはいいと考える。

4.気密、断熱などのランニングコストを考えた場合一条の気密、断熱性能は圧倒的

5.全館床暖房、ロスガード90などの付加価値もコスト面、性能面からみても圧倒的

1.「さえ」なんとかなればよいと考え、外観デザインは個人の見解次第、内部の間取りなどの使い勝手は設計士さんと一緒に考え、よい家ができましたが、こういう論理的な考えで選ぶほうが少数派なんでしょうか?
設計士+工務店でも検討しましたが、それこそ性能差は工務店の腕次第、設計士も設計費などを考えた場合豪邸を建てるのでもなければコストに見合わない。自分の選択は家族の中では好評です。

一条さんを叩きたい人もいるのでしょうが、もう少し具体的な例などを上げた上でお願いしたいものです
長文失礼しました。
1413: 1410 
[2011-01-03 00:26:21]
>>1411
創作どうも
1414: 匿名 
[2011-01-03 00:52:22]
創作!?
すべて事実ですが…
何か?
1415: 入居済み住民さん 
[2011-01-03 00:55:38]
>一条さんを叩きたい人もいるのでしょうが、、、

何だかんだ言って荒らしにくる輩は、この板が気になって仕方ないんだよね(笑)

一条の性能を誉めれば“信者扱い”したり“分かってない”とかカキコしてますが、そうする事が

彼らにとって自慰行為になってるという事実を、本人たちは悲しいかな認識していないんだよね。

まあ、この後も必死に輩どもがカキコするでしょうが、こうしたアンチ君たちを慈悲の思いで暖かい

目でみてスルーしてあげましょう。
1416: 匿名 
[2011-01-03 01:01:43]
同感

一条で建ててしまった人の慰め合い笑えますよね。
1417: 匿名 
[2011-01-03 01:05:46]
大きい買い物ですからねぇ無理矢理にでも同類同士で自分を納得させるしかないよね。
1418: 匿名 
[2011-01-03 01:10:07]
>>1414
追伸なんて書くと1410と同一人物が続きを書いたと思うけど…だから創作と書いたのでは?
1419: 匿名 
[2011-01-03 01:36:37]
一条を批判しているわけではない
褒めているわけでもない
購買する下調べが足りないだけだ
長所と短所を区別できていない
性能が長所でなければ選んだ意味が無くなるのではないか?
買ったから批判されたくない気持ちもわかるが、
自分の無知で検討中の人を汚染してはいけない

一条の人間がここで褒めることはしないだろう
明日から仕事だから最後になる
検討中の人は性能が低くても一条を選ぶか考えるべきだ
柱やデザインやランニングコストで選ぶべきでは無い
5年住んだ後に性能が他と同じでも一条を選ぶか考えるべきだ
それが理解できるなら一条は元々良い家だ
後悔しないだろう
1420: 購入検討中さん 
[2011-01-03 01:48:04]
で、どこのHMがおすすめでしょうか?
マジ検討中なんでお願いします。
どこ書いても叩かれるんで怖いですか?
1421: 匿名さん 
[2011-01-03 08:53:00]
ミサワのスレに負けるな~
1422: 匿名 
[2011-01-03 09:30:35]
やっぱ信頼できる地元の大工さんに直に頼むのが一番だね。
結局はHMも大工さんが叩かれた期間や手間費で請け負っているからね。
そりゃ良い物が建つ訳がないよね。
1423: 匿名さん 
[2011-01-03 10:16:32]
>1422
一条だけじゃなく、
HM自体で建てることが良くないという意見ですね。

ただ、HMの中でも、特に一条で建てると、
家づくりの醍醐味を大きく一つ失いますね。
選択肢が狭すぎて。
1424: 購入検討中さん 
[2011-01-03 10:42:39]
>1422
>やっぱ信頼できる地元の大工さんに直に頼むのが一番だね

俺は全然そうは思わない。
うちの場合、38年前に建築した地元建築業者は、今となってはどこへやら?
ってゆ~か、建てて20年後には棟梁が引退して、後継ぎも無く事業閉鎖しちゃったんだってさ。

皆さん、大手HMを選択する傾向にあるのは、長期メンテへの期待も大きいからだと思う。
その中でも積水と一条は自己資本比率が50%超(一条は無借金会社だし)という事で、注目も高まっている。

まあ、出る杭は打たれるんだよね。
この板でネガキャンしてる輩は、一生懸命杭を打っている(笑)
お疲れ様です、虚しいね。
1425: 匿名 
[2011-01-03 11:12:07]
まあ優良工務店を探すのが難しい。 先の人もいっているように事業の継続と言う意味で不安がある(一条工務店でも一緒と突っ込まれそうだが)年齢から周りでも新築購入した知り合いも少なからずいるがその何組かは施工工務店がなくなってしまったのを知っている
大手中堅ホームメーカーで建てるのはいい選択ではないとの意見も理解できるが工務店では踏み切れなかった。
1426: 匿名 
[2011-01-03 12:40:39]
一条が無借金…

ってかぁ〜

キャーキャッキャッキャッ
1424冗談は顔だけにして下さい。
1427: 匿名 
[2011-01-03 16:25:18]
無借金ですが何か?
1428: 匿名 
[2011-01-03 17:17:43]
一条の建物が信じられないように一条の決算も信じられないのでしょう?
1429: 匿名さん 
[2011-01-03 19:26:32]
一条は営業がダメだよねぇ
1430: 契約済みさん 
[2011-01-03 20:28:57]
現在、i-cube建築中です。

今日、大工さんが休みなので色々外壁を見てみたのですが、
壁が全体的にズレている・・・
特に玄関扉の右上、インターホンの上の外壁が1㎝ぐらいズレている・・・
ということで家を一周見てみると
補修だらけで補修も雑・・・
大きいかけがあるままの板も有りという状態でした。
皆さんどのような状態でしたか?

明日、営業さんに連絡してみますけど・・・ガッカリです。
1431: 匿名 
[2011-01-03 20:43:46]
実は…
うちもそんな感じでしたよ。
この板覗いていましたが、黙っていました…(Тωヽ)
1432: 匿名さん 
[2011-01-03 20:56:42]
補修だらけとは見てすぐわかるようなものだったのですか?
1433: 匿名さん 
[2011-01-03 21:00:14]
たとえばどの辺が補修されてました?
うちは別段見苦しいところは無かったですが一点
樹脂サッシの枠を留めるための釘打で一部にわれがありました
1434: 匿名 
[2011-01-03 21:03:06]
1431です。
うちはそうでした。
1435: 匿名さん 
[2011-01-03 21:06:45]
具体的には?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる