レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
1364:
匿名さん
[2011-01-01 10:58:43]
|
||
1365:
匿名さん
[2011-01-01 11:10:16]
そのド素人の人達の意見が一番参考になると思いますよ。うんちくと批判ばかりの方々より実際に住んでいる素人さんの意見の方が役立ちます。
|
||
1366:
匿名
[2011-01-01 11:11:54]
正月に展示場に行くと毎年色々と貰えるけど、今年も福袋を配るのかな?
|
||
1367:
匿名
[2011-01-01 11:27:13]
1359ヨォ オレは一条で建てたけど学会員じゃねーよ! オメェなめんなよ! 一条で建てたいけど建てられない貧乏人がよ!創価学会なんてクソくらえだよ!
|
||
1368:
匿名
[2011-01-01 11:27:26]
ど素人の意見?不愉快極まりないよ
あのブログみて一条施主は住友林業を敵視してるんだなってはじめて分かったよ あのブログ見てから一条に嫌なイメージしかない |
||
1369:
匿名さん
[2011-01-01 11:39:34]
|
||
1372:
匿名さん
[2011-01-01 13:13:45]
新年早々、皆さん仲良く意味のある意見を交換していただきたいです! |
||
1373:
匿名さん
[2011-01-01 16:49:43]
カリモクショールームで家具を揃えようと思うのですがバスツアーは月1位あるのでしょうか?
|
||
1374:
匿名
[2011-01-01 16:53:30]
|
||
1375:
匿名さん
[2011-01-01 17:00:45]
少なくともこの掲示板よりは役立つ情報が載ってる件
|
||
|
||
1376:
購入検討中
[2011-01-01 17:02:30]
>>1367の書き込みを見て住友林業のイメージが悪くりました
|
||
1377:
匿名
[2011-01-01 17:12:33]
いやいや そのブログは
こだちが発表された頃に 住友林業のこだちをボロクソ書いてたからな こだちの仕様で家建ててる人も大勢いるという事が分からんかったのかな?? 長い間、こだち検索するとそのブログのそのコメントがトップに来てたのは笑ってしまったが 会社や施主にケンカ売っては駄目だよ |
||
1378:
匿名
[2011-01-01 17:54:34]
すきずきのある部分の批判はやめましょう!
あのデザインだって、あの内装だって好きな人はいるかも。 教えて欲しいんですがパネルとパネルの繋ぎ部分の雨仕舞いはどうなってるの? 紙貼れるのかな? |
||
1379:
匿名さん
[2011-01-01 20:54:40]
i-cube・・・ハイムとカブル・・・
|
||
1380:
匿名
[2011-01-01 20:59:01]
一条ダサい。
外観が… あっ それとサッシもっ |
||
1381:
新築検討中
[2011-01-01 21:03:01]
一条さんで建てた方に聞きたいのですが…
なぜ一条で建てようと考えてしまったのですか? やっぱり安いからですか? |
||
1382:
入居済み
[2011-01-01 22:14:50]
安さと上からの圧力です
実際性能は並ですね メリットあればデメリットあります 正直性能は外からは見えません 満足したいのなら性能よりデザイン優先したほうがいいと思いますよ |
||
1383:
匿名
[2011-01-01 22:22:44]
よくわからんがどこが安いのか? 安いとは思わんが
|
||
1384:
匿名
[2011-01-01 22:24:04]
一条悪い家ではないと思うよ
性能もローコストでは真似出来ない事も多いし ただブログのコメントが気に入らなかっただけ |
||
1385:
匿名
[2011-01-01 22:29:17]
メジャーHMと比べれば安いかと
|
||
1386:
匿名
[2011-01-01 23:52:50]
安いとは?どの程度?
|
||
1387:
匿名
[2011-01-02 00:32:47]
一条の坪単価
|
||
1388:
匿名
[2011-01-02 07:27:27]
一条工務店=貧乏人=団体=お布施
|
||
1389:
匿名
[2011-01-02 09:06:47]
性能と安さで選びました。外観はHMで建てる限りどこで建てても個性的な家は建てられないから諦めました。
|
||
1390:
購入検討中さん
[2011-01-02 09:47:50]
色々なHMの家を見ているが、一条だけがダサいとは思わない。
だれが見ても一発で分かるヘーベルハウスなんか意匠の風格はまるで無いし、積水&ハイムも10中8,9の割合で積水(ハイム)の家と分かるもんな、、、、 それにしても『冬を快適に過ごす』という意味では、一条工務店の家は業界トップだと思う。 積水のウォームファクトリーの家に宿泊体験したが、結局2階は言うまでもなく、1階部分もエアコンなしでは居られなかった。ヘーベルなんか、一説にはC値5とか言われており、宿泊体験すら怖くて出来ず。 対して、昨年泊った一条工務店の家は、トイレ、洗面所、風呂、WICまで床暖対応で、真の意味で暖差のない住宅だと感じた。 そういう意味では家は住んでナンボのもの。四六時中、自分の家を眺める人がいるわけでもあるまい。 ここで家がダサいだの外観がどうの、って言う人たちは自意識過剰なんじゃない?自分で思っている程、他人は見てないですよ。まあ、外観重視ならそれを基準にして家作りして下さい。見栄では満足できても、体感では不満足な家が出来上がる事でしょう。 デザインで選ぶのもいいが、自分は如何に快適に過ごせる家かを基準にHMを決めたいと思います。 |
||
1391:
匿名さん
[2011-01-02 09:57:10]
↑に賛成
デザインは好みが分かれる。 ただ問題は2*4工法において結露水の逃げをどう考えているか。 結露の無い家は無いだろうし。 |
||
1392:
匿名さん
[2011-01-02 12:06:05]
家は住んでナンボだからこそ、
デザインも大切にしたらよいですよ。 |
||
1393:
匿名
[2011-01-02 12:25:35]
一条を快適性や性能で選んだ人のブログ見ても、
わかっていない人がほとんど。 他のメーカーのブログのほうが、性能に詳しくて結露工夫している。 不思議だ。 アメブロの一条ブログは特にカス。 |
||
1394:
匿名
[2011-01-02 15:26:48]
1390
×積水ハイム ○セキスイハイム |
||
1395:
販売関係者さん
[2011-01-02 17:54:16]
>>1393普通に今の住宅を建てようとしているお客さんはみな知識あって詳しいよ。素人さん
|
||
1396:
匿名
[2011-01-02 18:14:50]
販売関係者よりお客が詳しいのは当たり前。
一条の客より他メーカーの客が詳しいのが不思議。 頭大丈夫か? |
||
1397:
匿名さん
[2011-01-02 18:24:19]
気に入ったら買えば良し
気に食わなかったら 他探せば良し 只それだけの話です |
||
1398:
匿名さん
[2011-01-02 19:36:37]
買うか買わないかの話をしてるんじゃなく、
前向きな意見や後ろ向きな意見が飛び交うのが掲示板。 |
||
1399:
匿名
[2011-01-02 19:45:36]
前向きでも後ろ向きでもないただのけなしあい 汚い言い方だとただの便所の落書きになっております
|
||
1400:
購入検討中さん
[2011-01-02 21:07:41]
NO1390です
家作りに際し、一条工務店を前向きに検討している人は『性能重視の中で、意匠を工夫する』のに対し、この掲示板を荒らしにくる人たちは『意匠重視の中で、性能を妥協している』という事だね。考え方が完全に正面衝突しているから板が荒れる。ただそれだけ。 NO1393みたいに『わかってない』とか『カス』とかいう感情的な幼稚な表現しか出来ない意見はスルーでいいでしょう。こういう輩に限って、この時期結露だらけの寒い家に住んでるだよ。快適な家に住んでたら、そこがどこのメーカーの家だろうが、いちいちこんな板に来てカキコなんかしないもんな(笑) |
||
1401:
購入検討中さん
[2011-01-02 21:27:46]
だいたいNO1393みたいに『わかってない』とか『カス』とかいうやからは、具体的にどのHMがいいか聞くと、とたんに黙ってしまうのが落ち。ほんとかわいそう、、
|
||
1402:
匿名
[2011-01-02 21:34:39]
あー違うなー
性能重視なのに性能の知識が無いとゆーことでしょー メーカーの説明信じて買うとゆーのは 積水やダイワが『家は性能』と謳えば買ってるはず。 だから性能よりデザインで選んでもいいじゃないのか? まともな一条ブログある? 一条の家は外気と温度差何度で結露始まる? まさか結露しないなんて思ってないよね? 性能で選んだ一条の家でも思い込みはよくないよー |
||
1403:
購入検討中さん
[2011-01-02 21:40:32]
積水やダイワが『家は性能』と謳えば買ってるはずって、、、
|
||
1404:
匿名さん
[2011-01-02 21:44:51]
一条のいう性能ってなんでしょう?
高気密高断熱のことでしょうか。 性能って言ってもいろいろあります。 「家は性能」と謳っても、それも一条の思想ベースにしか過ぎないです。 例えば、木材の質も一流なんでしょうか? 材木屋さんが見たら笑いますよ。 |
||
1405:
匿名
[2011-01-02 21:48:25]
購入検討中なのに洗脳されている件
|
||
1406:
匿名
[2011-01-02 21:49:22]
アメブロのブログ主が紛れてる件
|
||
1407:
匿名
[2011-01-02 22:13:23]
一条は全てにおいてハンパ営業との相性以外建てる理由がみつからない…
|
||
1408:
購入検討中さん
[2011-01-02 22:17:18]
>1406
ソースplz |
||
1409:
匿名
[2011-01-02 23:02:52]
私は予算不足の為仕方なく一条で建てました。
でも以前はボロアパートに住んでいたのでその時よりは少し快適の様な気がするので後悔はしていません。 |
||
1410:
匿名
[2011-01-02 23:05:34]
>>1404
基本的にそれ重視でしょうね。 木材の質が一流と思っている施主はいないのでは? ただ加圧注入はまあいいと思っている施主が多いかと思います。(私も75年以上持つとの一条の説明を丸々信じることはできませんがよくある塗布処理よりはいいだろうと思っております) まあ一条がベストとは全く思っていませんがベターと思って契約しました。 |
||
1411:
匿名
[2011-01-02 23:13:51]
追伸
でも友人宅など一流メーカーや地場工務店でこだわって建てた家にオジャマした時には正直自分の家との差をあちこちで実感しますね。 庶民は庶民の家で、と自分に言い聞かせていますが。 |
||
1412:
入居済み住民さん
[2011-01-02 23:57:16]
1.外観、間取りなどのデザイン、使い勝手
2.耐震、免震などの構造性能 3.耐久、メンテ費用などの耐久性能 4.気密、断熱などのランニングコスト 5.全館床暖房、ロスガード90などの付加価値 一条さんを叩いている内容はほとんど1.だと見受けられます。 2.3.4.などを考えた場合 2.耐震は2×6のi-cubeで他の2×4より悪いとは考えにくい。 夢の家の場合戸建免震の実績No1ということを考えても悪いとは考えにくい。 3.耐久、メンテ費用などを考えた場合加圧注入の利点、i-cubeのサイディングの上にコーキングを覆いかぶせるような拭きつけ仕上げという事を考えた場合、他のメーカーのようにコーキングがむき出しで出ているような仕上げよりは持ちはいいと考える。 4.気密、断熱などのランニングコストを考えた場合一条の気密、断熱性能は圧倒的 5.全館床暖房、ロスガード90などの付加価値もコスト面、性能面からみても圧倒的 1.「さえ」なんとかなればよいと考え、外観デザインは個人の見解次第、内部の間取りなどの使い勝手は設計士さんと一緒に考え、よい家ができましたが、こういう論理的な考えで選ぶほうが少数派なんでしょうか? 設計士+工務店でも検討しましたが、それこそ性能差は工務店の腕次第、設計士も設計費などを考えた場合豪邸を建てるのでもなければコストに見合わない。自分の選択は家族の中では好評です。 一条さんを叩きたい人もいるのでしょうが、もう少し具体的な例などを上げた上でお願いしたいものです 長文失礼しました。 |
||
1413:
1410
[2011-01-03 00:26:21]
>>1411
創作どうも |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、個人のブログはあくまでも個人のブログかと思います。
特にど素人が書いているブログですから。