注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1201: 匿名 
[2010-12-23 18:59:14]
人それぞれ好みは違いますからね。
一般的に一条さんの外観が好みではないと思う方が多いだけの事ですね。
1202: 匿名さん 
[2010-12-23 19:20:44]
好きだ 嫌いだ
ひどい ひどくないと

年末の忙しい時なのに
皆さん ご苦労様です

もしかしたら 貴方の 奥さん 旦那さん お子さんが
近所から 器量が悪いと 笑われてるかも 知れませんよ

笑われたって皆さん知らないで 正々堂々 生活してるでしょ?
家なんか ご自身がお決めになり 普通に生活されれば良いだけの
話だと 思います

やっぱり ローン審査がダメだった人が
かわいそうに 多そうですね 頑張って下さい!
良い年が越せますように お祈りいたします
1203: 匿名 
[2010-12-23 19:24:46]
外観どころか住人までもが…
気の毒に…
1204: 匿名さん 
[2010-12-23 19:47:17]
とりあえずデザインの話はやめませんか?
それ以外の性能等をは書き込みましょう!
1205: 入居予定さん 
[2010-12-23 19:53:16]
自分はi-cubeだけど、自分でも外観が良くないって思ってるよ。
「自分の家はかっこいい!」って勘違いして、実は周りから笑われてる人が一番痛いよ。
i-cubeの外観をバカにしてる人の家、見てみたい~。
どんだけかっこいいんだか・・・
1206: 匿名 
[2010-12-23 20:14:02]
一条工務店

下請け丸投げ施工管理なし

施工管理は営業がやります(笑)
1207: 匿名 
[2010-12-23 20:58:32]
マジっすか!?

それは頂けませんなぁ
1208: 匿名 
[2010-12-23 21:08:45]
>1206
事実と異なる内容を書き込みしないといけないほど一条を叩くのは難しいですか。
1209: 匿名 
[2010-12-23 21:17:40]
一条の営業さんの言葉

私が建築途中の写真を撮ってきます

写真を撮ると大工さんも変な仕事ができないですよ
1210: 匿名さん 
[2010-12-23 21:57:09]
くだらない家にはくだらないスレがぴったりです。
1211: 匿名 
[2010-12-23 22:19:57]
もう一条の話し やめようよ
1212: 匿名 
[2010-12-23 22:29:28]
なんでやねん
1213: 匿名 
[2010-12-23 22:53:10]
また 荒らしループに入っているが一条の施工監理が甘くあり改善してほしいのは確かでしょう? 監理監督者の業務が多すぎなのかきちんと監理しきれていない物件もでているのではないかと感じます 最近はアイキューブが多く建ち始め施主さんのブログも多くなってきましたが監理監督が甘いためかアフターなどに対する不満の記事もよく目にするようになってます
1214: 匿名さん 
[2010-12-24 00:37:09]
デザインなんぞ自分の好きな物を選べばどうでも良いもの。他人がとやかく言うものではない。
俺の○○かっこいいだろ、お前のダセーとか言うヤツの気が知れないね。
まぁ知性が低いのは確かだけどな。
1215: おいおい 
[2010-12-24 00:58:54]
>1214
家づくりってそんな浅いものかなぁ。
とりあえず、インテリアデザイナーには謝った方がいいんじゃない?
デザインを軽視してますが、デザインにも知性は要求されますよ。
1216: 匿名 
[2010-12-24 01:24:54]
デザインは全然悪くない。
1217: 匿名 
[2010-12-24 01:28:18]
ギャグですか(笑)
1218: 匿名さん 
[2010-12-24 01:31:27]
アンチがなにをいっても一条さんは伸びているみたいだし、i-cubeの契約も確実に伸びているようだし、外観がどーのこーので一条はないとかいっている人のほうが案外少数なんじゃない?

売国奴とかいっている人、日本産、日本生産の物だけで生活しているんですか?すごいですねぇ。
まさか某しょぼりんの会社の木材が日本産だなんておもったりしてないですよね?
1219: 匿名 
[2010-12-24 01:38:24]
寒い冬、かっこいいデザインのぺらぺらの服で凍えてればよろしい。
1220: 匿名 
[2010-12-24 07:03:36]
デザインも性能も両立できるはずなのに、
妥協なさるんですね。
1221: 匿名 
[2010-12-24 08:16:45]
HMでは無理ですけどね。
1222: 匿名さん 
[2010-12-24 08:51:56]
デザインを自慢する人の家は大抵痛いんだよなぁ。
ここで一条のデザイン云々する人ってやっぱり痛い家に住んでるのかな。
1223: 匿名さん 
[2010-12-24 08:58:52]
>>1215
前に一般に普及しているものをデザイナーが革新するって深夜番組やってたね。
デザインは好き嫌いがあるから置いとくとして、9割は機能性が悪化してた。
そんなものだ。
1224: 匿名さん 
[2010-12-24 09:51:13]
i-CUBEのデザインは好きだけど切妻屋根にするともの凄くダサくなるのにビックリ。普通にi-CUBEを建てることにしました。
1225: 匿名 
[2010-12-24 09:54:51]
抽選会で1等を当てる方法が過去ログに載っていましたが実践した方いますか?
1等当ててカップボード欲しい。
1226: 匿名 
[2010-12-24 12:40:03]
必ずしも当てなくてもいけるのでは?
1227: 匿名 
[2010-12-24 13:32:06]
どやって1等当てるですか?
1228: 匿名 
[2010-12-24 13:53:16]
当たるまで契約しないと営業に言ってみましょう

1229: 匿名さん 
[2010-12-24 13:59:29]
>1223
デザインを良くすることで機能性が低下するんですか。
初めて知りましたね。
デザインのことをまじめに考えたことあるんですかね?
1230: 匿名 
[2010-12-24 16:24:07]
>1228
クジが引けるのは契約者だけですよ。
1231: 匿名さん 
[2010-12-24 16:26:51]
クジが引けるのは契約者だけではありません。
初回参加者であれば未契約者でもクジは引けます。
1232: 匿名さん 
[2010-12-24 17:33:13]
クジが当たったら何にするか皆さんは決めていますか?
1233: 申込予定さん 
[2010-12-24 18:24:37]
>>1229
あぁ、デザインって表面の意匠だけだと思ってる?
狭いなぁ。
1234: 契約検討 
[2010-12-24 19:28:25]
I-CUBEで免震構造にした人いますか?見学会で一条は免震実績一番を謳っているのに、営業から提案もないです。I-CUBEの耐震構造だと不必要と考えていいのでしょうか?因みに住まいは神奈川です。
1235: 匿名 
[2010-12-24 20:36:32]
土地は決まっているのですか? 免震を設置するのにクリアすべき条件があって(例えば、敷地に余裕がなきゃダメとか)それに引っかかっていて勧めないとか。…俺の時はそうだった。
1236: 匿名 
[2010-12-24 22:19:50]
CUBEは免震できないんじゃなかったっけ?
1237: 匿名 
[2010-12-24 22:27:02]
確か…
ちょぴり丈夫なプレハブでしたよね。
1238: 匿名 
[2010-12-24 22:36:24]
プレハブ…工場生産ですよね。その通りです。プレハブでない住宅会社はどちらですか?
1239: 1235 
[2010-12-24 22:39:25]
悪い俺のはセゾンの話だわ アイキューブは免震ないのか
1240: 匿名 
[2010-12-25 00:58:14]
一条はプレハブなんですか!?
安いので検討中でしたがやめときます。
少々高めですがダイワか積水に絞ります。
1241: 匿名 
[2010-12-25 01:10:55]
確かに基本、一条の坪単価は良心的ですよね。
まぁ物が物ですけね。
二流メーカーの中では中の上なのでは。。。。
1242: 匿名 
[2010-12-25 09:29:17]
icubeは、2×6のパネル工法で、すでに耐震性があります。
あわせて、白蟻対策の緑の柱(柱が食われ無い)なので、わざわざ免震を入れる必要はないと思います。

そして、プレハブではありません。
1243: 匿名さん 
[2010-12-25 09:34:32]
>1233
そんなわけないでしょ。
デザインを表面的な考えで批判したのは、
どちらかというと1223の方ですから
自爆みたいな話ですよ(笑)
1244: 匿名 
[2010-12-25 10:24:29]
ダサ条件さんは二流の上では?
1245: 匿名 
[2010-12-25 11:08:15]
ダイワも積水もプレハブだって知らない人がいるみたいですね(苦笑)
1246: 匿名 
[2010-12-25 12:02:34]
緑の柱虫に食われない?
あんな白蟻が好きな安い木を使えばそれぐらいしな地震がくる前に家が傾くわ

一条クオリティー
1247: 匿名さん 
[2010-12-25 14:32:31]

土台は防腐・防蟻剤を加圧注入したベイツガ:

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4194519.html
1248: 匿名 
[2010-12-25 14:45:47]
あぁ無念
1249: 匿名 
[2010-12-25 14:53:19]
>1247
素人の質問に素人が答えるサイトに何か役に立つ情報でもありましたか。
1250: 匿名さん 
[2010-12-25 16:24:25]
誰が書いた記事でも必死で
否定するだけでしょうが。

もう洗脳されている人に
何を言ってもしょうがないけど、
今から検討しようかなという人には
伝えたいですね。
1251: 匿名さん 
[2010-12-25 17:02:34]
言いたいことはわかるけど
その文書をみると唯のアンチにしか見えない文章が多い
同じような書き方をすれば一条はまったくダメと洗脳しようとしているのかと思えますね。
まあどっちもどっちでどちらも信用がおけない掲示板になっている。
1252: 匿名 
[2010-12-25 19:41:01]
スミリン展示場出展棟数削減だそうですね。
業績も何とか黒字転換したものの行く末やばそうです。
それだけ売れてないって事でしょう。
売れない理由が、ここの掲示板には書かれているでしょう。

ここに書き込みしている、ガキンチョ営業さん
財閥系といえど、食えない事業は切り捨てられる時代ですよ。
がんばってください。
1253: 匿名さん 
[2010-12-25 20:04:33]
あなたは何者ですか?
1254: 匿名さん 
[2010-12-25 22:08:01]
>No.1249
お前は玄人ですか???そんな意味の無い書き込みは要りません!


1255: 匿名 
[2010-12-25 22:14:00]
要りませんと言われてもお前の為のスレじゃないから仕方ないよね。
1256: 匿名 
[2010-12-25 22:20:00]
>1247
一条の土台は、杉だったかと。
※オプションで、ヒノキが選択できる。
1257: 匿名 
[2010-12-25 22:22:47]
違う。ベイヒバだ。
1258: 匿名さん 
[2010-12-25 22:36:34]
> No.1255

ただで反対しでも意味がない!!
1259: 匿名さん 
[2010-12-25 22:57:21]
>1256
おいおい。横材を杉でやるなんて、
それこそ素人の書き込みじゃん。
1260: 匿名さん 
[2010-12-25 23:02:05]
年末ですねぇ。顔を真っ赤にしながらアンチ活動ご苦労様です。
ところでここはi-cubeスレですよ。2×6のi-cubeで土台がどーのこーのってJISだかJASだかの規格材
を使う2×相手になにを語ろうとしているのでしょう?
三井Hなどのその他大勢のツーバイを全て否定して歩いているんですか?

アンチ一条での活動がしたいのなら総合スレで一条の在来相手の人にアンチ活動すればいいじゃないですか?

あ、もうやっているからネタがなくてi-cubeスレで土台とかいっているんですかw
一条さんにこれ以上負けないように住宅の性能を磨いてくださいな。負けている理由を理解して、そこを磨かないでこんなところでアンチ活動しているうちはだめでしょうけど。


1261: 1256 
[2010-12-25 23:14:46]
横材だか、縦材だか判りませんが、
以前に、営業担当が言っていたので。。

ちなみに仕様書確認してみました。
「当社指定針葉樹」としか書かれていませんでした。
1262: 匿名 
[2010-12-25 23:42:54]
金が無くとも一条だけは勘弁
1263: 匿名 
[2010-12-25 23:46:26]
家って性能かな?? やっぱデザインだと思う
外観がすべて一緒やから社会主義っぽく宗教ネタもでてくるんですよね

一条の家=中国・朝鮮人のヘアスタイル
1264: 匿名さん 
[2010-12-26 07:19:33]
>1261
当社指定針葉樹てのは、ごまかしの表現だから
しっかり確認して改めてもらわないといけませんね。
1265: 匿名さん 
[2010-12-26 09:24:42]
木造で針葉樹以外の木を使った建物は無いと思うけど
耐久性の低いものは困るよね!
日本の風土に合ってない木とかもね!
だから防腐加工していることはいいことだね!

腐らない木はないし!
1266: 匿名さん 
[2010-12-26 09:39:11]
針葉樹にもいろいろありますから
適材適所ができていればよろしいんじゃないでしょうか?
仮に、1261さんのところの営業さんがおっしゃるように
杉を横材として使うんなら耐久性は低いと思います。
しっかりどの部位に何を使うのか明確にすべきです。
盲信なさらないでください。
1267: 匿名さん 
[2010-12-26 11:44:09]
免震対応しないかな?
1268: 匿名さん 
[2010-12-26 11:46:24]
ロスガードの排気場所はきちんと考えないと失敗しますよ。
1269: 匿名 
[2010-12-26 11:50:06]
免震はブリヂストン様様
ロスガードはダイキン様様なんですか?
1270: 匿名 
[2010-12-26 11:58:28]
床の色で悩んでいます。明るい色のプレーンにしようか、暗い色にしようか。皆さんは何色にしましたか?
1271: 匿名さん 
[2010-12-26 11:59:52]
ダイキンのHPを見ると何種類かロスガードがあるけど、オプションで選択出来るのでしょうか?
1272: 匿名 
[2010-12-26 12:04:31]
>1270
せっかくの新築なら家具などとコーディネートしないともったいないです。
しかし、2色しかないので限界があります。
1273: 匿名 
[2010-12-26 12:07:44]
免震のスカラップの取り方が気になります
メッキ前提ならばリブのコーナーに孔明だけで十分です 
展示場のスカラップは廻溶接が綺麗に出来ていません
欠陥をコーナー部に集中させては駄目です
1274: 購入検討中さん 
[2010-12-26 12:27:58]
ノンスカラップにはできないんですか?
1275: 匿名 
[2010-12-26 13:35:23]
メッキ抜きの為にスカラップ
震災以降はしない場合が多い
1276: 匿名さん 
[2010-12-26 16:38:17]
床の色はナチュラルにしました。プレーンでも良かったかも…
1277: 匿名 
[2010-12-26 17:01:20]
二色しかないなんて… 階段なんて一色だし…
1278: 匿名さん 
[2010-12-26 17:19:23]
2色以外にも選択できる色ありますよ。気になるなら営業さんに聞いてみては?
1279: 匿名さん 
[2010-12-26 17:21:36]
階段の色は床の色に合わせて選択できるといいですよね。あまり重要ではないけど選択できたら嬉しいですよね。
1280: 匿名 
[2010-12-26 17:22:32]
外壁の色は何色が選択できるのでしょうか?
1281: 匿名さん 
[2010-12-26 18:03:28]
外壁の色はさまざまなものから選べると思いますよ。
塗料は外注でしょうし。調合して好きな色も作れるんじゃないですか?

内装は残念ながら色の選択肢が殆どありません。
オーダーメイドの家づくりじゃありませんから。
もちろんお金を積めば、ある程度はやってくれると思いますよ。
1282: 匿名 
[2010-12-26 20:47:57]
ダメだそりゃ
1283: 購入検討中さん 
[2010-12-26 22:00:50]
うーん。。本当にi-cubeを検討しているとは思えない人が多いですねぇ。
i-cubeは免震対応していないのに免震免震とか書いてるし。。

構造材もダグラスファーとかホワイトウッドとか明記しても、その素材にけちつけるんでしょうね。
どこの会社のツーバイに高級木材使っているものがあるのか教えてもらいたいくらいです。
1284: 匿名さん 
[2010-12-26 22:12:46]
家を人生に2度以上建てる人にはいい選択肢なのかもね。
1285: 匿名 
[2010-12-26 22:41:14]
だね。
安いし
1286: 購入検討中さん 
[2010-12-27 17:49:44]
床暖について質問です。埼玉県の上尾展示場の営業に『i-cubeの床暖は、一階・二階の切り替えは出来ない』といわれましたが、施主さんのブログをチェックしてみると切り替えも出来るし、ゾーン設定がされていて暖める部屋とそうでない部屋の設定が出来るみたいなのですが、実際のところはどうなのですか?
1287: 匿名 
[2010-12-27 18:01:25]
セゾンは出来ます。CUBEは違うのでしょうか
1288: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 18:57:09]
CUBEも1階2階のゾーン切り替え出来ますよ。長府のエコキュートと連動で床暖です。
1289: 匿名 
[2010-12-27 19:03:10]
ツーバイフォーの防蟻処理ってどんなんでしょうか
1290: 匿名さん 
[2010-12-27 19:42:37]
防蟻処理良いと思うよ!
欠点をなくしてるし。
乾式の処理かわからないけど、製品の時には乾燥してるだろうし。

健康住宅かはちょっと疑問だけど、昔のCCAよりはぜんぜん安全だよね!

最近は軸組みでも合板貼ってしまうから、壁体内結露とかの問題はあんまり変わらないかも。

そのときにかりにWW使ってるHMよりは良いといえるでしょ!
1291: 匿名さん 
[2010-12-27 20:06:06]
ACQは何十年ともつものじゃない。
だから、1284さんの言うように2度建てるつもりでどうぞ。
1292: 匿名さん 
[2010-12-27 21:54:19]


批判のみの書き込みはご遠慮ください!

i-cubeの足りない所はどう改善すればよいか「提案」してください。

ほかのメーカーの商品も完璧ではありません。


1293: 匿名さん 
[2010-12-27 22:26:52]
ハイスタッドの仕様にする。
1294: 匿名 
[2010-12-27 23:56:59]
一条で検討中なのですが、あのガラスサッシが嫌なのですが、他社の物を入れてもらうのは可能なのでしょうか?
1295: 匿名 
[2010-12-27 23:59:30]
ムリ
1296: 住まいに詳しい人 
[2010-12-28 00:39:15]

ACQは何十年ともつものじゃない。

持たないとおもわれる方はご覧ください。↓(財団法人日本木材総合情報センター)
http://www.jawic.or.jp/tech/syurui/syurui7.php
1297: 匿名 
[2010-12-28 01:03:07]
なんかどーでもいいよ
加圧注入なんて…
さみしくなってくるわ
取り柄のない家を一生懸命アピールするのわ
1298: 匿名さん 
[2010-12-28 02:39:35]
確かにそういう書き込みだとさみしくなりますね
1299: 匿名 
[2010-12-28 07:57:53]
台風(大雨、強風)の後、建設中の現場見たことある
1300: 匿名 
[2010-12-28 08:58:44]
あるけど ありゃ悲惨
1301: 匿名さん 
[2010-12-28 10:11:13]


この掲示板がソースも理由も書かれていない、単にアンチの無意味な書き込みが増えています、残念です。
1302: 匿名 
[2010-12-28 16:00:20]
私はこの板で一条契約をやめました

性能はよさげだったんですが嫁が猛反対です

家は性能じゃないってことがわかりましたよ
1303: 契約済みさん 
[2010-12-28 16:22:12]
じゃぁそろそろ問題になって、威力業務妨害で警察介入して、
IPアドレスから住所氏名ばれて、無責任アンチが逮捕されますね。
なめてたら大変なことになりますよ。ホントに…
1304: 匿名 
[2010-12-28 18:53:07]
外観がダサいのは事実なのでは?
1305: 匿名さん 
[2010-12-28 19:00:38]
加圧注入という技術を叩いて、反するソースを出されると加圧注入なんてどうでもいいよとかアンチの人はさすがですね。
1306: 匿名 
[2010-12-28 19:06:16]
まぁねぇ〜
1307: 匿名さん 
[2010-12-28 21:08:19]
数値だけ見ればすごい家!優秀
外見は好き嫌いがあるし
内装も予算しだいだからよし!

太陽光とのマッチングもよし!

これがあれがと文句言えるところはあるけど

価格に対しての単価はすごく良いと思う。

でも自分は在来だけど。長期優良住宅の品質なら同等まで持ってけるだろうし。

地域的に見ても4なので


批判を理論的に言えない人はやめてほしいもんです。
1308: 匿名 
[2010-12-28 23:41:19]
なんというのか…
自由度の制約やら外観が気に食わないので、結局一条を選択しなかったアンチが、なんとなく性能のよさやコストパフォーマンスが気になって、批判カキコしてるんじゃないかなぁ
それで同調してくれる人が出てきたら、しみじみ自分自身を納得させているような気がするな~
それか他の人のレスでもあったけど価格面で手が届かなかった人かもね
そうでなきゃ、赤の他人に啓発するほど人が良さそうな雰囲気でもないし、ここまで批判する理由がないもんなぁ~
1309: 匿名 
[2010-12-29 00:54:45]
価格は一流メーカーと比べれば比較的安くてお手頃なのでは?
1310: 匿名さん 
[2010-12-29 02:08:00]
だからアンチ君は結局一条が気になるだけなんだよ。
自分のHMを信じてれば良いのにねぇ。
でも信じ切れなくて選ばなかった方を悪い事にして精神的に安心したいだけなんだろ。
1311: 匿名 
[2010-12-29 11:49:26]
なんだか必死だね。
もう今いる現実からは逃れられないよ。
1312: 申込予定さん 
[2010-12-29 12:00:26]
↑あはは、アンチ君必死w
1313: 匿名 
[2010-12-29 12:26:58]
↑お前も必死やのー

しかしこの板が一番おもろいわ
一条なんかには興味ないけどついついのぞいちゃう
1314: 匿名 
[2010-12-29 12:32:30]
一条信者が必死だ ワッショイ ワッショイ
1315: 匿名 
[2010-12-29 12:47:03]
マインドコントロールされた学会員なのでしょう

一条検討されてるかたは入信の覚悟もしないといけませんね
1316: 匿名 
[2010-12-29 14:32:21]
一条いいじゃん。
安くて。
1317: 匿名さん 
[2010-12-29 16:21:14]
楽しく
良い意見交換しよう
輩はスルーで
1318: 匿名さん 
[2010-12-29 19:14:56]
営業に聞けといわれそうですがお願いします
ロスガードのフィルターは一般的にどれくらいの期間で交換になりフィルターはひとつ幾らで販売しているのですか?
1319: 入居予定さん 
[2010-12-29 20:53:52]
フィルター交換時期は半年~1年程で価格は4000円て一条工務店での取り扱いだそうです。
1320: 匿名 
[2010-12-29 21:48:24]
一生買い続けて下さい。
ボロ儲けです。
1321: 匿名さん 
[2010-12-29 22:48:34]
4000円ですか~・・・う~ん
1年以上持つなら4000円も気にならんやろうが半年で4000円なら少し気になるな~
1322: 匿名 
[2010-12-29 23:05:55]
それお布施となります
1323: 匿名 
[2010-12-29 23:21:23]
皆さんお金出して買ってるんですか?私は何枚か袋に入っているのを貰っちゃいましたよ。
1324: 匿名さん 
[2010-12-29 23:21:27]
またうそつきが沸いてるなぁ。ロスガードのフィルターは外の汚れによっても違うようですが目安で半年から1年で1個1600円だか1800円です。
1325: 匿名 
[2010-12-30 00:00:20]
お布施。。。。
一条様〜
のんのんへ〜
1326: 1318 
[2010-12-30 09:15:49]
1800円ならまあ許せる範囲ですね
1327: 1318 
[2010-12-30 09:16:06]
1800円ならまあ許せる範囲ですね
1328: 匿名さん 
[2010-12-30 09:45:52]
ロスガードの設置位置はみなさんどこにされましたか?
1329: 匿名 
[2010-12-30 10:21:01]
だからお布施だから値段まちまちだってさ
1330: 匿名 
[2010-12-30 12:01:03]
台所から洗面ートイレー玄関と一直線に並んでリビングを通ることなく玄関に至る裏動線をつくったのでその一角トイレの対面に設置しました。
1331: 匿名さん 
[2010-12-30 13:53:49]
ロスガードの音は気になりますか?どの程度の音なのでしょう?
1332: 匿名 
[2010-12-30 17:14:45]
カーテンレール後付ですが
壁は大丈夫ですか?ネジぐらぐらになったりしませんか?
よきアドバイスをお願い致します!
1333: 匿名さん 
[2010-12-30 17:37:54]


各部屋に空気清浄機などを使う場合、メンテナンス費用がもっと掛かりますよ。
1334: 匿名さん 
[2010-12-30 19:13:11]
>>1332
それだけではなんのことかわからない
下地のない所に取り付けたのでは?
1335: 匿名 
[2010-12-30 20:21:55]
1332
カーテン付ける前にお布施は払ったの?
1336: 購入検討中さん 
[2010-12-30 20:32:49]
>>1332
安心してください。もともと下地はあるはずです。
1337: 匿名 
[2010-12-30 20:49:40]
無いよ
1338: 匿名 
[2010-12-30 20:51:01]
下地は別料金(お布施)だよ
1339: 購入検討中さん 
[2010-12-30 21:02:53]
適当なことばかり言わないでください。
もともとカーテンがつくはずである窓の上には
下地が存在しています。
一条に確認済みです。
まぁ、お布施だの言ってる方には何を言っても、、、
心配ならやはり確認して下さいね^^

私も含め、だいぶ暇な方が多いようですね。
どんな意見でもご自分でどこが正しいか判断が必要になります。
とにかく確信がない場合は確認です!
1340: 匿名さん 
[2010-12-30 21:37:52]
工法的に上まぐさが必要だから大丈夫
在来のほうが怪しいです。
1341: 匿名さん 
[2010-12-31 10:23:14]
下地は数千円の別料金で付けれるけど、カーテンを付ける予定の部分には最初から下地があるってことかな?
1342: 購入検討中さん 
[2010-12-31 11:12:39]
その通りです。
1343: 匿名 
[2010-12-31 16:23:18]
ありがとう
1344: 匿名 
[2010-12-31 20:33:50]
どういたしまして。

では、お布施5000円〜になります。
1345: 匿名 
[2010-12-31 21:05:24]
1344一条ナメんなよ。お布施なんかあるわけないべ。一条嫌いならこのスレにくんな。
1346: 匿名 
[2010-12-31 21:13:43]
ナメるも何も眼中無いってよ
1347: 匿名 
[2010-12-31 21:37:32]
眼中ないんだったらスレにくんなって言ってんの!眼中ないのにここのスレ見んな!
1348: 匿名 
[2010-12-31 21:38:51]
一条ってなんですか?
1349: 匿名 
[2010-12-31 21:46:16]
ハウスメーカー
1350: 匿名 
[2010-12-31 22:05:14]
このスレに限らず、大手系のスレはローン組めない奴らの荒らしが横行して、情報交換の場ではなくなってしまってますね。
1351: 匿名 
[2010-12-31 22:10:12]
なんで反応するかな…自演なんかな
1352: 匿名 
[2010-12-31 22:13:24]
一条って大手?
やっとこ二流って感じだけど…
三流だったらゴメンなさい。
1353: 匿名 
[2010-12-31 22:17:04]
一流でも二流でも三流でも、地元の工務店でも自分が納得して買えればいいんだよ。自分は一条に納得して買いました。
1354: 匿名 
[2010-12-31 22:22:13]
大手ですよ
住友林業をボロクソ書いてた
一条施主のブログ見れなくなったのが残念ですね

1355: 匿名さん 
[2011-01-01 00:45:06]


一条はいろいろなものを内製化していますが、展示場を持たない地場ビルダーよりはやはり高いですね。
施主が家作りに明確なビジョンを持っているなら、地元の工務店に頼んだほう良いかもしれません。
地元工務店に国産無垢の木などを生かした自然素材の商品も多いです。

一条に関する面白いブログがあります:


「先にあげたPVCサッシ、ダブルハニカム、真空断熱材だけではない。システムキッチン、システムバス、厨房セット、洗面セット、下足セット、出窓セット、本箱セット、サウナユニット、ホームシアターセット、和紙でつくる畳表から畳、ドア、ケーシングなどの造作材、構造材の全てをフィリッピンの工場で自社生産している。」


「しかし、こうした建材、部品、設備機器の内製化だけでは、大手プレハブ各社に対して10%程度しか販価を下げることが出来なかった。地場ビルダー比10%高というところか・・・。
何しろ同社は全国に330ヶ所の展示場を持っている。展示場が多いということは営業マンの数も多いということ。
つまり売上げでは7番目なのに展示場の数が3番目ということは、営業にかかる固定経費が大きい。テレビや新聞などでの宣伝よりも、展示場で実物を見てもらう方が実質的な宣伝になり、効率的だと考えているのであろう。」




省エネ住宅のトップランナー・一条工務店の挑戦状(上)
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/117514140.html

一条工務店の挑戦状・何が低価格を実現させたのか(中)
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/117794355.html

一条工務店の挑戦状 ・ グローバル化の対抗策(下)
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/118041511.html

一条工務店は住宅業界の「ユニクロ」になり得るか?
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/137889900.html

1356: 匿名さん 
[2011-01-01 01:55:47]
暖かくていいねこの家
1357: 匿名 
[2011-01-01 05:29:22]
外観が寒いわ
1358: 匿名 
[2011-01-01 09:44:42]
↑外観寒い?オメェの性格の方が寒いっつーの!もうこのスレ見んな
1359: 匿名 
[2011-01-01 10:02:46]
↑学会員がプンプンしとるなぁ
1360: 匿名さん 
[2011-01-01 10:26:26]
新年あれましておめでとうございます。
1361: 匿名 
[2011-01-01 10:40:39]
こだち で検索すると
ボロクソ書いてた一条施主のブログがトップに出てた時があったけど
こだちは寄せ集めの安物とケンカ腰で吠えまくってた
そこまで否定するからにはどれだけ凄いのか期待したけど
自身の家の外観と内装アップ見たが
脳みそも巻き毛パパなんですね

1362: 匿名さん 
[2011-01-01 10:52:01]
宿泊体験してきましたがとても温かい家でした。次は工場見学に行ってきたいと思います。
1363: 匿名 
[2011-01-01 10:54:31]
>>1361
あのブログ役に立ちますよね。ここの掲示板よりミクシーやアメブロの方が誹謗中傷がなくて良いですね。
1364: 匿名さん 
[2011-01-01 10:58:43]
確かにここのスレッドは、情報交換の場にはならないですね。
ただ、個人のブログはあくまでも個人のブログかと思います。
特にど素人が書いているブログですから。
1365: 匿名さん 
[2011-01-01 11:10:16]
そのド素人の人達の意見が一番参考になると思いますよ。うんちくと批判ばかりの方々より実際に住んでいる素人さんの意見の方が役立ちます。
1366: 匿名 
[2011-01-01 11:11:54]
正月に展示場に行くと毎年色々と貰えるけど、今年も福袋を配るのかな?
1367: 匿名 
[2011-01-01 11:27:13]
1359ヨォ オレは一条で建てたけど学会員じゃねーよ! オメェなめんなよ! 一条で建てたいけど建てられない貧乏人がよ!創価学会なんてクソくらえだよ!
1368: 匿名 
[2011-01-01 11:27:26]
ど素人の意見?不愉快極まりないよ
あのブログみて一条施主は住友林業を敵視してるんだなってはじめて分かったよ
あのブログ見てから一条に嫌なイメージしかない
1369: 匿名さん 
[2011-01-01 11:39:34]
>1365
あそこは単なる素人のブログではなく、
あなたのおっしゃる「うんちくと批判」ばかりだと思いますよ。
1372: 匿名さん 
[2011-01-01 13:13:45]

新年早々、皆さん仲良く意味のある意見を交換していただきたいです!


1373: 匿名さん 
[2011-01-01 16:49:43]
カリモクショールームで家具を揃えようと思うのですがバスツアーは月1位あるのでしょうか?
1374: 匿名 
[2011-01-01 16:53:30]
>>1368
そのブログ見て住林を敵視してる人なんているの?自分の建てるメーカー以外は興味がないのが普通じゃないの?
どうでもいいじゃん。敵視しようとしないと。
1375: 匿名さん 
[2011-01-01 17:00:45]
少なくともこの掲示板よりは役立つ情報が載ってる件
1376: 購入検討中 
[2011-01-01 17:02:30]
>>1367の書き込みを見て住友林業のイメージが悪くりました
1377: 匿名 
[2011-01-01 17:12:33]
いやいや そのブログは
こだちが発表された頃に
住友林業のこだちをボロクソ書いてたからな
こだちの仕様で家建ててる人も大勢いるという事が分からんかったのかな??

長い間、こだち検索するとそのブログのそのコメントがトップに来てたのは笑ってしまったが
会社や施主にケンカ売っては駄目だよ
1378: 匿名 
[2011-01-01 17:54:34]
すきずきのある部分の批判はやめましょう!
あのデザインだって、あの内装だって好きな人はいるかも。

教えて欲しいんですがパネルとパネルの繋ぎ部分の雨仕舞いはどうなってるの?
紙貼れるのかな?
1379: 匿名さん 
[2011-01-01 20:54:40]
i-cube・・・ハイムとカブル・・・
1380: 匿名 
[2011-01-01 20:59:01]
一条ダサい。
外観が…
あっ それとサッシもっ
1381: 新築検討中 
[2011-01-01 21:03:01]
一条さんで建てた方に聞きたいのですが…

なぜ一条で建てようと考えてしまったのですか?

やっぱり安いからですか?
1382: 入居済み 
[2011-01-01 22:14:50]
安さと上からの圧力です

実際性能は並ですね

メリットあればデメリットあります

正直性能は外からは見えません 満足したいのなら性能よりデザイン優先したほうがいいと思いますよ
1383: 匿名 
[2011-01-01 22:22:44]
よくわからんがどこが安いのか? 安いとは思わんが
1384: 匿名 
[2011-01-01 22:24:04]
一条悪い家ではないと思うよ
性能もローコストでは真似出来ない事も多いし
ただブログのコメントが気に入らなかっただけ
1385: 匿名 
[2011-01-01 22:29:17]
メジャーHMと比べれば安いかと
1386: 匿名 
[2011-01-01 23:52:50]
安いとは?どの程度?
1387: 匿名 
[2011-01-02 00:32:47]
一条の坪単価
1388: 匿名 
[2011-01-02 07:27:27]
一条工務店=貧乏人=団体=お布施
1389: 匿名 
[2011-01-02 09:06:47]
性能と安さで選びました。外観はHMで建てる限りどこで建てても個性的な家は建てられないから諦めました。
1390: 購入検討中さん 
[2011-01-02 09:47:50]
色々なHMの家を見ているが、一条だけがダサいとは思わない。

だれが見ても一発で分かるヘーベルハウスなんか意匠の風格はまるで無いし、積水&ハイムも10中8,9の割合で積水(ハイム)の家と分かるもんな、、、、

それにしても『冬を快適に過ごす』という意味では、一条工務店の家は業界トップだと思う。
積水のウォームファクトリーの家に宿泊体験したが、結局2階は言うまでもなく、1階部分もエアコンなしでは居られなかった。ヘーベルなんか、一説にはC値5とか言われており、宿泊体験すら怖くて出来ず。

対して、昨年泊った一条工務店の家は、トイレ、洗面所、風呂、WICまで床暖対応で、真の意味で暖差のない住宅だと感じた。

そういう意味では家は住んでナンボのもの。四六時中、自分の家を眺める人がいるわけでもあるまい。
ここで家がダサいだの外観がどうの、って言う人たちは自意識過剰なんじゃない?自分で思っている程、他人は見てないですよ。まあ、外観重視ならそれを基準にして家作りして下さい。見栄では満足できても、体感では不満足な家が出来上がる事でしょう。

デザインで選ぶのもいいが、自分は如何に快適に過ごせる家かを基準にHMを決めたいと思います。
1391: 匿名さん 
[2011-01-02 09:57:10]
↑に賛成

デザインは好みが分かれる。
ただ問題は2*4工法において結露水の逃げをどう考えているか。
結露の無い家は無いだろうし。
1392: 匿名さん 
[2011-01-02 12:06:05]
家は住んでナンボだからこそ、
デザインも大切にしたらよいですよ。
1393: 匿名 
[2011-01-02 12:25:35]
一条を快適性や性能で選んだ人のブログ見ても、
わかっていない人がほとんど。

他のメーカーのブログのほうが、性能に詳しくて結露工夫している。
不思議だ。
アメブロの一条ブログは特にカス。
1394: 匿名 
[2011-01-02 15:26:48]
1390
×積水ハイム
○セキスイハイム
1395: 販売関係者さん 
[2011-01-02 17:54:16]
>>1393普通に今の住宅を建てようとしているお客さんはみな知識あって詳しいよ。素人さん
1396: 匿名 
[2011-01-02 18:14:50]
販売関係者よりお客が詳しいのは当たり前。
一条の客より他メーカーの客が詳しいのが不思議。

頭大丈夫か?
1397: 匿名さん 
[2011-01-02 18:24:19]
気に入ったら買えば良し
気に食わなかったら 他探せば良し

只それだけの話です
1398: 匿名さん 
[2011-01-02 19:36:37]
買うか買わないかの話をしてるんじゃなく、
前向きな意見や後ろ向きな意見が飛び交うのが掲示板。
1399: 匿名 
[2011-01-02 19:45:36]
前向きでも後ろ向きでもないただのけなしあい 汚い言い方だとただの便所の落書きになっております
1400: 購入検討中さん 
[2011-01-02 21:07:41]
NO1390です

家作りに際し、一条工務店を前向きに検討している人は『性能重視の中で、意匠を工夫する』のに対し、この掲示板を荒らしにくる人たちは『意匠重視の中で、性能を妥協している』という事だね。考え方が完全に正面衝突しているから板が荒れる。ただそれだけ。

NO1393みたいに『わかってない』とか『カス』とかいう感情的な幼稚な表現しか出来ない意見はスルーでいいでしょう。こういう輩に限って、この時期結露だらけの寒い家に住んでるだよ。快適な家に住んでたら、そこがどこのメーカーの家だろうが、いちいちこんな板に来てカキコなんかしないもんな(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる