レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
1998:
匿名
[2011-03-10 19:04:13]
|
1999:
匿名
[2011-03-10 20:01:42]
その条件で電気代はいくら位ですか?
広さとかも参考にしたいです 宜しくお願いいたします。 |
2000:
匿名
[2011-03-10 22:01:46]
>>1999
1998ですが、延べ床40坪で吹き抜け6帖です。地域は関西になります。 太陽光発電のモニタで各時間毎の消費電力を元に計算すると、大体5000~6000円くらいが暖房代になります。我が家はオール電化なので、朝は夜間電力料金が適用される4時から7時、夜は18時から21時にタイマー設定しています。 朝は床暖と吹き抜け上部に設置したエアコンを併用して、夜間電力料金が適用される間に家中を22℃くらいになるようにしています。 |
2001:
匿名
[2011-03-10 22:39:06]
暖房代は意外に安いんですね〜
かなり快適な生活なんでしょうね 参考になります ありがとうございます!! i-cubeに興味は有るんですが設備が良い分(全館床暖、太陽光など)、固定資産税が割高になるように思うんですが皆さんどの位の金額でしょうか? 広さや地域で違うのでしょうが大体の目安が知りたいです 宜しくお願いいたします。 |
2002:
購入検討中さん
[2011-03-11 13:00:05]
夕方18時に寒くなるってのは・・・(-_-;)
|
2003:
匿名さん
[2011-03-11 16:21:28]
皆さん地震大丈夫でしたか?
|
2004:
匿名
[2011-03-11 19:37:06]
>>2002
どういう意味? |
2005:
匿名さん
[2011-03-12 19:26:09]
太陽光は夢発電を選ばなければ固定資産税に含まれないのでは?
|
2006:
匿名
[2011-03-12 21:59:44]
太陽光を付けて月々安く上げるのと固定資産税を考慮して付けないのはどちらがいいんでしょうか?
|
2007:
匿名さん
[2011-03-12 22:48:02]
地域によって違うかもしれないが京セラやHONDAの太陽光は固定資産取られない
|
|
2008:
匿名
[2011-03-13 09:03:10]
それ以外に一条はどのメーカを扱ってるんですか?
アルバックは聞いたことあるのですが… |
2009:
契約済みさん
[2011-03-13 15:29:58]
夢発電発表時にでた営業用の資料を見せてもらいましたが、
コンデンサー等々、シャープに卸している物と同じそうなので、 シャープ製と同等と考えていいかと自分は思っています。 |
2010:
匿名
[2011-03-13 18:56:14]
>>2009
その情報違う |
2011:
匿名
[2011-03-13 20:47:42]
屋根材のような一体型は固定資産税に含まれ火災保険が適用される
屋根の上に載せるのは固定資産税に含まれずに火災保険が適用されないで家電扱いというのを聞きました どれだけ違うかは市役所の納税するところか営業に問合せがよいかと |
2012:
匿名
[2011-03-13 21:41:48]
夢発電は固定資産税に入るんですね
今日、営業が来たので聞いたのですが調べてみますということでした 固定資産税って家が建つまでわかないものなんですかね? |
2013:
匿名
[2011-03-14 00:53:35]
固定資産税ってなににかかるんですかマイホームさがし初心者なもので。アイキューブ見学にいきましたが結構魅力的でした。うちは光熱費が高いので。坪単価はどれくらいなものなのでしょうかみなさんいろいろ教えてください。
|
2014:
入居予定さん
[2011-03-14 15:03:14]
|
2015:
匿名
[2011-03-14 18:21:33]
材料も入荷できない。燃料も入手できない。停電はするし。
工場だってストップしてんのに なんで現場はストップしないんだよ!! 調整かけないんだよ!! 工期ばっかりなくなってってよ!!! 馬鹿かよ!!? 一条!! |
2016:
契約済みさん
[2011-03-14 21:19:48]
それは問題ですね!!
後で必ず調整してもらって下さい!! 私は工期遅れても全然OKです!! 一条さん 現場が全部をかぶるのは間違っています!! みんなで少しずつかぶっていきましょう。 不幸な人ができては絶対駄目です!! 今は大変と思いますがなるべく早く調整してください!! 施主そう願います。 |
2017:
匿名さん
[2011-03-14 21:52:04]
現場に行ったら有償修理をまず伝える一条っていったい・・・
|
局所的な暖房しか考えてないのであれば、i-cubeの性能は必要ないと思います。ロスガードで暖めた室内の空気が家中に循環するため、家中を一度暖めきらないと、思ったような暖かさを体感できないかもしれませんね。
我が家は先月から入居して、一階部分の床暖房を朝と夜に3時間ずつ使用していますが、20℃を下回る事はありません。