レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
1144:
匿名
[2010-12-19 14:08:55]
|
1145:
匿名さん
[2010-12-19 16:09:08]
>1139さん
1138です。ありがとうございます。片流れですか。自分の希望としては普通の軒のある屋根なんですが、無理なんですかね? ならば夢の家の方にすればいいのかもしれませんが、i-cubeのモダンなデザインと性能に魅かれていて・・・。ベランダはできるんですね。よかったです(当たり前の質問ですいません) |
1146:
住まいに詳しい人
[2010-12-19 17:28:50]
営業の自腹なんてありません。
|
1147:
匿名
[2010-12-19 19:38:27]
>>1145
切妻もできますよ。大阪の千里にある展示場に切妻屋根のi-cubeあります。 オプション料金は屋根面積あたり坪5万円だったと思います。 片流れで1.5寸勾配で良ければ、夢発電にしたら勾配屋根にかかる料金はタダになります。 |
1148:
匿名さん
[2010-12-19 23:37:28]
>1147さん
ありがとうございます。大阪の展示場の写真見ました。切妻屋根もあるんですね!安心しました。 |
1149:
匿名
[2010-12-20 10:39:26]
性能を優先するなら、1.5寸の勾配屋根にして夢発電にするのが良いと思います。
アイキューブは光熱費が他より安いですからね。 ベランダ・吹き抜けは、坪単価の半額かかります。 |
1150:
匿名
[2010-12-20 12:40:05]
性能を優先するなら、夢発電?
アイキューブが光熱費安い? 全然理解されてないようですね。 アメブロの方ですか? |
1151:
匿名さん
[2010-12-20 16:36:50]
実際に住んでいますが光熱費は前年同月より24時間床暖房をつけていても私の家の場合は2000円程安いですよ。建てる場所の気温にもよるでしょうけど、参考になれば。
|
1152:
匿名
[2010-12-20 16:39:13]
切妻屋根のi-CUBEを検討したのですが、実際に見るとデザインがもの凄く悪いのでやめました。
|
1153:
建築中さん
[2010-12-20 16:41:45]
性能をとるなら夢発電にはしないかと………。この掲示板以外のサイトでは夢発電は評判悪いですよ。
|
|
1154:
匿名さん
[2010-12-20 17:24:30]
光熱費安いですよ♪ 普通の生活なら!
|
1155:
匿名
[2010-12-20 17:51:10]
仮契約済ませ、夢発電検討しようとしてます 評判悪いというのは具体的にどのような点で悪いのでしょうか 検討材料にさせて下さい 宜しくお願いします
|
1156:
匿名
[2010-12-20 18:36:23]
性能を優先するなら、夢の家よりアイキューブ。
夢発電のせるなら、切妻屋根より1.5寸の勾配屋根で屋根全体にのせたが良いって事。 アイキューブは、構造上、間取りの自由が利かなかったり、天井が低かったりします。 それでも、夢の家よりも性能を優先するなら、アイキューブということ。 他社は知りません。 他社が良いなら。他社で建ててください。 悪いなら悪い理由を教えてください。そこを私も知りたい。 知らないので… |
1157:
匿名
[2010-12-20 20:01:46]
ある工務店のセミナーでアイキューブが貶されてました。
断熱性能だけに固執して過ごしやすさを考えていないと。 特に熱のこもり、部屋の圧迫感など まずエアコンありきでありそういう暮らしはどうなのか?と。 そこで質問ですがヤハリ夏やその前後はエアコンかけっぱなしでないと暑いですか? 外気が丁度いい気温でも屋内は熱がこもりエアコンがないとだめでしょうか? |
1158:
匿名さん
[2010-12-20 20:48:56]
魔法瓶を考えてみよう!
熱いものは熱い 冷たいものは冷たい 冷房無しとか暖房無しとかじゃなくいかにその効率を上げるかの家です。 良いと思います。 |
1159:
i-CUBEファン
[2010-12-20 21:38:38]
1回冷めたらずーと冷めたまま。
1回温めたらずーと暖かいまま。 ということ。 つまり、家に居ない時に、部屋が暖まってしまうと、 夕方涼しくなって帰ってくると熱い(熱がこもると言われているもの)です。 でもすぐ冷えます。窓を開けても中々空気の入れ代わりが難しいつくりが多く(設計時に考慮した造りで設計すると良いがなかなか難しい…)、エアコンは付けますがすぐ冷えるのでその後はいりません。 逆に言うと、昼まで家に居ると、普通は熱くなる時間にもまだ涼しいままで夕方位から熱くなってきます。 人間が生活すると熱を発するので家の中に、熱がこもり易いという表現も間違いではないと思う。 魔法瓶の中に居ると外がちょうど良い時には自分の熱で熱くなってきますからね。氷1個入ってると涼しいということです。 熱い時も寒い時も自然の猛威と喧嘩できる家ですから。弱点は外がちょうど良い時ですかね。 そんな時は外にテラス造ってティーパーティなどいかがでしょうか? さて私はi-CUBEファン?それともアンチ? 確かに悪いとこもあるけど、クソ寒いのとクソ熱いのが嫌いなので、i-CUBEにしました。 マンションみたいだから私も天井は高くして欲しい…………体積小さい方がQ値出しやすいからしょうがないね。 何を重視するかです。 |
1160:
匿名
[2010-12-20 23:29:58]
ファンでもアンチでもない。
惜しい。 住宅の勉強してから選べば良かったね。 アイキューブに決めたことは正解。 ただ勘違いして選んでる。 |
1161:
匿名さん
[2010-12-20 23:48:04]
なんか思わせぶりなことを書きますね。。
もう少し具体的に言ってもらえれば助かるんですが・・ 智恵袋でも同じような回答をされている方がおられるのですが同じ人かな??って銅でもいい話ですね失礼します。 |
1162:
匿名
[2010-12-21 00:46:43]
ボッタクリ住宅ってことですね
|
1163:
匿名
[2010-12-21 01:05:16]
また飛躍するw
その途中経過を教えて下さい。 |
前後に出ていますね