レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
881:
施工待ち
[2010-11-07 12:58:42]
|
882:
セゾン施主
[2010-11-07 13:31:31]
あ~やっぱりセゾンよりかなり早いですね その前後着工 完成3月中下旬です って関係ない書き込みですが…
|
883:
購入検討中さん
[2010-11-07 17:20:02]
内装についてですが、壁紙(クロス)は選べるのでしょうか?
選べるとしたら自由度としてはどうでしょうか?? |
884:
施工待ち
[2010-11-07 19:03:34]
883様>壁紙についてはそこそこ選べますよ。ただ当たり障りのないヤツばかりですが…。自分は書斎と子供部屋だけ追加料金を払って気に入ったものに変更しました。
882様>我が家のi-cubeは本体工事が実質2ヶ月弱での完成です。 契約から地鎮祭まで半年なんで待ちくたびれましたよ(笑) |
885:
匿名
[2010-11-09 15:17:10]
アンチじゃないけど夢発電選ぶ人ってこんなタイプなんだろな~
|
886:
匿名さん
[2010-11-09 21:55:56]
874さんのところは、
塀40万、物置10万ちょい 土間コンは面積から考えて20万くらいですか・・・ 残り30万弱で、 花壇と、砂利敷、自転車置場、アプローチ となりますが、 アプローチはどんな仕上げをなさったんですか? タイルですか? |
887:
施工待ち
[2010-11-10 06:55:01]
自転車置場は俗にいうテラスです。アプローチは大きくないので安いです。仕上げはピンコロ敷きです。100万円と言っても実際には18万円の値引きが入ってますので…。
|
888:
匿名
[2010-11-10 09:05:20]
外構の一条グループは値引きあるんですか?
名刺が一条と同じ感じだったので。。値引きナシかと思ってたら、薄~い文字でグループって書いてあった(笑) |
889:
匿名
[2010-11-10 11:18:23]
諸先輩方、教えてください。
セゾンで打ち合わせをしているものです。 現在、他社も含めて見積もりをとっております。 一条さんの営業さんも、その事は知っておられます。 営業さんとしてはセゾンで契約を取りたいつもりらしく、 あまりI-cubeなどの情報はくれませんし、体験宿泊などの希望を伝えても 日程の調整も前向きにはしてくれません。 何度か日程の都合なども伝えたのですが、のらりくらりとうやむやにしており、 前向きではないという印象です。 I-cubeとセゾンでは、営業さん的にはセゾンのほうが分がいいのでしょうか? 他にもこういった事例をお持ちの方はいらっしゃいますか? 営業さん的には体験宿泊をさせたくない何か他の理由などはあるのでしょうか? |
890:
購入検討中さん
[2010-11-10 12:15:27]
営業にとってセゾンでは契約数が1カウントに対し
i-cubeは0.5カウントと聞いたことがあります。 ちなみに私はi-cubeです。 とてもよい営業さんで精一杯してくれている印象です。 |
|
891:
匿名
[2010-11-10 12:45:48]
i-cubeは営業さんにも施工業者にも
嫌われてるんですね。 買う気が失せる。(笑) |
892:
入居済み住民さん
[2010-11-10 13:20:54]
I-cubeについて強く要望すべきですよ。
それでも消極的なら営業かえてしまいましょう。 |
893:
匿名
[2010-11-10 21:19:31]
一条過去スレにも出ていますが、i-cube、、アシュレ、Aタイプは0.5扱いみたいですよ
|
894:
施工待ち
[2010-11-10 21:20:04]
我が家もセゾンで話を進めてましたが、i-cubeのカタログを見て営業担当に『i-cubeの見積書も作ってくれ』と頼んでみたら快く作ってくれましたよ。宿泊体験も希望したけど予約がいっぱいだったので、『i-cubeの宿泊施設で打ち合わせさせてくれ』と頼んだら、翌週の打ち合わせに使わせてくれましたよ。
|
895:
匿名
[2010-11-11 17:56:14]
889のI-cubeも検討中の者です。
先輩方の意見ありがとうございました。 I-cubeでの打ち合わせもありですね。目から鱗です。 営業さん的には、セゾンが一番良いようですね。 営業さんに対してネガティブに思っている事もあり、今は地場の工務店さんにも 心が動き始めています。 ちなみにイザットハウスさんというところなのですが、一条さんとイザットさんで検討された方とかいらっしゃいますか? |
896:
夢の家の入居済み住民さん
[2010-11-12 01:31:44]
895さま
今頃の季節から翌年の3月までの全館床暖房は別世界ですよ。体の芯から温まるので、うちの家内はしもやけにならなくなりました。寒い季節に宿泊体験するといいですね。 なお今の営業さんに問題があるなら、展示場の店長さんに担当を代わってもらいましょう。店長クラスになると本社とのパイプも太く、業者に対しても対応が適切です。 |
897:
入居済み住民さん
[2010-11-12 08:57:57]
今年建てたんですが、全然室内が寒くならないのでせっかくの全館床暖房の出番がないですね。
導入時期が難しい… |
898:
入居済み住民さん
[2010-11-12 11:40:22]
まだどこのメーカーでもそんなに寒くなる時期ではないでしょう・・・
|
899:
匿名さん
[2010-11-12 12:57:58]
ロスガードについて?
天井や床に通気口がありますが、隣の部屋の音や声が漏れて聞こえたりしますか? 二階なら下の音や声、においなど? |
900:
匿名さん
[2010-11-12 23:37:48]
899さん
天井や床に開いているダクトはロスガードにつながっていて、隣の部屋や下の部屋につながっているわけではありません。 なので隣の部屋との音や匂い、1階との音や匂いなどは普通の家と同じと考えればいいだけです。 むしろ各部屋ごとにきちっと計画換気される分だけ他の家よりも空気はよいですよ。 |
アンチには関係ない話ですが(笑)