レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。
i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。
メリット・デメリット判ると助かります。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773
[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40
一条工務店 i-cube情報 パート2
2018:
匿名
[2011-03-15 06:27:51]
|
2019:
匿名さん
[2011-03-15 18:03:16]
最高です。
ありがとう 一条工務店。 感謝してます。 |
2020:
契約済みさん
[2011-03-16 09:31:19]
|
2021:
ビギナーさん
[2011-03-16 16:01:45]
関東方面のお住まいの方
放射能対策として室内に待機して換気を避けるような案内がでていますが、 ロスガードってどうなんでしょう、みなさん運転を停止されてますか? |
2022:
契約済みさん
[2011-03-16 17:43:30]
放射線ブロックフィルタや毒ガス防止フィルタがあればいいのに…と前思った事があるが、現実のものになるとは…
|
2023:
匿名
[2011-03-16 19:25:00]
マスクよりよっぽど良いんじゃないですか?
|
2024:
契約済みさん
[2011-03-16 20:33:06]
|
2025:
匿名さん
[2011-03-16 23:29:38]
>>2022
うん、i-cubeの気密性考えたら開発すべきだよね。 |
2026:
匿名さん
[2011-03-17 10:16:20]
|
2027:
匿名さん
[2011-03-18 06:55:22]
i-cubeは地震に強かったのでしょうか?
着工を延ばそうか検討中。 被災地優先にしてほしい。 |
|
2028:
契約済みさん
[2011-03-18 11:33:18]
私の考えは少し違います。
今、東日本の経済は大変落ち込んでいます。今後も落ち込む事が予想されます。 それを支えるのは西日本です。西日本も一緒になって落ち込むのではなく、日本経済を支えなければなりません。 人や支援が決定的に足りていないなら駄目ですが、自衛隊や他国の支援によって復興支援は今のところ足りています。(流通はまだできてませんが…) 西日本で消費を抑えてしまうと、日本自体が沈没してしまいます。 心苦しいのは解りますが、変わらずに、いや今まで以上に消費をする事が大事になります。 ただでさえ大企業は利益が減るので、社員が、復興後に『解雇』とならないように支えなければなりません。 |
2029:
ktc
[2011-03-18 15:49:47]
担当営業マンが連絡等非常にルーズなんで変更したいと思っているのですが、誰に申し出ましたか?
まだ仮契約もしてませんが... |
2030:
匿名
[2011-03-18 21:08:46]
アイキューブだと何故1階にしかロスガードを置けないのですか?
二階に起きたのですが… |
2031:
契約済みさん
[2011-03-18 22:12:39]
屋根裏のスペースの問題のはずですが
新型ロスガードは2階も可のようです。 まだ開発段階で、モニターになった方がいるはずです。 その方の意見も聞きたいですね。 |
2032:
匿名
[2011-03-18 22:40:55]
そう二階だから二階は広く余るので考えてたんですがモニター開始してるんですか〜
まだもう少し時間が掛かりそうですね |
2033:
匿名さん
[2011-03-18 23:12:05]
一条の営業、勉強不足で話にならない。
こんな人に家づくりを任せても大丈夫なのか |
2034:
匿名さん
[2011-03-18 23:48:25]
↑具体的にお願い
|
2035:
匿名さん
[2011-03-19 02:21:14]
一条みたいに合板だらけの家、消費しようと頑張っても、
合板って東北でのシェアが高いから、せっかくの家作りも待たされるケースが多いと思うよ。 |
2036:
購入検討中さん
[2011-03-19 08:50:49]
↑出ました!合板、、ベニヤ、、、
|
2037:
匿名
[2011-03-19 09:20:23]
|
参考にしたいので宜しくお願いします