前スレ(その20):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/
それ以前のスレは>>2に記述します。
[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その21
321:
匿名さん
[2010-09-17 13:55:25]
|
||
322:
匿名さん
[2010-09-19 14:23:08]
今日放送の噂の東京マガジン
住宅ローンの破綻原因が 所得の低下でしたね。 固定・変動の関連はなかったですが リスクで考えたら やっぱり変動の方がいいですね。 |
||
323:
匿名さん
[2010-09-19 14:32:06]
>住宅ローンの破綻原因が
>所得の低下でしたね。 それはそうですよ。金利が上昇しているわけでもないのに、 変動ローンを選択したという理由で破綻するはずがありません。 >固定・変動の関連はなかったですが >リスクで考えたら >やっぱり変動の方がいいですね。 頭金を十分に用意して、借入金額を少なくする。もしくは、不動産の購入 を取りやめる、というのがリスクを考えた賢い人の行動でしょう。 |
||
324:
マンコミュファンさん
[2010-09-20 09:23:37]
なんだか最近中国との関係が悪化してますが・・
仮にだんだんと関係が悪化して国家的緊迫の度合いが増してゆく場合 金利はどのように推移してゆくと思われますか? |
||
325:
匿名さん
[2010-09-20 10:04:26]
どうせ執行猶予が付くから、すぐに出てこられる。そしたら、日本が圧力に負けて
譲歩した結果だとか宣伝して、あちらの国が勝った勝ったと勝手に盛り上がって幕引き。 そんなのに一々付き合って金利が動くわけがない。 |
||
326:
サラリーマンさん
[2010-09-21 22:34:29]
地銀が変動0.2上げた。
|
||
327:
住民さんD
[2010-09-21 22:42:30]
>>326
どこの地銀? |
||
328:
匿名さん
[2010-09-21 23:54:02]
変動金利選択して、低金利の恩恵を受ける。そして、浮いたお金は金利が高騰した際の準備金として蓄えておく。
高騰せずいた場合は、その時にプラスになる。それはそれですばらしい考え方だと思う。 でも、結局は当面使えないお金であることは間違いない。 生活に余裕がある人はそれでイイと思うが、結局、現時点で生活が苦しいため、その見直しの一環で低金利だからといって当面の負担減のために、変動金利に切り替えている人が多いために、いま、変動にする人が多いということでは危険な気がする。 当面は金利が上がらないだろう(上がる要因はない)といわれるが、たしかに上がる要素は少ないが、金利も経済も生き物だから、この先どうなるかわからない。 金利が上がれば、破たんする人もいるから、そんなに金利は上がらないという安心論があるが、銀行自体に体力がついていて、住宅ローンの処理も出来得るならば、金利はどんどん上がるのだろう・・・ |
||
329:
匿名さん
[2010-09-22 00:18:48]
全く意味不明、論理が狂ってるよ。
|
||
330:
匿名さん
[2010-09-22 02:07:10]
変動金利=政策金利だから、株安のうちは全く上がらない。
ゼロ金利解除の水準である日経1万6000円や7000円ははるか先。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2010-09-22 04:21:40]
確かに低金利が随分長い間続いているが、もし住宅ローンの金利が何%か上がったとして、
住宅ローンの数倍あると思われる預貯金の金利も上がるのか? |
||
332:
匿名さん
[2010-09-22 06:32:06]
いちばん危ないのはぎりぎりまで繰り上げ返済してしまって
貯金が少ない人だよ。 変動金利を選ぶからには、 何かあってもいいように最低のめやすとして一千万円は貯金してあることが望ましいと思う。 あくまで最低額、多いほどよい。 一千万ない人は非常に危険、繰上げ返済は一旦凍結して 貯金しまくることだ。 |
||
333:
匿名さん
[2010-09-22 06:59:56]
一千万の根拠は?
オレから言わせれば金利ばっか払って元本がなかなか減らず、高齢になっても払い続ける可能性が高い 固定こそ一千万以上の貯蓄が無ければまずいんじゃないかな? 最悪高齢で低収入、年金無し、当てにしていた退職金は会社の都合でゼロ。だけど住宅ローンだけは残ってる なんて事になりかねない。後は生命保険で返すしかなくなるよ |
||
334:
匿名さん
[2010-09-22 07:24:39]
審査の甘いフラットの人はさらに厳しいんだろうな。貯蓄も出来ず、繰上も出来ず。
高い団信払ってギリギリの生活。よぼよぼになっても払い続けるんだろ? 実際、団信の保険料は加入者の高齢化と破綻者急増に伴い、高騰してるらしいじゃん。 団信の保険料高騰を見ればフラット利用者がギリギリだったり高齢者が多いって事が一目瞭然。 |
||
335:
匿名
[2010-09-22 08:13:54]
変動固定関係なく子供が大きくなって学費が掛かるようになる前に子供一人あたり500万位は貯蓄しておきたいですね。
|
||
336:
匿名
[2010-09-22 10:40:19]
ギリフラットとギリ変、どちらのリスクが高いのでしょうか?
だったら買うなってのは無しで。 |
||
337:
匿名さん
[2010-09-22 11:13:54]
フラットSは9月の水準だったら、団信払っても全然余裕だと思うが。
変動もこれから10年は上がらない可能性が高い、という見解が多いし 変動・フラット・固定に関わらず、1番怖いのはリストラや減収の方なんじゃないの。 |
||
338:
ビギナーさん
[2010-09-22 11:18:05]
315です。
またまた割って入ってすみません。 319・320さん、 ご回答いただいてありがとうございました。 お礼遅くなって申し訳ございません。 こちらのスレを読んでいると、 全部変動にしたい誘惑にかられますが、 うちのような余裕のない家庭では危険すぎですね。 20年固定と変動のミックスにして、ご教授いただいだように 35年固定との差額(最大でも6千円程ですが)をきっちり貯蓄して 繰上げにまわして頑張りたいと思います。 別途、預貯金1000万円なんてとても無理ですが・・・。 うちはミックスのギリ変ということなんでしょうね。 あぁ、また不安になってきました・・・。 |
||
339:
匿名さん
[2010-09-22 12:50:40]
|
||
340:
匿名さん
[2010-09-22 12:55:18]
20年固定のミックスにするのは、
変動を繰り上げ返済して20年で払い終わる予定でしょうか。 そうでないのでしたら、 21年目以降に変動か新たな金利で固定を設定しなくてはいけないから あまり意味が無いように感じます。 ミックスにする意味がある方法としては、 固定は35年で最少額にして残りを変動にし、 変動の繰上げ返済は、 期間短縮より毎月の返済額減少を優先して行うことで 今後の金利上昇があった場合に対応できるようにする というものではないでしょうか。 でも、返済額減少できるプランであれば 全部変動にしたほうがいいんですけどね。 返済額減少が出来がないのであれば、 20年で変動を繰り上げ返済で完済して、 21年目以降は固定分のみ払う という方法でないとミックスのよさが発揮できないと思われます。 |
||
341:
匿名さん
[2010-09-22 14:37:41]
一千万円あったら繰り上げしないか?
全部とは言わないし、トータルの借入額や 今後家庭での必要経費にもよるが・・・。 ミックスは他のスレにあったが 変動の安さと長期固定の安心感と両方を得て リスクの軽減っていう考えなんだろうけど。 良いとこ取りというより悪いとこどりに思う。 |
||
342:
匿名さん
[2010-09-22 15:16:54]
|
||
343:
匿名さん
[2010-09-22 15:45:59]
>>342
じゃあ家など買うべきじゃないよ。固定と変動のミックスでは、何の対策にもなってないし。 |
||
344:
匿名さん
[2010-09-22 16:17:00]
10年後とかの金利1%程度上昇のために、変動をミックスして、低金利の恩恵を受けておきたいという気持ちはわかるが、手間かけてそこまでせずとも、フラット1本でいいんじゃんないのかな?今の金利なら・・・
|
||
345:
匿名さん
[2010-09-22 18:38:48]
それにしてもフラットがこれだけ低金利なのに変動を選ばないと
買えないってどんだけ~。 |
||
346:
匿名さん
[2010-09-22 18:45:49]
>342
ってことは、子供が、大学卒業->一人暮らし->結婚 で出て行くから生活パターンも変わるよ? 部屋数も少なくてもよくなるし、買い物しやすいところとか、購入物件の場所も変わるし 子供が独り立ちするまで待ってもいいような? |
||
347:
匿名さん
[2010-09-22 18:55:57]
大学入学 → 妊娠 → 大学中退 → 独立
ってパターンもある、女性なら。 |
||
348:
匿名さん
[2010-09-22 20:55:19]
フラットSのおかげで民間は0.7%台の変動や1.1%の10年固定も有るからね。
フラットSは1%優遇で1.3くらいが相場。団信込みで1.6~2%が現状。しかも確実に10年後に1%金利アップ。 フラット選ぶヤツって頭悪すぎだよね。 3%台を未だに払い続けてるなんてよく死にたくならないね |
||
349:
匿名さん
[2010-09-22 21:05:21]
>>348
フラット20Sは優遇込みで0.87%だけど。 |
||
350:
匿名さん
[2010-09-22 21:08:46]
|
||
351:
匿名
[2010-09-22 21:19:51]
変動金利で集客してジワジワ上げていくんですよね
|
||
352:
匿名さん
[2010-09-22 22:00:39]
変動を選ぶ人・・・2極化
余裕のある人、高年収・・・ローン払っても貯蓄ができる人 目いっぱいのきつきつな人(それでもほしいマイホーム派)、低年収・・・とりあえず買ってから考える人 |
||
353:
匿名さん
[2010-09-22 22:08:37]
>>350
変動金利がどうやって決まるか知らないんですね。 フラットは破綻者急増で団信高騰してきてるらしいね。金利が固定でも団信払えない人とか増えるんじゃないか? フラットは審査が甘い分破綻予備軍が沢山いるんだろうね。これから社会問題になるかもしれないね。 |
||
354:
匿名
[2010-09-22 22:10:24]
物件3500万 変動3.325 自営業ローンです。ヤバイでしょうか?
|
||
355:
匿名
[2010-09-22 23:00:39]
|
||
356:
匿名はん
[2010-09-22 23:33:17]
まあ、こんなとこにネガティブ情報を書き込むくらいでしか憂さ晴らしできない御仁ですから、大目に見て差し上げましょうよd(^_^o)
|
||
357:
匿名さん
[2010-09-23 00:37:38]
ローン払ったら貯蓄できないんじゃ、きついねぇ。
フラットはありえない。 35Sでも11年目から1.75、20年目から2.05も払うのが決まってるなんて。 しかも100万以下で繰り上げ返済出来ないし。 変動でさっさと繰り上げ返済して余生はローン0ですごしたいものです。 |
||
358:
ビギナーさん
[2010-09-23 03:08:38]
315/338です。
20年固定と変動、あまり意味ないですか・・・。 ・中古購入なので、フラット/フラット35Sは使えません。 ・主人が35年固定(2.41)1本にしたがっているのですが、 変動を組み合わせることで、総支払額を少しでも落としたい。 ・年齢的に、目標25年完済(最低でも30年完済)なので、 固定20年でも、その頃には、上の子は社会人ですし、 あと5年くらい、なんとかなるかなと。 (20年後の金利まで、正直考えられません) ・20年固定1本より、変動を組み合わせて総支払額を 落としたほうが、25年完済できそうな気がしています。 ・小さいことですが、20年固定の銀行は、繰上げ手数料が5250円。 35年固定の銀行は、手数料が21000円です。なんだかなー。 こういう考えで、20年固定+変動、という選択だったのですが、 この思考回路が、みなさんからしたらすでに問題あり、なのかもしれませんね。 少し前まで、新築を検討していて、 フラット35Sにするつもりだったので、 急に中古に転身して、契約日も迫り、 しっかり調べて比較検討する余裕がありませんでした。 友人も「私なら全部変動にする」と言っています。 35年固定の銀行の担当者も同じこと言ってます。 「金利については正直なんとでもなるので、 その時に一番お得なものを選んだ方が」なんだとか。 けれど、ローンを組む張本人の主人は「全額変動は絶対NG」な人ですし、 それほど余裕もないので、それはできません。 中途半端ですよねぇ。 少しでも変動の金利の恩恵を受けようと 欲を出している私がだめなんですね。 35年固定の割合を低くして、変動とのミックス・・・。 パニック状態。 長くてすみませんでした。 |
||
359:
匿名さん
[2010-09-23 07:27:01]
間違いなく変動でしょ!
今長期固定って商品の存在価値はないよ。 |
||
360:
匿名さん
[2010-09-23 07:29:12]
まともに35年借金返済する人なんていないでしょ。
それできるんだったら変動で15年~20年で借金終わらせましょう! お金は頭を使ってうまく返したり増やしたりしないと、人生損するよ。 |
||
361:
匿名さん
[2010-09-23 07:57:14]
私は金利上昇が怖くてフラット35S(20年以下)を選択しました。
変動金利は景気が良くなり金利が上がるとともに確実に給与も上がる方ならば良い気がします。 もしくは共働き等で短期間に返済可能な方でしょうか。 またよく三大疾病だとかありますが、条件を良く確認してみてください。 がん以外はほとんどの方がその対象にならないでしょう。 |
||
362:
匿名さん
[2010-09-23 12:22:15]
変動金利はお金を借りる側が大きなリスクを負うことによって
その分だけ金利をおまけしてもらえる仕組みになっています。 固定金利はお金を貸す側が大きなリスクを負うかわりに、 その分だけ金利を高めにするという仕組みになっています。 この点を十分に理解しておいた方が良いと思います。 |
||
363:
匿名さん
[2010-09-23 12:47:17]
変動金利が10年以内に上がる可能性=日経平均が10年以内に1万7000円ぐらいまで回復する可能性
つまり日本経済がそこまで回復すると思う人は、株を買えばいい それ以外の人は変動で無問題 ハイパーインフレは、住宅ローンだけでヘッジしようとしても対処不可(固定でも緊急時は金利変えられる) |
||
364:
匿名さん
[2010-09-23 15:26:01]
固定金利ってどんな時でも金利が固定されているから固定金利ではないのですか???
|
||
365:
匿名さん
[2010-09-23 15:36:34]
No.363さんが言うように「固定でも緊急時は金利変えられる」のであれば
その緊急時に「銀行側の都合でいつでも金利が変更できる」ということになります。 変動金利と何が違うのですか??? 銀行によるかもですが、ちょっと確認しなければならないですね。 |
||
366:
匿名
[2010-09-23 15:40:08]
世も末な状態では、固定も変動も動く。
どこも一緒。 |
||
367:
匿名さん
[2010-09-23 15:50:06]
|
||
368:
匿名さん
[2010-09-23 15:58:15]
「ハイパーインフレ」と「普通のインフレ」の基準は誰が決めているのでしょうか?
|
||
369:
匿名さん
[2010-09-23 16:07:36]
>>388
経済成長や金融緩和によるインフレが普通。 国債デフォルトや国家破綻によるインフレがハイパー。 普通のインフレによって今の変動水準から固定水準に上がるには 相当な経済成長が必要なので、変動金利が急上昇するのはハイパーのみと考えて問題無いかと。 |
||
370:
匿名さん
[2010-09-23 16:13:12]
変動金利といいつつも、過去10年以上はほとんど変動していないからな・・。
まあ政府が動かないのに民間の銀行がそう簡単に独断で金利を上げるとは思えないし、 政府は世論やマスコミを気にして他の国の景気が回復した所を見計らってから政策金利を上げてくるだろうし。 順番としては(勝手な予想) 世界の景気が回復して各国で金利引き上げられ(特にアメリカ)マスコミで報道される。 ↓ 選挙の無い時期を考慮に入れつつ、政策金利引き上げ ↓ 銀行の金利引き上げ 日本を取り巻く環境をみてみても後何年かかることやら・・ |
||
371:
匿名さん
[2010-09-23 16:18:29]
固定は金利が絶対に固定だよ。金利が変わるなんてことは絶対にないよ。
このスレでバカの一つ覚えみたく固定でも金利が変わると言ってる奴が一人だけいるけど、 そんな極論を言うなら何でも言える。 預金が封鎖される、クーデターが起きて日本円 自体が無効になる、土地の個人所有が禁止なる、、、、、。 |
||
372:
サラリーマンさん
[2010-09-23 16:40:23]
|
||
373:
匿名さん
[2010-09-23 16:47:09]
|
||
374:
匿名さん
[2010-09-23 17:14:08]
|
||
375:
匿名さん
[2010-09-23 17:47:11]
ちなみにハイパーインフレの定義は年率13000%以上。
缶コーヒー1本が1月に100円だったとして、年末には130万円に値上がり |
||
376:
契約済みさん
[2010-09-23 18:17:09]
じゃあ、6500%の時の変動さんは大変ですね…
それとも、皆さんの事だから余裕でしょうか? 固定も大変ですが、住宅ローンが変動しないだけ幾分マシですね。 |
||
377:
匿名さん
[2010-09-23 18:43:49]
インフレが始まると固定は楽になるね。
|
||
378:
匿名
[2010-09-23 18:50:52]
いや3000万のローンは一年で缶コーヒー1ダース分くらいになるし。
|
||
379:
匿名さん
[2010-09-23 18:54:44]
現実的でないハイパーインフレの話を持ち出すのはやめにしてください。
変動には変動の、固定には固定の魅力があると思います。 それとも、わざわざハイパーインフレの話を持ち出さないといけないほど変動には魅力無いのかな? |
||
380:
匿名さん
[2010-09-23 19:15:24]
>>379
ハイパーインフレにならない限り、変動金利が上昇する要素が無いからでしょ。 つまり極端な例にならない限り固定にする人がほぼ必ず負ける。 ただし、フラットSは金利が下がってきてるのでその限りにあらず。 |
||
381:
匿名さん
[2010-09-24 00:30:41]
住宅ローンって勝ち負けのある勝負だったの?
初めて知りました! |
||
382:
匿名さん
[2010-09-24 01:03:18]
ハイパーインフレを持ち出すのはいつも変動君だよ。
インフレの話が出ると、必ずいきなりハイパーインフレにしちゃうんだよ。 国債が下落という話が出ると、国債暴落で日本破綻にしちゃうし。 直ぐに極論を言う無職でココに張り付いている変動君がひとりだけいる。 |
||
383:
匿名さん
[2010-09-24 01:24:34]
住宅ローンの勝ち負けは、ローン完済が勝ちで、競売等で家を手放す人が負けです。
俺は変動で、固定の奴より金利が少ないから勝ちなのではありません。 変動でも短期固定でも、35年固定でも自分に合うもの選びましょう。 短期固定で1年ってのあるけど、そんなの組む人いますかね? 1年や3年固定組むなら、変動のがいいように思うのですが。 |
||
384:
匿名さん
[2010-09-24 07:21:22]
しかし変動金利はこれ以上下がらないとかいいつつ、去年0.975で借りたけど今じゃ0.7台があるんだもんな。
去年の0.975の時はどこの銀行も表には出てないで交渉しだいというか、誰でも借りられる金利じゃなかった けど、今じゃ0.975はどこも広告に載せてるしね。 フラットも1%優遇だし、ほぼ金利ゼロで家が買える時代なのに現実には家は売れず景気は低迷。 もっともっと住宅が売れて地価が上昇しないと金利なんて上げようが無いだろうな。 |
||
385:
匿名さん
[2010-09-24 08:07:45]
ハイパーとか破綻を主張するのは、昔から固定派だ。
それしか自分のアイデンティティーを保つ方法がないからな。 |
||
386:
匿名
[2010-09-24 08:27:33]
↑すごい!具体的根拠も無しに決め付けて、まるで中国みたい(笑)
|
||
387:
匿名さん
[2010-09-24 09:24:36]
まぁ、実際に富裕層の預金をチャラにしちゃうような
ハイパーインフレは政府は絶対に起こさせないだろう。 ということでこの辺でハイパーの話はいいんじゃないかな。 |
||
388:
匿名
[2010-09-24 09:52:02]
そうですね。
より現実的な話しをした方が良いと思います。 |
||
389:
匿名さん
[2010-09-24 10:06:37]
現実な話すると金利が上がる要素がほとんどなくなっちゃうんだよね。
|
||
390:
匿名さん
[2010-09-24 10:18:21]
|
||
391:
匿名
[2010-09-24 12:07:22]
変動も固定も関係無しに全て1%で貸せばいんだべ。
|
||
392:
匿名
[2010-09-24 12:10:52]
ワロタ
|
||
393:
匿名さん
[2010-09-24 12:24:51]
中古のフラット/フラット35Sが使えないと言うのは ありえません。
僕は築40年以上の中古物件ですが、フラット35Sの適用を受けました。 ただし、内装は全面改装していますので、内装は築5年です。 築年数は関係ありません。 最近基準が設定されたものばかりなので審査項目が古い家では通らないだけです。 そのフラット35Sの審査をする人も民間の資格を持った人が認定書を発行します。 耐震診断、バリアフリー、水周り? などなど かなりのチェック項目があります。 僕の場合は2日間の診断を受けて5万円ほど支払いました。 それをもって、銀行のローンの手続きを行います。銀行はその診断書さえあればいいのです。 ちなみに、僕の場合はミックスのためにそうしました。 ミックスと言っても98%が変動です。 なぜ、そんな比率にしたかと言うと・・・・、借入条件をよくするための裏技を使ったからです。 今は使えませんがね。(去年までの技です) 抵当権が2つ入って、面倒でしたがね。 ちなみに、抵当権の上位はフラットになります。金額の多さではありません。 |
||
394:
匿名
[2010-09-24 12:56:50]
私はローンは変動で借りて、余剰資金は株に投資してます。
|
||
395:
匿名さん
[2010-09-24 21:00:41]
↑それで損してんじゃ意味ないだろ。
|
||
396:
匿名
[2010-09-24 22:49:24]
幸運にもリーマンショック後に株式投資をはじめたので、現在でも数百万程度は含み益があります。ピークからは大分へこみましたが…
|
||
397:
匿名さん
[2010-09-24 22:56:34]
まさに幸運だったってだけですね
|
||
398:
匿名さん
[2010-09-24 23:03:11]
変動の人がヘッジとして株を買うのは方向性的には正しい。
|
||
399:
匿名さん
[2010-09-24 23:08:43]
株で儲けることのできない人が
何かほざいてますねー |
||
400:
匿名さん
[2010-09-24 23:22:39]
変動の人は株に投資するぐらいなら、どんどん繰り上げ返済した方が現実的では?
株が上がる間にも金利はしっかり銀行に払っているというのに・・ 変動を選択して、さらに株に投資するって考え方は私には理解できませんでした。 リスクにさらにリスクを重ねているのでは??? 株投資だって確実に儲けられる方法なんてないし、数学的な確率論からも負ける人が多いでしょうに・・・ |
||
401:
匿名
[2010-09-25 00:38:12]
確かに株式投資は確実なものではありませんが、ミニバブルの時期に買うのを避け、バブルが崩壊した後に買うぐらいのことはできる場合があります。逆よりは随分リスクが低いのではないでしょうか。
また、住宅ローン控除が使える期間は、金利が1%を割っていれば実質無利息です。 このように環境と購入のタイミングが噛合えば、それなりにリスクも低く、有効な手段と思っております。 |
||
402:
匿名さん
[2010-09-25 00:44:08]
変動の金利が上がっている=株も上がっている
変動の金利が上がらない=株も上がらない だから正の比例の関係 |
||
403:
匿名さん
[2010-09-25 01:28:57]
相場は基本的にゼロサムなんだよ。 100儲かると誰かが100損をする。
(株式はちょっと複雑で完全なゼロサムとはいえないけど) だから、偉そうなことは誰でも言えるが、毎年利益を出すのはかなり難しい。 |
||
404:
ビギナーさん
[2010-09-25 01:36:57]
358です。
393さま。 うちは築6年の中古で、どこも直さずそのまま住みます。 なので、6年前の仕様のままですし、 オール電化でもありません。 したがって「S」は無理かな、と判断しました。 実際、35年固定案を出してくれている銀行も、 物件としては対象外だと始めはNGを出していました。 「S」でなく、ただの「35」ならば 団信負担もありますので、デメリットしかありません。 また、購入前に審査していただくことなんて できるのでしょうか? 中古の契約期日が今月末ですし、 もう今更間に合わないのかなぁ。 一度調べてみます! |
||
405:
匿名さん
[2010-09-25 11:36:49]
>400
数学的な確率論って何? 非数学的な確率論ってあるの? 株投資だって確実に儲けられる方法なんてないって言ってるけど 確実に損する根拠あるの? >403 あんたも偉そうなこと言ってるが 過去の株式市場のリターンを計算してみよろ。 0%か? 経済成長率に対しても負けるのか? 減税効果のおかげで、変動金利であれば10年までは 実質ほぼゼロ金利で資金調達できる。 頭金ある人でも、全額ローンを組み、 運用に回すことをお勧めする。 現状、金利<配当利回りであることから 株式運用は有効な手段ではある。 しかし、10年後繰り上げ返済する時の評価額(配当の再運用分を含む)が 投資金額を下回る可能性は0ではない。 なので、私は長短のバランスを考えた 債券運用をメインにすることをお勧めする。 ちょうど円高も進行しているし、 リスクの取れる人は外債も選択肢にしてはいかが? 我が家は、まだローン実行前ですが(もちろんフルローン)、 ハイイールドの外債を少しだけ買いました。 (頭金の入れ方で金利や保証料が高くなってしまう人は 本当に得かどうか考えてね) |
||
406:
匿名さん
[2010-09-25 13:20:02]
>あんたも偉そうなこと言ってるが
>過去の株式市場のリターンを計算してみよろ。 0%か? ちゃんと株式は完全なゼロサムじゃないと書いてあるだろ、ちゃんと読まないと。 株式でも日経平均先物とかは完全なゼロサム、市場参加者の平均すれば手数料分 の損失がでるだけ。 FXや商品先物などすべてゼロサム、平均すれば敗者も勝者もいない。 >経済成長率に対しても負けるのか? 日本の株式市場、過去20年は負けてるが。 |
||
407:
匿名
[2010-09-25 13:27:55]
ね
|
||
408:
匿名さん
[2010-09-25 15:01:17]
>ちゃんと株式は完全なゼロサムじゃないと書いてあるだろ、ちゃんと読まないと。
普通の読解力がある人なら 完全なゼロサムではないが基本はゼロサム と読むと思うんだが。 >株式でも日経平均先物とかは完全なゼロサム バ_カか? もしそうなら、リスクフリーレートは常にゼロ、 リスクプレミアムも常にゼロ、 配当利回りも常にゼロ、ということだ。 どこにそんな市場があるんだ? >日本の株式市場、過去20年は負けてるが。 バブルピークと比較して何の意味があるの? 勉強して 出直してこい。 |
||
409:
匿名さん
[2010-09-25 15:57:24]
>普通の読解力がある人なら
>完全なゼロサムではないが基本はゼロサム >と読むと思うんだが。 そうだよ、それで正しいんだよ。 相場の基本はゼロサムと言ったろ。 株式は若干違うとも言ったろ。 >バ_カか? >もしそうなら、リスクフリーレートは常にゼロ、 >リスクプレミアムも常にゼロ、 >配当利回りも常にゼロ、ということだ。 >どこにそんな市場があるんだ? 事実を言ってバカと言われても困るなあ。 日経平均先物は完全なゼロサムだよ。日経平均先物に配当なんてないよ。 >バブルピークと比較して何の意味があるの? 誰が、バブルのピークと比較してと言った? 過去20年間の話だよ。 相場について知ったかぶりが激しいね、君は。 |
||
410:
匿名
[2010-09-25 16:05:25]
とにかく安く上げたいんだな?
ロクなもん食ってないんだろ? 巧い事言ってるつもりなんだろうけど、利口じゃなくケチの範疇 己さえ良けりゃいいんだな |
||
411:
匿名さん
[2010-09-25 16:24:48]
>404
393です。 Sは 何年前と言うよりもSの適合できる基準なので、可能性は十分ありますよ ただSには耐震診断基準も最近の「新」が付く基準です。 バリアフリーも確か、全ての水周りに行く廊下通路に段差が無く 車椅子が通り幅が必要で、さらに玄関から寝室もすぐ近くに あるとか どーのこーのあったと思います。 うちの家は、以前のオーナーが金持ちの年寄りで、別に35Sなどは気にせずに 実生活で その基準を満たすような 贅沢な改築…リノベーション?をしていた ので35Sが使えたのです。 ローン組む前に住宅金融公庫認定の検査官に証明書をもらう必要がありますので 段取りとして最低でも2週間みないとまずいですね。 ただ申し込みと同時に35か35Sどちらでもいけるように申請し、同時に 証明書を取得する段取りだったと思います。 僕の場合は、他にも事前の調査を山盛りしたので、買う前から捨て金で 売主名義で調査しまくっていました(^^; |
||
412:
匿名さん
[2010-09-25 20:13:59]
|
||
413:
匿名
[2010-09-25 20:16:57]
手厳しいなあ
愛だろ?愛 |
||
414:
匿名さん
[2010-09-25 20:20:39]
株の取り引きや相場の話とか
ハイパーインフレの話とか 変動金利ってなんだか恐いですね・・ この掲示板を読む事が出来て本当に良かったです。 一般人の私は固定にします。 |
||
415:
匿名さん
[2010-09-25 20:28:42]
|
||
416:
匿名
[2010-09-25 20:30:16]
一般人かどうかは知らんが生きてる実感わくぞ~
変動は男のロマンだ! |
||
417:
匿名さん
[2010-09-25 20:32:33]
|
||
418:
匿名
[2010-09-25 20:37:07]
みなさん怖い・・・です。
来週実行ですが、固定にしますぅ~ |
||
419:
匿名さん
[2010-09-25 22:25:31]
生きてる実感、男のロマンって・・・
住宅ローンをギャンブルのようにとらえられる人の感覚が分からない |
||
420:
匿名さん
[2010-09-25 22:40:33]
住宅購入だって、ギャンブルみたいなものじゃないですか!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとう、もういいよ。