前スレ(その20):
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/
それ以前のスレは>>2に記述します。
[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!!その21
302:
匿名さん
[2010-09-16 15:26:56]
|
303:
匿名さん
[2010-09-16 15:54:25]
事実:8割の人が変動、2割が固定。
推測:8割が290を理解できている、2割が理解できていない。 2割はそのままでいいじゃん。そっとしておいてあげろ。 あんまり熱くなるなよ。 |
304:
匿名さん
[2010-09-16 16:07:10]
>302
おまえ、頭悪そうだな |
305:
匿名さん
[2010-09-16 16:09:32]
「昨日ドル買いに使った2兆円は市場に残すみたいね。また長期金利下がるね」
え~、8割が理解できるか? |
306:
匿名さん
[2010-09-16 16:18:43]
『310回債 利回り1.05、前日比△0.055』を読める人も含めると、8割ってことじゃない?
|
307:
匿名さん
[2010-09-16 16:23:38]
ん~?『310回債 利回り1.05、前日比△0.055』と290の関係が分からない。
っていうかこの関係が分かる人がいるのか? |
308:
匿名さん
[2010-09-16 16:25:50]
う~ん、俺理解できない
だから・・・10年固定なのかな(苦笑) |
309:
匿名さん
[2010-09-16 16:31:38]
昨日の低下は資金じゃぶじゃぶもそうだけど、国債増発派の小沢が負けたことも大きいぜ。
今日はどうなってるの? |
310:
匿名さん
[2010-09-16 16:32:57]
ヒント:昨日ドル買いに使った2兆円は市場に残すみたいね。また長期金利下がるね=金融緩和
|
311:
匿名さん
[2010-09-16 16:51:39]
読んでて思ったけど、国債価格と利回りの関係(式)分かってないんだよ、絶対。 あと、需要と供給とか。 説明するならそのあたりからじゃないのか。
|
|
312:
匿名さん
[2010-09-16 17:21:18]
政府日銀による外国為替市場への非不胎化介入が行われました。介入の手段が非不胎化だった為、金利を
押し下げる方向へ作用しました。 不胎化介入ではなくて非不胎化介入だった為に金利が下がった。今後も介入手段が非不胎化で あれば金利の低下要因となるようです。 ようするに「非不胎化介入」が何か分かればそれが答えですね。 |
313:
匿名さん
[2010-09-16 17:35:25]
米(ご飯じゃないよ、304君)の金融緩和観測収まらない中、日本が動かなかったらどうする。日米金利差さらに縮小して円高で困るだろ。日本は金融緩和しようにも金利は既にゼロ。量的緩和しかないわな。緩和受けた市場はそのお金で何買うの? みんなが買ったら値段どうなんの? それで利回りはどうなる? これ以上噛み砕けんぞ。
為替介入しても、結局は中国も外貨準備に円を買ってくるから円高。どうやったら金利上がるか俺が教えて欲しいよ? 国債増発して価格を下げる(利回りを上げる)ってか? それならまた昔のハイパー議論を読み返してくれ。 これ以上書いたら、パンクするか? 帰る時間になりました。またね。 |
314:
匿名さん
[2010-09-17 00:57:25]
>No.313
答えになってないな。(でも誰が何番の発言が分からないので違ってたらすまんが) >量的緩和しかないわな。緩和受けた市場はそのお金で何買うの? 介入したら量的緩和がセットになってもれなく付いてくるってことですか? (まあ、実は「量的緩和」については俺も詳しくしらないんだ。でも金融に詳しい という人もハッキリ答えられなかった。日銀と銀行でどのようなやり取りで当座預金 残高が増えるのか? そもそも銀行によって量的緩和は全く必要ないだろうし。) >中国も外貨準備に円を買ってくるから円高 この「円高」って通貨は円と何? 中国が円を買うとドル/円も下がる(円高)の? >国債増発して価格を下げる(利回りを上げる)ってか? 小沢の国債増発発言で長期金利は上がったけど ヒントとかはいらないから答え欲しいな。 「昨日ドル買いに使った2兆円は市場に残すみたいね。また長期金利下がるね」 の意味を。 この市場って何を指すのか分からないし、長期金利との関係も全く答えないし。 |
315:
ビギナーさん
[2010-09-17 04:55:21]
割って入ってすみません。
ローンの組み方で悩んでいます。アドバイスいただけたらありがたいです。 夫婦ともに34歳、子ども3歳、来年あたりもう一人予定。 中古住宅購入につき、2000万借り入れる予定です。 フラット35Sは適用外です。 10月実行になります。 2つの銀行を競合させて以下の数字をもらっています。 A銀行 35年固定:なし 20年固定:2.0 21年目以降0.6優遇 10年固定:1.3 11年目以降1.3優遇 変動 : 0.875 全期間1.8優遇 B銀行 35年固定:2.41(10月金利) 20年固定:なし 10年固定:1.6 11年目以降1.5優遇 変動 :0.875(本来は最大で1.3ですが、A対抗策として特別優遇) なお、B銀行はがん保険(がんになったら返済免除)が無料でついています 年収低めですので、毎年ガンガン繰り上げできないと思います。 年齢を考えて、25~30年では返済したいです。 堅実に35年1本でいくか、変動とのミックス。 あるいは、20年後は上の子の教育費が不要になることを考えると、 20年固定1本か、変動とのミックス。 というあたりで考えているのですが、 どう思われますか? みなさんならどうされますか? また、変動とミックスの場合、 固定の金利がどの程度になったら、変更すべきなのでしょうか? 完全素人な私に、ご教授ください。 よろしくお願いします。 |
316:
ビギナーさん
[2010-09-17 04:58:26]
補足です。
両銀行とも、当初はともかく、 以降の優遇については、なんとでもなる、と言っています。 他行に変えられるくらいなら、いくらでも相談にのる、とのこと、 それってやはりセールストークですよね? レベルの低い質問ばかりですみません。 |
317:
匿名さん
[2010-09-17 06:01:16]
|
318:
匿名さん
[2010-09-17 11:42:01]
来客あり遅れた。おはよう。
314君は、312さんとか309さんのヒントも頑張って読もうな。 答えは自分が出すんだよ。自分の考えが答えだよ。うちの会社ではヒントすら容易には与えない。 |
319:
匿名さん
[2010-09-17 12:12:58]
変動0.875%はいい水準だ。3ヶ月ごと見直しと仮定すると、銀行野郎のスプレッド(表面的な取り分)は0.5%程度と理解できる水準。
0.765%は既に見たこと有るから、0.75%を目指して頑張れ! 固定は論外。 |
320:
匿名さん
[2010-09-17 12:57:46]
追記。315さんへ
不親切ですまん。 変動で組んだ場合も、そのとき固定で組んだ場合の返済条件(金額)をきっちり残しておき、 その差額は必ず、毎月積み立てること。一歩間違えば固定で組んでいたわけだから、家計上これは できるはず。これが万一の際のバッファー資金にもなる。言わば、保険料はキャッシュアウトさせず、 自分で積み立てる。 一番いいのは、最悪の35年固定(2.41%)との差額を毎月積み立てるということ。 矛盾するが、この理論で行くと俺の生命保険も本来は不要な出費だが... それとも妻は着々とその日に向け準備しているのだろうか... 自分では万一(1/10000)の際に家族にとの良心だが、実は妻が1/2まで確立操作してたりして... |
321:
匿名さん
[2010-09-17 13:55:25]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
俺は一体、どこから教えればいいんだ~!