一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブがあります・・・どうしたらいいでしょうか 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブがあります・・・どうしたらいいでしょうか 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-26 17:54:48
 

同様のスレ2は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。微粒子の健康被害が懸念されます。
どうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/

【一部テキストを追加しました。2010.08.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-08-30 23:03:46

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブがあります・・・どうしたらいいでしょうか 3

421: 匿名さん 
[2010-10-10 10:51:02]
他の臭気の議論は並行して行うとして、薪ストーブの法上の受忍限度の臭気規制値の議論を再開したいと思います。
条件としては臭気指数10,12,15(1号規制値)の住宅用途地(これ以上の数値は工業向け等の
用途地)で、高さ制限としては10mの低層向け(周辺の建物は二階建て程度)住宅地、薪ストーブの
煙突の高さは10m(二階建ての上に煙突)と6m(平屋建ての上に煙突)の2通り
の3☓2=6パターンで検討を行ないます。
422: 匿名さん 
[2010-10-10 14:32:53]
薪ストーブの法上の受忍限度の臭気規制値って存在しないですね。
勝手にきめるんですか?どんな基準で?
423: 匿名さん 
[2010-10-10 21:41:12]
薪ストーブの臭いって普通の生活のレベルでどのくらいですか?
比較対象がないとよくわかりません。
424: 匿名さん 
[2010-10-10 22:56:07]
喘息ってどうして薪ストーブと相性悪いんですか?
前にも話題になったけど、診断書とか医師から貰えるものでしょうか?
診断書とかないと保険とかの補償請求できないですよね。
どうしたら良いんでしょう。
プラシーボとかの類似ではないですよね?
425: 匿名さん 
[2010-10-11 00:17:19]
413,421って薪ストーブを規制する事の結論ありきで独善的です。
本当に迷惑と思っている人ばかりですか?
426: 匿名さん 
[2010-10-11 10:02:52]
それでは最初に、1号規制値(隣地境界線)だと計測が難しいので2号規制値(排出口)の
臭気規制の値を算出します。
算出は換算表からもできますが、今回は以下の環境省のHPにある”においシミュレーター”
(臭気指数規制第2号基準算定ソフト)を使います。
http://www.env.go.jp/air/akushu/simulator/index.html

2号規制値=1号規制値+希釈度で表せますから、周辺建物10m、排出口の口径が小径(0.6m以下)
の場合の希釈度は以下となります。

排気口(煙突の高さ)6m:希釈度17
排気口(煙突の高さ)10m:希釈度18

よって1号規制値(隣地境界)で10,12,15の住宅地での2号規制値(排出口)は
以下となります。
     指数10 指数12 指数15
煙突6m  27   29   30
煙突10m  28   30   31

実際の計測は排気口で臭気濃度で行われますから、2号規制値の臭気指数を臭気濃度に以下の式で
変換します。(臭気指数=10☓log臭気濃度)

     指数10 指数12 指数15
煙突6m  500   800   1000
煙突10m  630  1000   1260

後は、実際の臭気濃度の測定データを割り当てればいいんですが、どなたか薪燃焼からの排気の
臭気濃度のデータを知っている人はいますでしょうか?
以前紹介した明石高専での臭気データが手に入るといいんですが、少なくとも焚き始め(または
薪追加時)の多量に臭気が出ている時間帯のデータと二次燃焼が正常に行われていて臭気が
抑えられている時間帯の2パターンくらいはデータが必要だと思います。(どちらか一方だけ
だと偏った結果になる可能性が大)
427: 匿名 
[2010-10-11 10:30:48]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑うっとーしい。
428: 匿名さん 
[2010-10-11 10:38:09]
>薪ストーブの臭いって普通の生活のレベルでどのくらいですか?
比較対象がないとよくわかりません。

駅の喫煙所、パチンコ店、麻雀荘のタバコ臭程度じゃないでしょうか?
429: 匿名さん 
[2010-10-11 11:33:45]
>駅の喫煙所、パチンコ店、麻雀荘のタバコ臭程度じゃないでしょうか?

よっぽどひどいユーザーが隣人か、虚偽ですね。
そんなにひどいわけないよ。前者なら同情するね。
430: 匿名 
[2010-10-11 13:19:33]
死んじまうよ
431: 匿名 
[2010-10-11 13:22:14]
迷惑を訴えるのは当然だが…長文が目障りと評判の理屈大好きの口をふさぐにはどうしたら?
432: 匿名さん 
[2010-10-11 14:23:15]
>近所に薪ストーブがあります・・・どうしたらいいでしょうか

近所迷惑なのでやめさせる。それがダメなら引越す。 
433: 720 
[2010-10-11 20:50:56]
連休に旅行していたら一人で議論が進められていたのですね。
最初に書いておきますが、匿名さんの議論を否定するつもりは有りません。

>そのために官能試験による試験が国から
>認められて、現在の制度になったんですが、この事自体に対して否定的な見解=
>機器測定できないような燃焼臭、腐敗臭のような臭気を規制すべきでないという
>のであればそもそも、議論すること自体が意味がありませんから議論から降りてもらって
>構いません。
 相変わらず他人の考えを勝手に決め付けるのは止めてもらいたいですね。

>そもそもの法上の規制値に基づいたこの議論自体が成立しません。何度も言いますが
>法上の規制値を認めたくないのであれば、議論から降りてください。
 薪ストーブを含めて一般家庭の臭気に関する法的規制値がないから、妥当な規制値を
議論していたと思います。最初から規制値を決めて何を議論したいのですか?決め付け
をしたいだけですか?

>他の問題を例にして議論を成立させないようにする目的が
>無いのであれば、他の例の臭気ケースは薪ストーブの議論が終わってからに
>して下さい。
 他の臭気と薪ストーブの臭気は同列に扱うべきという合意があったと思いますが、
薪ストーブの臭気のみを決める手法がわかりません。臭気の規制は、全ての生活臭を規制
することですから、まずは通常の生活臭の範囲をカバーできる法規制を考えたらいかが
ですか?
434: 720 
[2010-10-11 20:54:40]
環境省のHPにある”においシミュレーター”臭気指数規制第2号基準算定ソフト)は排気の温度も
考慮した計算ができないのでしょうか?ストーブの排気を計算する上で温度は大変重要なパラメータ
です。
435: 匿名さん 
[2010-10-11 23:37:27]
>環境省のHPにある”においシミュレーター”臭気指数規制第2号基準算定ソフト)は排気の温度も
考慮した計算ができないのでしょうか?ストーブの排気を計算する上で温度は大変重要なパラメータ
です。

排出口の高さを15m以上にすれば流量または吐出速度が入れられますから目的としている
ことはできると思います。
436: 匿名さん 
[2010-10-11 23:40:09]
ちなみに15mであれば排出口が上向きの条件で排出ガス温度も設定できます。
437: 匿名さん 
[2010-10-12 00:16:45]
エコキュートの低周波音の騒音被害でも同様のことが言われているけど
数値がどうとかじゃなくて、実際に近隣被害が出ているということが問題であって
「気のせいだ」とか「神経質すぎる」とかで片づけられることではない気がします。
438: 720 
[2010-10-12 00:21:14]
No.435 by 匿名さん
>排出口の高さを15m以上にすれば流量または吐出速度が入れられますから目的としている
>ことはできると思います。
No.436 by 匿名さん 
>ちなみに15mであれば排出口が上向きの条件で排出ガス温度も設定できます。

 なるほど面白いシミュレーションですね。
 法律に従って排出口高さ15mで設定が変わるようですが、これで薪ストーブ煙突の
シミュレーションができるのでしょうか?排出口形状によっては排気温度を無視している
ようですので、実際と違うのではないかと疑問に思っています。目安をみるための簡易
的な計算でしょう。匿名さんは如何お考えでしょうか?

 以前、春夏秋は冬を待つ季節さんは煙突温度112℃、予想排気温度150℃以上と
していましたが、これは排気ガスの浮力で上昇するのに十分すぎる温度ですね。この
影響をどう加味すればよいでしょうか?

 匿名さんはこの計算のパラメーターを集め、検証し、どのように議論したいのでしょうか?
 パラメーターは複数集められることをお勧めします。
439: 匿名さん 
[2010-10-12 11:16:06]
10/14までですが政府で「国民の声」を募集していますね。
住宅地での薪ストーブ利用のの賛成派、反対派それぞれの方も
新成長戦略と絡めて薪ストーブの促進または抑制アイデアを投稿
してみてはどうでしょうか?良いアイデアであれば来年度以降の
規制緩和または新規規制に繋がるかもしれませんよ。

http://koe.openlabs.go.jp/
440: 匿名 
[2010-10-12 12:33:59]
消煙装置をあんたが買ってつけてやればいいだけの話
随分と我儘な人種が増えたもんだ


441: 匿名さん 
[2010-10-14 18:35:28]
歩きタバコは人の迷惑顧みない最悪の人種だが、薪ストーブもご近所からみたら同じ人種だ。
442: 匿名さん 
[2010-10-14 21:45:53]
> 法律に従って排出口高さ15mで設定が変わるようですが、これで薪ストーブ煙突の
>シミュレーションができるのでしょうか?排出口形状によっては排気温度を無視している
>ようですので、実際と違うのではないかと疑問に思っています。目安をみるための簡易
>的な計算でしょう。匿名さんは如何お考えでしょうか?

厳密な計算はケースバイケースで異なるので、法律で測定方法を縛る以上はある程度は
簡易的な方法になるのはしかたがないでしょうね。このソフトの算出手法は焼却設備等の
煙突も考慮されていますから、薪ストーブに適用するのも問題ないと思います。
問題がある(誤差が多すぎて適用できない)と720さんが証明されるのであれば別途検討
すべきかもしれませんが、今のところは現行法に沿った規制ということでこのソフトで検討
すればいいと思います。


>以前、春夏秋は冬を待つ季節さんは煙突温度112℃、予想排気温度150℃以上と
>していましたが、これは排気ガスの浮力で上昇するのに十分すぎる温度ですね。この
>影響をどう加味すればよいでしょうか?

直管タイプで真上に排出するのであれば排出流速と浮力の影響をありますが、薪ストーブ
の煙突は一度、傘等で止める場合が殆どなので、上昇は浮力だけですね。この場合に
どこまで温度を失わずに浮力で上がるかは、外気温や滞留層の有無等によって変わるので
一概には言えないでしょう。今回は悪臭防止法の算出手法を使って受忍限度を求めるのが
目的なので、この算出ソフトで加味していない条件については現時点では考慮する必要は無いと
思います。


>匿名さんはこの計算のパラメーターを集め、検証し、どのように議論したいのでしょうか?
>パラメーターは複数集められることをお勧めします。

煙突の高さ2パターン☓臭気3パターンの6パターンで代表的なケースは網羅できると
思います。問題は煙突からの臭気濃度データをどこまで集められるかですが、この当たりは
薪ストーブユーザのほうがデータをお持ちだと思いますので、情報提供を期待しています。
(提供がない場合は、こちらで見つけた薪ボイラーからの臭気濃度データで代用する予定です)

443: 匿名さん 
[2010-10-14 23:40:57]
煙に有毒性が認められるのに、薪ストーブを設計する建築家は無知なのでしょうか。
444: 720 
[2010-10-15 01:56:04]
No.442 by 匿名さん 
 一応確認したいのですが、この計算は悪臭防止法に規定された計算というわけではなく、
実測した第1号基準値から悪臭防止法の第2号基準値を簡易的にシミュレーションする
ものですよね?
 ソフトそのものは実際の臭気と比較検証するように求めていますので、参考値であって
計算値そのものが規制される数値になることはないのですよね?
 これを前提にして、第2号基準を求めてどのように受忍限度とつなげるおつもりですか?
 また、排気温度については臭気の運動量上昇は排気の形状によってないという仮定を
採用した事を理解していますが、浮力を無視している合理的理由がみつからないので理解
できない部分です。

>今回は悪臭防止法の算出手法を使って受忍限度を求めるのが
>目的なので、この算出ソフトで加味していない条件については現時点では考慮する必要は無いと
>思います。
 「悪臭防止法の算出手法」と言う部分が正しいのかご説明いただけると助かります。
悪臭防止法にこのソフトの計算値、もしくは計算方法を法律で規定するという記載が見つ
からなかったので、匿名さんの表現がよく理解できていません。

 その上で、巡航運転している薪ストーブの排気口の臭いを直接確認した自分自身の感覚
では、臭気強度1が主で、10~30分に1度くらい一瞬臭気強度2があると言ったところ
です。これは、排気口から10~50cm程度の位置での確認です。
 この場合、煙突から10m程度離れた道路上では臭気強度0~1と判断しています。
 基準は、1:やっと感知できるにおい、2:何のにおいかわかる弱いにおいで判断しました。
 以上の内容から、巡航状態では第2号基準でも臭気指数10未満という事でよろしい
でしょうか?
 焚き付け時については、私自身が作業中なので臭気の確認はできていません。

 
445: 匿名さん 
[2010-10-15 21:29:29]
自分で炊いて、自分で臭いが分かるわけがない。

くさやの干物と同じで、よだれを出すのは焼く家だけで、近所は耐え難い悪臭。
446: 匿名さん 
[2010-10-15 22:28:25]
>ソフトそのものは実際の臭気と比較検証するように求めていますので、参考値であって
>計算値そのものが規制される数値になることはないのですよね?
>悪臭防止法にこのソフトの計算値、もしくは計算方法を法律で規定するという記載が見つ
>からなかったので、匿名さんの表現がよく理解できていません。


以下に悪臭防止法の規制基準のガイドラインを紹介しますが2号基準値(排出口)は
1号基準値(隣地境界線)と同様に順守ななければいけない指標値です。

--------------------------引用-------------------------
臭気指数規制には、敷地境界線上の規制基準(1号基準)、気体排出口の規制基準(2号基準)、
排出水の規制基準(3号基準)の3種類の規制基準があり、規制地域内の工場や事業場はこれら
全ての基準を満たさなければなりません。

http://www.env.go.jp/air/akushu/kisei/index.html
-------------------------------------------------------
>その上で、巡航運転している薪ストーブの排気口の臭いを直接確認した自分自身の感覚
>では、臭気強度1が主で、10~30分に1度くらい一瞬臭気強度2があると言ったところ
>です。これは、排気口から10~50cm程度の位置での確認です。
> この場合、煙突から10m程度離れた道路上では臭気強度0~1と判断しています。
> 基準は、1:やっと感知できるにおい、2:何のにおいかわかる弱いにおいで判断しました。
> 以上の内容から、巡航状態では第2号基準でも臭気指数10未満という事でよろしい
>でしょうか?


驚くべきデータを出されましたが、いつも厳しい視点で評価をする720さんにも自身の問題では
判断基準が大甘になるんですね。
2号基準は排出される生の排出ガスを測定します。薪ストーブの排気ガスは煙突付近で100℃
を超えるようですから、周辺の比較的清浄な臭気を嗅いだのだと思いすが、それでは参考数値
になりません。可能であれば生の排出ガスを採取して温度が下がった後、無臭環境で確認する
必要があると思います。
447: 匿名 
[2010-10-15 22:58:25]
長っ。
448: 720 
[2010-10-16 03:51:54]
No.446 by 匿名さん 
 施行規則まで見ていませんでいした。失礼しました。
 一定の条件化ではこのような計算値も規制基準とできるという都道府県知事
への指示となる部分ですね。

>判断基準が大甘になるんですね。
 この様に批判されることは予想していましたが、「大甘」の根拠を示して
頂けるものと期待しています。当然、自身で薪ストーブ煙突の排煙を評価した
事がないとこの様な事が言えませんよね?

 臭気に対する感覚の鈍化等も否定はしませんが、官能試験である以上どうし
ようもないですね。機器測定技術も早く追いついて欲しいものです。
 ユーザーにデータを求めたようなので、経験した臭気を紹介したのですが、
頭ごなしに否定されるとこれ以上なんともしようがありません。
 今回は「巡航状態のみ」と良好な状態であることを予め断っておりますので
炊きつけ時、燃料補給時等の臭気が強くなる事が予想されるタイミングではない
のは判っていただけると思います。
 ユーザーの意見が信用できないのでしたら、ご苦労ですがご自身もしくは自治体
に依頼して測定してみたらどうでしょうか?

 薪ボイラーのデータをお持ちのようですが、高次燃焼機構があるのか、燃料
の薪は最低1年以上乾燥したものであるかといった部分も確認していただける
と、判断材料となりますのでお願いいたします。
449: 匿名さん 
[2010-10-16 08:22:22]
薪ストーブって臭いだけじゃなく、煙やススは出ないんですか?
450: 匿名さん 
[2010-10-16 09:08:57]
> この様に批判されることは予想していましたが、「大甘」の根拠を示して
頂けるものと期待しています。当然、自身で薪ストーブ煙突の排煙を評価した
事がないとこの様な事が言えませんよね?

高温の生ガスを直接嗅がれたのですか?臭気強度1というのは検知閾値濃度ですから
臭いがあることは分かっても何の臭いか判定できない程度の弱い臭いです。この程度
の臭気であれば薪ストーブを使っていなくても煙突近辺からは常に臭っているレベル
ですよ。臭気強度2で認知閾値濃度で燃焼臭であると判定できるギリギリのレベルの
臭気です。とくに苦労なく普通に臭いが分かるのであれば臭気強度3の臭いになります。
(臭気強度3程度までであれば普通に屋内に排気しても臭気的には問題にはならないです)
2号基準で本当に臭気強度1または2なら、1号基準の条件では完全に無臭の臭気強度0
以外にはなりませんから、まったく無臭の空気になります。


>薪ボイラーのデータをお持ちのようですが、高次燃焼機構があるのか、燃料
の薪は最低1年以上乾燥したものであるかといった部分も確認していただける
と、判断材料となりますのでお願いいたします。

こちらでネット上等から入手できるのは測定条件の無い臭気濃度の測定結果だけですから、
条件等は推測するしかありません。ただ最も濃度の低い値を理想的な二次燃焼時のデータ、
最も臭気濃度の高い値を焚き付け開始時のデータと見れば、対数を取るので実際上は大き
な誤差にはならないと思います。
451: 匿名さん 
[2010-10-16 09:44:43]
薪ストーブは法律で認めているのではなくて、燃料の運搬が大変は山岳地や寒冷地のために、未だに規制されていないだけじゃないのですか。

それを合法だと履き違えて、昔懐かしいとか、捨てる材木を利用できてエコとかいって、街中でやるのが根本的は間違い。
452: 匿名さん 
[2010-10-16 10:58:08]
近隣に配慮して良好な社会生活を営む気持ちのある人は、煙突なんて立てませんよ。
453: 720 
[2010-10-16 16:55:42]
No.450 by 匿名さん
>高温の生ガスを直接嗅がれたのですか?
 その通りです。
 10cmの時はトップの板を外した状態で120-200℃程度のオーブンを
開いたときの弱い熱風を感じました。ドライヤーの弱風よりも弱い風量です。
 50cmの時はトップを外さずに横に出てきた排気の臭いを確認しました。
 温度は10cmよりも少し下がっていました。
 トップを外した方が臭いが低く感じられました。煙突トップに付着した物質
の臭いの影響でしょう。

 ちなみに、ストーブの薪投入口を開けた時、ストーブ本体の開口部からの臭いは
以下の様に感じています。
1巡航運転中(青い炎):臭気強度1~2
2巡航運転中(黄色い炎):臭気強度1~3
3焚き付け始め直後(炎ありで白い木炭ガス有り):臭気強度3~4
4焚き付け安定期(黄色い炎):臭気強度2~3
5薪投入直後(黄色い炎):臭気強度3~3.5
6薪投入直後(炎なしで白い木炭ガス有り):臭気強度3~4

 そのため、3及び6の状態をなるべく無くそうと焚き方を工夫しています。
454: 匿名さん 
[2010-10-16 19:40:20]
アスベストも、国が分かっていながら放置したと、国の賠償責任を認める判決が出たようですね。

薪ストーブのPMだって、ぜんそくの被害を国が賠償するんですかね。

環境省さんは地方自治体に通知出したから、地方自治体が賠償を負うのかな。

まあ、適当に近隣に説明して同意したとして補助金だしている環境省の責任は免れないでしょう。
455: 匿名さん 
[2010-10-16 22:26:23]
>ちなみに、ストーブの薪投入口を開けた時、ストーブ本体の開口部からの臭いは
>以下の様に感じています。
>1巡航運転中(青い炎):臭気強度1~2
>2巡航運転中(黄色い炎):臭気強度1~3
>3焚き付け始め直後(炎ありで白い木炭ガス有り):臭気強度3~4
>4焚き付け安定期(黄色い炎):臭気強度2~3
>5薪投入直後(黄色い炎):臭気強度3~3.5
>6薪投入直後(炎なしで白い木炭ガス有り):臭気強度3~4

自分の出す臭いや自宅の臭いは順応が強く働きますから、平均的な感覚に補正
すると臭気強度で+1くらいの補正が必要な感じがします。ただ今回の比較は
公的に認められている手法で測定した値をベースとした数値のみ使いますから、
臭気濃度(臭気指数)で比較したいと思います。

基本的に2号基準は臭気濃度を測定しますので今回、収集できた薪燃焼からの臭気濃度のデータ
は以下になります。

1.クリーンバーン機で乾燥した広葉樹を燃やした場合のデータ(おそらくは二次燃焼中の
 もっともクリーンなケースのデータ)
・臭気濃度:230
参考[薪ストーブライフ№4]
2.薪ボイラーからの臭気データ(おそらく薪にそれほど気を使わないような一般的なユーザ
 が薪ストーブを使った場合の運転中データに近いかな?)
・臭気濃度:550、1300
参考http://www.city.narita.chiba.jp/DAT/000061915.pdf
3.ピザ薪釜からの臭気データ(オープン燃焼式の暖炉や焚き始め&薪追加時の二次燃焼できていない
 場合の臭気データ)
・臭気濃度:2500
参考http://www.env.go.jp/air/akushu/d_guide04/03_3.pdf

もう少しデータが集まればいいんですが、明石高専のデータが公開される論文になる数年後までは
厳密な評価はできないので、この程度の概略評価しかできなそうですね。
もし他の臭気濃度のデータを持っている方がいらっしゃるのであれば提供をお願いします。
456: 720 
[2010-10-16 23:57:28]
No.455 by 匿名さん
 結局、他の人間が何を言おうが、匿名さんは我が道を行くのですね。
 匿名さんの思いを延々と述べているだけで、とても議論になっているとは
思えません。
>(おそらくは二次燃焼中のもっともクリーンなケースのデータ)
>(おそらく薪にそれほど気を使わないような一般的なユーザが薪ストーブを
>使った場合の運転中データに近いかな?)
>(オープン燃焼式の暖炉や焚き始め&薪追加時の二次燃焼できていない場合
>の臭気データ)
 せめて、上記のような自分の意見(これまでも含めて)を他の人も認定した
ことにしないで欲しいだけです。
457: 匿名さん 
[2010-10-17 07:46:23]
世間の一般的な道徳心がある人なら、住宅街で薪ストーブを導入しようとはしないんじゃない。

あえて住宅街で薪ストーブを導入する人は、村八分になっても堪え得るだけの精神力と価値観の持ち主だけだよ。

なので、好きにさせても構わないんじゃないかな。
458: 匿名さん 
[2010-10-17 11:07:21]
換気できないのでやめてくれと言っても、神経質なだけだと言ってやめないユーザーは、ちょっといかれてるのか。

とにかく街中でやるなよ。常識を知れ。
459: 匿名さん 
[2010-10-20 21:23:13]
ちょっと別スレで算数の勉強に付き合っていてレスが遅れましたが
再開します。

1号規制(隣地境界)での規制値内の2号基準は前の計算で
以下となりました。

     指数10 指数12 指数15
煙突6m  500   800   1000
煙突10m  630  1000   1260

これにクリーンバーン機:230、薪ボイラー:550、1300、薪釜:2500の臭気濃度を左から順に
プロットすると以下になります。(評価◯:規制値-100以下、△:規制値±100、☓:規制値+100以上)
 
     指数10 指数12 指数15
煙突6m ◯△☓☓ ◯◯☓☓ ◯◯☓☓
煙突10m ◯△☓☓ ◯◯☓☓ ◯◯△☓

上の評価ですが、自分が評価するのであれば以下でしょうね。
・指数10の住宅地では触媒&クリーバーン機で薪が理想的な燃焼している場合は規制値以内だが
 そうでない場合(非触媒&クリーンバーン機、乾燥不十分、針葉樹、廃材)や不完全燃焼する
 (焚き始め、薪の追加時)時間帯は基準値を超える可能性が高い
・指数12、15の住宅地で煙突長10mの場合は、不完全燃焼する(焚き始め、薪の追加時)時間帯
 は基準値を超える可能性が高いが、それ以外の場合は基準値を超えない

この辺りは720さんは若干違った評価をするかもしれませんが、指数10の住宅地では触媒&クリーバーン機
が必須で、不完全燃焼を起こす時間帯を最小限にする努力を薪ストーブユーザが怠ると規制上の受忍限度を超え、
もし万が一裁判になった場合も負ける可能性がありそうです。





460: 匿名はん 
[2010-10-21 03:00:48]
初めまして、偶然検索していて興味・疑問を持ったものです。



カナダに留学していたので、自分が日本で新築する時には憧れの(薪ストーブか)暖炉が欲しいと思っていたのですが、やはり健康被害・環境被害の原因になりうるのですね・・・。


なんとなくそうかな・・・と日本のサイトを見て感じてはいたのですが、こちらで薪ストーブ批判のことを知り、やはりやめようと思います。。。(というかUAさんちみたく全焼するのはいやだし。)



で、みなさん煙については敏感なようで、すこしご意見があったらお聞きしたいのですけど・・↓


うちの地域は田舎で、隣家から何十メートルも離れてはいるのですが、近所で草や竹や伐採した木の枝などを燃やす家が3軒はあり、季節によっては外にでると真っ白な煙の世界になっている時があります。子供3人をもつ親として怒れますし、なにより肺が痛くなる感覚があるのです。


で、野焼きは違法だと思うのですがやめる気配は一向になし(2年くらい前に匿名で市役所に電話して出向いてもらったのですが、全然お構いなしなのです・・)。

これは、他人の迷惑を省みないマナー違反ってことで、やはり良心というか、燃やす人の認識の問題と思いますか? 私はそういうことなのかな、80-90近くのおばあさんや、60以上のおじさん達に認識を今になって変えてもらうなんて無理でしょうから、やはり諦めるしかないのでしょうか・・??? 


結局、マナー違反の隣家がある場合は、窓閉めて、洗濯物のにおいはすごく怒れるけど、泣き寝入りすることが日本では普通(最適)でしょうか・・・。

皆さんはどう思われますか?
461: 匿名さん 
[2010-10-21 06:10:47]
>>No.460
釣りですか?
なんか違和感を感じます。

草や竹や伐採した木の枝を野焼きで四六時中燃やしているとは思えませんが…
462: 匿名はん 
[2010-10-21 11:31:13]
いや、釣りじゃないです。
そうかー、釣りに思える都会に住む方のほうがやはり多いんですか。。


うちは静岡県西部になるんですけど、外で燃えるゴミを燃やす人が多いです。

・・・いや、大体半径100メートル以内の近所で、確実に燃やすと把握している人が
多いということで、もしかしたらこの地域以外はそんなことはないかもしれないのですが・・



  あ、でも四六時中とかではないです、燃やす家のうちにも頻度の違いがあり、
  量の違いもありますし。 


とにかく、うちの近所では太TAさん1軒、増DAさん3軒、あと名前知らない家が2-3軒。
増DAさんは全て親戚同志なんですけど、うち1軒は農業で畑に石灰?灰?として蒔くために
燃やしているらしく、ゴミを燃やすよりはいいと思うけど燃やす量が半端ないです(涙)

太TAさんのほうは、うちの土地がすぐ横にある場所で紙など含まれた軽いものを時々燃やし
結果うちの物置のビニールハウスの天井部分に多数穴が開きました。。この土地には
登録抹消した旦那のスポーツカーを(いつか乗るために)とっておいてるのですが、
この熱い灰のせいで塗装をやられたりもしています。。

   
           量        頻度           迷惑度
    
    太TA     中     季節によるが週1ー2   灰がまう、資産被害
    増1(農)  多        週2-3      煙量多、肺痛、
    増2     中        週3        家庭ゴミ全部外燃し。
    増3     中     季節によるが月2ー週1  燃やす時は量多長時間。 


こんな感じです。 増2さんはうちの近所というよりも姉(100メートル離れた所で、三方向を
燃やす人に囲まれてます・・・。)の隣なので、うちまで煙はこないんですが、
頻度がすごくて・・、姉は外に向かって「もうさいあくーーー!しんじられーーん!くさいーー」
など叫んでいる時もあったりです。。 (でもやめるつもりないみたいだから諦めているようです)




わたしがねちねち思いすぎなのかしら、とも思うのですが、でもだからといって正面から
やめてください、迷惑していますは言えないです・・・ あなたのうちの子供の声がうるさい
と文句を言われてしまっては嫌ないので。そして実際うちの子うるさいですし、赤ちゃんと
4歳と2歳、元気っこタイプなんで・・・。



煙っていやね、と心の中でいう、という解決にもならない結論しかないんですかね。。。



暖炉を欲しかったんですけど、でも自分もこの「迷惑だなー、いやだなー」と言う気持ちを
他人にさせてはいけないんだろうな、と(暖炉の煙がくさいとか環境に悪いならば)思い、
やっぱ新築してもつけないことにしそうです。

 モラル > 自分の嗜好 で行動した方が、近所のほかの人たちのためにはなりますよね。。


でも、暖炉がくさくない、煙・有害物質をださない、環境によい(バイオマス利用、森林の
間伐材の有効利用、国産木材の高質化など)ならば、そして家の火災に繋がらなく安全ならば、
やっぱ欲しいな~~~~~と思ってしまいます。


もし暖炉は↑そのものだ、など確かな情報を知っている方がいらっしゃいましたら、
すぐにではなくていいので(家を建てるにはきっとあと2-3年かかりそうです)ご教授おねがいいたします。。。


 


463: 匿名さん 
[2010-10-21 12:28:38]
>暖炉を欲しかったんですけど、でも自分もこの「迷惑だなー、いやだなー」と言う気持ちを
>他人にさせてはいけないんだろうな、と(暖炉の煙がくさいとか環境に悪いならば)思い、
>やっぱ新築してもつけないことにしそうです。

それでよろしいかと思います。
良好な社会生活を営むために、その決断は正しいでしょう。

464: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 12:48:25]
No.462 by 匿名はん

その環境であれば、派手に盛大に煙を出しても、周辺住民は誰も怒らないし、全く気にしないのではないかと思いました。

暖炉も薪ストーブも暖かいし、正しい施工で正しい使い方をすれば安全ですよ。煙や臭いの問題も、住宅地とは違うので、大丈夫だと思いますよ。
465: 匿名さん 
[2010-10-21 20:05:20]
>その環境であれば、派手に盛大に煙を出しても、周辺住民は誰も怒らないし、全く気にしないのではないかと思いました。

その考え方はまずいんじゃないですか?人間性がモロに表れています。
薪ストーブでエコを論ずるならば、どんな自然環境でも配慮が必要ではないですか?
周辺住民が誰も怒らないから、派手に盛大に煙を出してもいいというのは間違っていると思います。
466: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2010-10-21 20:21:53]
No.465 by 匿名さん

煙や臭いを出して良いと言っているわけではありません。出しても文句は言われない環境だと言っているだけです。

正しく焚けば、問題となるような煙も臭いも出ませんよ。
467: 匿名さん 
[2010-10-21 20:57:04]
>No.465
それにしても例えが悪いです。
不用意な発言でしたね。
468: 匿名さん 
[2010-10-21 21:00:45]
>No.467

間違えました。大変失礼しました。
>No.466に対してです。
469: 匿名さん 
[2010-10-21 21:16:28]
環境省職員は、東京のど真ん中でお遊びの補助暖房で使っている事務次官に教えてやってほしいですね。

第一、補助出すのに密集地はダメと言いながら、環境省のトップが第一種低層住居専用地域でやっちゃっていいのですかね。

薪ストーブの煤煙は、今や非日常であり、工場並みの規制をすべきでしょう。
470: 720 
[2010-10-21 22:52:07]
>この辺りは720さんは若干違った評価をするかもしれませんが、指数10の住宅地では
>触媒&クリーバーン機が必須で、不完全燃焼を起こす時間帯を最小限にする努力を
>薪ストーブユーザが怠ると規制上の受忍限度を超え、もし万が一裁判になった場合
>も負ける可能性がありそうです。

 途中経過は不透明な決め付けが幾つかありましたが、結果としてはユーザーの感覚
に近いものではないでようか?
 匿名さんが別のコメントで言っているように、一段階くらいの±は有るかも知れま
せんね。なんせ薪ストーブではない機器のデータを根拠もなく引用しているのですから...
 もちろん、薪ストーブの「規制上の受忍限度」はまだ明確になっていないですし、
裁判云々は今のところ匿名さんの思い込みですが、近い将来そうならないという
保証はないです。(今の所必要以上に恐れる必要はないと思います。)
 ユーザーは近所迷惑にならない焚き方と言うものを努力する必要があるでしょう。
 スイッチポンのつもりで薪ストーブを導入するのは間違いと思います。上手く使い
こなす努力を継続的に求められる機器であることを判る人が導入する機器と思います。
 
 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる