同様のスレ2は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスが竹の子のように増えていますが、冬場はすごい臭気で咳き込みます。微粒子の健康被害が懸念されます。
どうしたらいいでしょうか。
パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
【一部テキストを追加しました。2010.08.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-08-30 23:03:46
近所に薪ストーブがあります・・・どうしたらいいでしょうか 3
1:
匿名さん
[2010-08-30 23:06:30]
|
||
2:
匿名さん
[2010-08-31 00:40:03]
エアコンハウスが竹の子のように増えていますが、
冬場のみならず夏場もすごい臭気で咳き込みます。 掃除をしないフィルターによるカビの健康被害が懸念されます。 どうしたらいいでしょうか。 こっちの方が深刻じゃ。 by 東京ドーム |
||
3:
たく
[2010-08-31 18:24:34]
新スレ主さん
前スレ主さんの結論も見ないまま新しいスレッドを立ち上げられたことには疑問を感じますが、とにかく、引き続き宜しくお願いします。 「微粒子の健康被害が懸念されます。」とのことですが、まずはその具体的な事実関係から整理して現状をお聞かせ下さい。客観的なデータや、それをもとにあなたが「健康被害」と感じるに至った理由もわかりやすくご説明下さい。 それを題材として議論を深められたらと思いますがいかがでしょうか。 今度はスレ主さんですので、参加者からの質問には責任をもってお答えいただくようあわせてお願いします。 |
||
4:
匿名さん
[2010-08-31 19:54:32]
>環境中の有害物について解析して、その多くを占める物から規制をするという
のが現在の状況です。その場合、薪について規制されるのは何時になるでしょう か? どうもよく分かりませんが720さんは薪ストーブが普及して全国的な問題になるまでは 規制が不要(というかすべきでない?)と主張されているんでしょうか? 予防の観点や、局地的な有害物(被害?)を軽減しようという考えが無いのであれば そもそもこの議論に参加すること自体が間違いだと感じますが・・・・ |
||
5:
匿名さん
[2010-08-31 20:06:03]
〉 私の言いたいのは、毒性としてSOx>PMということです。
〉 もし、薪ストーブ由来のSOxが問題ないレベルの総量であれば、PMは更に問題ないレベル 〉ではないですか?SOxの毒性の方が高いのでは? 毒性の基準を判断されたのは、どのような根拠に基づいて結論を出させたのでしょうか? 薪ストーブから排出されるガス成分のなかではPM>>SOxなのは確実だと思われますが 総量を無視して”問題ないレベル”と判断するのは非常に稚拙な考えですよ。 |
||
6:
匿名さん
[2010-08-31 20:19:44]
近所迷惑については具体的な異論が両者(薪ストーブユーザ&近隣住民)から無いよう
ですので、とりあえず前スレッドの結論ということですね。このスレでは当面は健康被害 を中心に議論したいと思います。 --------------------------------------------------------------------- 「健康被害問題」は別としても「近所迷惑問題」では薪ストーブユーザも含めて一定の結論が でたようですね。 1.近隣に住宅が殆ど存在しない山間地 →どんな薪ストーブ&焚き方であっても近隣迷惑にならないので全面的にOK 2.都市部&都市部近郊のベットタウン(住宅密集地:建ぺい率が概ね40%以上?) →原則として利用自体がNG(利用する場合は、機械的な排煙対策が必須) 3.その他住宅地(地方都市の郊外等) →近隣の了解が得られ、排煙がクリーンな機種(EPA基準など)で適切な利用方法 を行う前提で利用可 |
||
7:
たく
[2010-08-31 21:11:07]
>No.6 by 匿名さん
これもスレ主さんでしょうか。 提案ですが、スレ主さんが匿名では非常にわかりにくいので、「スレ主」でも構いませんし、何か名前を決めていただけませんか? >このスレでは当面は健康被害を中心に議論したいと思います。 >>3のご質問にはお答えいただけるのでしょうか。 議論しようにも、スレ主さんが「健康被害」の何について論じたいのか、具体的な論点がわかりません。 720さんへの質問の前に、まずは、スレ主さん自ら、議論のポイントをまとめてきちんと語ってください。 |
||
8:
匿名さん
[2010-08-31 21:13:20]
管理人さんがご親切に過去スレを貼り付けてくださいましたね(泣)
荒れないように気をつけて書き込まないといけません。 このスレも有意義で、環境省さんの対応も恐らくこのスレの影響ではないかと・・・以前このスレを紹介しておきましたので。 消防庁は対応ありませんね。いいんですかねぇ、この時代に自動消火設備無しで。 |
||
9:
匿名さん
[2010-08-31 21:23:58]
>前スレ主さんの結論も見ないまま新しいスレッドを立ち上げられたことには疑問を感じますが、とにかく、引き続>き宜しくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。 私も、パート1をどなたかが了承もなしに引き継がれ、しかもスレ主旨を変えてスレ違い削除依頼の連発で甚だ疑問でした。 >「微粒子の健康被害が懸念されます。」とのことですが、まずはその具体的な事実関係から整理して現状をお聞か>せ下さい。客観的なデータや、それをもとにあなたが「健康被害」と感じるに至った理由もわかりやすくご説明下>さい。 >それを題材として議論を深められたらと思いますがいかがでしょうか。 私の周囲は、とにかくポコポコ煙突が立ち、この夏もあれれ、また黒い煙突が、と、どういうことなのか理解できない状況です。薪があればこの地区が認めている地区だと思ったら大きな間違いです!がまんしているのに、また上乗せしてどうするのか。 ちょっと書きながら興奮してしまいました。すいません。 ところで、1日の灰の量を教えていただけないでしょうか。 |
||
10:
匿名さん
[2010-08-31 21:57:44]
〉これもスレ主さんでしょうか。
〉提案ですが、スレ主さんが匿名では非常にわかりにくいので、「スレ主」でも構いませんし、何か名前を決めていただけませんか? いいえ、スレ主ではありません。 前回のスレ主は発言はしない(またはスレ主と名乗らないで発言)都合の悪い発言の削除依頼だけする かなりマナーの悪い方でしたから、今回のスレ主ほうが最初のスレと同じ趣旨なので、ある程度はマシ じゃないでしょうか? >>3については自分は被害者でもユーザでも近隣住民でもないので答えられませんが、具体的な 話を聞きたいのか、客観的なデータを知りたいのか、主観的な印象を聞きたいのかがいまいち 分からない質問のように感じます。(全てを知りたいということかな?) |
||
|
||
11:
匿名さん
[2010-08-31 22:10:02]
>具体的な話を聞きたいのか、客観的なデータを知りたいのか、主観的な印象を聞きたいのかがいまいち
>分からない質問のように感じます。(全てを知りたいということかな?) 一般論として、臭いも煙も出ない、若しくは出てもまったく気にならない、炊いているのかさえ分からない、というスタンスは変わりませんからね。 一般論ではなく、1件1件特別の事情があって、あなたの隣だけ特に煤が出るのだ、と結論付けるためには、出来るだけ具体的な記述がほしい、ということではないでしょうか。 |
||
12:
たく
[2010-08-31 22:18:43]
>No.9 by 匿名さん
>とにかくポコポコ煙突が立ち、この夏もあれれ、また黒い煙突が、と、どういうことなのか理解できない状況です。 もう少し具体的に、「何キロ四方くらいのコミュニティーに何軒」とか、「直近の家は何m離れている」とか教えていただけませんか? これではあなた以外の人には誰にも状況がわかりません。 |
||
13:
匿名さん
[2010-08-31 22:18:53]
>これもスレ主さんでしょうか。
>提案ですが、スレ主さんが匿名では非常にわかりにくいので、「スレ主」でも構いませんし、何か名前を決めてい>ただけませんか? もはやスレ主でも誰でもいいですよ。 720さんもたくさんも杖さんもほとんど一緒ですから、被害者側はスレ主だけを特定して攻撃するのはどうかと思います。 しかし、たくさんは場所も公開している以上、後には引けなくなってますから、真剣さが伝わってきますね。 その勇気には敬意を表します。 |
||
14:
たく
[2010-08-31 22:21:19]
>No.10 by 匿名さん
>具体的な話を聞きたいのか、客観的なデータを知りたいのか、主観的な印象を聞きたいのか もちろん、読んでいただいたとおり、具体的な話とその根拠となる客観的なデータについてです。 ご質問の相手はスレ主さんです。 |
||
15:
720
[2010-08-31 22:22:39]
No.5 by 匿名さん
>毒性の基準を判断されたのは、どのような根拠に基づいて結論を出させたのでしょうか? niteのデータでは二酸化硫黄の急性毒性(LC50値)は593ppmから1319ppmとされて います。仮に600ppmとすると、約770mg/㎥です。ちなみに、30ppm程度で呼吸困難 となります。 SPMの場合はその急性毒性は明らかではなく、中長期毒性も評価中という段階です。 ただし、ディーゼルエンジン由来のSPMは発がん性があると言われています。 >薪ストーブから排出されるガス成分のなかではPM>>SOxなのは確実だと思われますが 申し訳ありません、「PM>>SOx」の根拠を教えてください。興味深いデータをお持ち のようですね。 ところで、ここでPMとあるのはSPMではないのでしょうか? 粒径に関係なく粒子状物質であるのか、SPM(一般的には粒径<10μm)なのか明確 にしていただけると助かります。 >総量を無視して”問題ないレベル”と判断するのは非常に稚拙な考えですよ。 それはその通りですね。 おそらく一台の薪ストーブから出る量の事を仰っていると思いますが、それでも比較 データをお待ちしております。 |
||
16:
たく
[2010-08-31 22:24:24]
>No.13 by 匿名さん
ユーザーからの質問がなぜ「攻撃」なのでしょうか。 反対派から私へのレスは、「攻撃」に近いものばかりですが。 つまり、このスレは反対派だけの意見を野放図に言い合う「アンチスレ」との位置づけでしょうか? どうですか?スレ主さん。 |
||
17:
匿名さん
[2010-08-31 22:24:55]
>これではあなた以外の人には誰にも状況がわかりません。
半径100mに4件、500mに数十件・・・もう数えられません。 昼間よく見ると煙突があるが、夜は臭いがすれども暗くてどこの家で炊いているかも分からず、もう具体例はいいです。 一般論として、薪ストーブは住宅地で不可だと思います。におう、けむい、咳き込む、とにかくやめてほしい。 |
||
18:
匿名さん
[2010-08-31 22:28:12]
>ユーザーからの質問がなぜ「攻撃」なのでしょうか。
>反対派から私へのレスは、「攻撃」に近いものばかりですが。 >つまり、このスレは反対派だけの意見を野放図に言い合う「アンチスレ」との位置づけでしょうか? >どうですか?スレ主さん。 私はたくさんのように攻撃されるのは疲れますので真似できません。 ユーザーや業者側からすれば、被害者=アンチですから、特定すれば総攻撃されるでしょう。 |
||
19:
たく
[2010-08-31 22:29:08]
>半径100mに4件、
かなり多い方だと感じます。 最寄りの家とはどのくらい離れているんですか? 煙の「健康被害」がどの程度の範囲まで広がる恐れがあるのかを、きちんと把握するためにはとても大事なポイントなので、宜しくお願いします。 |
||
20:
たく
[2010-08-31 22:31:30]
>私はたくさんのように攻撃されるのは疲れますので真似できません。
ご同情いただいてありがとうございます。 私も心ない攻撃にはほとほと疲れますが、耐えながらいろんなご意見を伺っています。 一緒にがんばりましょう。 |
||
21:
匿名さん
[2010-08-31 22:41:06]
>最寄りの家とはどのくらい離れているんですか?
1mくらいですかね。 もう特定する必要はなく、一般論でいいです。特定しても問題も根本は解決しませんから。 1日の灰の量を教えてください。この具体例は、一般論としても有効ですので。 |
||
22:
たく
[2010-08-31 22:58:10]
No.21 by 匿名さん
灰の量がなぜ必要かよくわかりませんが、我が家の場合、1日8時間稼働で、灰受けトレー(おおよそ40cm×30cm×15cm)が3日でいっぱいになります。重さを量ったことはありませんが、400~500グラムくらいじゃないでしょうか。 |
||
23:
匿名
[2010-08-31 23:38:02]
火なんか人間より昔からあるんだから煤だって灰だっておなじでしょうに。
|
||
24:
匿名さん
[2010-08-31 23:50:49]
>火なんか人間より昔からあるんだから煤だって灰だっておなじでしょうに。
人口が多くなってはそうはいきませんよ。自由に火もたけなくなる。 皆薪ストーブ炊いたらどうなります? |
||
25:
匿名さん
[2010-09-01 00:09:56]
>400~500グラムくらいじゃないでしょうか。
ありがとうございます。 1日0.5キロとして、×30日×4ヶ月=60キロ(1シーズン) 煙突の煤は茶碗1杯だから、500gぐらいですかね。(1シーズン) 薪の量1日20キロ×30日×4ヶ月=2400キロ その内煤になるのは半分くらいですかね。煤1200キロ(1シーズン) http://www.eonet.ne.jp/~forest-energy/GREEN%20ENERGY%20FILE/burnscienc... よって、煤1200キロ-灰60キロ-煙突煤0.5キロ=1139.5キロ(←空中にばら撒く煤の量) |
||
26:
匿名さん
[2010-09-01 00:55:53]
> 申し訳ありません、「PM>>SOx」の根拠を教えてください。興味深いデータをお持ち
>のようですね > おそらく一台の薪ストーブから出る量の事を仰っていると思いますが、それでも比較 >データをお待ちしております。 薪ストーブライフ2008/09/25発売号に掲載されたデータによると以下のようです。 薪ストーブの薪燃焼で排出される成分についての試験結果(抜粋) ・試験ストーブ **社製クリーンバーンタイプ機種 ・試験薪 広葉樹(平均含水率9%) 排ガス分析測定結果 ・硫黄酸化物= 2ppm未満 ・ばいじん= 0.017g/m3N ・窒素酸化物= 15.2ppm ばいじんの量はppm換算しても硫黄酸化物よりもかなり多いのが分かると思います。 一方環境基準の1日平均値は以下です。 ・硫黄酸化物=0.04ppm以下 ・微小粒子状物質=35μg/m3以下 薪ストーブからの硫黄酸化物に関しては50倍に希釈されれば環境基準を満たすのに対し 微小粒子状物質に関しては約500倍に希釈しないと環境基準を満たせませんから より影響度が多いいのは微小粒子状物質であることは明確な事実でしょう。 この排ガスデータは理想的な燃料・機種・燃焼条件の値ですから、実際の運用値としては これよりも遥かに悪いでしょうね。 |
||
27:
匿名
[2010-09-01 07:16:22]
もう十分地球はやばいよね。こんなとこにつらつらとゴタク並べてる暇があったら行動したらいい。
|
||
28:
匿名さん
[2010-09-01 13:49:01]
>>25さん
>薪の量1日20キロ×30日×4ヶ月=2400キロ >その内煤になるのは半分くらいですかね。煤1200キロ(1シーズン) 半分も煤になるとは思えないです。 あなたの引用している資料にも、 固体(木)と酸素が、燃焼ガス(二酸化炭素、水、窒素)と熱に変化すると書いてありますが。 |
||
29:
たく
[2010-09-01 18:49:33]
>一方環境基準の1日平均値は以下
これはどこからの引用でしょうか。 ソースをご紹介いただけませんか? |
||
30:
たく
[2010-09-01 18:52:45]
>No.28 by 匿名さん
>固体(木)と酸素が、燃焼ガス(二酸化炭素、水、窒素)と熱に変化する 私も全く同感です。 薪の半分が煤になるほど低効率だったら、1台で家一軒暖まるようなエネルギーは出ないでしょう。 |
||
31:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-09-01 19:28:50]
■No.25 by 匿名さん
その試算だと、空気中にばらまく「煤」の量ではなく「廃棄ガス(気体)」の量ですね。 煤の量は別のアプローチで計算する方が速いと思います。EPA認定の薪ストーブのリストによると、メーカーや機種によって一時間あたりの煤の排出量がありますね。 http://www.epa.gov/Compliance/resources/publications/monitoring/caa/wo...'epa woodstove' ざっと見て平均すると1時間あたり3グラムくらいで試算すると良いと思います。 3g×8h×30day×6mouth=4320gとなり、1シーズンの煤の放出量は4-5kgと見ておけば、実態から大きく外すことはないと思います。まあ、焚きつけ時とか、上手く焚けない場合とかもあるし、機種によるばらつきもあるでしょうから、多めに見積もって1シーズンで10キロ程度ということで、どうでしょう? |
||
32:
匿名さん
[2010-09-01 20:19:52]
1日50kgの薪を使って、煤はたったの3g×8h=24gですか?
あとは炭酸ガスで気化されると。 |
||
33:
春夏秋は冬を待つ季節
[2010-09-01 20:25:39]
■No.32 by 匿名さん
そんなものだと思いますよ。大半は気体になります。 あんまり極端に多かったら煙突が煤で詰まってしまいます。 |
||
34:
たく
[2010-09-01 20:30:45]
No.32 by 匿名さん
前スレでNo.830さんがご紹介された中に、「ストーブから排出される微粒子(煙)の重さを、着火時、通常燃焼など4つの燃焼温度範囲で計測し、その平均値を取ったもの」とあります。 出典がわからないので私から断言はできませんが、正しいと仮定すると、高温域での「通常運転時間」が長くなれば、これよりも数値は低くなると考えられます。 ちなみにこのEPAリストのデータは、メーカーやお役所ではなく、独立したラボで計測した結果ですので、公正なものといえます。 |
||
35:
匿名さん
[2010-09-01 20:37:32]
>1日50kgの薪を使って、煤はたったの3g×8h=24gですか
>そんなものだと思いますよ。大半は気体になります。 >あんまり極端に多かったら煙突が煤で詰まってしまいます。 住宅地で1日平均微小粒子状物質=35μg/m3以下も可能だと。 |
||
36:
たく
[2010-09-01 20:59:49]
>住宅地で1日平均微小粒子状物質=35μg/m3以下
繰り返しですみませんが、このソースのご提示をよろしくお願いします。 |
||
37:
匿名さん
[2010-09-01 21:25:54]
中環審「微小粒子状物質に係る環境基準の設定について」を答申 PM2.5の環境基準告示へ
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&oversea=0&serial=21581 |
||
38:
匿名さん
[2010-09-01 21:30:45]
|
||
39:
匿名さん
[2010-09-01 21:36:33]
3.今後の予定
環境省では、今後、同答申において示された環境基準の設定に伴う課題について、取り組んでいきます。 3 1の環境基準は、工業専用地域、車道その他一般公衆が通常生活していない地域又は場所については、適用しない ↑工場とも比較できないですね。車道や山奥は対象外なので、これも対象外です。告示されて1年ですから、ボチボチ具体策が公表されるかな。 |
||
40:
たく
[2010-09-01 21:37:14]
「環境上の条件は」って書いてあるじゃないですか。おまけにこれ、PM2.5の環境基準ですし。機器からの排出基準でも何でもありませんよね。また関係ないのをコピペしてきたんですか?
|
||
41:
匿名さん
[2010-09-01 21:44:48]
>>一方環境基準の1日平均値は以下
>これはどこからの引用でしょうか。 >ソースをご紹介いただけませんか? 微小粒子状物質については既出ですので硫黄酸化物(厳密に言えば二酸化硫黄)の 環境基準値は以下などのに記載があります。 薪ストーブユーザの方から特に異論が無いようでしたら、薪ストーブから排出される排ガス 成分のうち、より危険の可能性が高いのはSOxではなく微粒子およびCOという結論で 議論を続けたいと思います。 http://www.jemima.or.jp/tech/40202.html http://www.weblio.jp/content/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%8... 大気中の二酸化硫黄の環境基準は,1 時間値の1 日平均値が0.04 ppm 以下であり,かつ,1 時間値が,0.1 ppm以下とされており,これを達成するために,全国の自治体の多数の測定局で常時監視が行われている。 |
||
42:
たく
[2010-09-01 21:49:11]
>微小粒子状物質に関しては約500倍に希釈しないと環境基準を満たせませんから
500倍でいいんですか? 半径100m圏内でしたら、少なく見積もっても数十万m3の空気中で希釈されますけど。 全く問題なしということでしょうか。 |
||
43:
匿名さん
[2010-09-01 21:59:10]
>半径100m圏内でしたら、少なく見積もっても数十万m3の空気中で希釈されますけど。
煙や臭いは下方に滞留し、気流により一定方向に流れるため、理論値は役に立ちません。 この冬測定していただき立証すれば、自信をもって無害といえますよ。 |
||
44:
たく
[2010-09-01 22:02:09]
約500倍に希釈しないと環境基準を満たせません
とは、普通に読めば 500倍以上に希釈すれば環境基準を満たす と読めますよね。 結局、何の根拠もない「健康被害」のままでしょうか。 |
||
45:
匿名さん
[2010-09-01 22:13:45]
>約500倍に希釈しないと環境基準を満たせません
>とは、普通に読めば >500倍以上に希釈すれば環境基準を満たす >と読めますよね。 >結局、何の根拠もない「健康被害」のままでしょうか。 今まで720さんと議論していたのは、薪ストーブの排ガス中のSOxと微粒子のどちらがか、より危険で あるかということですよ。(微粒子の健康被害がどの程度かは、まだ議論していません) 自分勝手な稚拙な解釈で早急に安全宣言をするクセは以前からまったく進歩してないですね・・・・ |
||
46:
たく
[2010-09-01 22:13:56]
>この冬測定していただき立証すれば、自信をもって無害といえますよ。
裏を返せば、客観的に有害という根拠は何もないと読めますね。 ちなみに、「逆転層」でしたっけ? わずか10mの高さで拡散されても、30万m3ですよ。 その状態が、シーズン中、昼夜を問わずずっと続くような、あり得ないことが起こったとしても全く大丈夫ということですね。 |
||
47:
たく
[2010-09-01 22:16:17]
>微粒子の健康被害がどの程度かは、まだ議論していません
ご自分で書いたスレタイを、もう一度よく読んで下さい。 「微粒子の健康被害が懸念されます。どうしたらいいでしょうか。」 |
||
48:
匿名さん
[2010-09-01 22:20:50]
>約500倍に希釈しないと環境基準を満たせません
>とは、普通に読めば >500倍以上に希釈すれば環境基準を満たす 元々のデータは排ガス1m3当たりのものですから、薪ストーブから1日に排出されるガス量 が1日1m3だけならば、確かに希釈され問題ないレベルになるだろうと思います。 ただ実際には1日に排出されるガス量は、かなりの量でしょうから滞留した場合に環境基準値を クリアできるかどうかは怪しいでしょうね。どの位1日でガスが発生するかということは薪ストーブ ユーザのかたのほうが、よくご存知ではないかと思います。 |
||
49:
匿名さん
[2010-09-01 22:23:09]
〉ご自分で書いたスレタイを、もう一度よく読んで下さい。
〉「微粒子の健康被害が懸念されます。どうしたらいいでしょうか。」 なんども言いますが、自分はスレ主ではありません。勝手な想像で同一視するのは やめて下さい。(文書を読めば、違うことは分かるはずです) |
||
50:
たく
[2010-09-01 22:23:36]
>今まで720さんと議論していたのは、薪ストーブの排ガス中のSOxと微粒子のどちらがか、より危険であるかということですよ。(微粒子の健康被害がどの程度かは、まだ議論していません)
>>41 ついさっき、ご自分で書いたことをもう忘れられましたか?「より危険の可能性が高いのはSOxではなく微粒子およびCOという結論で議論を続けたいと思います。」 安易なコピペに頼らず、もっと地に足の着いた議論を心がけてはいかがですか? |
||
51:
匿名さん
[2010-09-01 22:24:07]
森林資源が豊富な日本では、未利用の木質バイオマス資源の期待が大きく、家庭用暖房等小規模な利用に期待が寄せられている。
しかし、大気汚染防止法の適用を受けない家庭用暖房や小型ボイラーでは、大量に発生する煙に含まれる有害物質を除去する仕組みがなく、利用の増加に伴い潜在的な大気汚染源となる可能性がある。 http://www.ce.t.kanazawa-u.ac.jp/~mfuru/PDF/proceedings/jsce-chubu2009... |
||
52:
匿名さん
[2010-09-01 22:24:19]
>500倍でいいんですか?
>半径100m圏内でしたら、少なく見積もっても数十万m3の空気中で希釈されますけど。 拡散で無限時間後なら均一になりますが、拡散は対流よりずっと遅いです。 流体は一般的に、均等には希釈されませんが。 局在化について、どう考察しているのでしょうかね。 現実の住宅地でのシミュレーションは、ほとんど不可能だと思います。 |
||
53:
たく
[2010-09-01 22:25:33]
>なんども言いますが、自分はスレ主ではありません。
だから、スレ主さんに名前を決めてほしいとご提案申しあげたのですが。 あなたも賛成ということですか? |
||
54:
たく
[2010-09-01 22:27:23]
>局在化について、どう考察しているのでしょうかね。
そういえば、どのような考察に基づいて「500倍」となったのか、まだお聞きしてませんでしたね。 なぜですか? |
||
55:
匿名さん
[2010-09-01 22:28:41]
〉その状態が、シーズン中、昼夜を問わずずっと続くような、あり得ないことが起こったとしても全く大丈夫ということですね。
ちゃんと環境基準値を読んでください。一日平均値が35μgですよ。一日でもそういった条件があった場合 でも、この基準値を超えるようだとNGです。 |
||
56:
匿名さん
[2010-09-01 22:28:52]
>ちなみに、「逆転層」でしたっけ?
>わずか10mの高さで拡散されても、30万m3ですよ。 じゃ、歩きタバコも問題ないですね。すぐ拡散希釈されますから。 |
||
57:
たく
[2010-09-01 22:36:17]
>歩きタバコ
例えば地方自治体で定める条例などは、「歩きタバコ」というマナー違反に対して規制がかけられているのであって、たばこの排煙を測定して基準を超えたら過料を取るわけではありません。 第一、薪ストーブの話とは関係ないですよね。 |
||
58:
匿名さん
[2010-09-01 22:36:28]
>そういえば、どのような考察に基づいて「500倍」となったのか、まだお聞きしてませんでしたね。
なぜですか? こんな簡単な計算もパッと見で分からないんですか? ・ばいじん= 0.017g/m3N÷500= 34μg/m3N そんなレベルだと客観的なデータに基づいた議論なんて、絶対にできませんよ。 |
||
59:
たく
[2010-09-01 22:38:57]
>こんな簡単な計算もパッと見で分からないんですか?
なるほど、パッとみて、36万とか言わなくても、500倍で問題ないことがよくわかりました。 |
||
60:
匿名さん
[2010-09-01 22:44:27]
>例えば地方自治体で定める条例などは、「歩きタバコ」というマナー違反に対して規制がかけられているのであっ>て、たばこの排煙を測定して基準を超えたら過料を取るわけではありません。
>第一、薪ストーブの話とは関係ないですよね。 燃える量は微量だが、歩きタバコの後ろはクサイ。 薪ストーブだって同じですよ。一定方向に流れればそこに排ガスが集中する。 |
||
61:
匿名
[2010-09-01 22:45:07]
匿名なんかきたねぇな。
|
||
62:
たく
[2010-09-01 22:46:13]
>燃える量は微量だが、歩きタバコの後ろはクサイ。
つまり、「健康被害」の議論は終了で、「迷惑」の議論に移ったということでしょうか。 スレ主さん、いかがですか? |
||
63:
匿名さん
[2010-09-01 22:48:58]
>No.61 by 匿名 2010-09-01 22:45:07
>匿名なんかきたねぇな。 そういうアナタも匿名だし、別にいいんじゃないですか。 1人3役の方が混乱を招くのでは。 |
||
64:
匿名さん
[2010-09-01 22:51:39]
>つまり、「健康被害」の議論は終了で、「迷惑」の議論に移ったということでしょうか。
>スレ主さん、いかがですか? 迷惑より、健康被害が心配です。 迷惑は当たり前の話なので。 |
||
65:
たく
[2010-09-01 22:53:29]
なるほど、よくわかりました。
|
||
66:
720
[2010-09-01 22:54:41]
No.26 by 匿名さん 2010-09-01 00:55:53
>薪ストーブライフ2008/09/25発売号に掲載されたデータによると以下のようです。 薪ストーブライフNo.4 2008.Oct P44ですね。 記事からは、小型廃棄物焼却炉よりはクリーンだが、自動車の排気ガスの方が遥かに クリーンというコメントがあります。 ところで、この「ばいじん= 0.017g/m3N」の中には、SPMと一緒に大きな粒子も 含まれていると思うのですが、これはどうお考えになりますか? 私は「ばいじん=SPM+それ以外の粒径の大きな固体排気物」と思います。 この辺、PMの定義をしっかりとして欲しいと思います。10μm以下なのか、2.5μm 以下の粒子なのか、どれを有害と考えているのですか? No.41 by 匿名さん >微小粒子状物質については既出ですので硫黄酸化物(厳密に言えば二酸化硫黄)の >環境基準値は以下などのに記載があります。 > >薪ストーブユーザの方から特に異論が無いようでしたら、薪ストーブから排出される排ガス >成分のうち、より危険の可能性が高いのはSOxではなく微粒子およびCOという結論で >議論を続けたいと思います。 といわれても、根拠が全くはっきりしませんので納得していません。 「有害性×量」が有害性の指標となるでしょう。 No.45 by 匿名さん 2010-09-01 22:13:45 >今まで720さんと議論していたのは、薪ストーブの排ガス中のSOxと微粒子のどちらがか、より危険で >あるかということですよ。(微粒子の健康被害がどの程度かは、まだ議論していません) そうお考えでしたら、私のNo.15 by 720のコメントをどうお考えなのか教えてください。 私は、急性毒性が高いほうが有害性が高いと思っていますが、もちろん量が多いほうが 問題であるとも思っています。その積を回答にすべきなのですが、データ不十分で論議して も意味がないとも思います。(SPMの量が判らないからです) その状態なので、とりあえず毒性が高い方を優先したのですが、気分を害したのでしたら 謝ります。ごめんなさい。 ついでですが、 No.6 by 匿名さん >近所迷惑については具体的な異論が両者(薪ストーブユーザ&近隣住民)から無いよう >ですので、とりあえず前スレッドの結論ということですね。このスレでは当面は健康被害 >を中心に議論したいと思います。 前にも発言しましたが、これには賛成できません。(異論があります!) |
||
67:
たく
[2010-09-01 22:59:03]
>近所迷惑については具体的な異論が両者(薪ストーブユーザ&近隣住民)から無いよう
>ですので、とりあえず前スレッドの結論ということですね。このスレでは当面は健康被害 >を中心に議論したいと思います。 私も大いに異議あり!です。 |
||
68:
720
[2010-09-01 23:11:48]
>No.28 by 匿名さん 2010-09-01 13:49:01
>>>25さん >>薪の量1日20キロ×30日×4ヶ月=2400キロ >>その内煤になるのは半分くらいですかね。煤1200キロ(1シーズン) > >半分も煤になるとは思えないです。 これは他にも異論が出ているので改めて言う必要がないかもしれませんが、 燃焼という現象を全く理解していない方の発言で、理論も何もないのでNo.28 に賛同しています。 今更これ程の誤解コメントが出てくる頃に大変驚愕しました。 |
||
69:
匿名さん
[2010-09-01 23:46:47]
アンコールエヴァーバーンの排出物量は0.7g/hですから1時間当たり70万μgの微粒子を排出します。
近隣環境の薪ストーブが無い場合の平均微粒子量を5μg/m3とすると、アンコールエヴァーバーンが汚染 しても1日環境基準値を超えない値は25μg/m3までとなります。一日の運転時間を10時間だとすると 1日にアンコールエヴァーバーンは700万μg微粒子を出しますから、高さ10m内に拡散しても 環境基準値を超えない面積は以下ですね。 環境基準値内拡散面積=700万÷25μg÷10m=28000m2 この面積の円の半径は以下ですね。 環境基準値内半径=94m なるほど半径100mとすればギリギリセーフといえなくはないですね。 |
||
70:
匿名さん
[2010-09-01 23:50:19]
>近隣環境の薪ストーブが無い場合の平均微粒子量を5μg/m3とすると
すいません平均微粒子量の前提は10μgの間違いでした。 |
||
71:
匿名さん
[2010-09-02 00:13:44]
>>近所迷惑については具体的な異論が両者(薪ストーブユーザ&近隣住民)から無いよう
>>ですので、とりあえず前スレッドの結論ということですね。このスレでは当面は健康被害 >>を中心に議論したいと思います。 > 前にも発言しましたが、これには賛成できません。(異論があります!) > 私も大いに異議あり!です。 意義があるのであれば、問題点を具体的に指摘下さい。 「異議あり」のみでは議論を継続する論点がありません。 |
||
72:
匿名さん
[2010-09-02 00:39:42]
>これは他にも異論が出ているので改めて言う必要がないかもしれませんが、
>燃焼という現象を全く理解していない方の発言で、理論も何もないのでNo.28 >に賛同しています。 >今更これ程の誤解コメントが出てくる頃に大変驚愕しました。 正直申しまして適当です。 薪ストーブの構造なんて理解する気もないし、したくもない。ウンザリしているんですから。 被害者としては、とにかくクサイの出すな、有害物質を出すな、ということだけです。 ただユーザーは責任がありますからね。 アナログ機器なら、自分の出すガス成分ぐらい自分で示すべきで、白なら堂々と実測値を出すべきではないですか。 |
||
73:
匿名さん
[2010-09-02 00:44:00]
>なるほど半径100mとすればギリギリセーフといえなくはないですね。
薪ストーブハウスがあって、半径100mが自己所有地ならいい、ということですね。 |
||
74:
匿名さん
[2010-09-02 01:28:24]
|
||
75:
たく
[2010-09-02 06:34:51]
>No.69 by 匿名さん
「500倍理論」とは随分違うご主張ですが、こちらの方がより現実的だという印象です。 ただ、いくつか大きな疑問点がありますのでご教授下さい。 まず、最も大きく違うと感じるのは、720さんからもお尋ねしていますが、この基準がPM2.5を対象としているにもかかわらず、排気量の何%がそれにあたるのかを未だ明らかにされていない点です。 時には「煤が飛ぶ」としたり、時には全量PM2.5としたり、都合によって前提を変えると議論そのものが成り立たなくなります。つまり、10%なら10軒あっても大丈夫だし、1%なら100軒あっても大丈夫となるんです。 第2には、ずっと1時間値と1日値を混同されているとの印象も受ける点です。1日値をとる場合、当たり前の環境では、煙が同じ場所で1日中じっとして漂っていることは起こり得ませんよね。風が吹けば流されるし、土壌に吸着すれば吸収されます。 宜しくお願いします。 |
||
76:
匿名さん
[2010-09-02 06:52:11]
被害者からすれば、半径100m以内に2件、3件もあり得ますから、1件のユーザーは希釈されるからいいでしょうと言っても、ある被害者宅で測定すると規定値をオーバーすることもあり得る。
風の動きも読めない。 そうなると現状を測定しないと規定値を満足しているか分からない。 仮に煙突出口で規定値を満足したとしても、薪ストーブハウスで三方囲まれた家は、規定値をオーバーするかもしれない。 なかなか規制方法が難しいですね。 |
||
77:
匿名さん
[2010-09-02 19:37:57]
> 記事からは、小型廃棄物焼却炉よりはクリーンだが、自動車の排気ガスの方が遥かに
>クリーンというコメントがあります。 単純な汚染度(排ガス量)のみで評価するのであれば、1台の薪ストーブから のガス量は大型トラック数台分の常時アイドリングと匹敵するでしょうね。 > ところで、この「ばいじん= 0.017g/m3N」の中には、SPMと一緒に大きな粒子も >含まれていると思うのですが、これはどうお考えになりますか? >私は「ばいじん=SPM+それ以外の粒径の大きな固体排気物」と思います。 ちゃんとした成分が明示されていないので、いずれにしろ結論を出すことはできませんが 粒子が小さいほど捕集は難しいですから、簡易な測定方法であればPM2.5などの微粒子 成分は全て取り逃がして、大きな粒子のみ捕集している可能性があると思います。 ただ、測定が薪ストーブの専門誌で行っていることから、その専門性を信頼する のであれば、有害度の高い微粒子のみ捕集したとも考えられます。いずれにしろ 推測ですから、この以上の議論は何らかの別のデータが提示されないかぎり 意味が無いでしょうね。 > この辺、PMの定義をしっかりとして欲しいと思います。10μm以下なのか、2.5μm >以下の粒子なのか、どれを有害と考えているのですか? 環境省が環境基準値を決めたのはPM2.5ですから、これに沿ってPM2.5のみで議論するのが 適切でしょうね。ただ薪ストーブから排出されるPM2.5のみの測定データがありませんから 客観的なデータに基づいた議論はできないかもしれません。 > その状態なので、とりあえず毒性が高い方を優先したのですが、気分を害したのでしたら 謝ります。ごめんなさい。 急性毒性に着目するのであれば、より毒性度の高く排出量も多いCOに着目すべきでしょう。 慢性毒性(?)ならば微粒子、急性毒性であればCOというのは理解できますが、中途半端で 害の無さそう(少なそう)なSOxに拘るのは、何か微粒子問題から議論を意図的に逸らそうと いう目的があるのではないかと感じただけです。 ただ、COについてはドイツでも環境基準値に入ったことからも、もっと議論を深める必要が あるように感じています。 |
||
78:
匿名さん
[2010-09-02 19:56:53]
>まず、最も大きく違うと感じるのは、720さんからもお尋ねしていますが、この基準がPM2.5を対象としているにもかかわらず、排気量の何%がそれにあたるのかを未だ明らかにされていない点です。
>時には「煤が飛ぶ」としたり、時には全量PM2.5としたり、都合によって前提を変えると議論そのものが成り立たなくなります。つまり、10%なら10軒あっても大丈夫だし、1%なら100軒あっても大丈夫となるんです。 そもそも薪ストーブからPM2.5のみと明示されたデータが無いですからね。個人的にはデータをより多く お持ちであろう薪ストーブユーザサイドからの提示を希望しますが実際の測定データをユーザが提示した ことは、これまでに皆無ですから期待はあまりしていません。 そもそもEPAのデータからしてPM2.5が待ったく捕集されていない=全量取り逃がしている可能性もあると 思いますのでEPAのデータが小さからと言っても日本の環境基準値を満足させられるかどうかは、実際のところ 分かりません。 >第2には、ずっと1時間値と1日値を混同されているとの印象も受ける点です。1日値をとる場合、当たり前の環境では、煙が同じ場所で1日中じっとして漂っていることは起こり得ませんよね。風が吹けば流されるし、土壌に吸着すれば吸収されます。 そもそも拡散方程式を解くことは難しいですし、風による拡散や接地対流層による濃縮などの変動要素が 大きいので議論が成り立ちません。議論として成り立たせるには限定された空間内に均質に拡散するとする 前提しか無いと思います。もちろんたくさんや720さんが拡散法方程式等を用いた議論を主導してくれるので あればお願いしたいと思いますが、拡散するから大丈夫とか地面に吸着されるから大丈夫といった、量的な 具体的に証明ができない論理では、単なる個人の希望的な観測で議論に値しません。 |
||
79:
匿名さん
[2010-09-02 21:12:57]
>そもそも拡散方程式を解くことは難しいですし、風による拡散や接地対流層による濃縮などの変動要素が
>大きいので議論が成り立ちません。 PM2.5がどれくらい出ているかも分からない、そもそもどんな薪を使っているかも分からないといった不確定要素が大きいため、集塵フィルター等で煙突出口において限りなく微粒子、CO等の有害物質をゼロにすることしか方法ない、ということですかね。 |
||
80:
たく
[2010-09-02 21:19:28]
>No.78 by 匿名さん
細かく指摘しませんが、つまり、 >ちゃんと環境基準値を読んでください。一日平均値が35μgですよ。一日でもそういった条件があった場合 でも、この基準値を超えるようだとNGです。 という基準を持ち込んだことそのものが本論と関係のないものだったということですね。もちろん、その前の「500倍」説も。 いったいこれで何回目でしょうか。 (特定の)反対派の方がどこかからコピペしてきて、ユーザーに「これが守れるのか」と迫る。ユーザーが理詰めで答えると、だんだんと「問題ない」もしくは「薪ストーブの規制とは関係ない」という答えに近付いてくる。すると、突然違うテーマに切り替え、また関係ない記事をコピペして、後は同じことを繰り返すだけです。 回数を重ねるごとに、「薪ストーブは問題ない」という答えを自ら導いていることにそろそろ気づいて、もっと前向きな議論に頭を切り替えたらいかがでしょうか。 |
||
81:
匿名さん
[2010-09-02 21:22:38]
以前のスレで隣人の薪ストーブのばい煙測定の結果でた値は、10m離れた場所で喫煙所と同レベルと
いったデータがありましたね。屋内の環境基準値は0.15mg/m3ですから、おそらくはこれと同レベル でしょう。この値は150μg/m3ですから環境基準値の35μg/m3にするには4.3倍に希釈される必要が あります。単純に水平方向に拡散すると考えれば2倍以上の距離の20m強の距離があれば ギリギリセーフですが、安全を考えれば30~50mくらいの隣家距離があれば、隣家住民への 健康被害は防げそうですね。(薪ストーブ宅内はNGですが・・・) まあアメリカの薪ストーブを使うような地域の住宅地も、この程度の隣家距離がありうそうですし 前に出した100mの隣家距離は必要無いにしろ最低でも30mの隣家距離が守れる居住地で使うのが 無難かもしれませんね。 |
||
82:
たく
[2010-09-02 21:24:37]
No.76 by 匿名さん
なかなか鋭い視点をお持ちですね。 ユーザーとしても「希釈されるからいい」とは思っていませんが、おっしゃるとおり、実際には大気中の物質は常に移動しますし、環境中の総量を規制するにしても、発生源の件数によって状況が大きく変動するため、一律のルールを作ることがとても難しいんです。 ですから、日本を含む先進各国では、通常の環境下で、現在の技術的な共通認識において健康被害の恐れが無いと考えられる濃度に一定の安全率を掛けて基準を設定しておいて、仮にご指摘のような極度に密集するような特殊な環境では(めったにないと思いますが)、地域ごと、またはケースごとに条例による上乗せ規制や、公害防止協定などの行政指導で対応するという方法をとっているんです。 確かに、直接/間接に発生源を前面禁止にしてしまえば最もシンプルで確実なのですが、それはおよそ現実的な方法ではありません。また、そのような「机上の空論」は、実際の問題解決には全く役に立たないのです。 通常の住宅地で薪ストーブを使うという条件下で、どのようなルールが望ましいかを議論のが、最も現実的かつ建設的な、自然な考え方だと思います。 スレ主さんのお考えはいかがですか? |
||
83:
匿名さん
[2010-09-02 22:15:10]
>確かに、直接/間接に発生源を前面禁止にしてしまえば最もシンプルで確実なのですが、それはおよそ現実的な方>法ではありません。また、そのような「机上の空論」は、実際の問題解決には全く役に立たないのです。
>通常の住宅地で薪ストーブを使うという条件下で、どのようなルールが望ましいかを議論のが、最も現実的かつ>建。設的な、自然な考え方だと思います。 >スレ主さんのお考えはいかがですか? 感覚的で申し訳ありませんが、被害者サイドとしては、首都圏のディーゼル車規制のように、ユーザーではなく被害者の健康のために立った規制を望みます。 気候条件や地形、薪の種類や乾燥度等も考慮に入れた安全率をかけたとしても、不確定要素が多すぎるため、結局、敷地50坪程度では出来ない規制値になるのではないでしょうか。フィルター付ければ出来るといった条件付きですかね。 結論としては、ディーゼル車がなくてもガソリン車があるじゃない、といった代替手段がある規制と同じで、薪ストーブなくたって電気にすれば排ガスゼロじゃないの、といった理由から、住宅地ではフィルター無しでは禁止にすべきだと思います。 もちろん、人家のない山奥なら出来ますので、やりたければ出来ます。 |
||
84:
桑畑
[2010-09-03 08:20:12]
先日、行列が出来るラーメン店でお馴染みの六厘舎さんが、行列が近所迷惑になるからとお店を閉鎖されたニュースを見て・・・近所迷惑・・・閉鎖・・・薪ストーブとダブって見えてしまいました。
|
||
85:
匿名さん
[2010-09-03 20:52:34]
>>ちゃんと環境基準値を読んでください。一日平均値が35μgですよ。一日でもそういった条件があった場合
>でも、この基準値を超えるようだとNGです。 >という基準を持ち込んだことそのものが本論と関係のないものだったということですね。もちろん、その前の「500倍」説も。 まったく本位を理解されずに、曲解して薪ストーブに不利となりうる発言を全否定することしか できないのでしょうか? 近隣迷惑の結論については、何の具体的な意見もお持ちでないようですし、薪ストーブが警報被害を もたらすことがないという具体的なデータもまったく提示することなく、くだらない些細なポイントに執着して うやむやにするのが、薪ストーブユーザの代表者としての基本姿勢なんですか? |
||
86:
匿名
[2010-09-03 21:17:14]
薪ストさいこぉ~!♪
|
||
87:
匿名さん
[2010-09-03 22:11:45]
>くだらない些細なポイントに執着して
>うやむやにするのが、薪ストーブユーザの代表者としての基本姿勢なんですか? 面が割れてしまっては、骨を折ってもギブアップしないでしょう。 そろそろレフリーストップして楽にしてあげたい。よくがんばりました。 |
||
88:
たく
[2010-09-04 00:17:56]
>No.83 by 匿名さん
>感覚的で申し訳ありませんが、被害者サイドとしては、首都圏のディーゼル車規制のように、ユーザーではなく被害者の健康のために立った規制を望みます。 スレ主さん(ですか?)の薪ストーブに対する思いは、とてもよく伝わってきます。よほど不快な思いをされていて、住宅地の薪ストーブなど絶対に認めたくないのでしょう。 お気持ちは察しますが、ルールとしての議論をされるなら、やはり「被害者の健康のため」と「住宅地ではフィルター無しでは禁止」との間に「なぜ健康を害するのか」と「どの程度の削減が必要なのか(またはそれによってどの程度削減できるのか)」の説明が必要なのだと思います。 >人家のない山奥なら出来ますので、やりたければ出来ます。 根拠を欠くルールづくりを結論とされるのでは、「自分の近所から迷惑なものがなくなればそれでいい」、つまり、あなたとお隣との個人間の問題にしかなりえません。 一方、「何が健康か」という点については、決して環境基準だけで測ることができるものだとは申しません。極度にストレスを強いるような、たとえば、何度か登場している「2階窓の正面3m未満の位置に煙突があって、窓も開けられない」ようなケースが実在するとすれば、それは、環境中の総量基準について議論するまでもなく、明らかに施工ミスであり、ただちに改修または使用中止すべき事例だと思います。私なら、ユーザーに対し、訴訟も辞さず使用中止を求めるでしょう。 あなた(スレ主さん?)が客観的にどのような「被害」をどの程度受けておられるのかは、私にはわかりません。しかし、本当に「健康被害」を及ぼすような状況があるなら、厳しく規制されるべきですし、だからこそ、「迷惑」や「感情」とはきちんと切り分けて議論すべきことだと思っています。 |
||
89:
たく
[2010-09-04 00:27:07]
スレ主さん
書かれている言葉から、あなたはきちんとした問題意識を持つ方だと伝わってきます。 その一方で、こんな雑言を書き込んでもらうために、あなたはこのスレッドを立ち上げたのですか? あなたとの対話にきちんと臨もうとしているのは、反対派の方でしょうか、それとも、ユーザーでしょうか。 一度、このスレッドでの議論をきちんと方向付けされることをお勧めします。 |
||
90:
小西 かずのり37歳
[2010-09-04 08:04:27]
|
||
91:
匿名さん
[2010-09-04 08:21:40]
>お気持ちは察しますが、ルールとしての議論をされるなら、やはり「被害者の健康のため」と「住宅地ではフィル>ター無しでは禁止」との間に「なぜ健康を害するのか」と「どの程度の削減が必要なのか(またはそれによってど>の程度削減できるのか)」の説明が必要なのだと思います。
排ガス成分、濃度は、立地条件、薪の種類、季節変動等不確定でありますから、煙突トップで計る以外には方法がないでしょう。微粒子およびCOでは黒であることが予想されますが、排ガス成分は被害者側で計れと設置者の説明責任を他人に押し付けているように見受けられます。 まずは数あるパターンの中で、ご自分の場合はどれくらい排ガスが出て、これくらいなら問題ないレベルである、とう事例をユーザーで示すべきではないですか。 >「2階窓の正面3m未満の位置に煙突があって、窓も開けられない」ようなケースが実在するとすれば、それは、環>境中の総量基準について議論するまでもなく、明らかに施工ミスであり、ただちに改修または使用中止すべき事例>だと思います。私なら、ユーザーに対し、訴訟も辞さず使用中止を求めるでしょう。 お隣1件だけの問題ではありません。 窓の問題は、3mでも10mでも問題です。また、後から家を建てる場合は、煙突を避けて建てたければならないのですか。 また、たとえ15m離れていても、3件、4件重なれば、排ガスが地上付近を漂う。 ユーザーも他人ごとではなく、知らぬうちに家族が微粒子、COを吸っているかもしれない。タバコの副流煙と同じで、吸った後も10分間は肺から有毒ガスが出ていますから、マナーとしては、喫煙して10分間は人に近づいてはいけません。ユーザーが知らなかったでは済まされませんが、そんなことを言えはクレーマー扱いで逆切れされて殴られるかもしれない。 つまるところ、今後の法改正に期待するしかない、ということです。 >あなたとの対話にきちんと臨もうとしているのは、反対派の方でしょうか、それとも、ユーザーでしょうか。 >一度、このスレッドでの議論をきちんと方向付けされることをお勧めします。 住宅地での問題と解決方法を自由に意見をしていただければ、自ずと解決方法が浮かび上がってくるものと思われます。そもそも私は他人に危害の及ばない住宅地以外の薪ストーブは大賛成ですし、ユーザーでも反対派でも問題点を共有する意味においてはその仕切りはないと思っております。 薪ストーブはやってみなければ近隣住民もどんなものか分かりませんから、直接または役所からやめてほしい旨の通報があったら、潔くやめるべきです。 しかしやめない。最後は、法に違反していないから何が悪いと、役所に対しても開き直る。 やはり厳しい法規制を望みます。 |
||
92:
匿名さん
[2010-09-04 08:58:35]
そういえば、e戸建てファンさんとかトムさんとか、おととしの常連さんたち見ないですね。
|
||
93:
匿名さん
[2010-09-04 13:00:00]
最近の新築では煙突が多くなってますね。
あれはすべて薪ストーブと思ってましたが、 ペレットストーブでも煙突は同じでしょうか? |
||
94:
匿名さん
[2010-09-04 13:53:19]
|
||
95:
桑畑
[2010-09-04 14:09:22]
たしか?たぶん?風営法では、決められた地域内においては学校や病院から何メートルの範囲内では風俗営業店は開業出来ない、といったような法律があったかと思います。
同様に、薪ストーブ(暖炉、ペレットストーブ、薪風呂なども含めて)の煙突は、例えば、決められた地域においては隣との境界から10m以上離れていないといけない、というような距離の規制でもあればどうかな?と思います。 ただ、掲示板の中でどんなに深く話しを詰めたとしても、法律や規制が制定されるわけでもないし、今現在煙で悩んでいる人の助けになるわけでもないし、世の中的には何にも変わらないんですよね・・・。 |
||
96:
匿名さん
[2010-09-04 14:09:55]
心の見えない人はすぐにつまんないケチつけるから。やですね。
|
||
97:
匿名さん
[2010-09-04 15:56:39]
>ただ、掲示板の中でどんなに深く話しを詰めたとしても、法律や規制が制定されるわけでもないし、今現在煙で悩>んでいる人の助けになるわけでもないし、世の中的には何にも変わらないんですよね・・・。
あながち無駄でもありませんよ。 昨年、環境省等関係機関に問題提起してこの掲示板の存在も参考でお伝えしました。 そして今年、環境省の補助金に近隣迷惑を配慮する旨の条件が増えました。 国は問題が分かれば放置しませんからね。放置すれば国の責任が問われる。 今薪ストーブは、簡単に設置できると分かりブームですから、規制をかけるいいタイミングだと思います。 昨年の答申とリンクさせれば、来年あたりには何らかの規制がかかると思われます。 |
||
99:
匿名さん
[2010-09-04 22:55:48]
桑畑さんはユーザーじゃないからやめなくてもいいんですね。
|
||
100:
匿名さん
[2010-09-04 23:20:02]
風営法ですか、笑っちゃいますね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
仕事の合間じゃ夏バテするので、ボチボチ行きましょう。