竣工から半年近く、MR撤退も間近に迫りました。
この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。
スレの名前が6だけ違うので元の形に戻しました。
前スレ
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分(スカイゲートタワー(南棟))
徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-08-30 17:26:21
武蔵野タワーズ【その7】
1:
匿名
[2010-08-30 18:50:39]
どうもマンコミュファンです。ここのレスは武蔵野タワーズの資産価値向上の議論のみお願いします。嫌がらせ誹謗中傷は辞めて下さい。
|
2:
匿名さん
[2010-08-30 23:39:08]
そうだね、デベさん達や白騎士団のみんなとまたワイワイ議論しましょう。その結果が資産価値の向上に
結びつくかどうかは市場が決め手くれることだろうから。まあ今後の情勢はかなりこのタワマンにとって 厳しいだろうけどね。 |
3:
周辺住民さん
[2010-08-31 00:08:34]
まず売れ残りをなんとかしないと、資産価値もくそもないだろう。
相変わらず部屋の灯りは増えてないし。パチンコ屋の工事は始まるし。 野村不動産も大赤字だそうだから、いつまで支える気が続くかどうか。 |
4:
匿名
[2010-08-31 00:16:42]
残りは一桁を切ったみたいだね。あとは早い者勝ちみたいなお祭りムード一色みたいだよ。
|
5:
匿名さん
[2010-08-31 00:24:27]
|
6:
匿名さん
[2010-08-31 06:08:39]
MRで総会や理事会の議事録見れますか?
見れるなら行ってみようかと思うんですが。 |
7:
匿名さん
[2010-08-31 08:55:14]
住民以外に公開しているところなんて常識的にないだろ。
|
8:
匿名さん
[2010-08-31 09:55:07]
↑↑清楚じゃないオバチャンとビジネスライクな関係になれば、有料で漏らしてくれるかも。
|
9:
匿名さん
[2010-08-31 15:26:34]
白騎士団の中の何人かは建築反対運動をしていた人達かその支援者だと思う。
彼らにすれば、反対押し切って建てて、そのあげくがこれ(チープな作り・売れ残り)ですか という思いだろう。Part6の936番の近隣住民さんの意見はまさにそれだという印象だ。 |
10:
6
[2010-08-31 20:08:01]
確かに特に義務も無いのですから、検討者とはいえ部外者には見せないでしょうね。
中古の場合は大概見れますが(そういえばどういう理屈でしょう?) しかし! 管理は立地、建物に勝るとも劣らない最重要項目であると私は思っています!! (これに賛同してくれる方も多いでしょう) それを考えると、すでに組合が立ち上がった完成部件は、理事会や総会の議事録も検討者に公表すべきではないでしょうか? 良質な管理を行っているという証左がそこから得られれば、購入の大いなる動機となるでしょう。 もっとも、建物の不具合など重要な問題があればあるほど、本来は公表すべき議事録を 管理組合・デベロッパーともに隠そうとするでしょう。 そして購入してからそれを知り愕然とすることでしょう。 これを防ぐためには、検討板という範疇を超えますが、政治に理事会や総会の議事録の公表の義務の法律化を強く望むところであります。 |
|
11:
匿名さん
[2010-08-31 21:58:34]
うわっ!最終期に入ったんだ。
まぁ、最終期が何次まで続くのか?その後のキャンセル住戸発生が続くのか?わからないけど、 とりあえずでも最終期に入ったのは凄い。驚いた。 |
12:
匿名さん
[2010-08-31 23:57:03]
サマーキャンペーンも終わったし、MRが9月でサヨナラだから最終期というしかないといったところでしょう。前に誰かが予想してたように11月頃にこっそりとアーバンネットに販売移行するのかな。で、4月になるとノム・コムの中古のところにズラッと並んで、みんなおったまげるわけ。ルフォン吉祥寺と同じコースをたどるわけだけど、その量が問題ですよねえ。
|
13:
匿名さん
[2010-09-01 00:00:12]
9さんによると、白騎士団の中の何人かは建築反対運動をしていた人達かその支援者ということだそうだけど、そういう人たちは、こういう整備がされるよりも三鷹駅北口駅前が依然の店も何もない暗~い寂れた駐車場や税金対策の梅林みたいのが良かったというわけなんだね。
|
14:
匿名さん
[2010-09-01 00:22:10]
「マンションは管理を買うもの」と言う格言っぽいのがあるから
10さんの言ってることは概ね正しい。最後の情報開示の法制化は ちょい無理だと思う。8月中に発足の総会があるって聞いてたけど すんなり行った筈もないので、簡単に情報出てきそうにないな。 |
15:
周辺住民さん
[2010-09-01 01:25:28]
>13
○辺一族の最終状態が良いと思っていたわけではありません。実際文化会館通りの完成を妨げていたわけですし。 それでも私有地ですし、吉祥寺の四軒のお寺同様、一族で周辺にもたくさん土地をお持ちですし、なんとか ならないのかなあというのが正直な思いでした。一時西友がくるという話が広がったこともありますが 立ち消えになってしまいました。周辺の希望は市役所が買い上げて公共施設なら良いなという意見が 多かったと記憶しています。タワマンは威圧感や日照・風害等の他に、やはり落ち着いた郊外のベッド タウンのイメージと合わないという意見でしたが、色々あってやむを得ない事態になりました。 できるからにはと多少の期待もあったのですが、今は本当に期待はずれで残念です。 あと梅林ではなくて、あったのは栗(くり)林ですし、駐車場は建設工事までの一時期で以前は鬱蒼とした森を 抱いた旧家です。古い武蔵野の自然がそっくり残っている貴重な風情の所だったんです。駅前なのに時代に 取り残されたような不思議な場所でした。開発がお好きな業界の方にはお判りいただけないでしょうけど。 |
16:
匿名さん
[2010-09-01 07:05:57]
>>10
この規模だとトラブルがあって当たり前で、むしろそれにどう対応してるかを知りたいだけなんですけどね (逆にトラブルが全く出てきてないのは、意見を汲み上げる仕組みが全く無いとか、管理会社の言いなりになってると思えるので大減点なんですが) もっとも管理組合が過大な要求を管理会社にしているケースもそれはそれで問題ですが。 とあるタワーマンションの事例ですが、「ホテルライクな生活」という売り文句で買った購入者が 「エレベーターが開いた後はコンシェルジュは鞄を持て!」 という本当のホテルと同じようなサービスを求めたために、 管理会社を次々と変更し、ついにはどこも引き受けてくれなくなったという事があったそうです。 |
17:
16
[2010-09-01 07:06:45]
レスアンカー間違えました。正しくは>>14です。
|
18:
匿名
[2010-09-01 10:30:41]
私は購入者です。皆さん色々と意見あるみたいですが、8月の引き渡し時には30組位の購入者がいました。皆さん言うよに売れていないなんていうのは何を根拠に言ってるのでしょうか?
|
19:
匿名さん
[2010-09-01 10:46:54]
入居済み・契約済みの方は、ご存じのように独自のコミュニティに行って
ここには書かない伝統になっています。速やかに移動のほどヨロシクお願いします。 |
20:
匿名
[2010-09-01 12:49:02]
近隣住民や他社デベの憶測による嘘やデマが大変多いので正しい情報は必要です。検討者版は、購入者・契約者含め皆さんで作るサイトです。購入者が書き込んでも問題ないですよ。どんどんお願いします。
|