横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. つつじが丘
  7. ドレッセ青葉台 Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-06-19 12:32:00
 

何だかんだ言いつつ、スレもいい感じに伸びたので
2つめ立てました。

【おやくそく】
青葉台のMSは叩かれやすいので他地域との比較や批判はほどほどにお願いします

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2007-09-21 23:43:00

現在の物件
ドレッセ青葉台
ドレッセ青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市 青葉区つつじが丘9番2他(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分
総戸数: 377戸

ドレッセ青葉台 Part2

461: 物件比較中さん 
[2007-11-23 10:34:00]
>>460

負け惜しみといいますが、こちらの方があちらの物件よりは価格も仕様も上ですよ。
環境はあちらが断然上だったかもしれませんが、学会の影響は大きいです。沈没するかしないかは、文化会館が始動すれば判明するでしょう。
人はイメージに左右される生き物ですから。
また、駅に近いというのが、マンションの一番の価値ということも不動産業界の人から聞いたことがあります。
462: 匿名さん 
[2007-11-23 11:42:00]
人は住む土地で評価されません。その人の中身です。
こんなにすばらしい青葉台で、ドレッセ物件に居住していながら、えっ、そこに住んでるの?って言われる人にならなければいいですね。
自己啓発よりも表面コーティングにいそしむ人ほど、居住地といった外観気にする傾向あるような気がします。
よその土地、物件を批判できるほど格別なところって一体あるのでしょうか?
463: 匿名さん 
[2007-11-23 11:46:00]
付則です。人の評価を気にしていきるほど、徒労にすぎない。
いくら他人が評価してくれても、わが身の窮地を救うのは、その人自身に備わる智恵でしかないですから。
464: 匿名さん 
[2007-11-23 11:55:00]
南側高台からドレッセ見てきました。
思っていたよりかなりの圧迫感がありました。
全階が完成したら、相当のものだろうなあと思います。

気になった点は、植栽を植える場所が思っていたよりだいぶ少ないこと、
戸境壁(壁?隣りとの境の柱?)がとても細くて薄いことです。
あんなに細くて大丈夫なのかな、と不安に思ってしまいました。

それにしても、ガーデン部分も本当に大丈夫なんでしょうか。
仕上がったら「えぇっ!?」てことになるんじゃないでしょうか。。。
CGのようにいくとは思わないけど、それなりにCGに似てもらわないと(7〜8割程度でいいから)納得できないような。。。
465: 契約済みさん 
[2007-11-23 12:00:00]
CGほど当てにならないものはないと思います。
例えるならば修正を加えた写真と実物とのギャップみたいなもんですかね。注意しましょう。
466: 匿名さん 
[2007-11-23 12:11:00]
>>465

植栽部分は相当狭く感じました。
修正写真と実物ほどのレベルじゃないような気がします。
不安です。
467: 周辺住民さん 
[2007-11-23 17:17:00]
あたりまえ。
ほかよりも、青葉台が、ここがよくて満足なのですよね。
植栽なんてどうでもいいことでは?
セントヴェールと同じことしてても芸がないですよ。
468: 周辺住民さん 
[2007-11-23 20:24:00]
マンション造成されてみるとすごい崖に見えますね。
マンションが壁のように建って、すぐ目の前が急な崖。
2つの間が狭いので、グランドキャニオン状態。
植栽部分が狭く感じますね。
469: 匿名さん 
[2007-11-23 20:54:00]
契約者の方は契約者専門サイトで建物側から見た崖の感じがわかる写真が見られますね。今日お知らせが来ました。
470: 匿名さん 
[2007-11-23 22:13:00]
>>469さま
あと色々カタログも来ましたね。
何にしようか迷う。。。
471: 匿名さん 
[2007-11-23 22:32:00]
カタログはうちはおととい位に届きました。
見てるとあれもこれも欲しくなりますねー(笑)
472: 契約済みさん 
[2007-11-24 00:46:00]
とりあえず欲しい物選択したあと消去ですかね。。。

ちゃくちゃくと入居までの準備が整っていきますね。
473: 購入検討中さん 
[2007-11-25 11:34:00]
№458さん

 たまプラーザに創価学会って 支部ができるんですか?
 どのあたりに!!教えていただけませんか?
474: 周辺住民さん 
[2007-11-25 13:10:00]
葬式店、パチンコ店にあの環境?でもたまプラよりいい!と喜んでる人に聞いてもねー。
青葉台気取っていただいて嬉しいですけど、片腹イタイ。。。。
475: 匿名さん 
[2007-11-25 13:12:00]
セントヴェールの近く
476: 周辺住民さん 
[2007-11-25 13:47:00]
田都の住民って新築マンションの近くに葬儀屋建てたり、宗教施設建てたりで怒り心頭かと思いきや
某大学の付属校が移転することで資産価値が上がるだの大喜び。

本当に東急に振り回されている感じがして、傍から見ててすごく痛々しいです。
477: 匿名 
[2007-11-25 14:24:00]

どちらの周辺住民さんか知りませんが田都沿線の
あちこちの掲示板になぜ粘着されているのですか?
よっぽど関心があるのでしょうが。
478: ご近所さん 
[2007-11-25 20:23:00]
476のほうが、はたから見ていてかなり痛々しいですよ。

江田の方は、某名門校が来ることをあまり喜んでおられないようです。
私立名門の内情を知っている自分としては、特に感想は持ちません。
(それ以上書くと感じが悪くなってしまうので……)
ただ、我が子は小学校は公立で充分と思っています。
つつじが丘小はいろいろと評判いいですから、それなりに安心ですし。

騒いでおられるのは、ごくごく一部の方だけではないですか?
そういう意味でも、青葉台は良識ある方が多いのだなあと思います。
479: 土地勘無しさん 
[2007-11-25 21:56:00]
荒れてるねー

>>478
キミの子供がどこの小学校に行くかなんて誰も興味ないよ。

>私立名門の内情を知っている自分としては、特に感想は持ちません。
>(それ以上書くと感じが悪くなってしまうので……)

こういう書き方以上に感じの悪いものはないと思うよ。
480: 匿名さん 
[2007-11-25 22:22:00]

土地勘もなくここを買うつもりもないのなら、
わざわざこの板にへばりつく必要もないのでは?
このような煽りはやめてください。

実際、つつじ小はいい学校です。
親御さんも、いい意味で教育に力をいれています。
勉強だけに限らず、スポーツにおいても。
そして、きちんと挨拶のできるお子さんが多いです。

ただ、ドレッセからはちょっと遠いので、そこはかわいそうかな。
あとは坂のアップダウンが激しいところが。
でも、それも子供にはいい運動になっているようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる