何だかんだ言いつつ、スレもいい感じに伸びたので
2つめ立てました。
【おやくそく】
青葉台のMSは叩かれやすいので他地域との比較や批判はほどほどにお願いします
【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85
【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/
【過去スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/
所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分
[スレ作成日時]2007-09-21 23:43:00
ドレッセ青葉台 Part2
734:
購入検討中さん
[2008-01-19 07:26:00]
|
735:
匿名さん
[2008-01-19 08:25:00]
だから?
|
736:
匿名さん
[2008-01-20 07:11:00]
急な崖が目の前に迫る圧迫感について書いている人は,
今まで何をみて検討したんだろうね。 始めからわかってることじゃないですか。 崖、246の排気ガスと騒音、田園都市線の混雑と通勤時間、こちゃごちゃした駅前については、 このマンションが初めから背負っている基本条件でしょ。 それ込みで、あ・の・値段。 たまプラの創価学会が建つ近くのマンションの書き込みでもよく思うんだけど、 なんか現地をよく見て検討してるのかな?って思いますよ。 大体、もともとそういう普通の地帯なんだから、 これから住むくせに、あれは良くないこれは良くないとか。 イメージだけで買ってるから不満めいたこと言うんじゃないか? そういう地帯で、そういう値段なんだよ。 |
737:
匿名さん
[2008-01-20 08:53:00]
>>711
たしかに欲しいですよね。 6時台と9時台ならなんとかできるとしても、7・8時台はまずムリでしょうね。 もっとも長津田・田奈をスルーして青葉台に車両を送り込む余裕や発想など、この状況下では有り得ないことかもしれません。ましてや鈴なりの列の長津田を、青葉台始発の回送が通過するなんてことは・・・。 |
738:
契約済みさん
[2008-01-21 19:00:00]
736様へ
契約された方は不満めいたこと言ってないですよー。 検討中の方は、質問してるだけだし。 あれは良くないこれは良くないと書き込んでいる方々は、検討すらしていない(出来ない?)ただの親切な人たちだと思います。 だって、モデルルームに行って、模型を見れば崖が急勾配なことは普通に解りますから。 |
739:
契約済みさん
[2008-01-21 21:29:00]
まあ、崖も246も通勤も理解して買いましたね。
駅近が希望でしたので。 |
740:
契約済みさん
[2008-01-21 22:41:00]
久々に公式ページ見たら大幅にリニューアルされてましたな。
|
741:
契約済みさん
[2008-01-22 09:11:00]
HPリーニューアルされてますね。
住戸計画を見る限りは、残りはA、B棟ですね。 先日246側から見てきましたがが、思っていたよりA、B棟は246から距離がありますね。 それでも近いんですけどね。間に背の高い樹木があるだけでも雰囲気変わるんだけどなぁ。 |
742:
物件比較中さん
[2008-01-22 10:10:00]
>あれは良くないこれは良くないと書き込んでいる方々は、検討すらしていない(出来ない?)ただの親切な人たちだと思います。
近所の人たちの意見はありがたいものと思いますが・・・。 検討すらしていない人は、論外だからしていないのではないですかね。 |
743:
契約済みさん
[2008-01-22 12:56:00]
|
|
744:
物件比較中さん
[2008-01-24 08:50:00]
昨日の田園都市線の遅れの理由、私にはわけがわかりませんでした。
「混雑のため遅れています」って・・・・。 そんなお知らせをする会社も会社ですよね。 ・・・・これって、ほぼ永遠に解消されないということですかね。 ドレッセと246の間にたくさんの樹木が植えられると、かなりいい感じになりそうですね。 樹木は苗木から植えるのではないですよね。 |
745:
契約済みさん
[2008-01-24 09:42:00]
渋谷駅の乗降時間を短縮できないと遅れは改善できないでしょうね。
長津田、鷺沼、溝の口のように4線にするだけでも変わると改善されると思うけどなぁ。もっと奥が深いのでしょうか。 ドレッセと246の間は、246拡張のための用地ですよね。おそらくこのまま凍結でしょうから、それなりの木々が植樹されるようです。背の高さはCGでしか見ていませんが、苗木の可能性もありますね。 |
746:
不動産購入勉強中さん
[2008-01-24 11:14:00]
246も混んできているので、凍結かどうかはわからないのではないかな?
|
747:
周辺住民さん
[2008-01-24 11:46:00]
246が拡張されたら、ドレッセ付近の環境はさらに最悪になってしまいます。
この時代、樹木をあえて植えるのであれば、それを伐採して道路をつくるなんてこと、 行政はいくらなんでもしないのではないでしょうか。。。 まあ、そういう常識や良識が通用しないのが行政ですが——。 |
748:
匿名さん
[2008-01-24 11:50:00]
それにしても不安要因の多い物件ですね。
|
749:
匿名さん
[2008-01-24 12:02:00]
昨日、世界バリバリバリューで、千住三兄弟が特集されていましたね。
青葉台が出てくるかと楽しみにしていたのですが、出ませんでした〜。 どうやら真理子さんは青葉台にお住まいではなさそうでしたね。 お兄様だけなのかな。 ところで、神奈川県知事も道路をもっと欲しいというスタンスのようなので、 246も渋滞解消の名目で拡張される危険性はあると思います。 たとえそのことに関して、後に反対をしたとしても、 当初からその予定は織り込み済みなので、もう覆すことはできないかと思います。 それと、田園都市線、やはりどうにか改善してほしいです。 混雑のための遅れというの、会社でも話題になっていました。 いい物笑いのタネとされていましたよ。 |
750:
周辺住民さん
[2008-01-24 12:50:00]
246の渋滞に関して言えば、近隣ではしらとり台から長津田あたりと江田駅付近がネック。
ドレッセの前を拡張しても、あまり関係なさそうなんだけどな。 |
751:
匿名さん
[2008-01-24 13:08:00]
昨日、新橋駅の横須賀線のホームで、田園都市線は混雑のため遅れていますというテロップを見て思わず吹いてしまいました。
田園都市線の改善は、東急に期待するより、沿線住民が小田急線沿線にでも大量に逃げ出してくれるのを期待するほうが現実的かもしれません。 でも、ほとんどの人は、自分が出ていこうとは思わないんですよね。 青葉台とかたまプラに住むのがステータスという思いを捨てきれないのでしょうか。 ほぼ同時期に分譲を開始した港北センターヒルズは、既に完売したという噂が流れていますがどうなのでしょう。 ドレッセのA・B棟は1〜2割程度安くしないと竣工までに完売は難しそうな気がしてるのですが、青葉台駅近の威力で売り切っちゃいますかね。 |
752:
契約済みさん
[2008-01-24 21:02:00]
本日、高津で人身事故。復旧したと思ったら用賀で線路支障。
帰れません。。。 青葉台に住んでいたとしたら。。。小田急経由で長津田からタクシーか鶴川からタクシー。 割と他の線からはそう遠くない場所だね。青葉台は。 |
753:
住人
[2008-01-24 21:07:00]
>青葉台とかたまプラに住むのがステータスという思いを捨てきれないのでしょうか。
だーれもそんなこと思っていませんよ。 想像で変なこと言ってほしくないです。 青葉台とかたまプラはどうしてそういう扱いうけるんでしょう。 もともと住んでる住人は誰もそんなこと思ってないのに。 |
>東京の方からすると、当然かもしれませんが、
>青葉台って言えば、目黒区の方なんですよね。
それは言い過ぎでは。
目黒の青葉台って超がつく高級住宅街だけど知名度低いし、
最寄り駅は池尻大橋、中目黒あたりだからその辺の住人が
横浜にある田園都市線の駅名を知らないはずはない。
てか、もし俺がタクシーの運転手をやっていて
「青葉台まで」という客を渋谷で拾ったら
何も言わずに横浜の青葉台にご案内するが。