茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について Part3
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-09-13 14:29:58
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

TX沿線茨城区間のスレPart2も1000を超えました。
これからも、発展が望める沿線の除法を交換していきましょう。


首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
物件URL:無し
施工会社: 
管理会社: 

[スレ作成日時]2010-08-29 20:00:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について Part3

1035: 匿名 
[2012-08-01 09:16:05]
>つくば駅で降りて並ぶのが正しいと言うなら、他の駅でも同じだろう。
終着・始発駅で、しかも通勤の時間帯なんだから事情が異なるだろう。
そんな状況で、座席を確する目的で折り返し乗車なんて、普通に考えてマナー違反だよ。
だからTXだってあえてアナウンスを行っている。
理解できないキミの常識に問題があるんだよ。

>>常識ないキミは、折り返し乗車のついでに優先座席で大股開いて、朝食をしっかり取りつつ、携帯で仕事の打ち合わせまで済ませてはいかがですか?
>妄想も大概にして早く寝て1本早い電車に乗るつもりでいけば問題ないだろ。
折り返し乗車が認められる根拠は『権利』では無かったのか?
いくら権利があっても、この例えはさすがに非常識な行為と感じるんだ(笑)
とんだご都合主義だな・・・
1036: 匿名さん 
[2012-08-01 10:57:35]
ところで、今年のまつりつくばでは花火大会があると聞いたのですが、どこから打ち上げるのですか?
1037: 匿名さん 
[2012-08-01 11:03:34]
研究学園駅徒歩約20分。つくば市役所本庁舎北方向です。
1038: 匿名 
[2012-08-01 15:53:37]
>1035

>終着・始発駅で、しかも通勤の時間帯なんだから事情が異なるだろう。

異なる事情って何?

事情って、単なる思い込みに裏付けられた「俺様が並んでいるのに乗っているやつが居るのは許せん」と言う感情論だけでしょ。それとも別の何かがあるわけ。

1024みたいに向かい側のホームの車両に乗ることも許せん様な輩が居るわけだから、そんなものどうかするより数の少ない方をどうにかしたくなるのが普通だからアナウンスしているかどうかなんて何の根拠にもならないよ。昼間は流れてないし。

10月15日以降とか8両化でもされたら特別だと思い込んでいるつくば駅利用者も余裕が出るかもしれないね。
1039: 匿名さん 
[2012-08-01 21:30:01]
TX茨城区間は常磐線(土浦~取手)と比較してまだまだ、利用者が少ないようですね。
通勤快速停車で盛り上がっている研究学園でも、土浦以南最少の、ひたちのうしくに及ばないのですね。
1040: 匿名 
[2012-08-01 21:43:06]
>「俺様が並んでいるのに乗っているやつが居るのは許せん」と言う感情論だけでしょ。それとも別の何かがあるわけ。
俺様は寛大だから許せるが、世間的では許しがたい身勝手な行為と認識されてる。
キミが世間知らずなだけで、ラッシュ時に前駅から乗りっぱなしで座席を確保するような事は、普通はしない(できない)。
常識力に欠けるキミには理解できないのだろうがそれが現実。

マナー・モラル・感情論ではなく権利だ?根拠を示せ?
南海電鉄のなんば駅で同じ事やってみろよ。口先番長さん
1041: 匿名さん 
[2012-08-01 22:06:25]
逆にひたち野うしくって、研究学園より1割くらい多いだけだと知ってびっくり
ひたち野うしくの方が5年以上歴史があるのに、その程度の差しかないとは!
1042: 匿名さん 
[2012-08-01 22:19:33]
研究学園の乗車数は1万人程度で頭打ちになるだろうね。
1043: 匿名 
[2012-08-01 23:11:59]
南海はキセルで捕まるよりこわいよ!南海高野線使ってたけど、間違いなく爪楊枝の刑やね。指のつめの間に爪楊枝入れられるのは痛いよ!
1044: 匿名 
[2012-08-01 23:14:53]
料金払っていれば誰でも乗る権利はある。当たり前のことだね。

座る権利なんて誰も持っていないし、そんな権利は無い。無い以上座っている人を退かす事もできないし座っている事自体を非難することもできない。当たり前のことだね。

つくば駅利用者には、君の様に理屈じゃない関西人気質(私の中では理屈とは無縁のイメージ)が居ると言うのが分かった。だからどうだって言うわけじゃないんだけどね。


1045: 匿名さん 
[2012-08-01 23:23:20]
本数も増えてきたしつくば~研究学園の回数券買おうかなと思うんだけど
都心と副都心の行き来が増えれば両駅共に活性化するんだから、
市がこの区間を利用する市民のために
回数券購入費用を少し補助するっていうのもアリなんじゃないかな?
1046: 匿名 
[2012-08-01 23:33:11]
回数券購入費用を少し補助する。すばらしい意見ですね。万博やみどりのの恩恵を受けない人の税金を使ってやりましょう。
1047: 匿名 
[2012-08-01 23:42:05]
>1040

モラルって言う言葉は、1045みたいなのにぶつけるべきだと思うぞ。
1048: 匿名 
[2012-08-02 01:21:45]
>座る権利なんて誰も持っていないし、そんな権利は無い。
あるに決まってるじゃん。
運賃さえ支払えば、折り返し乗車で確保した優先座席で大股開いて、朝食をしっかり取りつつ、携帯で通話する権利を、すべての乗客が平等に有するよ。
そんな非常識な事は誰もしないだけで…

>座っている事自体を非難することもできない。
いくら非常識とはいえ、現実で面と向かって注意なんてしたらトラブルになるからね。
でも匿名掲示板であれば、皮肉たっぷりに間違いを指摘する事ができる。

都会の薄汚れた感覚をつくばに持ち込むのはやめて下さいよ…
1049: 匿名 
[2012-08-02 12:41:29]
1048は、折り返し乗車と他の問題をごちゃ混ぜにして語っているが、乗車態度と優先席の話は別の問題でそれこそマナーとモラルの問題だ。

まあ、権利が有るなら有るでも構わないが、平等な権利なら着席中の乗客を後から来た乗客がどかす事はできないよ。ここで優先席の問題にすり替えない様にね。

自由席と指定席区別もつかないのだからしょうがないか。

1050: 匿名 
[2012-08-02 13:28:56]
つくばは国際戦略総合特区なので、パースの市内無料バスみたいにみどりの~つくば間を無料で自由に乗り降り出来るようにすれば良いと思う。つくば市民に専用無料パスを配って
1051: 匿名 
[2012-08-02 13:34:51]
>優先席の問題にすり替えない様にね。
優先席はキミのご都合主義を指摘するための例として用いただけ。
すり替えたって何のご利益もないんだからそんな事しないよ。

>乗車態度と優先席の話は別の問題でそれこそマナーとモラルの問題だ。
だから、座席を確保する目的の折り返し乗車なんて、正にマナーとモラルの問題だよ。
キミは権利の問題にすり替えていたが、権利があれば何をやっても良いという訳ではない。
そんなものは実社会では一切通用しない机上の空論・極論でしかない。

今日もアナウンスしてたよ。
「乗客同士でトラブルが発生したから協力して下さい。」って。
喧嘩両成敗ではあるが、キミみたいな人がきっかけを作ったのは間違いないんだから・・・
いいオッサンがこんな事で迷惑かけるなよ。
1052: 周辺住民さん 
[2012-08-02 14:03:30]
権利、権利って… ここで大暴れしてるやつは喫煙者みたいな思考してるな。

そもそも研究学園→つくば間逆流してるやつのうち、真面目に料金払ってるなんて100人中1人もいると思えない。
座席を死守したい身勝手野郎が一度改札出るなんて考えられないし、
意地でも座りたいなら、わざわざ姑息な手段使わずに始発駅周辺に住むわな。
途中駅にしか住む金が無かったくせに、通勤時間帯座りたいと考えるなんて異常。
1059: 匿名さん 
[2012-08-03 06:00:20]
通勤快速って守谷から先は、区間快速と同じ数の駅に停車するから、あまり早くなさそうだね。三郷の代わりに六町に止まるだけ。
1060: 匿名 
[2012-08-03 09:47:58]
朝夕の通勤時間帯には「快速」がなくなるんですね。
1061: 匿名さん 
[2012-08-03 10:33:07]
通勤時間帯は、早さより輸送力を選んだからでしょう。
1070: 周辺住民さん 
[2012-08-04 00:08:24]
もういい加減にしたら。
でも、研究学園から都心までの定期券持って、毎朝つくばまで乗り過ごし
研究学園~つくば間の乗車料金を払わないのは違法ですよ。

JRではちゃんと約款を明示しています。
普通乗車券で、うっかり乗り過ごした場合、正直に駅員に申し出れば
行き先の駅に戻る料金が、誤乗車として免除されます。
定期券や、回数券での乗り過ごしは、往復の乗車料金を払わなければなりません。
殆どの私鉄も、この規則ですよ。TXにきいてみたら?

もし見つかって、恒常的に違反している場合、警察沙汰にされても文句言えません。
コンビニで万引きした場合、たとえ100円でも、許されないのと同じです。
まあ、ラッシュ時に切符検査にはきませんから、安全ですが.......。

無賃乗車はモラルの問題ではなく、契約違反の違法行為でね。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/16.html
1071: 匿名さん 
[2012-08-04 04:11:27]
誰も運賃を払うとも、払わないとも書いていないのに、思い込みで批判して何か意味ある?
1072: 匿名さん 
[2012-08-04 09:52:55]
>1052 さん

もういい加減に不毛な議論やめたら。本来のスレの目的から外れてるよ。

折り返し乗車して、座って通勤するのが迷惑だと思うのなら、
こんなところで、息巻いても時間のむだで、やりかた間違ってます。

TXコールセンターに電話して、改善を求めれば済む話です。
電話番号は、0570-000-298 です。
1073: 周辺住民さん 
[2012-08-04 10:05:15]
>1071 さん

以前他のスレでも同じようなことが、議論されてました。
定期券で乗り越しして、金を払わずに戻るのが、無賃乗車となること知らずに、
議論が進すすんでおり、違和感を感じました。

ご指摘の通り、ちょっと的外れなコメントだったかもしれません。
TX沿線で折り返し乗車される方々は、規則よくわかっていて、
つくば駅から目的地までの、定期券買っておられるかもしれませんね。

通りがかりに、コメントしただけです、悪しからず。
1074: 匿名 
[2012-08-04 11:04:38]
千葉銀行がつくば支店を研究学園に出店。場所は?
1075: 匿名さん 
[2012-08-05 08:19:09]
平成24年10月中に千葉銀行守谷支店内に店舗内店舗として新設。
平成25年11月までにつくばエクスプレス「研究学園駅」付近に店舗を新築して移転オープン予定のようですね。
場所は正式には発表されてないですね。
1076: 匿名さん 
[2012-08-05 09:18:47]
千葉銀は、駅前通りの駐車場閉鎖のまま放置されてるところが怪しいかなと思っています。
イーアス向かいパン屋隣の東電ショールーム跡地も地質調査が行われているので、
ここもちょっと怪しいですね。
1084: 匿名さん 
[2012-08-10 12:59:30]
まつりつくばの開催期間限定で
研究学園~つくばが往復200円(片道100円)になるそうです。
市としてはこういうことをどんどんやるべきですね。
もう限定じゃなくても良いんじゃないでしょうか
この両駅を結ぶ電車の本数も増えましたし。
この一駅間利用者を増やすことは、両駅周辺の活性化になると思うし、
つくば市中心部(都心+副都心)の発展に資するのは間違いありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる