TX沿線茨城区間のスレPart2も1000を超えました。
これからも、発展が望める沿線の除法を交換していきましょう。
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
物件URL:無し
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2010-08-29 20:00:01
TX沿線茨城区間について Part3
593:
匿名
[2011-01-16 20:14:24]
どっちでもいいです。
|
594:
匿名さん
[2011-01-16 20:38:21]
研究学園駅はまだまだ増えるでしょう。
最近は駅周辺に小さい店舗が次々に集まってきています。 路地裏にも駐車スペースを殆ど持たない低層テナントビルが増えています。 これはひたち野うしくでは見られなかった現象ですね。 やはり駅から歩いていける範囲にショッピングセンターや市役所があり、 駅利用客のほとんどを北口に集中させることが出来たことで 商売のしやすい環境になっているのでしょうね。 駅前の街自体が人を集める力をつけていけばもっともっと近隣駅から人を集めることになるでしょう。 |
595:
匿名さん
[2011-01-17 10:15:05]
|
596:
匿名
[2011-01-17 14:02:22]
確かに研究学園は店が増えたね。飲み屋やキャバクラまで。
|
597:
匿名さん
[2011-01-17 16:01:03]
なに! キャバクラ!? 風紀が乱れてないか監査に行かねば。
|
598:
匿名
[2011-01-17 16:51:02]
街の繁栄とはそういうもの。都合の良いものだけができるわけがない。
|
599:
匿名さん
[2011-01-17 20:07:50]
まあ、数件の飲み屋やたかだか1軒のキャバクラで風紀が乱れるってのは考え過ぎだと思うよ
けど、それより研学周辺の住民層、客層でキャバクラが成り立つとは思えないが・・・・・ 天久保みたいに他にも色んな店舗があるなら集客も分かるけど、 研学にある1軒のキャバクラだけ目指してわざわざ車とかで来るとも思えないし。 実際、その店がいつまでもつのかは見物だけどね |
600:
匿名さん
[2011-01-17 21:21:38]
キャバ良いじゃん。職業に貴賎なし。
|
601:
匿名
[2011-01-17 21:38:19]
市役所の公務員狙いとか?
|
602:
匿名
[2011-01-18 07:43:18]
公務員狙いか。あるね。ここが成功すればさらなる出店もあるか。
|
|
603:
匿名
[2011-01-18 09:33:42]
役所から近すぎて遊びにくいんじゃない?
行ったのがバレバレ… |
604:
匿名さん
[2011-01-18 09:49:04]
職場のそばで同僚と遊びに行くか!って気になるか?
俺はならねーけどな。 なんかやだ。 |
605:
匿名さん
[2011-01-18 09:51:18]
↑
暗いやつ。 |
606:
匿名さん
[2011-01-18 17:59:01]
研究学園駅周辺のお店は、駅を中心に歩いて行くとすると、イーアスまでが限界でしょ。
それ以外は歩いて行くには遠すぎる。やはり、電車が通っても車社会は変わらん様ですね。 駅近物件意味なし。 |
607:
匿名さん
[2011-01-18 19:08:39]
↑その理屈だと駅から5分位を超える所は車社会って事になるな。
|
608:
匿名
[2011-01-18 20:05:10]
つーか意味がわからない。
仮に『駅を中心に歩いて行くとすると、イーアスまでが限界』が正しいとしよう。 で、なんで『駅近物件意味なし』になんのよ。 駅やイーアス含む駅から5分圏内に歩いていけるんだから駅近の意味大有りじゃん。 パーク住民は歩いてマックに行けるだけで涙ちょちょぎれるくらい歓喜して、それだけのために買ってるくらいなんだよ。 |
609:
匿名さん
[2011-01-18 20:09:32]
歩いていける範囲にイーアスがあれば何の問題もありません。
大型SCがあって、そのSCを補完する機能が駅前に集まり、SCと駅前が一体化して客を呼び込めるとなれば、集客地としての競争力は茨城県南随一となることでしょう。 イーアスが、駅からの流動も考えて、建物を駅に接近させる形で建っているは、その”一体化”を狙ってのことなのです。また、このSCの土地は、イオンのように定期借地というわけではないので、店舗棟の拡張、新棟建設、一部立体駐車場化が将来的に考えられます。 大和ハウス工業も、このSCの概要が決まった時、将来的な拡張も視野に入れていると明言しています。ちなみに柏の葉のららぽーとやおおたかSCなどは立体駐車場で容積率目一杯で建てていますが、イーアスは半分近く容積率を余しています。 おそらくここのデベロッパーは、街の成長に合わせてこの商業施設を進化させていくつもりなのでしょう。 それで、こうやって街の核の部分がしっかりしてくれば、その周辺の住宅需要はさらに高まっていきますから、イーアスのデベロッパーは今度は住宅開発でが儲けることが出来るわけです。 つまり、イーアスというのは、このデベロッパーにとって、 目先の儲けより、どちらかというと将来の儲けのためのベースをつくっていく存在なんですね。 ここはイオンと大和ハウスで取り合った土地なのですが、SC開発専門のイオンではなく 総合デベロッパーの大和ハウスが選ばれたのはそういうところに理由があるんです。 要するに街づくりを推進していく側にとっては大和ハウス工業の総合的な街づくりの仕組みがフィットするということでしょう。 まあ、それはともかく、このデベは既に核の部分をつくってしまったわけですから、 今後も継続的にこの街に力を注ぎ続けることになるのは間違いありません。 デベの力を利用しつつ、駅前とSCがともに進化し、街づくりがさらに促進されれば、 この駅を中心としたTXの近隣区間利用者を増やすことは確実です。 |
610:
匿名さん
[2011-01-18 20:19:06]
SCと駅前の一体化に激しく同意するが、どう考えても今の風俗が出来たりなんだりの環境では一体化でのシナジー効果みたいのは期待できない。
ネガティブだけど、今行くところはコートダジュールとケーズ電気とたまにイーアスとワングー位だからな。 これだったら車じゃないと行かないしね。 今後この駅の都市計画を誰か妄想でいいから語ってくれよ。 |
611:
匿名さん
[2011-01-18 21:35:54]
|
612:
匿名さん
[2011-01-18 22:05:03]
>611
ごめんごめん、610だけど、研学が発展していって欲しいと思ってんだけど、 じゃ具体的にどう発展していくとみんな思ってんの? って事を自由に聞きたいって意味。 俺は後3年は現状が続いて、人口の張り付きが穏やかに進み、企業も出来るけど 電車通勤者は少なくて5年後でも日別電車利用者は6,7千人程度だと妄想してん だけど。 |