横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-12 15:46:00
 

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎全体像 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/lscproject/kawasaki/index.html
川崎駅周辺総合整備計画推進会議 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/k...
川崎駅西口地区総合整備事業 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/

ラゾーナ川崎レジデンス住民専用板 ⇒ http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=137&disp=1
TOWERSLOG(ラゾーナ) ⇒ http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/

[スレ作成日時]2006-12-17 08:43:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目

170: 匿名さん 
[2007-01-02 00:13:00]
さてローンもスタートか。
171: 匿名さん 
[2007-01-02 04:03:00]
今日、川崎で沢山お買い物しました。
両手に沢山の重い荷物をもち、「あ〜、数ヵ月後だったら荷物置けるのに・・」
と思っても荷物は軽くなるわけでもなく(^_^.)
172: 匿名はん 
[2007-01-02 06:50:00]
購入者@京都在住です。

今日は、好例のTakashimayaデパートでの初商に行きます。
一応、お目当てのものがあるので行くのですが、
川崎に住んでから、何か初商のお目当ての物ができると嬉しいです。
168さんの投稿にありましたようにお目当てのジャムとかできたら楽しみになりますね。※皆さん 川崎近辺(ラゾーナ川崎プラザを含む)初商ならではの情報ありましたら教えてください。
173: 匿名さん 
[2007-01-02 08:51:00]
そうそう。それよりローンです。
そろそろ、宣伝では、2月実行までの金利が確定できる金融機関も出てきました。3月実行まで金利確定という商品も出てくる(かも知れない)と思います。金利の先行きが気になる人(私も含め)は、早く確定したいものですね。大手はそのような商品でないのかなー?新年なので何か良い商品が出ることを祈願します。
174: 匿名さん 
[2007-01-02 13:16:00]
ローンといえばJA横浜の金利が更新されてますね。
10年固定が0.05%ダウンしてますが、
セレサ川崎はどうなってくのか気になるなー。
175: 匿名さん 
[2007-01-02 18:15:00]
私はセレサ川崎を使う予定です。
こちらにキャンペーン金利が載ってます。
http://www.jaceresa.or.jp/shinyou/loan_01_jutaku01.htm
去年、私が申し込んだ時と利率は変わっていません。(セレサは実行時ではなく申し込み時の利率が適用です)
私の場合は、実家のおかげで借りる金額を少なく変更できることになったので、
たとえ仕切り直しでも、利率が変わらない事がわかったのでラッキーです。
10年、15年くらいで返済の方にはお奨めです。
176: 匿名さん 
[2007-01-02 18:37:00]
正月早々東海道線と京浜東北線が止まっているみたいですね。
こういうとき京急のありがたさを何気に実感します。
177: 匿名さん 
[2007-01-02 18:47:00]
129です。
年末年始でバタバタしてちょっと見ない間にだいぶレスが離れてしまいました。
ご質問のあった内廊下等、以下気付いた点追加を。
・内廊下は床、壁ともグレー系です。といっても落ち着いた感じで、暗いというより
 ホテル的な雰囲気でgoodでした。慣れないと表札もないこともあって、どの方向を向いているかわからなくなりそうです。
・タワーには各階にあるゴミを出す部屋も見せてもらいましたが、何も置いてないのでコメントのしようが
 ありませんでした。2重扉では無かったと思います。
・通常使用するエレベータは天井も低く、狭い、という印象でしたが、9人まで載れると表示されていました。
 引っ越しのときは、別の少し大きめのエレベータがありますのでそれを使うようです。
・これもセキュリティの一部なので詳しくは避けますが、宅配ボックスの受け渡し、郵便等の受け渡しはよく考えられていま す。(書いちゃいたいくらいですが、直接ご確認下さい。郵便受けは誰かへんなチラシを入れに来ても、ある程度監視される仕掛けになっていて感心しました)
以降も、タワー中高層階の方、内覧会情報ご提供頂ければ幸いです。
178: 匿名さん 
[2007-01-02 20:31:00]
今年は長期金利が上昇しそうですね。
179: 匿名さん 
[2007-01-03 01:28:00]
今のところは10年以上は下げ傾向にありますね。
日銀の追加利上げの動向次第でしょうか。
181: 匿名さん 
[2007-01-03 11:42:00]
内覧会が待ち遠しいです。
182: 匿名さん 
[2007-01-03 12:29:00]
プラザの初売りにいらした方、福袋は良かったですか
184: TOWER購入者 
[2007-01-03 15:28:00]
今週末、入居手続会に行ってきます。只今、書類や持ち物の再確認をしていますが…
やっぱり書類が見づらいですね(笑)確りと書類の内容を確認しなくちゃ…ふぅ…
185: 匿名さん 
[2007-01-03 15:54:00]
129/177さん
前回質問したものです。
詳しく書いていただきありがとうございます。
なんとなく雰囲気がわかってきました。
みなさんが言われてるとおり内廊下の印象良さそうですね。
ますます内覧会が楽しみになりました♪
187: 匿名さん 
[2007-01-05 03:40:00]
182さん
福袋何店舗かで買ってきましたよ!かなりお徳な感じでした。
188: 匿名さん 
[2007-01-05 11:56:00]
184さん
入居手続会の報告お願いしたいです。
12月末に郵送されてきた「火災保険のご案内」って、お勧め資料なのか、必ず契約しないといけないものか、、、よくわからないです。
189: 匿名はん 
[2007-01-05 15:13:00]
購入者@京都在住です。

>>188さま
「火災保険のご案内」の件、結論から言うと必ずこの保険会社に契約しなくても良いそうです。
昨年、入居手続会に必要な書類の中に、この火災保険があり、私が問合せた結果です。
その結果、「必要であればどうぞっ」ていう程度でした。
物件やローンによっては、必ず指定の火災保険に入ることが条件の場合も有るそうです。
その場合には、事前に説明をされると思います。
そうでないと、既に火災保険に契約している場合もありますからね。
追伸;もし、この火災保険に入られる場合は、事前に電話で問い合わせてみると色々な条件での費用などを教えてくれます。(契約期間、地震・家財などの特約など)
190: 匿名さん 
[2007-01-05 15:39:00]
公庫は 火災保険に入るのが必須ですが ローンによってそれぞれ違うみたいですよね。
地震保険をどうしようか悩み中。
191: 匿名さん 
[2007-01-05 19:57:00]
189さま
188です。情報ありがとうございました。当方提携外の銀行ローンを予定してるのですが、確かそちらの銀行ローンで指定の火災保険があるはずでしたので、この「火災保険のご案内」はどうしたものかと、思ってたところです。
たくさんいろんな資料が届くので、必要書類かお勧め書類かよく調べないとですね。
192: 匿名さん 
[2007-01-05 21:18:00]
火災保険は原則どこでなければならないということは
ないはず。
ただし、ローンを組むのでしたら
火災保険証券は質券が設定されて、
銀行保管になるのかな。
193: 匿名さん 
[2007-01-05 21:36:00]
入居説明会に持参する書類に「保険関係書類一式」となっているので、今回の三井住友海上の
団地保険加入が必須かと勘違いしてしまいますよね。どうして「任意」と書いてくれないのか
不思議に思います。
194: 匿名さん 
[2007-01-05 21:50:00]
保険のことで新たな質問させてください。
ローンを組む場合は金融機関指定の火災保険に入りますよね?他に自分では掛けれない、というか
掛けてもムダになるのだと思いますが、いざ火災が起きたとき、この保険で支払われる保険料は
金融機関に行ってしまうのでしょうか。

またこの火災保険は専有部分のみの保障ですよね?大きな火災で共有部分が燃えた場合は
保障はないのでしょうか?(管理組合でなんらかの保険に加入するのですか?)
195: 匿名はん 
[2007-01-05 22:10:00]
購入者@京都在住です。

>>194さま
火災保険は、購入者のお金で購入者の仕様(契約期間、地震・家財などの特約など)に応じてかけるので、火災が生じた場合の保険金は、保険費用を支払った購入者本人に支払われます。
なお、専有部分に関する補償額は、部屋番号によって決まっていますので、この際三井さんご指定の保険会社にお尋ねされることをお勧めします。
(つまり、購入金額が5000万円であっても保険対象額は、2000万円より低いので、5000万円の保険に加入しても意味が無いことになります。)
また、共有部分については、ご想像のとおりです。
196: 匿名さん 
[2007-01-05 22:47:00]
インターネットカスタマーサービスで「今後のお手続きの流れ」の画面を開くと、
自分が行く入居手続き会や内覧会の日時が表示されるんですね。
見たことある人は知ってたと思いますが、なんか感心してしまった。
197: 匿名さん 
[2007-01-06 09:36:00]
えっと 火災保険ですがちょっと調べたところ掛け率が違っているようでした。
公庫の保険よりいいのは みつからないかったのですが、よく検討されたほうが
いいと思います。
198: 匿名さん 
[2007-01-06 10:45:00]
収入印紙どこで買おうかな?法務局か税務署くらいしか思い当たらなくて。
199: 匿名さん 
[2007-01-06 11:05:00]
>>198さん
収入印紙なら、郵便局で買えるよ
200: 匿名さん 
[2007-01-06 18:59:00]
>199
ありがとう。郵便局でも売ってましたね
201: 匿名さん 
[2007-01-06 22:13:00]
三井住友海上のホームピカイチに該当する保険は、他の保険会社でもありますでしょうか。
ホームピカイチというのは色々な保障が一纏めになっていて、お得なのかなとも思いましたが、
他社でもあるなら比較したいと思っているのですが・・・
202: 匿名さん 
[2007-01-06 22:51:00]
三井住友海上って会社 不払いの件数もダントツ1位で
金融庁から 行政処分を受けているので 私個人としては できるだけ避けようかと
思っています。処分は生命保険の分野なんで ハード系は別かもしれまえせんが
名前にごまかされませんように

http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/20060621-1.html
203: TOWER購入者 
[2007-01-07 18:39:00]
>>188 さん、京都在住 さん
 TOWER購入者です。火災保険の件、既に解決済みという事で…<(_ _)>。
204: TOWER購入者 
[2007-01-07 19:45:00]
* 長くてすみません<(_ _)>。

入居説明会へ行って参りました。10時開始だったので20分前に到着して、
既に多くの方々がいらっしゃいました。
皆さん、やる気が漲っていると言うか、この日を待ち望んでいたと言った印象を受けました。

既に皆さんのお手元の資料にあるように、資金最終確認、管理関係手続き、登記関係手続きから表札、
スカパーまで…、多くの手続きを約二、三時間で行ったのですが、気付いた点を挙げておきます。

 こちらから質問を投げると、他の方々より時間が掛かるようです。
 私は10時前に開始したのに、終わったのは13時半でした…
 終わったときは、午後からいらっしゃる方々がパラパラと受付をされていました。

 各ブース(銀行、登記、管理、保健、インターネットなど)とも、
 丁寧に説明してくれたと思います。
 但し、どうしても人(担当者)に依存する部分があるので、
 「この人、ちゃんと説明してくれるかな…」ぽい方もいらっしゃいました。

 管理ブースでは、一発目の管理組合役員を決定する為のクジがありました。
 ちょっとだけドキドキものです(笑)

 クジと言えば、引越日ですが、私も抽選該当者でした。担当者曰く
 「約800ある番号クジを引いて、若い番号順に希望日に充てる」とのことでした。
 例)4月1日入居希望者がA〜Eまで5名おり、3名が当選だとすると…
   引いた番号クジ:A…50番,B…400番,C…5番,D…800番,E…100番
   当選者:Aさん、Cさん となるそうです。
 PS1外れた方は、番号の若い順に電話連絡により、引越日時を決めていくようです。
 PS2当選しても、時間帯までが希望通りになるかは不明のようです。
   できる限り時間帯も満たしたいとの事でしたが…調整される場合もあるようです。

ちなみに、フリードリンクサービスがあり、十分に活用させて頂きました。

(男子)トイレの壁部分に、水を吸収するタイル(名前は忘れました…)がありました。
試しに水をかけてみると、あっという間に吸収され
「あ!やっぱり表参道で見たあのタイルだ!」と気付きました(笑)
205: TOWER購入者 
[2007-01-07 19:47:00]
ん〜分かりづらい文章ですみません…
206: 匿名さん 
[2007-01-07 20:00:00]
>204さん

お疲れ様でした。うちも同じ時間帯でした。
役員の決定のクジはうちも驚きました。「今ですか?」といってしまったほどです。

管理関係のブースで新たに、管理規約などを承認する書類にサインしませんでしたか?
うちは「仮契約時にサインしたのとは別ですか?」と聞いたけど
「あ〜そうですか」とアバウトな返事でした。
ちょっと心配になりました。
207: TOWER購入者 
[2007-01-07 20:32:00]
>>204 内容の訂正…
 (1) 保健⇒保険
 (2) 引越抽選の例で3名当選と記載したのに、2名しか書いてありませんでした。
   当選者:Aさん、Cさん…⇒当選者:Aさん、Cさん、Eさん…

>>206 さん
 管理規約関係の承認書類、確かにサインしました。更に、2005年の契約関連書類を確認したところ
 「管理規約等および管理委託契約に関する承認書」なる書類がありました。
 承認書の内容が同じないし同意だったのか…確認できないのですが、確かに心配…
208: 匿名さん 
[2007-01-07 21:56:00]
>>204さん
入居説明会の報告ありがとうございました!
ただ一つ疑問ですが、ラゾーナは全部で667戸なのに、
なぜ抽選番号は800まであるのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2007-01-07 22:58:00]
>204さん
我が家も6日に入居説明会に行きました。
フリードリンクサービスはまったく気付きませんでした。何も言われなかったし。
うちも1時過ぎまで掛かりましたので、終わり頃にはすっかり喉が渇いていましたよ。
210: TOWER購入者 
[2007-01-07 23:54:00]
>>208 さん
 確かに全667戸に対して800とは余りにも多いのですね…
 不足はしていなかったので、理由は聞かなかったです。
 これから説明会があるようでしたら、是非、ご確認頂ければと思います。
211: TOWER購入者 
[2007-01-07 23:56:00]
>>209 さん
 フリードリンク、何も説明がありませんでしたか…
 今日は冒頭に説明があったので、もしかしたら6日の反省を踏まえての説明!?
212: 匿名さん 
[2007-01-08 00:17:00]
うちも入居説明会いってきました。
概ね親切に対応いただきましたが、

引越しのコーナーだけ、言動に不審なところがあったのと
他の方々は、名札やネームプレートしており、向こうから名前を名乗るのに対し、
引越し担当者が名前も名乗らず、名札もしてないので
「失礼ですが、どちらの会社のどちら様でいらっしいますか?」
とたずねたところ、名前だけ名乗り、会社名を言わないのです。
「すみません、お名刺いただけますか」と聞くと
「忘れました」としらじらしく答えるしまつ。

結局追求して○-○ということがわかりましたが、
こんなところに平気で個人情報さらせませんよ。
セキュリティの件もありに、三井もネームプレートなしで許可するなんて
問題だとと思いました。
213: TOWER購入者 
[2007-01-08 00:32:00]
>>212 さん
 私が座った引越ブースの担当者、確か三井不動産レジの人でした。
 ○ー○の人がいたんですね…と言うことは、三社の幹事会社で○ー○が頭ってことなんですね。
214: 匿名さん 
[2007-01-08 01:57:00]
うちもレジデンシャルの担当が座ってました。<引越しブース
とりあえずウイング棟については、希望日提出済みの方は3月以外は抽選無しで確定のようでした。
うちはもともと確定貰ってたので関係ありませんでしたが。
あ、あと以前提携某社より現地の配置人員を使えるのはその会社を使った場合だけのような
説明を受けた方がいらっしゃったと記憶してますが、今日聞いた説明ではやはり提携3社であれば
現地人員の協力を受けられると言うことでした。

実感として提携ローン等の手続きの無い方はおそらく2時間以内に終わるのではないかと思います。
(その場で書く書類がやたら多いのはローンくらいだったので)

強制ブース
・最終資金確認(残代金振込み書や引渡し日の通知含む)
・登記(登記する面積の説明や委任状作成)
・管理関係(事前に送られた書類提出、駐車場等契約、役員抽選等)
・引越し(引越し日確認や注意事項説明、人によっては抽選?)
・インターネット(契約等、内覧会で済みの場合も確認)
・CATV(ピカパーの説明、任意で契約可能)

ローン手続きのある場合強制
・各銀行等
・保険(ローン契約必須の火災保険書類作成、任意で特約や地震保険の契約、FPの説明)

その他任意
・フェミニティ(説明?内覧会のブースと同じと言われたので行ってません)
・表札・インテリア
・学校アンケート(小中学生のいる家庭。転入予定人数の把握のためらしい。無記名)
・NHK(受信料の契約)
215: 匿名はん 
[2007-01-08 05:14:00]
購入者@京都在住です。

>>212 さま
現地スタッフのほとんどが、名刺を持っていないことと渡さないのは、事実ですね。
引越しブースは、幹事会社のアー〇が、三〇不動〇の顔をして、座って(対応して)いますからね。
内覧会の時も〇島も三〇不動〇も名刺を持ち合わせていないとこのことでした。
そういう場合は、デジカメで写真をとり記録しておくことにしています。

>>214 さま
引越しの件、もし、引越し時にトラブル(破損など)が起きた場合に、指定提携業者(実際に現地で対応するのは、アー〇)の責任の範囲と各自で選定する引越し業者の範囲との差がわからなくなるため(つまり、どこで破損などしたかしたか)、指定提携業者(実際に現地で対応するのは、アー〇)でないと手伝わないとの説明でした。
この三〇不動〇も説明は、あくまで三〇不動〇が現地スタッフ(〇ート)と契約しているのであって、問題が生じたら三〇不動〇という説明と食い違っています。
金額面でも指定提携業者(アー〇)以外は、異常に高い引越し費用になるように設定されていますので(三〇不動〇は、承知しているが指示していないと言っています。)、少し悔しいですが、指定提携業者(アー〇)を選定した方が無難なような気がします。
216: 匿名さん 
[2007-01-08 07:42:00]
入居説明会の様子ありがとうございました。複数のブーズをめぐる時、回る順番は決まっているのですか?ローン手続きを含めて2時間を予定していたのですが、3時間以上かかるようですね。午後から予定があるので、効率よく回るアドバイスがあれば教えてください。
217: 匿名さん 
[2007-01-08 09:08:00]
三井の顔したアートだったのですか 業者を問われて他の業者にするといったら
荷卸の係員はまったく手伝わないけどいいかや、トラックは並んで順番を待つように
伝えろなどネガティブなことをいうので おかしいと思いました。
名札をみて引越しのシステムがひどいと直訴しなくてよかったです。

荷卸要員を現地に待機させているのは 効率化のためであって サービスではないだろうと
思いましたのでスルーしました。現地待機の人間が手伝わないなんてなんの
デメリットでもないと思います。
218: 匿名さん 
[2007-01-08 09:27:00]
>>216さん

空いているところに案内されるだけなので 効率よく回るのは難しいかと
思います。うちは2時間30分でした。20分くらい待ってお茶を飲んでいたので
偶然うまく回れてたら2時間くらいにはなるかも。

あと 早めにいくと先にはじめているようです。保険は任意の分入る気ないなら
時間短縮できると思います。ピカイチは ラゾーナ特典はないので
別にこの場でなくてもいいです。
219: 匿名さん 
[2007-01-08 09:36:00]
日曜も入居説明会あったのですね。うちはおとといの土曜の雨の中、朝っぱらから
大変でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる