【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)
川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
> ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
> 駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
> タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設
LAZONA川崎物件HP ⇒ (完売により閉鎖)
LAZONA川崎全体像 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/lscproject/kawasaki/index.html
川崎駅周辺総合整備計画推進会議 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/ekishuuhen/k...
川崎駅西口地区総合整備事業 ⇒ http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/nisiguti/jusiso/jusiso.htm
ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/
三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/
ラゾーナ川崎レジデンス住民専用板 ⇒ http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=137&disp=1
TOWERSLOG(ラゾーナ) ⇒ http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
[スレ作成日時]2006-12-17 08:43:00
LAZONA川崎レジデンス 【19】棟目
No.151 |
by 匿名さん 2006-12-29 10:35:00
削除依頼
内覧会行って来ました。タワーの低層階です。全体的にきれいに出来ていたと思います。
覚悟はしていましたが、窓からのホテルパリの象がどの部屋からもベストショットでしたね。最終回の 内覧会だったので外が暗くなると特にくっきりきれいでした。(笑) あとベランダが非常に狭かったのが残念でした。狭い上に何でエアコンや給湯器の室外機の前にわざわざ 物干しを設置するのか謎でした。 洗濯物をあまり干さない前提なのでしょうか?狭い上に室外機の熱風がダイレクトにあたるし、どうしようかなぁ、と思っています。 床暖房が入っていましたが予想以上に部屋全体が暖まっていてそれも○でした。 最後は部屋で担当の方とは挨拶をして、自分たちで採寸とか出来たのですが終わった頃には受付の女の人以外表にはいませんでした。電話関係、引越しの業者の方の部屋も終了していたのですが、あの部屋で話を聞いても、特にためになる話は無かったのでしょうか? |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-12-29 11:47:00
同じくベランダ非常に狭く感じた一人です。二人同時にすれ違えないですよね。
窓(樹脂?)全部締め切ると、とても線路沿いとは思えないほど静かでした。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-12-29 11:51:00
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-12-29 12:48:00
ま、景色はしょうがないですよ。
内覧会行く方へ なんか、相手の説明時間が多くて、私は両親を呼んだ(大勢で見たほうが、欠陥が見つかると思い)のですが、全く無意味でした。 私は、全く指摘事項はありませんでした。細かい傷、汚れだけです。指摘するのやめようとも思いましたが、何も言わないのも何なので、言ったという感じでした。また、生活すると壊れていたりする部分もあるのでしょうけど、内覧会では見つかりませんでした。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-12-29 13:28:00
内覧会まだですが、ここでの報告を見る限り、出来栄えがかなりよいみたいで安心しました。
報告していただいた方ありがとうございます。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-12-29 14:01:00
タワー低層階の者です。
私も内覧会での指摘箇所は1箇所だけです。 住み始めてからでも、業者による欠陥などは当然直して頂けるそうですし、 小さな傷などは、住み始めたら1日で付いてしまうようなものですから、 細かく言うのも無意味に感じました。 154さんと全く同じ感想です。 景色についてもホテルパリとかは見えますが、 じーっと見つめる時しか気にならないので、 普段は全然気にならなさそうです。 今の家でも大きい窓があるわりには全然外を見つめてる時間ってないので。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-12-29 14:54:00
ホテルパリなんて駅前のオブジェだと思えば全然気になりませんよ。
それより駅前の騒音が全く気にならないというのはいい知らせです。 こっちのほうを心配してましたんで。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-12-29 15:41:00
窓開ければ、当然音しますが、閉めればほとんど(わざと聞かなければ)聞こえません。
当たり前の感想ですが、モデルルームは改装が加えられ、リビングが広くなっていたので、最初に見た感想は、リビングが狭いーでした。 その点はがっかり。 内覧会は、あちらの説明時間が長いのがこまりもんです |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-12-29 16:09:00
内覧会を終えての感想。
指摘箇所はキズ・汚れのみで、当日に修正・交換で済みました。 細かく見ればきりが無いですが、うちは少しのキズでも申し出ました(自己満足の世界です)。 9時半〜15時近くまでかかりましたので、15時からの方は時間制限など不利にも感じます。(151さんのように業者部屋へ行けないなど) ちなみに業者部屋は、引越・KDDI・フェミニティ・三井デザインテックの4社がいます。 ネット費用は管理費に組まれているので、開通手続きだけでもした方が良いかもしれませんね。 引越は日付事の申込者数がグラフになっていて、見積もりの日にちを取り持ってくれる程度。 フェミニティは説明だけです。これも管理費込みですが、タワーとウィングでは多少項目が違います。 三井デザインテックは、表札など申し込み出来ます。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-12-29 16:30:00
欠陥と言うような物は見付かりませんでした。担当者も一緒に見てくれて、こちらが気づかないところを指摘してくれた。初めは業者同行依頼しようかと思ったけど全体的に作り良かったし、結果要らなかったと思う。
アーバンタイプの壁紙は、暗いというより汚れが目立たない印象。ただドア(茶)は、ちょっとした傷も目立つので要注意。 ナチュラルもそうだと思うけど、キッチン材面は傷が目立つ。こちらは修正でなく物自体取替えてくれた。 最後に、遅くまで頑張ってくれている職人さんへ「ありがとう!」 |
|
No.161 |
by 151 2006-12-29 16:49:00
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-12-30 22:02:00
業者部屋関係は概ね入居手続き会でもブース作るはずです。
私も一通り話を聞きましたが、ネットの手続き書類を書いた他は別段収穫無しです。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2007-01-01 04:29:00
明けましておめでとうございます!
来年は皆さんと同じ建物内で新年を迎えるんですね(゜-゜) とっても楽しみです! 今年も・・いや、今年から(^v^)どうぞよろしくお願いします!! |
|
No.164 |
by 匿名はん 2007-01-01 05:29:00
購入者@京都在住です。
今年は、いよいよ 入居ですね。 新年早々、入居説明会、内覧会等いろいろありますが、 有意義な情報交換をしていきたいですね。 よろしくお願いします。 追伸; ラゾーナレジデンスにも門松とかあるのかな。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2007-01-01 12:01:00
あけましておめでとうございます。
今年はいよいよ待ちに待った入居ですね。 皆様よろしくおねがいします。 みなで盛り上げてラゾーナを住みよいマンションにしていきましょう。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2007-01-01 12:11:00
ラゾーナは古い川崎を変えて行きましたね!
今年は新しい川崎の年ですね!おめでとうございます! |
|
No.167 |
by 匿名さん 2007-01-01 16:59:00
明けましておめでとうございます。
後、数ヶ月で入居です。あっという間だったような長かったような(^_^.) どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2007-01-01 23:45:00
プラザの初売りも凄い人ごみでした。考えてみりゃ大師の参拝客が帰りに寄るので混んで当然ですね。
個人的には大好きなサンクゼールワイナリのジャムやソース入りの福袋が買えて満足。 春にはこの喧騒にもすぐに足が運べるのだなぁ。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2007-01-02 00:13:00
さてローンもスタートか。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2007-01-02 04:03:00
今日、川崎で沢山お買い物しました。
両手に沢山の重い荷物をもち、「あ〜、数ヵ月後だったら荷物置けるのに・・」 と思っても荷物は軽くなるわけでもなく(^_^.) |
|
No.172 |
by 匿名はん 2007-01-02 06:50:00
購入者@京都在住です。
今日は、好例のTakashimayaデパートでの初商に行きます。 一応、お目当てのものがあるので行くのですが、 川崎に住んでから、何か初商のお目当ての物ができると嬉しいです。 168さんの投稿にありましたようにお目当てのジャムとかできたら楽しみになりますね。※皆さん 川崎近辺(ラゾーナ川崎プラザを含む)初商ならではの情報ありましたら教えてください。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2007-01-02 08:51:00
そうそう。それよりローンです。
そろそろ、宣伝では、2月実行までの金利が確定できる金融機関も出てきました。3月実行まで金利確定という商品も出てくる(かも知れない)と思います。金利の先行きが気になる人(私も含め)は、早く確定したいものですね。大手はそのような商品でないのかなー?新年なので何か良い商品が出ることを祈願します。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2007-01-02 13:16:00
ローンといえばJA横浜の金利が更新されてますね。
10年固定が0.05%ダウンしてますが、 セレサ川崎はどうなってくのか気になるなー。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2007-01-02 18:15:00
私はセレサ川崎を使う予定です。
こちらにキャンペーン金利が載ってます。 http://www.jaceresa.or.jp/shinyou/loan_01_jutaku01.htm 去年、私が申し込んだ時と利率は変わっていません。(セレサは実行時ではなく申し込み時の利率が適用です) 私の場合は、実家のおかげで借りる金額を少なく変更できることになったので、 たとえ仕切り直しでも、利率が変わらない事がわかったのでラッキーです。 10年、15年くらいで返済の方にはお奨めです。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2007-01-02 18:37:00
正月早々東海道線と京浜東北線が止まっているみたいですね。
こういうとき京急のありがたさを何気に実感します。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2007-01-02 18:47:00
129です。
年末年始でバタバタしてちょっと見ない間にだいぶレスが離れてしまいました。 ご質問のあった内廊下等、以下気付いた点追加を。 ・内廊下は床、壁ともグレー系です。といっても落ち着いた感じで、暗いというより ホテル的な雰囲気でgoodでした。慣れないと表札もないこともあって、どの方向を向いているかわからなくなりそうです。 ・タワーには各階にあるゴミを出す部屋も見せてもらいましたが、何も置いてないのでコメントのしようが ありませんでした。2重扉では無かったと思います。 ・通常使用するエレベータは天井も低く、狭い、という印象でしたが、9人まで載れると表示されていました。 引っ越しのときは、別の少し大きめのエレベータがありますのでそれを使うようです。 ・これもセキュリティの一部なので詳しくは避けますが、宅配ボックスの受け渡し、郵便等の受け渡しはよく考えられていま す。(書いちゃいたいくらいですが、直接ご確認下さい。郵便受けは誰かへんなチラシを入れに来ても、ある程度監視される仕掛けになっていて感心しました) 以降も、タワー中高層階の方、内覧会情報ご提供頂ければ幸いです。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2007-01-02 20:31:00
今年は長期金利が上昇しそうですね。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2007-01-03 01:28:00
今のところは10年以上は下げ傾向にありますね。
日銀の追加利上げの動向次第でしょうか。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2007-01-03 11:42:00
内覧会が待ち遠しいです。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2007-01-03 12:29:00
プラザの初売りにいらした方、福袋は良かったですか
|
|
No.184 |
by TOWER購入者 2007-01-03 15:28:00
今週末、入居手続会に行ってきます。只今、書類や持ち物の再確認をしていますが…
やっぱり書類が見づらいですね(笑)確りと書類の内容を確認しなくちゃ…ふぅ… |
|
No.185 |
by 匿名さん 2007-01-03 15:54:00
129/177さん
前回質問したものです。 詳しく書いていただきありがとうございます。 なんとなく雰囲気がわかってきました。 みなさんが言われてるとおり内廊下の印象良さそうですね。 ますます内覧会が楽しみになりました♪ |
|
No.187 |
by 匿名さん 2007-01-05 03:40:00
182さん
福袋何店舗かで買ってきましたよ!かなりお徳な感じでした。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2007-01-05 11:56:00
184さん
入居手続会の報告お願いしたいです。 12月末に郵送されてきた「火災保険のご案内」って、お勧め資料なのか、必ず契約しないといけないものか、、、よくわからないです。 |
|
No.189 |
by 匿名はん 2007-01-05 15:13:00
購入者@京都在住です。
>>188さま 「火災保険のご案内」の件、結論から言うと必ずこの保険会社に契約しなくても良いそうです。 昨年、入居手続会に必要な書類の中に、この火災保険があり、私が問合せた結果です。 その結果、「必要であればどうぞっ」ていう程度でした。 物件やローンによっては、必ず指定の火災保険に入ることが条件の場合も有るそうです。 その場合には、事前に説明をされると思います。 そうでないと、既に火災保険に契約している場合もありますからね。 追伸;もし、この火災保険に入られる場合は、事前に電話で問い合わせてみると色々な条件での費用などを教えてくれます。(契約期間、地震・家財などの特約など) |
|
No.190 |
by 匿名さん 2007-01-05 15:39:00
公庫は 火災保険に入るのが必須ですが ローンによってそれぞれ違うみたいですよね。
地震保険をどうしようか悩み中。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2007-01-05 19:57:00
189さま
188です。情報ありがとうございました。当方提携外の銀行ローンを予定してるのですが、確かそちらの銀行ローンで指定の火災保険があるはずでしたので、この「火災保険のご案内」はどうしたものかと、思ってたところです。 たくさんいろんな資料が届くので、必要書類かお勧め書類かよく調べないとですね。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2007-01-05 21:18:00
火災保険は原則どこでなければならないということは
ないはず。 ただし、ローンを組むのでしたら 火災保険証券は質券が設定されて、 銀行保管になるのかな。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2007-01-05 21:36:00
入居説明会に持参する書類に「保険関係書類一式」となっているので、今回の三井住友海上の
団地保険加入が必須かと勘違いしてしまいますよね。どうして「任意」と書いてくれないのか 不思議に思います。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2007-01-05 21:50:00
保険のことで新たな質問させてください。
ローンを組む場合は金融機関指定の火災保険に入りますよね?他に自分では掛けれない、というか 掛けてもムダになるのだと思いますが、いざ火災が起きたとき、この保険で支払われる保険料は 金融機関に行ってしまうのでしょうか。 またこの火災保険は専有部分のみの保障ですよね?大きな火災で共有部分が燃えた場合は 保障はないのでしょうか?(管理組合でなんらかの保険に加入するのですか?) |
|
No.195 |
by 匿名はん 2007-01-05 22:10:00
購入者@京都在住です。
>>194さま 火災保険は、購入者のお金で購入者の仕様(契約期間、地震・家財などの特約など)に応じてかけるので、火災が生じた場合の保険金は、保険費用を支払った購入者本人に支払われます。 なお、専有部分に関する補償額は、部屋番号によって決まっていますので、この際三井さんご指定の保険会社にお尋ねされることをお勧めします。 (つまり、購入金額が5000万円であっても保険対象額は、2000万円より低いので、5000万円の保険に加入しても意味が無いことになります。) また、共有部分については、ご想像のとおりです。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2007-01-05 22:47:00
インターネットカスタマーサービスで「今後のお手続きの流れ」の画面を開くと、
自分が行く入居手続き会や内覧会の日時が表示されるんですね。 見たことある人は知ってたと思いますが、なんか感心してしまった。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2007-01-06 09:36:00
えっと 火災保険ですがちょっと調べたところ掛け率が違っているようでした。
公庫の保険よりいいのは みつからないかったのですが、よく検討されたほうが いいと思います。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2007-01-06 10:45:00
収入印紙どこで買おうかな?法務局か税務署くらいしか思い当たらなくて。
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2007-01-06 11:05:00
>>198さん
収入印紙なら、郵便局で買えるよ |
|
No.200 |
by 匿名さん 2007-01-06 18:59:00
>199
ありがとう。郵便局でも売ってましたね |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |