横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レイディアントシティ本郷台
 

広告を掲載

ニューバランス [更新日時] 2008-07-15 21:56:00
 

2006年秋 販売開始予定の本郷台駅北側斜面に建設される総戸数274戸の物件です。
既に工事も始まっているようですが、購入を考えている方、情報をお持ちの方、語って下さい。
販売元は 名前から想像どおりの「日本綜合地所」で 外見が、とても心配です。

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-03 10:16:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レイディアントシティ本郷台

433: 周辺住民さん 
[2007-09-11 08:06:00]
432さん、こんな泣き言のメールを書いてしまって自己嫌悪に陥っています。そうですよね、皆さんそれぞれ事情の中でご苦労なさっているのでしょうね。私の息子たちも少しずつかたずいていくし、ただその時ローンが組めるか!まずいまずい!また余計な愚痴になってしまいました。カ・・・・・・ツですよね。
434: 契約済みさん 
[2007-09-11 08:13:00]
契約をしたのが半年前でまだまだ先の長い話とおもっていましたが、もう1年後となってっきましたね。休みの時には本郷台の将来の我が家を眺めにいって日夜仕事に励んでいます。430さん、432さんがおっしゃるとうり66歳までローン地獄が待っていると思うと暗くなりますが、子供のいない私たちにとって安心の出来る住まいは今、無理をしても将来の保険と頑張っております。
435: 契約済みさん 
[2007-09-11 12:43:00]
432です。
433さん、大丈夫ですよ〜。
私はこれからが地獄です…莫大なローンを抱え、乳幼児2人抱え今後の返済に不安を抱えてるだけですから…(笑)
近年中にボロ屋を出なくてはいけない身なので、労働力がある若いうちに購入に踏み切っただけです。
こちらこそ愚痴って申し訳ないです。
でも新しい住居を夢見て今も頑張ろうと思ってます。
このスレには、ホント好みも身分も色んな方がいらっしゃり、文章だけのやりとりなので色々と意思疎通がうまくいかない事もありますよね。
いいコミュニケーションが気付けるといいですね。
436: 契約済みさん 
[2007-09-11 21:23:00]
少しずつ本郷台のマンションも現実的な意見が行きかい始めましたね。早く引越しが出来たらいいですねえ
437: とおりすがり 
[2007-09-11 21:51:00]
ここって230万円/坪程度らしいけど、大丈夫でしょうか?
今週の読売ウィークリーにものってたけど、郊外のマンション値崩れ
が始まっていて、かなりヤバイそうです。
高値で売り抜けようと、完成在庫をどっさりとデベは抱え込んでいる
が、消費者はあまり買わない。都心で利便性の高い物件は別だろうが、
郊外物件で高値掴みをすると、どうしようもなくなると思います。
ま、資産価値云々は関係なく、一生快適に過ごせればよいと考える
人には関係のない話ですが。
438: 契約済み 
[2007-09-11 22:11:00]
熟年世代が多いと聞いていたので、
共働きの方や子育て中の方も結構多いのううれしい〜。
仲間が多くてよかった。入居後はよろしくお願いします。

ところで。
今、ちょっと気になっているのが”学区”。
小学校は近接地にあるのですが、中学校は歩いて25分の小山台中(ほとんど港南区)なんです。徒歩わずか5分のところに本郷中があるにもかかわらず!!です。
しかも、小山台中学校は1学年2クラスの超小規模校。人数的には将来、統廃合になる可能性があります。

隣接のハマレジの方によると、特別に本郷中への通学を許可されている人もいるようですが・・・やはりみなさんは 私立 ですか?
439: 匿名さん 
[2007-09-11 22:44:00]
日綜物件で注意しなければならないのは、修繕積立金の
大幅値上げが必要になること。
13年目くらいには入居当初の金額の4倍程度に上昇する物件もあるので
そのあたりを踏まえた資金計画が必要と思います。

売りやすさのために、当初の修繕積立金を異様に安くしているのが
その原因だと思います。
440: 契約済みさん 
[2007-09-12 07:25:00]
437,439さん、もうよしましょう。契約者は皆さんが心配しているほど**ではありません。全てとは言いませんが購入者でもないあなた方よりかなりの学習をしての事です。万が一あなた達のおっしゃる事に近いことがあったとしても、それ以上の喜びもあるからです。過剰な批判は同業者による***みの仕業と思われても仕方がないですよ。確かに郊外のマンションの値崩れは始まっていますが逆に駅が近く環境の良い所は郊外でも上がっているはずです。あなたが同業者ならもっと学習をしてください。不愉快です。
438さん、我々も都内からの引越しとなります。3歳の子供がいますので学校や病院の事は大変気になります。環境が良く子育てや年寄りに優しい町と友人から紹介され決めました。新しい情報そして正しい情報は有難いものです。今後とも宜しく。
441: 匿名さん 
[2007-09-12 09:45:00]
>確かに郊外のマンションの値崩れは始まっていますが逆に駅が近く環境の
>良い所は郊外でも上がっているはずです
確かにそういうところもあるが、ここはどうかな?
住環境優良とは言い難いし、商業施設もしょぼい・・・。
それとダメ押しが日綜物件!!
ブランズとかハマレジの方が格上だから、中古になったときかなり厳しい・・。
442: 匿名 
[2007-09-12 12:14:00]
確かに商業施設はしょぼいですが、住環境は結構良いですよ!
でもネックはやっぱり日綜物件だということでしょうね、
マンション購入について学習すればするほど、日綜物件から
離れていくのは私だけでしょうか?
443: 匿名さん 
[2007-09-12 12:59:00]
日綜の物件を買おうとしている人は参考になる日綜のスレです。
「無料駐車場」のこととか書いてあります。必読です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/
444: 周辺住民さん 
[2007-09-12 15:39:00]
441.442.443は同じ方ですね。そうそう悪いことばかり探していると自分に振りかかってきますよ。どんな物件にも確実な保証は無いのですから他人のことに余り口を挟まず前向きな方たちの意見に耳を傾けてあげたら如何ですか。私もこの物件には興味があります。ただ、転勤の多い仕事なので落ち着いたら本郷台の方に落ち着きたいと考えております。地価が下がろうと評判が悪かろうと私のようにこよなくこの地区を愛するものにとっては魅力的な物件です。遠い将来ご縁があることを願いながら・・・・・・・・・・・・・
445: 購入検討中さん 
[2007-09-12 15:45:00]
こちらのマンションの購入を真剣に考えているものです。ただ、病気がちな両親がいるものですから病院や介護施設関係なども気になり調べましたが評判がいまいちわかりません。もしご存知もしくは病院や施設関係に詳しい方がいらっしゃいましたらご助言を宜しくお願い致します。
446: 購入経験者さん 
[2007-09-12 16:21:00]
>>440
確かに郊外のマンションの値崩れは始まっていますが逆に駅が近く環境の良い所は郊外でも上がっているはずです。

ハマレジ買っとけば可能性あったかもしれないけど、ここは相場度外視の
値付けしてるから値崩れの可能性の方が大きいよ。
本郷台も静かでいいけど、買物施設や金融機関が貧弱なので自家用車は必須です。
私なら、ここの中古より上永谷や新杉田の駅直結物件の中古を選ぶな。
それと、駐車場無料は、駐車場が便利な位置の人間はいいが、不便な場所の人間から価格差が無い分、不平不満がでるよ。
447: 匿名さん 
[2007-09-12 17:15:00]
>こよなくこの地区を愛するものにとっては魅力的な物件です。
そうは全然思えませんが・・・。

>441.442.443は同じ方ですね
この決め付け方といい、思い込みの激しい人ですね。
448: のぶろー 
[2007-09-12 18:50:00]
購入者ではありません。
本郷台住人です。

栄区は病院はあまり期待できないかもしれません。
総合病院は栄共済がありますが
個人的にお勧めしません。
手術をして内科病棟に入院しましたが、
近いので家人が通うのに楽という理由で、自分は我慢して入院しても、
子どもや夫は入院させたくありません。
スタッフで感じのいい人に当たるとラッキーという感じです。
外来も同じです。
科もDrもどんどん少なくなっているので、今後どうなるか…

病院で評判がいいのは大船方面
共済では金沢区の南共済
でしょうか。
449: 周辺住民さん 
[2007-09-12 21:30:00]
私の知っている範囲では、大船駅前のえぞえ皮膚科、岩田整形クリニックはとても人気で丁寧に診察してくださり、いい先生だと思います。
車では駐車できないので電車で行きます。
本郷台駅前からなのでしたら苦になく通えるかと思います。

内科はかかったことが無くわかりません・・・
450: 近所をよく知る人 
[2007-09-12 21:53:00]
確かに栄共済病院は、待ち時間は長いし普段は使えない。
予約なしだと3時間待ちとかだし、評判もよくない。
人間ドックでも行ったことあるけど、職員の質がダメダメ
でした。
もう行きません。
451: 匿名さん 
[2007-09-13 11:31:00]
>私なら、ここの中古より上永谷や新杉田の駅直結物件の中古を選ぶな。
同感ですね。確か上永谷の駅前物件は坪200以下でした。
(新杉田の駅前物件はもっと高かったと思いますが?)
ここは250のところもあるみたいですね。
立地を考えても、デベを考えても上永谷の物件が買いでしたね。
452: 契約済みさん 
[2007-09-13 12:11:00]
今本郷台に住んでおり契約したものですが・・・
人それぞれ住環境の好みもあるかと思います。
色々と住まいを変え今本郷台に住んでいますが、この地は良いと思います。
また、我が子の身になって考えると、自然も有り駅近で困らずに住め学区域も変わらずに住める環境はここしかないと判断しました。
皆さん、それぞれ事情・選んだ理由があり、ここを購入したのですから、購入者に対して批判意見は聞きたくないのが心情ですね。
451さん、上永谷に住まれたらいかがですか?

総合病院なら湘南鎌倉病院をお勧めしますよ。
453: 契約済みさん 
[2007-09-13 12:38:00]
452です。湘南鎌倉病院は大船からモノレールで1駅ですが、笠間十字路辺りから連絡バスも出ているので、信用できる病院なので少しくらい遠くても行きます。
待ち時間は長いですが・・・
454: 匿名さん 
[2007-09-13 13:58:00]
>451さん、上永谷に住まれたらいかがですか?
余計な一言は書かんでよろしい・・。
455: 匿名さん 
[2007-09-13 14:09:00]
↑ いいじゃん、別に。
456: 購入検討中さん 
[2007-09-13 14:50:00]
うちの父は80歳で糖尿病を患っています。私たち夫婦も共働きのうえ、父は高齢ゆえ待ち時間が長かったり遠くに通うことは不可能です。駅前もしくは駅周辺の内科で一人でも通院できるまあまあの病院があれば助かるのですが。いざ、マンション購入となると物件や環境が気に入っても家族の事情でなかなか難しいです。
457: 購入検討中さん 
[2007-09-13 14:57:00]
こちらのマンションを某大手の不動産に勤務の友人の弟さんが購入したそうです。彼に聞いたところどこの物件も中を見てみるとみな同じだし、大手は特に胡坐をかいて結構手を抜いているそうです。こちらの物件は今は大手に食い込みたいと悲しい位に必死だし数をこなしているのでそこそこだと思うと言っていました。何かあって今たたかれたら潰れかねないしねとも!さてさて本当かどうかはわかりませんがその意見も一利あるかも。
458: 匿名さん 
[2007-09-13 16:23:00]
>どこの物件も中を見てみるとみな同じだし
構造・立地・材質・管理体制きちんと見たんですかね?
上辺だけしか見てないんじゃない?
きちんと精査したらどこも同じなんて言葉は出ないと思うが・・。
459: 周辺住民さん 
[2007-09-13 16:27:00]
総合病院なら港南台駅前の南部病院いいですよ。
この物件も駅徒歩5分以内だし、電車1駅(5分以内)で、駅前の病院だし。
10分でいけちゃうんじゃないですか?
460: 周辺住民さん 
[2007-09-13 18:37:00]
456さんへ
義母いわくですが、レイディアントとフジスーパーの間の道を北のほうに5分ほど歩いたところにヒルサイドクリニック内科胃腸科が最近できました。
ここの先生は元栄共済の先生ですが、母は、お世話になったことがあるらしく話をよく聞いてくれてよかったと言ってます。
内視鏡検査もしてくれるみたいですよ。
要チェックかもしれません。
また、うちのマンションに毎日のようにデイサービスの車がお年寄りのお迎えに来ています。随分色々な所から来ていて充実しているみたいです。
そういう意味でも、本郷台は安心です。
私は便利すぎてゴチャゴチャしたうるさい駅前は、住むには好きではないので、丁度本郷台駅前の静けさが好きです。
12月になるとイルミネーションがキレイですよ〜。

我が家も共働きで、足腰の痛みを抱える親を抱えているので、お気持ち察します。お互いがんばりましょうね。
納得のいく決断ができますことをお祈りいたします。
461: 匿名さん 
[2007-09-13 22:35:00]
>>459

南部病院なんて、激混みだよ。もう、よそから来ないでくらはい。
462: 近所をよく知る人 
[2007-09-13 23:30:00]
南部病院混んでるか??
湘南鎌倉より南部病院の方が全然空いてる。
まあ、良い病院は混んでるって事さ。
463: 匿名はん 
[2007-09-13 23:53:00]
恩賜財団弘済会南部病院は港南区の拠点病院のため、他の病院・医院の紹介状が要ります。耳鼻科、整形外科などは紹介状が無いと見てくれません。内科、外科は飛び込みでも見てくれますが、初診時に3000円余計に支払います。

診察は予約制ですから、混んでいるようでもそんなに待ちません。
投薬が無ければですが。
 (処方箋発行してもらって、近所の薬局で貰えばいいのだが)
464: 購入検討中さん 
[2007-09-14 08:35:00]
456です。皆様、私どもの相談にこんなに早速と優しくお返事くださりありがとうございます。460さんも義母さんとお住まいなのですね。早速、ヒルサイドクリニック内科胃腸科を調べて近日中に行ってみようと思っています。出来れば手押し車で一人でも行ける距離の病院は安心です。夜のイルミネーションも楽しみです。ありがとうございました。今回は460さんのように似たような環境の方もいらっしゃる本郷台ですしそのような方のお墨付きでもありますし、気持ちの中では決めようかと思っています。457さんのおっしゃることも生意気ですが何となくわかるような気がしますし。ありがとうございました。
465: 購入済み 
[2007-09-15 08:47:00]
おはようございます。いろいろと生活環境が話題になってますね。近所から住み替えなので認可保育園情報について、です。この場所から徒歩圏だと、以下の3園、いずれも私立です。

・かつら愛児園(徒歩15分)
・エミールの森ひよこ(徒歩20分)
・大船ルーテル(徒歩15分)

「かつら愛児園」はスクールバスがあります。園服があり、幼稚園的な教育を特徴とした園です。定員200人の大規模園。
「ひよこ」は無認可保育所から認可になった園で、小規模保育、自然系の保育・自然食・障害児保育には定評があります。
「大船ルーテル」は、保育時間が朝6:45から夜は21時までとワイドで、20時までの学童保育も併設しており、都内通勤者には人気があります。ただ、水泳など習い事がもれなくセットになっており、保育料以外の追加負担があることを覚悟してください。

また、保育園に入れない待機児童の数ですが、栄区は横浜市の中でも最も少ない区のひとつ*でした*が、大船駅前のビッグオレンジ開発で流れが変っているようです。0歳での入園は比較的ハードルが低いですが、1歳での入所は厳しくなってます
466: 匿名さん 
[2007-09-16 00:26:00]
こちらの物件は、資料請求しただけで電話がかかってくる会社と違い、電話は一切かかってこないのはホッとした。が、必要な連絡さえもよこさない。担当者もお忙しいとは思うが。担当者の対応、直接話しをする時は、まあまあいい方だと思うが。
住み始めたら、担当者は関係なくなるのかもしれないが、担当者がよければ、管理会社の対応もいいという話を聞いたことがある。
大きな買い物をするのに、100円ショップで買い物をする感じの対応に感じる。
他の会社も、担当者はこんな感じなのだろうか。いいや、他の物件もみたが、そこは、必要ない時には一切電話はなく、必要な時には連絡があった。
こんな事で腹を立てる私はバカなんでしょうか。
担当者の対応、みんさん、満足されているのでしょうか?
467: 物件比較中さん 
[2007-09-16 00:34:00]
466さん
私は逆で、資料請求すらしないのに、夜電話がかかってきていろいろ
と話をしました。以前戸塚のMRに行ったことがあるからでしょう。
質問にも丁寧に答えてくれましたよ。でも230万円/坪という法外価格
が災いして、販売不振のようですね。低層階の安い物件は売れている
のだが、高額物件はサッパリとのこと。竣工時完売はまずムリでしょう。
マンション販売が不振になった今、買い急ぐのではなく、ゆっくり
竣工-->安くgetを待った方が賢明です。
468: 匿名さん 
[2007-09-16 00:48:00]
467さん、ありがとうございます。
担当者によって対応は違うのでしょうか。
やっぱり、ここは高いですよね。
469: 物件比較中さん 
[2007-09-16 01:00:00]
いくら駅近で環境がよくても、都心から遠い「本郷台」駅で、
230万円/坪はないでしょう。川崎駅徒歩5分のタワマンですら
250万円/坪ですよ。まったく消費者をナメているとしか言えません。
結局大量売れ残り-->大幅値引き販売-->儲からずand初期契約者から
クレーム でデベにハネかえってくるのが判らないのですかね。
470: 近所をよく知る人 
[2007-09-16 08:18:00]
新価格を考慮しても、本郷台のあの立地なら200万円/坪が
いいとこでしょう。
まあ、今買う買わないは自由だけど。
待って、1割の値引きをゲット出来れば買ってもいいかも。
471: 匿名 
[2007-09-16 12:56:00]
そうそう。相場を越えているよ。
ついでに言わせてもらうと
以前、日綜に煽○れすぎ、てコメントしたら、
削除されていた。こわ!
472: 親と同居中さん 
[2007-09-17 09:02:00]
そうなんだよね。

以前、ハマレジを差別したようなレスに

「具体的にどのような事?」って反応したら

削除はされるは、その後3週間ぐらい書き込みできないし

このスレには工作員が潜んでるんじゃないの?
473: ビギナーさん 
[2007-09-17 10:27:00]
472さん
「ハマレジ」って何ですか。クルマの横浜ナンバーのことですか?
474: 匿名 
[2007-09-17 10:41:00]
472さんへ

よく考えれば、広告貼っているし、止むを得ないと
思いますが。。。

でも、相場高いですよ♪、と言うのも買う側としての
素直な意見として尊重すべきだとは思いますけどね。
駅前はgoodですけど、如何せん本郷台だし。
本郷台に住んでいたものとしては、いくらなんでも
という気もしているのですが。
475: 購入経験者さん 
[2007-09-17 11:19:00]
消費者は大まかにいって、「賢明な消費者」と「アホな消費者」に
分かれます。
「賢明な消費者」
  ・情報収集を怠らず、こまめに物件を見て歩き相場観を養う
  ・コストパフォーマンスのよい物件の売り出し初期に好みの
   間取りを買う
  ・優良物件だが、割高な物件(当然売れ残る)を値切りまくり
   格安で買う
「アホな消費者」
  ・情報収集をせず、デベ営業の「これがこの付近の相場です。
   今後ドンドン価格があがります。この価格ではもう買えません」
   などのセールストークに騙され、割高物件を買ってしまい、
   結局賢明な消費者が1-2割引きで売れ残りを買ったのと同じ
   ような部屋を定価で買う
どう考えても230万円/坪はこの本郷台という立地を考えると超割高。
デベにとっての「カモ」である「アホな消費者」の高値掴みが一巡
した後、じっくりと価格交渉して安く買い叩くのが「賢い消費者」
秋の商戦が一巡すれば、3月の決算に向けバーゲンセールが始るで
しょう。
476: 購入検討中さん 
[2007-09-17 16:22:00]
まあ皆さん他人事が気になるようですね!宜しいじゃあないですか!承知して購入した方にとっては坪単価より住みやすさなのですから。余計な価値観をこんな掲示板で押し付けないようにした方が品が宜しいのではないでしょうか?
477: 購入経験者さん 
[2007-09-17 18:32:00]
476さん
この掲示板は、購入検討者(時にはデベ担当者)が情報交換して、
ハッピーな買い物をすることを支援するためのものです。
この掲示板をみて「アホな消費者」から「賢明な消費者」になる
人が多くなればいいと思います。
478: 匿名 
[2007-09-17 21:06:00]
表現はともかく、趣旨には賛同できます。
479: 匿名さん 
[2007-09-17 21:23:00]
利便性を考えると、今後も都内にいっぱい腐るほどタワーマンションが
でき、小杉だ、川崎だ、みなとみらいだ、まあ良いではないですか

住みたいところに住めばよいんですよ、どこだから安くなければ
いけない?
本郷台に住みたい人間は、別にほかの駅と比べませんよ。
480: 匿名 
[2007-09-17 21:26:00]
いえ、安くならなければならない、とは言っていないのでは。
477さんは気をつけろ!、と言っているだけだと。
481: 匿名さん 
[2007-09-17 21:34:00]
473さん

「ハマレジ」ご存知ないんですか?
この物件検討するなら知っておかないとだめだと思うのだが・・・。

本郷台駅前にある、ブランズ本郷台の後ろにある大規模物件で「横濱レジデンス」というため、「ハマレジ」と略します。このサイトの「住民版」にもスレがありますよ。
482: 契約済みさん 
[2007-09-17 22:07:00]
皆あーだこーだと、批判ばかりで購入者にとっては大変不愉快です。
479さんの言うとおり、実家も近く本郷台駅前に住みたいから購入したんです。
金額がどうのと言うのも、承諾して購入したのですから。
批判ばかり言う人は別の駅前でも買えばいいのでは?
購入者にケチちけなくてもいいんじゃないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる