プラウド藤沢はどうですか?
744:
匿名さん
[2007-12-23 23:03:00]
|
||
745:
とおり
[2007-12-23 23:23:00]
もう設定されてます。
|
||
746:
購入経験者さん
[2007-12-24 02:39:00]
行きたい/行きたくない、クローズする/しないの話ではなく、「つまらん嘘付くな」ということがおっしゃりたいのでしょう。(というかそうしか書いてありません。)
|
||
747:
藤沢大好き
[2007-12-24 19:46:00]
私もハガキを頂きました。クローズしたのは、マンションパビリオン内のモデルルームです。マンションパビリオンは年末年始(2007年12月25日〜2008年1月3日)を除いて存続する、と公式サイトに書いてあるじゃないですか・・・。
あとぜひ教えて頂きたいのですがNo.745様の (現地MRは)もう設定されてます。 ↑これ、どのお部屋でしたか? |
||
748:
とおり
[2007-12-24 22:13:00]
東側棟で、一番南側の2Fの部屋です。
東側道路から、仮設の階段が設置され ベランダから入るみたいです。 部屋はシャンデリアがつけられており、 まちがいなくモデルルームかな。 |
||
749:
藤沢居住予定
[2007-12-25 01:30:00]
わたしの場合は、はがきはもらいませんでしたが、
その場で「ここ」は年内は使えなくなるようなことを 言われました。 野村さんのこと、巧妙に誤解されることをねらった 「ご案内」なのでしょう。(笑) |
||
750:
藤沢大好き
[2007-12-25 12:41:00]
とおり様ありがとうございます。そういえば私も12月初旬の夜に現地を見学したところNo.748の書き込みと同じ部屋で内装の作業をしているのを見かけました。
あんまり勘ぐっても気がめいるだけなので、今は家具の配置や住宅ローンのことを考えたりしてます。 |
||
751:
買い換え検討中
[2007-12-25 16:19:00]
先日というかしばらく前になりますが、テレビで自衛隊の機材の通り道に当たるこの地区の騒音が厳しい・・の番組がありました。保障の対象地区が広がるとか・・
茅ヶ崎が厳しいようですが、藤沢も例外ではないとのこと。 この物件の上空に自衛隊の飛行機は飛来するのでしょうか。 騒音はどの程度のものなのでしょうか。 頻度はどの程度のものなのでしょうか。 検討中ゆえ情報が欲しいのですが・・。 |
||
752:
匿名さん
[2007-12-25 19:00:00]
確かに藤沢上空は飛んでいます。
ただ、どうも決められた空路があるようで、辻堂海浜公園界隈、東海岸、大庭、石川、葛原あたりは騒音が激しいです。 友人宅でビリビリと家自体が響くことがあります。 ちなみに辻堂のマンションはJRも近い上に、上空を飛行機やらヘリが飛ぶので、窓だかエアコンの補助があるらしいです。 この空路は多分、まっすぐ北上した先に、厚木基地があるからだと思います。 藤沢駅付近はごくたまにある程度で、頻度はそうありません。 ちなみに、治安?状況により、突然夜間訓練を始めたりすることがあります。それでも、真上を飛ばれている音とは全然違います。静かだとはいえませんが、真上を飛ばれている地域よりはおとなしめです。 ともかく、突発的に訓練でも始まらない限りは静かですよ。 |
||
753:
買い換え検討中
[2007-12-26 12:08:00]
飛行機飛来情報 ありがとうございました。
あまり気にしなくても良いようですね。 参考にいたします。 ところでイーストの人気はいかがでしょうか。 |
||
|
||
754:
周辺住民さん
[2007-12-26 15:17:00]
辻堂あたりがどれほどの騒音なのかはわかりませんが
この辺りもなかなかうるさく感じます。 飛行機などとは無縁の土地から引っ越してきた当初は 近くに飛行機が落ちる!?と勘違いするくらいでした。 実際、戸建てに住む知人は口をそろえて戦闘機などが飛ぶと テレビの音が聞こえないと言っていますよ。 |
||
755:
匿名さん
[2007-12-26 22:29:00]
キッチンの上の吊戸棚を[あり]にしたのですが、今になってやっぱり[なし]にしておけばよかったとちょっぴり後悔です。。。。
|
||
756:
匿名さん
[2007-12-26 23:02:00]
海自の飛行機なんて、藤沢駅周辺じゃほとんど飛んでいないよ。
それにこの辺で飛んでいても大方レシプロだから、そんなにうるさくないよ。 上の話は米軍の話だよね。 自衛隊じゃなくても米軍機でも保障の対象になるの? |
||
757:
匿名さん
[2008-01-05 13:10:00]
>>755
キッチン上の釣り戸棚、うちは迷いましたが 開放感もとめて なし にしました。 住んでみないのでなんともいえませんが まあ そのぶん収納で苦労することに なると思いますが・・ 上手な収納術を見につけようと 考えています。 |
||
758:
契約済みさん
[2008-01-05 14:23:00]
>No.755&No.757様
当方、第2期契約でオプションは選べませんでした。他にどんなオプションがありましたか?またはどこで悩まれたのでしょうか?よければ教えて下さい!自分の場合は以下の一覧表のかたちで引渡します、という案内を頂いて終了だったのでお二人の書き込み内容が羨ましい限りです(他にどんな選択肢があったのかさえ知らないもので・・・)。 1:プラン→基本プラン 2:インテリア→ナチュラルウッド[テイストB](70H1tモデルルーム展示) 3:床→全室フローリング 4:キッチン扉面材カラー→ホワイト(70H1tモデルルーム展示) 5:キッチン・高さ→85cm(70H1t・100BRhモデルルーム展示) 6:キッチン・吊戸タイプ→吊戸棚セミオープンタイプ(2階キッチンコーナーで展示) 7:洗面化粧台・高さ→80cm(70H1t・100BRhモデルルーム展示) 8:洗面化粧台・鏡→三面鏡(70H1tモデルルーム展示) 9:浴槽→ワイド浴槽(100BRhモデルルーム展示) 10:浴室・壁→タイル壁(70H1t・100BRhモデルルーム展示) 11:有償建築オプション→無し 12:インテリアオプション→あり(契約後) 自分(たち)としては『2:インテリア』はもっと濃い茶色、『9:浴槽』はワイドではなくストレート?の方がよかったです・・・。 |
||
759:
匿名さん
[2008-01-05 22:32:00]
757さん、やっっぱり、オープンキッチンは、開放感がありますよね。。。。
吊戸棚があるとMRのイメージとは違った感じになる為、なしを選択したほうが良かったかな? と思いますが、床からどのくらいの高さだったか忘れてしまったので、邪魔だったか便利だったか 思い出せないところです。。。。。まぁ、いまさら悩んでも仕方ないかって感じですネ。 758さん、大体、1-12の範囲ですよ。1に関しては、確か、3,4パターンがあったような。。。 12は、色々選べましたよ。(お金が結構かかりますが) 9は、うちもワイドを選択しました。中に、座れるところがあるので、半身浴が出来ると思って。。。。 |
||
760:
匿名さん
[2008-01-05 22:36:00]
↑
あ、12じゃなくて、11の有償建築オプションは、色々選べました・・・ |
||
761:
No.758です。
[2008-01-06 11:54:00]
No.759(&769様)、書き込みありがとうございます。
自分には『11:有償建築オプション』はまったく縁がありませんでした…。そのかわり(?)『12:インテリアオプション』でガスコンロなど計9点購入し、あとはガマンすることにしました。幸い家内のほうは特に不満がないようなので良しとします。 |
||
762:
No.758です。
[2008-01-06 11:55:00]
No.759(&760様)、書き込みありがとうございます。
自分には『11:有償建築オプション』とは縁がありませんでした、悲しいです…。そのかわり『12:インテリアオプション』でガスコンロなど計9点購入することにしました。幸い家内のほうは特に不満がないようなので良しとします。 |
||
763:
匿名さん
[2008-01-06 20:03:00]
759です。 ガスコンロなど、インテリアオプションでも変更出来たのでしたら、良かったですね。
うちは、ガスコンロは、有償建築オプションで購入(変更)しました。 まぁ、心配なのは、やはり駐車場の抽選です(ドキドキ) |
||
764:
No.758です。
[2008-01-07 21:02:00]
やっぱり、駐車場不安ですよね。ちなみに我が家は自動車不要です。安心して頂けました?
|
||
765:
匿名さん
[2008-01-12 01:02:00]
そういえば、駐車場の抽選って、見に行かれる方いらっしゃるんでしょうか?
|
||
766:
匿名さん
[2008-01-12 22:24:00]
まだ、16戸の残っているようですが、その場合は、駐車場の倍率って下がるんでしょうか??
|
||
767:
契約済みさん
[2008-01-13 00:35:00]
まだ、16戸残っているようですが、その場合は、駐車場の倍率って下がるんでしょうか??
↑ それは1/28の抽選会の現場に行かないことには分からないでしょう。 今問い合わせをしてもテキトーに受け答えをされてしまったらそれまでだもん・・・。 |
||
768:
契約済みさん
[2008-01-13 00:57:00]
契約者のみなさま、
昨日・1/12午前に郵便で2/11の件で管理会社からのご案内を頂きました。その中で参加者のみ自転車置き場の1台目の場所決め抽選をする(&参加できなかった方には後日内覧会の時にやってもらう)、ということが書かれていたのでマンションパビリオンに電話してこのことを話してこれは1/28の抽選会の内容と重複しているんじゃないですか、と聞きました。そしたら、管理会社が自分たち・販売現場と事前に打ち合わせをしないで発送した様だから週明けに管理会社に問いただすつもりである、という回答でした。 同様の指摘が複数の契約者からあった模様。 やや些細なことですが、ご報告まで。 |
||
769:
匿名さん
[2008-01-13 13:09:00]
768さん、お知らせ有難うございました。
色々と複雑なのですね・・・ |
||
770:
匿名さん
[2008-01-14 01:27:00]
>766&767さん
>まだ、16戸残っているようですが、その場合は、駐車場の倍率って下がるんでしょうか?? 未契約分も抽選されるようですが、「希望有り」と扱われるのかどうかは書いてないような。。 万一16戸分希望有りとして扱われ(>無いと、この先売りにくいから)、契約済みの希望者が あふれるようなことがあったとしたら、(契約済みにとっては)ユユシキ問題です。 まずは、希望者が駐車場設置数を下回っているのかどうかを知りたいですね。 |
||
771:
契約済みさん
[2008-01-14 10:22:00]
No.770様、
全ては駐車場のアンケートの集計結果と抽選会次第ですね。そして抽選会の現場を見届けてくれた人に教えてもらうか、後日管理会社から聞くしかないですねぇ。 売れ残っている住戸(16よりも少ないかもしれないし多いかもしれない・)全てに駐車場を割り当ててしまうと空きが出たときに再抽選すればいいとはいえ契約済みの方々からなんでそんな読み違えをしてくれたんだ、ということになるし、はたまた購入の可能性が強い見込み客に駐車場の確保を指示されているのかもしれないし…。 もし未契約住戸分の駐車場を何台分か確保するのだったら、販売サイドの経験とカンにゆだねるしかないでしょう。 |
||
772:
購入経験者さん
[2008-01-14 10:48:00]
駐車場の割合が70%とした場合、未販売の戸数にも70%確保しています。(普通は)
駐車場の確保がネックになって販売が苦戦している場合は(販売戦略上)70%以上を確保している場合もあると思います。これから契約する人はワガママを言うでしょうから。 既契約者はその割合に注意しましょう。 |
||
773:
契約済みさん
[2008-01-14 11:17:00]
No.772様、
コメントありがとうございます。この物件の場合、隣りのプラウド藤沢イーストと販売時期が接近しているのでどちらにするかで迷われている検討者もおられると思います。私としては販売サイドの人間を信用しています。 |
||
774:
匿名さん
[2008-01-14 22:50:00]
772さんの言うように、
>販売が苦戦している場合は(販売戦略上)70%以上を確保している場合もあると思います。これか>ら契約する人はワガママを言うでしょうから。 で、あるならば、ただでさえ、少ない駐車場やバイク置き場や駐輪場の物件ですから 既契約者としては、非常に腹が立つこと間違いなしでしょうね。。。 市?に申請し直してイーストの駐車場をこれから多くする事はやはり難しいことでしょうか???? |
||
775:
入居予定さん
[2008-01-16 00:28:00]
現地モデルルーム見学してきました。
キッチンの天井高が非常に低く感じました。 モデルルームでは、220cmぐらいが210cmに感じました |
||
776:
匿名さん
[2008-01-16 23:11:00]
契約済みの方でも、現地MRに入れてくれるんですか?
いいな。こちらも見学お願いしよっかな。 |
||
777:
契約済みさん
[2008-01-19 13:31:00]
駐車場抽選会も気になるところですが、
3月にある内覧会は皆さんどうされますか? 多少お金がかかってもプロに見てもらったほうがいいと友人からいわれて迷っています。 自分たちだけでは心配ですし…。 あと3月に内覧会って引渡しまでさほど期間が無いですよね? 内覧会で指摘したところはきちんと直してもらえるんでしょうか? 時間が無くて直しが大雑把 なんてことはまさか無いですよね…。 |
||
778:
契約済みさん
[2008-01-21 12:43:00]
内覧会は業者の方に立ち会ってもらう予定にしています。内覧会は2回目で、前回は自分だけでやったので忙しすぎて大変だったので今回はお願いすることにしました。ただし業者の方に過度に期待はせず、なんというか、困ったときの通訳ていどですよ。
|
||
779:
住民
[2008-01-22 20:41:00]
このマンションの契約者ですが
色々他の物件とかを見ていると、ここを選んで失敗したなぁと 感じています。本当に後悔しています。 特にこの地域の資産価値の、がた落ちには失望しています。 もう嫌だ・・・ |
||
780:
入居予定さん
[2008-01-22 21:00:00]
まぁまぁそう言わずに入居しましょうよ。他にはどんな点で後悔してるんですか?差し支えがなければ部屋番号などを特定されない範囲で教えて頂きたい。
住むのがどうしてもイヤなら、引渡し前なのでまだ解約できますよ。不動産会社を説得すれば支払った手付金を同じ不動産会社の他の物件に持ち越すことも不可能ではない、と聞いたことがありますよ…。 |
||
781:
匿名さん
[2008-01-23 20:53:00]
そんなに落ちたんですか?? どのくらい落ちているかご参考までにお聞かせ下さい。
|
||
782:
周辺住民さん
[2008-01-25 16:55:00]
こことか茅ヶ崎のパークスクエア、辻堂の線路沿いなど、最近のは高すぎです
ほんの二年前にはこんな場所2000万円台でしたよね 色んな物件の広告を取ってあるので、見比べて驚いております 新聞などでおわかりのとうり、最近のだけ価格上昇してますね |
||
783:
匿名さん
[2008-01-25 21:48:00]
資産価値が大事なら
海沿いとか都内の一等地だろ |
||
784:
物件比較中さん
[2008-01-25 21:50:00]
782さん
今年からドンドン下がるよ。すぐに二年前の価格に戻ります。 |
||
785:
匿名さん
[2008-01-25 23:10:00]
プラウドだか何だか知りませんが住んだ瞬間1千万以上はダウンでしょう。
まぁ転売目的の方はいらっしゃらないでしょうが。 |
||
786:
匿名さん
[2008-01-26 01:18:00]
ここ最近あがっているは、このあたりだけではありません。
|
||
787:
購入経験者さん
[2008-01-26 07:36:00]
プラウドくらいの価格帯になると買いたくても買えない人たちが沢山いるんでしょうかね?
資産価値が下がってざまぁみろ的な意見を書き込む気持もわからなくもありませんが。 地価や不動産価格は長期的に見れば上がったり下がったりするもの。 資産価値を重視して家を買うにはそのトレンドやタイミングは重要ですが、殆どの皆さんは家族のライフスタイル変化のタイミングに合わせて購入していると思います。 不動産価格とライフスタイルの変化のタイミングが合えば素晴らしい買い物になるんでしょうけどね。 |
||
788:
住まいに詳しい人
[2008-01-26 07:56:00]
人口が減ってくるんだから、住宅地とかベッドタウンって言われた地域より外、
つまり藤沢辺りから、土地の価値は今後ガクッとさがってくると思うよ。 個々いろいろ例外はあるにしても、マクロ的には、 バブル以前の住宅地、昭和30−50年までに開発された住宅地域で、 ほぼ、面積的な供給量は足りているのは子供の足し算でもわかる。 30歳でベッドタウンって言われた地域を買った人は、 少なくても今、65歳以上くらいでしょうから、あと20年すれば、 ほとんど全部が世代交代する。 そういった地域の再開発、もうすでにその傾向はあるけど、 そっちに供給の中心がでてくると、藤沢はちょっと不便だよね。 都内に遠すぎる分、今後価格は激安でしょうね。 |
||
789:
契約済みさん
[2008-01-26 10:08:00]
>785さん
「住んだ瞬間1千万以上はダウンでしょう。」 私の知人の不動産屋も同じこと言ってました。 ここの周りの物件を調べてもらったのですが、新築時4800万 の96㎡が10年で2700万くらいになってました。 他も見ましたが同様でがた落ちです。 そして783さんが言われるように片瀬、辻堂あたりの海岸側の物件は 本当に全然落ちていませんね。新築時3300万の64㎡が 築24年で2800万くらいです。全国区から湘南にニーズがある為 中古相場も下がらないそうです。 なんかぐったりです・・・本当に自己責任の世界ですね・・・ |
||
790:
匿名さん
[2008-01-26 21:49:00]
マンションを買ったと言うことは、皆さん、永住ではなく、どちらかと言えば途中で手放す可能性が強いと言うことですよね。。。。
やはり、マンションの値下がりは気になりますよね。。 このスレを読んでいると暗くなってきた・・・・・。 長い目でみれば世の中少子化でこれから下がるのは当たり前だし、値下がりの少ないのは、駅の南側と昔から決まっていたし、そんな事は100も承知。 少しでも(すずめの涙でも)値下がりを小さく出来るよう、みんなで綺麗にマンションを使い、綺麗に維持しましょう。。 |
||
791:
匿名さん
[2008-01-27 23:03:00]
いよいよ明日、駐車場の抽選会ですね。
|
||
792:
契約済みさん
[2008-01-28 17:44:00]
駐車場当たったかって、電話で教えてもらえますかね?
|
||
793:
匿名さん
[2008-01-28 21:15:00]
あたったかどうかは、教えてくれるはずです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あとは、あちらこちらで見かけるような現地MRが設定されるはずです。