野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

664: 匿名さん 
[2007-11-06 08:15:00]
購入者です。
インテリアは大体もう決めました。
床の色がベージュなので、シンプルにしようと思っています。
子供がいないので、思いっきりモダンな感じにして結構つぎ込むつもりです。
楽しみです〜。
665: 匿名さん 
[2007-11-07 09:20:00]
ベージュの床もステキでしたよね。
うちは部屋の面積が小さいので、家具よりも造作を優先しようと
思いました。
666: 匿名さん 
[2007-11-07 10:16:00]
どんな造作家具ですか?
よかったら教えて下さい(^_^)
667: 購入検討中さん 
[2007-11-08 07:58:00]
ここには直接関係ないですが、野村不動産が建設に関わってる物件で
前代未聞の施工ミスがあったようです。

http://www.asahi.com/housing/news/TKY200711070113.html

野村不動産の対応に注目したいですね。
668: 匿名さん 
[2007-11-08 10:29:00]
666さん、
たとえば・・寝室のヘッドボードです。狭いので、どういう風に工夫しても
ベッドを置くと一杯一杯な感じになってしまいます。
それなら、ヘッドボードを作って、延長した先に小さな机でも
つけてもらおうかと・・。
工夫すれば少しは寛げるかと思いました。
今参考にしているのは、野村のサイトで、「特集」から見られる
オーダーメイドマンションの例です。
モデルルームと、実際に入居した方のインテリアが載っています。
669: 匿名さん 
[2007-11-09 19:21:00]
666です。
668さん、うちも主寝室は割りと狭いのでベッドをおく以外は大きいものは置かないつもりです。
寝る部屋がごちゃごちゃしていると嫌なので。
ヘッドボード、いいですね。
670: 物件比較中さん 
[2007-11-10 08:15:00]
ウエスト売れ残ってんのに、イーストか。
どう売るつもりなんだろうな。
https://www.net-research.jp/airs/exec/rsAction.do?rid=337760&k=7e3...
671: 匿名さん 
[2007-11-10 21:47:00]
同じ場所でモデルつくるのですか?
672: 物件比較中さん 
[2007-11-11 11:40:00]
ウェストよりイーストのほうがいいかなって思う。
勿論、南側の眺望・・ウェストはすぐ前の住宅が
道路はあるものの接近しすぎていて圧迫感がある。
その点イースト側は開放感がある。
買うなら絶対「イースト」っていう私みたいな人が
いるから、それなりに売れるのではないかな〜。
コスト高はあるかもしれないが、だからと言って
ウェストより高いのでは厳しいかも。同等の
価格での販売を期待したいですね。
673: 匿名さん 
[2007-11-11 21:20:00]
あまり、価格を広げては売れないため、たとえば中身(キッチンのランクとか)その他の見えにくいところで差を付けて同じような価格で販売してくれるんじゃぁないでしょうか??
イーストもウェストも素敵だと思いますよ。(予想)
674: 匿名さん 
[2007-11-13 08:34:00]
ますます駅から遠い。
675: 周辺住民さん 
[2007-11-13 14:20:00]
駅近物件ならたくさん余ってますよ。
検索かければ、新古として出回ってます。
あきらかに遠いところに遠いって書いてもね。
676: マンコミュファンさん 
[2007-11-14 08:49:00]
いちいち反論するか・・。
677: 購入検討中さん 
[2007-11-14 10:07:00]
ようは暮らし方の問題ですね。
駅から遠い、乗りたい電車に乗るために(通勤で)早足で歩くのが
辛い。だったら5分・10分早く出ればいいだけ。
坂道が辛い・・ということは建物は間違いなく高いところにある。
眺望がいい、そんな高台にあこがれ、そんな気分の生活を優先したい、、
という人が住めばいいだけ。駅が近いほうがいい、という人は駅近を
探せばいいだけ。何を優先した暮らしをするか・・簡単な理屈です。
678: 匿名さん 
[2007-11-14 10:18:00]
ここのモデルルームは相変わらずガラガラですね。

先週末は新規来場者に2000円の商品券を配ってましたけど。
商品券ばら撒いても、人が来ないとは悲惨です。
679: 匿名さん 
[2007-11-14 11:40:00]
全ての条件が自分に合う物件はないですから。
680: 匿名さん 
[2007-11-14 11:41:00]
駅から遠いくせに高いね。
681: 匿名さん 
[2007-11-14 11:44:00]
確かに遠い。
これだけの大きいマンションが2棟も出来るのだから
バスの本数を増やしてくれたりしないのかな。
682: 周辺住民さん 
[2007-11-14 15:26:00]
購入者の方の話を書いて欲しいよ。
見るたび匿名とか購入検討だとかなんとかって名前で
「高い」か「遠い」かのどっちかしかいつも書いてこない。
全然情報になってない。
もしかして買えないからここに書き込んでる?
欲しいのは情報であって、グチじゃないんですけど。
683: 匿名さん 
[2007-11-14 16:00:00]
遠いものは遠い。
書き込むのは自由だからね。

ところでもうすぐウエストのモデルルーム閉鎖となるけど、イーストも同じ場所なんだろうね。
行って見ようと思っています。
684: マンコミュファンさん 
[2007-11-14 20:45:00]
施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071114i207.htm

野村不動産は、契約会の2日前の同月12日、清水建設から施工ミスで鉄筋が不足していたとの連絡を受けていたが、契約会では一切、説明していなかった。今月7日の読売新聞の報道後、説明の文書を郵送したという。
685: 匿名さん 
[2007-11-14 21:20:00]
これってやってることヒューザーと同じですよね。
野村よお前もかって感じです。
大手がこんな感じだと何を信じていいかわからなくなってしまうよ。
686: 匿名さん 
[2007-11-14 23:50:00]
>682
>「高い」か「遠い」かのどっちかしかいつも書いてこない。
全然情報になってない。

「高い」か「遠い」も情報だと思いますけど。

>もしかして買えないからここに書き込んでる?

みなさん、”買えない”んじゃなくて、”買わない”んだと思いますよ。

>欲しいのは情報であって、グチじゃないんですけど。

682さんが書いて欲しい情報が少なくて残念でしたね。でもそれが現実みたいです。
687: 匿名さん 
[2007-11-15 00:01:00]
>宅地建物取引業法では、建物完成時の形状や構造などの重要事項を、購入予定者に説明することになっている。野村不動産広報部は、「補修工事で元通りにするとの連絡を受けていたので、契約者の皆様に説明すべき重要事項にはあたらない。ただ、不安に思う契約者もいると思い、説明することを決めた」としている。

絶句ですね。
688: 周辺住民さん 
[2007-11-15 12:43:00]
684
読売オンラインをリンクしていただきありがとうございました。
読ませていただきました。

「三井不動産レジデンシャル、野村不動産は、契約会の2日前の同月12日、清水建設から施工ミスで鉄筋が不足していたとの連絡を受けていたが、契約会では一切、説明していなかった。今月7日の読売新聞の報道後、説明の文書を郵送したという。」
三井ってぬけてるよ。
689: 物件比較中さん 
[2007-11-15 20:43:00]
イーストのHPができましたね。
ウェストはこのまま販売継続するんでしょうか?
690: 物件比較中さん 
[2007-11-16 10:57:00]
両方とも売れるといいですね。
691: 匿名さん 
[2007-11-16 21:27:00]
2WAYって食器棚がせまくなっちゃうなぁと考えているのですが、
やっぱり使い易いのかなぁ??
692: 購入検討中さん 
[2007-11-17 11:41:00]
>691さん

うちの賃貸も2ウェイになっていますけど、最初だけでした。
やっぱ、狭い、物も増えますし。
塞いで使うことになると思いますね。
西・東、どちらを選ぼうと考えていらっしゃるのでしょか?
693: 匿名さん 
[2007-11-18 00:55:00]
692さんは、扉の前に食器棚で隠しちゃったって事ですか・・・
やっぱり、そうなりますよねぇ・・・。
最初から2WAYを塞いでしまう方向で考えます。
後で、2WAYが良かったら、また模様替えで道作れば良いですしねぇ。
694: 物件比較中さん 
[2007-11-18 13:44:00]
プラウド藤沢イーストHPのイメージ・・
かっこいいですねえ。
駐車場も広いのかな。
やっぱ買うならイーストの上階ですね。

>693
プラウドの2WEYいいですよね。
デンにしての使用、、

東戸塚のグラメか藤沢のプラウドか・・
ともに丘の上の物件。結構どちらかに
迷われている人が多いのではないかと。
695: 物件比較中さん 
[2007-11-18 20:33:00]
①建物の品質
②立地の利便性
③立地のプレミア

で価格を分析すると、立地のプレミアはどの位を占めているんでしょうか。
696: 匿名さん 
[2007-11-19 13:04:00]
立地ですが、住宅環境としては悪くないと思いますよ。
静かだし、URの計画のおかげで、整備されていますし、
駅から10分〜20分以内の場所で循環バスの本数も1時間に
(少ないときで)3本はありますし。
バスに頼らなくても、十分に歩けます。
こういう環境が横浜や川崎、23区のどこかにあれば、
人気だったかもしれません。
でもやはり「湘南」ブランドみたいなものを期待されると、
そこからはズレます。
俄然海沿いの方がマンションの値段はどんなに古くても高いです。
プレミアを考えられるなら、やはり海沿いや横浜の中区や西区、
23区内を選択されたほうが賢明なのではないでしょうか。
697: 匿名さん 
[2007-11-19 14:50:00]
私も、あの坂が無く、駐車場も完備されていれば買いたかったです。
698: 物件比較中さん 
[2007-11-19 17:21:00]
今藤沢で一番活気があるのって駅前じゃなくて、
郊外型の大型ショッピングモールだから、
やっぱり自家用車は持っていたいというのが正直なところ。

敷地外の一般の駐車場って賃料どのくらいなんでしょうかね?
699: 匿名さん 
[2007-11-19 23:28:00]
ミストサウナ、楽しみです!
700: 匿名さん 
[2007-11-25 16:57:00]
>ウェスト 第4期 12月中旬発売 金額未定

さていくらで公示してくるのか?
値下げはどのくらいあるのか。

どうでもいいけど、完成予想図 へただね。
南側の森だか林だかわからないが あんなに背が高いのかい。
あれでは眺望なんかありませんよと言っているの同じだよ。
701: 購入検討中さん 
[2007-11-26 22:42:00]
昨日現場の前を車で通りました...
やっぱりあの坂道が気になりますね〜藤沢駅も商業地のせいかガヤガヤと昔に比べると騒がしい町になりました。
やっぱり海側の某デベにしました。便利と暮らすのとは両立できない
702: 匿名さん 
[2007-11-29 14:08:00]
坂はあるけど、
あの可愛い巡回バス(何って言ったかな)が
あるじゃないですか。
あの乗り物利用すればいいじゃん。

でも驚きです。付近の住宅(公団?)に住んでいる
お年寄りの人たちの元気なこと。坂を下りるのも
上るのも結構早いですね。健脚っていうのかな。
703: ご近所さん 
[2007-12-01 08:31:00]
健脚でないとあの急な長い坂を生活の場とすることは出来ません。

藤が岡循環のミニバスは朝夕はかなり混雑しており、待たないとなかなか座席には座れません。
大きな荷物を持ったまま座らないで乗ってしまうと、あの坂で気合を入れて踏んばることになります。
なので必ず待ってから座って乗ることをお勧めします。

やはり藤が岡地区に住むには健脚がキーワードになってしまいますね。
と言うより藤沢はお年寄りに優しい街ではないと思いますよ。
エスカレーターが殆ど無い藤沢駅がその象徴ですね。
同じ湘南エリアの大船・辻堂・茅ヶ崎駅と比較すると明らかにバリアフリー化が遅れてます。
今後改善されることを期待したいところです。

ちょっとマンションの話題からは逸れてしまいましたが、この地区に大きなマンションが出来てミニバスの本数も増えてくれると嬉しいです。
でも人も増えるから余計混雑するのかな??
704: 匿名さん 
[2007-12-01 12:00:00]
>703

ミニバスって朝夕の時間帯は混むんですか。
通勤される人がバス利用となるとそれは大変ですね。
でも都心の電車の混み具合に比べればやさしいでしょ。
若い方はバスは利用しないでしょうね。
坂も考えよう、、体力づくりの一貫と考えて(笑)

お年よりは朝夕の混雑時間に出かけたりはすることは
少ないから 大丈夫かもしれませんね。
平日に物件の前からバスに乗られる人を見かけましたが
ミニバス結構すいてましたから。
705: 匿名さん 
[2007-12-03 15:49:00]
4期以外にキャンセル住戸15戸位あるみたいですよ。
706: 匿名さん 
[2007-12-04 12:23:00]
>705さん
キャンセル住戸ではなくて、
値段が高いか、眺望が悪いため最初から売れなかった
お部屋ではありませんか?
それをデベさんがキャンセル扱いされているとか?
707: ビギナーさん 
[2007-12-04 22:28:00]
良い環境だとおもいますが車ですっとばす
あほが多い
708: 匿名さん 
[2007-12-04 22:31:00]
>>705さん

キャンセルが15戸って異常だと思いませんでしたか?
709: 匿名さん 
[2007-12-05 11:41:00]
>705 異常だと・・

たしかに 不自然ですよ
ウェスト どの部屋が売れ残っているんだろう
1階の地下みたいな部屋なのか
それとも上階の「何これ 生活するには現実離れだね」という
だだっ広い部屋か。
710: 匿名さん 
[2007-12-05 22:29:00]
>>709
1階の地下みたいな部屋なのか

>>179に書いてあるように
正しくは「地下の1階みたいな部屋」

179さんに同じく、地下は地下なんだから人を住ませることなく、当初から駐車場にすべきだったと思います。
711: 匿名さん 
[2007-12-06 11:06:00]
>>710
1階の(地下みたいな)部屋→なかば正解(業者が1階と言い張る)
地下の1階みたいな部屋→ウーンいい線いってるがもう一歩


「地下に無理やり作った1階みたいな部屋」が正解か
「最初から駐車場に・・」のご意見に同意します。
藤沢は嫌いではないので、それであれば買ったかもしれません。
712: 匿名さん 
[2007-12-06 21:55:00]
地下に駐車場というか、あの建物の状態じゃ
半地下というか下駄足みたいにしろ、ということでしょうか?
強度とか心配じゃないんでしょうか?
713: 匿名さん 
[2007-12-07 00:50:00]
1Fは、MRにしてあったため、売れてるはず。。。。
狭いのに高い部屋かな。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる