野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

484: 購入者 
[2007-06-10 17:44:00]
購入された方も駐車場の抽選では、揉めそうですね。
私はもし抽選はずれたら、車は手放すつもりです。
仕事の帰りはタクシーが便利なので、ほとんど毎日タクシーになると思います。
ベビーカーもタクシーで大丈夫です。
車の維持費よりは安いですよ。
485: 匿名さん 
[2007-06-11 07:54:00]
>>484さん

毎日タクシー帰りできるとはうらやましいです。
でも、あの立地だとどうしても自分の車がないと
不便のような気がしてなりません。
あと私の場合、仕事の帰りは特に時間を気にする必要は
ないので、むしろ行きのときの方がタクシーが
必要になるかなぁ、と思います。毎日電話して車を
呼んで、車が来るのを待って、お金を払って・・・
なかなか前向きに考えられません。難しいところですね。
486: 購入検討中さん 
[2007-06-11 21:52:00]
中身はかなり、いいんですけどね。。何年か前から、いくつかのMRをみにいったのですけど、Proudがとてもよく感じました。ただ、その物件はやけに高く、見送らざるを得ませんでした。その後も数箇所見ましたが、まぁ、それなり?のような・・・・。

暫くしてGWにMRに行き、確かに、プラウドシリーズはいいと再認識したわけです。今回の藤沢は、プラウド=高い という数式の元、見に行ったため、この位の高値でくるだろう??と思いました。(通常の藤沢北口でいえばめちゃめちゃ高いですが)

問題は、皆さんが書いているように駐車場です。今からでもいいから、3Fの自走式駐車場を4Fに建ててくれたら、どれだけの人が買いに来るだろう??と思ってしまう。 設計のやり直しで大変でしょうが、その方が客は来るのに。。。と無茶なことを思ってしまう。。
487: 匿名さん 
[2007-06-12 00:09:00]
ここの駐車場、お客様用が1台だけですよね。

閑静な住宅街なので、周辺にスーパーなどが無く、
ちょっと友人が来て駐車する・・・って不可能ですね。

パークスクエアだったら、フレスポ(無料)あるし、
そもそも6台くらい、お客様用の駐車場があったはずです。

4F建ての駐車場、いいですね。
できれば、お客様用も5台くらい確保して欲しいものです。
WESTの状況次第で、EASTで微調整ってのも
ありそうですね。
488: 匿名さん 
[2007-06-12 00:34:00]
>>487さん

パークスクエア湘南茅ヶ崎の来客用駐車場は、自走式6台と
平置き3台の計9台分あるそうです。
これだけあるとフレスポに停めなくても大丈夫そうですよね。

駐車場の権利がないと不動産価値も下がるでしょうね。
ところで駐車場の抽選は購入した間取りに関係なく平等なんですかね?
489: 匿名さん 
[2007-06-12 02:00:00]
プラスドは横浜山手でも問題おこしているけど、ここは大丈夫?
490: とくめい 
[2007-06-12 08:53:00]
野村のプラウドは問題ばかり起こしているね。
491: 匿名 
[2007-06-12 10:48:00]
プラウドは最近、事故ばかりだね
492: 周辺住民さん 
[2007-06-12 17:01:00]
先日、プラウドの目の前のマンションの1階の専用庭部分の植木に
工事のクレーンが接触し、木を折る騒ぎがあったと聞きました。
毎日の通学時の安全も気になるし、竣工まで何事もなく済んで欲しいです。。。
493: 匿名さん 
[2007-06-13 23:56:00]
人が登るだけでなく、クレーンもバランス取れない急坂は危険なので
苦手でしょう。
494: 入居予定さん 
[2007-06-14 22:28:00]
事故は当然おきます、後期ない、職人手間安いし
いうことない
495: 近所をよく知る人 
[2007-06-15 06:00:00]
利益を最優先したつけが無理な工期につながり、工事関係者も焦っているのでしょうか?
他のプラウドでも安全や品質で問題が出ているような書き込みも見受けられます。

プラウド藤沢の前の道を通ることが多いのですが、工事車両の往来に関して
ゲートで安全を確保する監視者を一人しか配置していないようで、
安全が確保されるか近所の者としては非常に心配です。
「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。
周辺住民が安心して暮らせるように安全確保は確実に行って欲しいものです。
496: 現場監督 
[2007-06-15 09:06:00]
職人の安全を確保できない現場で、いいものが作れるわけない。
現場の安全がすべての基本である。
497: 近隣住民 
[2007-06-15 11:13:00]
>>495さん 「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。

実際に事故が起きているわけですし、考え方で言ってないですし、不安を与えるものではないですよ。
これでは今後大きな事故に繋がる危険があるということを売主や工事関係者に対する忠告です。
498: とくめい 
[2007-06-16 08:11:00]
工事中の火災、タイルがぼこぼこ、いずれも横浜市内のプラウドの事例
499: 周辺住民さん 
[2007-06-17 06:53:00]
今、建築中の写真を撮りました。
今、建築中の写真を撮りました。
500: 近所をよく知る人 
[2007-06-17 08:30:00]
>>499さん

コンフォール藤沢のE-1からCYBERSHOTで撮影したみたいですね。
日曜日は工事お休みなので静かでいいですね。
501: 契約済みさん 
[2007-06-18 08:32:00]
しょっちゅう見に行く事が出来ない私には、この写真はとても嬉しいです。499さん、ありがとうございます。
502: 匿名さん 
[2007-06-19 21:28:00]
火災ですか中華の仕業かなあいつらだめだ
503: 匿名さん 
[2007-06-20 21:59:00]
第一期完売してませんね。
504: 物件比較中さん 
[2007-06-21 14:13:00]
完売してないってどうしてわかったのですか?その分は同じ値段で
2期にまわすんですか?
 
2期もそろそろ登録ですよね。。。。
この暑さの中、坂を上って販売員に案内されてる人たちをみかけましたが、暑さと雨の急坂はこたえますね。。。。。坂の上にいる分には緑も多く道もきれいで、快適なんですがね〜。
505: いつか買いたいさん 
[2007-06-21 14:34:00]
第1期完売御礼って出てないんじゃ?
イーストも半年遅れで売り出すみたいだけど、先行き不安な物件なのかも・・。
506: 購入検討中さん 
[2007-06-21 20:39:00]
第一期では、抽選になった物件もあったみたいよ。。勿論、人気のない部屋もあったようだけど、、抽選外れた人は、2期の同じ間取りの部屋を狙いに行くんだろうか??
507: 匿名さん 
[2007-06-21 21:20:00]
価格、またまた下げてるのかなぁ。
508: 匿名さん 
[2007-06-22 21:21:00]
もう二期になってるんですか?!
509: いつか買いたいさん 
[2007-06-22 21:29:00]
二期は、まだ、来月下旬か再来月か。。。っていう感じらしいです。
510: 質問 
[2007-06-23 13:02:00]
一期とか二期ってどういう意味なのでしょうか?
511: 匿名さん 
[2007-06-24 09:55:00]
だいぶ出来てきたようですね。
512: 匿名さん 
[2007-06-25 12:04:00]
>510さん
営業さんに聞いてみると面白いと思いますよ。
私は以前○京の営業さんの回答に仰天して大失笑したことがあります。
上意下達の客をバカにした営業方針をそのまま即答してくれたので・・・
さて野村の営業さんはなんて答えてくれるのでしょうか・・・
513: 入居者さん 
[2007-06-25 17:48:00]
>>512さん
510さんの宿題ですね。510さん、後日報告してくださいね。
514: 契約済みさん 
[2007-06-29 02:02:00]
2期検討される方、イースト待ちの方もぜひ Iチーフを週末訪ねるべし
515: 匿名さん 
[2007-07-01 09:58:00]
現地を見に行ってきたけど、パンフレットも見て想像してたよりも立地が悪いのでがっかりしました。

南側は狭い路地を挟んで宅地が目の前に来ているので窮屈な感じがしました。
まぁ上層階は眺望も良さそうですが。

藤沢駅から徒歩で行きましたが、あの急な坂はこの季節は非常にきついです。
毎日仕事帰りにスーツを着て歩くことを考えると最悪です。

あと近くに何も商店が無いのが気になりました。
せめてコンビニくらいあればいいのになぁと思います。

良かったところは、周りが宅地だけなので静かなのはいいですね。

移動手段が車中心の若い方はよいですが、徒歩や電車での移動が多い方は
止めた方がいいと感じました。
でもこの立地で駐車場が全戸分無いのは考えられないですね。
野村も何を考えて販売戦略を練ったのか疑問です。
516: いつか買いたいさん 
[2007-07-01 16:33:00]
515さん、駐車場の比率があんなに低いのは同感です。
517: 匿名さん 
[2007-07-14 20:32:00]
売れたのでしょうか。
518: ご近所さん 
[2007-07-15 00:02:00]
本日も2戸ほど販売価格つきのチラシが入っておりました。もう1期は終わったとしたら売れ残りかキャンセル物件ですかね。
519: ご近所さん 
[2007-07-16 20:14:00]
妹夫婦が買いました。
駐車場の抽選はずれたら、車手放すそうです。
車の維持費考えると、休みの日しか使わない車ならレンタカーで十分ですし、仕事帰りは飲んで帰ることが多ければタクシーが便利ですからね。

私達は子供小さいので、子供は急坂登るの無理なので買うことをあきらめました。でもマンション建つのは楽しみですよ。
520: 匿名さん 
[2007-07-16 23:09:00]
日々の買い物にあの坂を上り下り・・・
私は車を手放すことは出来ないと思い、契約までにはいたりませんでした。
521: 近所をよく知る人 
[2007-07-17 13:19:00]
営業は現地に見学に来る客はタクシーで連れてきているようです。
あの坂を登らせない手段を使ってるのですかね。
522: 匿名さん 
[2007-07-17 13:34:00]
しかも先に現地よりモデルルームから見るように勧められます。
523: 匿名さん 
[2007-07-17 19:47:00]
普通は現地を先に見に行くの?
524: 匿名はん 
[2007-07-17 20:14:00]
話聞くのはMRだし、別に現地が後でも普通の様な気がしますけどね。

改めてHP眺めて見ましたが電動自転車のレンタルサービスいいですね。
自分は現在、坂の多い所に住んでいて電動自転車を使用していますが、
一度使うと手放せなくなる便利アイテムです。
(雨の日は使えませんけどね。)

駐車場100%ではないということですが、自走式にこだわったゆえの
結果であれば仕方が無いのかなと思います。機械式は将来のメンテを
考えればどうしても売り逃げ感が拭えませんし。

将来的にイースト棟との組み合わせである程度の欠点の補完が期待
できればいいですよね。立地はどうにもなりませんが(^^;
525: 匿名さん 
[2007-07-17 20:20:00]
イーストの住民もウエストに出入り出来るというのが嫌です。逆の言い分もあるでしょうが。
526: 匿名さん 
[2007-07-17 20:49:00]
私はイーストに洗車場があるので、ウエストの方は自分の敷地が汚れなくて済みます。
なんて言われましたよ。
527: 匿名さん 
[2007-07-17 21:22:00]
そうなんですか。
洗車の為にわざわざ隣のマンションに入り込むなんて・・。
住民以外の人が自由に出入り出来るなんて、セキュリティも何もないですね。
528: 匿名はん 
[2007-07-17 21:38:00]
うーむ。HP見ただけだとそんなに悪い印象なかったんですが、いろいろありそうですね…(^^;

続けてHP見てたのですが客用駐車場1台っていうのが問題ありですね。
確か茅ヶ崎は9台でしたよね。
不便な立地で客用駐車場1台ってのは正直ありえないというか、いずれトラブルの原因になりそうですね…
529: 匿名さん 
[2007-07-17 22:44:00]
ほんとですよ。200世帯以上なのに、たった1台とは。レンタルサイクルも、20台あるかないかでは、休日は取り合いになる気がします。
530: 匿名さん 
[2007-07-17 22:58:00]
イーストの人がウェストを使うのは最初え?と思ったけど、、、キッズルームとかうるさくなるだろうなと思って・・・・。だけど、イーストの洗車場がウエストの人も使えるならお互い様ですね!

あと、あの丘の上に住む奥様方は電動自転車を使っている方が多いらしい。やっぱ電動自転車って必要ですかね?
でも、東側の坂は、そんなにきつくはなかったですよ。
531: 匿名さん 
[2007-07-17 23:05:00]
キッズルームも利用可でしたね・・。
走り回る子供でウルサイし、汚れそうだな。
自転車も一世帯一台だし、玄関まで持ち込んじゃおうかな!!(怒られるか)
532: 匿名さん 
[2007-07-18 21:07:00]
電動自転車ってあの坂をラクに上がれるものなんですか?
533: 匿名さん 
[2007-07-18 21:59:00]
さぁ??電動自転車って乗ったことないので分からないです。。。
でも、MRの、テラスは素敵ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる