プラウド藤沢はどうですか?
463:
検討者さん
[2007-06-01 18:04:00]
|
||
464:
物件比較中さん
[2007-06-01 22:38:00]
まあ、後悔しない自信なんてなかなかできるものじゃありませんよ。
これ以上の物件が2度と出ないかもしれませんし。 将来のことは判らないものです。 だから悩むんじゃないでしょうか。いろいろ考えますよねえ。 |
||
465:
匿名さん
[2007-06-02 00:04:00]
主観ですが、
プラウドって永住型の方が多くなると思います。 永住希望で住む場合は、同じような考えの人が多く、 住みやすいのではないかと思います。 やっぱり、ずっと住むと考えると、 少しでも良い付き合いをしたいですしね。 がんばって笑顔で挨拶する方が多そうです。 |
||
466:
物件比較中さん
[2007-06-02 08:50:00]
みなさん永住型の方が多いんですね。
私も永住することを考えてマンションを選んでいますが、永住マンションへの 条件は何でしょうか? 永住するためには老後のことまで考える必要があると思います。 100年耐久の建物は確かに魅力のひとつでしょう。 しかし一番重要なのは建物ではなく立地から得られる生活そのものの快適性だと考えています。 ・マンション付近の道路はフラットであり歩道が整備されているか? ・近くに食料品や生活用品が購入できるお店があるか? ・総合的に診れる病院が近くにあるか? これらは「車で行くから関係ないよ」と若いときは考えてしまうのです。 いつまでも車に乗っていられるなら良いのですが・・・ もちろんそれだけが快適性のファクターではありません。 人それぞれに状況は変わってくると思いますので、メリットとデメリットを天秤に計って 少しでも家族が安心して永住できる我が家を見つける必要がありますね。 |
||
467:
匿名さん
[2007-06-02 09:35:00]
ということは、466さんはこの物件を見送ったと言うことでしょうか?
|
||
468:
検討中さん
[2007-06-02 09:48:00]
|
||
469:
物件比較中さん
[2007-06-02 10:13:00]
466です。
現在は他の物件と比較中ですが、考えれば考えるほどにプラウド藤沢は 永住型のマンションとしてはデメリットが増えてきてしまっています。 私が現在住んでいる場所がプラウド藤沢の近く(徒歩で5分くらい)なのと 会社も近いので、出来れば住み慣れた藤沢が良いと言う思いが強いです。 またプラウドシリーズのマンションに対する憧れも感じています。 しかし藤沢は余り年寄り向けの街ではないと感じています。 藤沢駅に行くとわかるのですが、エスカレータが殆ど無くて階段ばかりが 目立ちます。 最近は「駅のバリアフリー化」により、どこの駅(例えば大船や茅ヶ崎など)も エレベーターやエスカレーター設置工事が急速に進んでいますが、藤沢駅は まだまだ遅れています。 また、プラウド藤沢近辺に目を移すと坂が多いし人口の割には病院(特に総合病院)も 少ないので老後を考えると不安も増えます。 このマンションを永住型と判断している方が多いみたいなのですが、その判断基準や ポイントは何でしょうか? |
||
470:
匿名さん
[2007-06-02 21:45:00]
少しでも褒めてあげましょう。
このマンション、否定意見が多くて可哀そうです。 |
||
471:
匿名さん
[2007-06-02 22:53:00]
若い人たちが、価格的に多少無理をして買い、その人たちが
シニアになったときに、また次の若い世代の人たちに、転売 されていくようなマンションですね。ただその際の中古価格は かなり目減りしたものになるでしょう。それをどう考えるかは 個々人によって違うと思いますが、私はちょっと・・・です。 |
||
472:
購入検討中さん
[2007-06-03 01:16:00]
駐車場が100%ないのは、やはり心配ですね、、営業の方は、他の物件は70%くらいの稼働率だといいますが、それは他の地域であって、藤沢在中の方は殆どの方が車を持っているのでは??と思ってしまいますが。。
|
||
|
||
473:
匿名さん
[2007-06-03 01:32:00]
近隣に空き駐車場があると言われましたが部屋からはけっこう歩く事になりそうです。
|
||
474:
検討者さん
[2007-06-03 10:17:00]
|
||
475:
匿名さん
[2007-06-03 19:38:00]
駅近でもないのに駐車場が100%無いのは厳しいです。
シニアの方が少ないということは駐車場の稼働率は上がることも考えられます。 近隣に空き駐車場なんてあるんでしょうかね? 周りを散策しましたが駐車場のような敷地は見当たりませんでした。 モデルルーム見に行ったときは472さんと同じ説明をされ、近隣の駐車場について具体的な話は 聞けませんでした。 |
||
476:
匿名さん
[2007-06-03 20:40:00]
|
||
477:
ご近所さん
[2007-06-04 16:10:00]
前に野村さんに、はずれた場合の駐車場はどの辺か聞いたら、一応地図のようなものを見せてくれたのですが、明らかにプラウドから少し歩くような場所に数箇所あるだけでした。
ここは徒歩圏には大きいスーパーがないので、若く元気な奥様は毎日のようにOKストアとか駅前に自転車で買い物に行き、帰りの坂は自転車を押して上がるパターンか、生協などの宅配で家まで持って来てもらうかのパターンになるようです。車で買い物するとどうしても荷物が多くなるので、プラウドで一旦荷物降ろして、駐車場まで停めに行き、また戻ってエレベータで部屋に帰るなんて具合になりそうで大変です。 あとここ数年駐車違反も厳しく取り締まるのでマンション周辺に路駐出来る場所もありません。新居に人を招いて車で来てもらっても、たった1台の来客用がいっぱいだったらどこに停めてもらえばいいのでしょう?野村さんは利益や確率重視で、住民の立場に立ってない。 隣のイーストも駐車場ウエストと同じく75%ほどと聞きました。 |
||
478:
購入検討中さん
[2007-06-04 23:28:00]
近くのUR駐車場が空いていれば、逆にそっちのほうが駐車代安いかもしれないので、その方がお得なか???プラウドシリーズは気に入ってますし。。。。まぁ、、坂も慣れですかね??
|
||
479:
匿名さん
[2007-06-05 00:12:00]
当初はプラウドを検討していましたが駐車場確保が不安で見送ることになりました。
この物騒なご時勢に大切な愛車を自宅から離れた場所に置くことなんて考えられません。 現在は同じ湘南地域のパークスクエア湘南茅ヶ崎を検討中ですが、パークスクエアは 自走式駐車場100%確保されていて、それ以外に来客用が9台あると聞きました。 同じ大手のデベなのに考え方が違うみたいですね。 プラウドシリーズが気に入ってても不安を感じさせる物件にはちょっと手を出せません。 |
||
480:
匿名さん
[2007-06-05 08:01:00]
あくまで一般論ですが、マンションを選ぶ場合、479さんのように不安要素は可能な
限りつぶしておいた方がよいですね。 「たぶん大丈夫だろう・・・」的な軽い気持ちで購入するのは危険だと思います。 私の場合、高い買い物をするのに一時的な気分や雰囲気ではとても決められません。 冷静に、客観的に、プラス面よりもマイナス部分にスポットを当てて、モデルルーム の素敵なな雰囲気に騙されないように、検討しています。 |
||
481:
匿名さん
[2007-06-07 16:04:00]
|
||
483:
物件比較中さん
[2007-06-10 12:37:00]
ここの書き込みを見ていると否定的な意見が多いですね。
新価格に象徴される強気の販売戦略に対する反発もあるのでしょうが 冷静に分析した上でのマイナス評価が多いのが気になります。 しかもマイナス評価で多いのが立地や駐車場などであり 物件の評価を決める重要な項目が目立ちます。 プラス評価としては設備面や閑静な住宅地が多いようですが、 その結果はそのまま価格と不便さに繋がっているとも言えます。 購入された方の書き込みが非常に少ないので推測になりますが、 物件そのものの評価以外に実家や会社が近いなど個人的な事情が 決め手になっているのかもしれません。 |
||
484:
購入者
[2007-06-10 17:44:00]
購入された方も駐車場の抽選では、揉めそうですね。
私はもし抽選はずれたら、車は手放すつもりです。 仕事の帰りはタクシーが便利なので、ほとんど毎日タクシーになると思います。 ベビーカーもタクシーで大丈夫です。 車の維持費よりは安いですよ。 |
||
485:
匿名さん
[2007-06-11 07:54:00]
>>484さん
毎日タクシー帰りできるとはうらやましいです。 でも、あの立地だとどうしても自分の車がないと 不便のような気がしてなりません。 あと私の場合、仕事の帰りは特に時間を気にする必要は ないので、むしろ行きのときの方がタクシーが 必要になるかなぁ、と思います。毎日電話して車を 呼んで、車が来るのを待って、お金を払って・・・ なかなか前向きに考えられません。難しいところですね。 |
||
486:
購入検討中さん
[2007-06-11 21:52:00]
中身はかなり、いいんですけどね。。何年か前から、いくつかのMRをみにいったのですけど、Proudがとてもよく感じました。ただ、その物件はやけに高く、見送らざるを得ませんでした。その後も数箇所見ましたが、まぁ、それなり?のような・・・・。
暫くしてGWにMRに行き、確かに、プラウドシリーズはいいと再認識したわけです。今回の藤沢は、プラウド=高い という数式の元、見に行ったため、この位の高値でくるだろう??と思いました。(通常の藤沢北口でいえばめちゃめちゃ高いですが) 問題は、皆さんが書いているように駐車場です。今からでもいいから、3Fの自走式駐車場を4Fに建ててくれたら、どれだけの人が買いに来るだろう??と思ってしまう。 設計のやり直しで大変でしょうが、その方が客は来るのに。。。と無茶なことを思ってしまう。。 |
||
487:
匿名さん
[2007-06-12 00:09:00]
ここの駐車場、お客様用が1台だけですよね。
閑静な住宅街なので、周辺にスーパーなどが無く、 ちょっと友人が来て駐車する・・・って不可能ですね。 パークスクエアだったら、フレスポ(無料)あるし、 そもそも6台くらい、お客様用の駐車場があったはずです。 4F建ての駐車場、いいですね。 できれば、お客様用も5台くらい確保して欲しいものです。 WESTの状況次第で、EASTで微調整ってのも ありそうですね。 |
||
488:
匿名さん
[2007-06-12 00:34:00]
>>487さん
パークスクエア湘南茅ヶ崎の来客用駐車場は、自走式6台と 平置き3台の計9台分あるそうです。 これだけあるとフレスポに停めなくても大丈夫そうですよね。 駐車場の権利がないと不動産価値も下がるでしょうね。 ところで駐車場の抽選は購入した間取りに関係なく平等なんですかね? |
||
489:
匿名さん
[2007-06-12 02:00:00]
プラスドは横浜山手でも問題おこしているけど、ここは大丈夫?
|
||
490:
とくめい
[2007-06-12 08:53:00]
野村のプラウドは問題ばかり起こしているね。
|
||
491:
匿名
[2007-06-12 10:48:00]
プラウドは最近、事故ばかりだね
|
||
492:
周辺住民さん
[2007-06-12 17:01:00]
先日、プラウドの目の前のマンションの1階の専用庭部分の植木に
工事のクレーンが接触し、木を折る騒ぎがあったと聞きました。 毎日の通学時の安全も気になるし、竣工まで何事もなく済んで欲しいです。。。 |
||
493:
匿名さん
[2007-06-13 23:56:00]
人が登るだけでなく、クレーンもバランス取れない急坂は危険なので
苦手でしょう。 |
||
494:
入居予定さん
[2007-06-14 22:28:00]
事故は当然おきます、後期ない、職人手間安いし
いうことない |
||
495:
近所をよく知る人
[2007-06-15 06:00:00]
利益を最優先したつけが無理な工期につながり、工事関係者も焦っているのでしょうか?
他のプラウドでも安全や品質で問題が出ているような書き込みも見受けられます。 プラウド藤沢の前の道を通ることが多いのですが、工事車両の往来に関して ゲートで安全を確保する監視者を一人しか配置していないようで、 安全が確保されるか近所の者としては非常に心配です。 「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。 周辺住民が安心して暮らせるように安全確保は確実に行って欲しいものです。 |
||
496:
現場監督
[2007-06-15 09:06:00]
職人の安全を確保できない現場で、いいものが作れるわけない。
現場の安全がすべての基本である。 |
||
497:
近隣住民
[2007-06-15 11:13:00]
>>495さん 「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。
実際に事故が起きているわけですし、考え方で言ってないですし、不安を与えるものではないですよ。 これでは今後大きな事故に繋がる危険があるということを売主や工事関係者に対する忠告です。 |
||
498:
とくめい
[2007-06-16 08:11:00]
工事中の火災、タイルがぼこぼこ、いずれも横浜市内のプラウドの事例
|
||
499:
周辺住民さん
[2007-06-17 06:53:00]
今、建築中の写真を撮りました。
![]() ![]() |
||
500:
近所をよく知る人
[2007-06-17 08:30:00]
|
||
501:
契約済みさん
[2007-06-18 08:32:00]
しょっちゅう見に行く事が出来ない私には、この写真はとても嬉しいです。499さん、ありがとうございます。
|
||
502:
匿名さん
[2007-06-19 21:28:00]
火災ですか中華の仕業かなあいつらだめだ
|
||
503:
匿名さん
[2007-06-20 21:59:00]
第一期完売してませんね。
|
||
504:
物件比較中さん
[2007-06-21 14:13:00]
完売してないってどうしてわかったのですか?その分は同じ値段で
2期にまわすんですか? 2期もそろそろ登録ですよね。。。。 この暑さの中、坂を上って販売員に案内されてる人たちをみかけましたが、暑さと雨の急坂はこたえますね。。。。。坂の上にいる分には緑も多く道もきれいで、快適なんですがね〜。 |
||
505:
いつか買いたいさん
[2007-06-21 14:34:00]
第1期完売御礼って出てないんじゃ?
イーストも半年遅れで売り出すみたいだけど、先行き不安な物件なのかも・・。 |
||
506:
購入検討中さん
[2007-06-21 20:39:00]
第一期では、抽選になった物件もあったみたいよ。。勿論、人気のない部屋もあったようだけど、、抽選外れた人は、2期の同じ間取りの部屋を狙いに行くんだろうか??
|
||
507:
匿名さん
[2007-06-21 21:20:00]
価格、またまた下げてるのかなぁ。
|
||
508:
匿名さん
[2007-06-22 21:21:00]
もう二期になってるんですか?!
|
||
509:
いつか買いたいさん
[2007-06-22 21:29:00]
二期は、まだ、来月下旬か再来月か。。。っていう感じらしいです。
|
||
510:
質問
[2007-06-23 13:02:00]
一期とか二期ってどういう意味なのでしょうか?
|
||
511:
匿名さん
[2007-06-24 09:55:00]
だいぶ出来てきたようですね。
|
||
512:
匿名さん
[2007-06-25 12:04:00]
>510さん
営業さんに聞いてみると面白いと思いますよ。 私は以前○京の営業さんの回答に仰天して大失笑したことがあります。 上意下達の客をバカにした営業方針をそのまま即答してくれたので・・・ さて野村の営業さんはなんて答えてくれるのでしょうか・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今後、どんなに安くて良い新築マンションが出てきても後悔しない自信があればいいと思います。
老後のことはそのとき考える、という方は契約して無いでしょう。