野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

42: 匿名さん 
[2006-12-14 23:47:00]
Pが全戸分ないんですね。約200戸に対して約150台分しか駐車場が無いのか。即日完売したサウスアリーナの場合制約率が約90%と聞いています。多分、他と同様で、Pの抽選が外れた場合はキャンセル可にするのか。広いと思っていたけど、サウスさんより一戸当たりの敷地面積は狭いんですねここは。
仕入れた土地が高すぎですよね。舞浜といい。
43: 匿名さん 
[2006-12-15 09:30:00]
まだ詳細は分からないけど資料見る限り、田の字型の部屋が多そう・・・。間取りはあまり期待しない事にしようっと。
44: 匿名さん 
[2006-12-15 18:37:00]
ここは人気ありそうですか。
45: 匿名さん 
[2006-12-16 12:26:00]
>>42
駐車場75%ですか? ここは車がないと藤沢駅前の買い物しかできないため
すごく不便な気がします。
少なくとも鵠沼の物件を今春探しましたが、同価格でこの立地だと
いくら共用施設が充実していても、私だったらはずしますね。
(私は近所に住み、来年都内のマンションを購入したものです)
46: 匿名さん 
[2006-12-16 13:23:00]
都内のマンションを購入された方・・・・どうして鵠沼の物件を探していて東京にしたのですか(余計なことかもしれませんが)お聞かせください
47: 匿名さん 
[2006-12-16 14:30:00]
>>46 さんへ
45です。
最終的には、出身地にuターンする可能性もあるため
駅近で売却しやすいところを東京、神奈川全域の約30近い
マンションより選択しました。(MRも15件は行ったと思います)
よって、藤沢に固執する理由はまったくありませんでした。
ということで、自分自身、現地を見る目はそれなりについたかなぁと思います。
このスレを見ていると、現地を知らずに語っている方が多すぎると思い、
でしゃばってしまいました。ちなみに15、18、34も私です。
48: 匿名さん 
[2006-12-16 16:29:00]
46です
45さんありがとうございますす。趣旨がわかりました、どうぞこれからも地域のことお教え願います
49: 匿名さん 
[2006-12-16 17:11:00]
エントランスがカッコよさげ。
期待できそうですね。
50: 匿名さん 
[2006-12-16 21:29:00]
便利な場所ではないですよね。
51: 匿名さん 
[2006-12-16 23:43:00]
不便ですわ。
52: 匿名さん 
[2006-12-17 08:55:00]
Pの件は、厳しいですよね。このエリアならPは必需品ですよね。入居者の95%くらいは。
バイクも15台くらいですよね。45さんの考えでいくと、売却の時、Pは無しになりますよね。売却価格に間違いなく影響するね。要は、土地の購入時に無理した事が、、、、
53: 匿名さん 
[2006-12-17 12:53:00]
兄がすぐそばのMSにいます。今のPは、月2.5万円、管理費4万(高すぎ!)なので兄も検討してるみたいですけど、Pで躊躇してるみたい。あの坂は、きつすぎ!
54: 匿名さん 
[2006-12-18 00:24:00]
47さん
現地を知らないで話すのは、このスレに限ったことじゃないですよ〜(あなたが親切な方なのはわかります)
現地の地形どうなんでしょうとか言う、自分の足でまず行って見るべきなんじゃない?いう感じな話は基本スルーでいいと思いますよ。だいたいパンフレットに書いてある徒歩?分なんてのは自分の足で計るべき、絶対。

ちなみに我が家は、プラウド藤沢に行くなら藤沢市内で注文一戸建て建てるかも、、、(想定より坪単価行きそうですもの、さすが野村と言うべきか。。。高い。)

モデルルーム建設地は、駅近なので見には行きますがねー。
55: 匿名さん 
[2006-12-18 01:08:00]
モデルルームは、現地に作らない?駅に近い別のところに作るのでしょうか。
56: 匿名さん 
[2006-12-18 01:09:00]
近所に病院はあるのかな。年を取ったときのことを考えると、無いと困るよね。
57: 匿名 
[2006-12-18 15:55:00]
みなさん高いとおっしゃってますが、まだ価格発表されてませんよね?
58: 匿名さん 
[2006-12-18 16:21:00]
そんなに恐ろしい価格なんですか!
59: 匿名さん 
[2006-12-18 16:53:00]
そんなに高くはならないと思います・・・・4500〜5000位が中心では
60: 匿名さん 
[2006-12-19 00:24:00]
>>55 さんへ
MRは、藤沢駅北口徒歩約5分の藤沢郵便局前に建築中。
現地は、そこから更に徒歩10分ぐらいかな?
本日のマンションズに本物件の広告乗っていましたね。
それを見て気づいたこと。
・駐輪場は、1住戸に対して1.5台。ここってファミリー向けですよね。少なすぎません?
・鉄筋コンクリート造地上10階建(建築基準法上は地上9階建地下1階建)の表記が気になります。
価格が4500〜5000位が中心だったら、この近所の1戸建相場に近いですね。
61: 匿名さん 
[2006-12-19 21:37:00]
バイク置き場が17台だって。少なすぎないかい?
62: 匿名さん 
[2006-12-19 22:58:00]
大船の物件も初めはバイク置き場が8台で、結局15台に変更プラス自動二輪用も追加したらしい。
63: ご近所 
[2006-12-19 23:06:00]
現地へは、藤沢駅北口から徒歩だと20分と見るのが正しいと思います。藤が丘団地を通りますので、山登りと言って良いくらいの高低差がありますね?(見晴らしは良いですが、慣れるまでは一苦労だと思います。)
神奈中系のコミュニティバスが通っていますのでその利用も可能です。(または、江ノ電バス大船方面行きで弥勒寺から徒歩でも可能)
買い物は、近所にも多少ありますが駅へ出るか、昨今は辻堂方面と大船方面にかなり大きいSPができているので多くの方が車で行かれると思います。(オリンピックも近いですがこれらSPに押され気味です)
バイクや自転車で駅へ出ると、駐輪場が全くたりません。朝の7時20分頃までに行かないと駅至近のところは満杯で入れて貰えません。有料は、抽選ですが欠員が出ないと順番が着ません。原付きはほぼ数年は絶望的です。また、抜き打ちで撤去があるので昼間の買い物はともかく通勤通学だと不安が多少あります。
但し、藤沢駅から徒歩圏というのは強みです。通勤通学も東海道線は距離の割に速い(小田急とは朝は新宿まで20分以上違います)ので、便利と言えば便利ですし、ライナー(朝はライナー券を買うのに一苦労しますが、乗れると40分で新橋まで行けます)やお世辞程度に始発電車もあります。
64: 匿名さん 
[2006-12-20 21:25:00]
公営団地の地域という事は、それなりの人が住んでいる地域なんでしょうか。
65: ご近所(2) 
[2006-12-20 22:07:00]
「それなり」をお答えするのは難しいと思います。昭和30年代か40年代に開発された公営団地ですが、ここ数年で建て替えを終え、かつての下駄箱的な団地から生まれ変わったばかりです。戸数が増えた分は新しい住民の方もおられる、家賃も立て替え後に募集のあった分はそれなりの値段で安い家賃の公営団地というイメージものではありません。

藤沢を地名で判断するには、①鵠沼を冠する地域 ②駅より南側 ③○が岡(松や桜)という地名が元来のお金持ちの住まう邸宅が多くあった場所です。>今回のマンションは該当しません。
一戸建てでは、大規模な住宅地は片瀬山と西鎌倉(鎌倉市にまたがる)がありますが、これも駅の南側です。元々、北側が古く、整然とした住宅地は駅北側(北東〜東)では、この藤が丘から弥勒寺という住所のあたりに広がっていますが、開発は古く、昨今の住宅街という感じではありません。
これ以外は、湘南台方面や湘南ライフタウンという全く藤沢駅周辺から見ると別の地域に該当します。
66: 匿名さん 
[2006-12-21 01:08:00]
>>60さんへ:ありがとうございました。今日現地を見ましたが、工事は進んでいるようです。皆さんの意見を見ると、価格は高そうです。東向きもあるようですが、隣にもマンションが立ちそうなので、日当たりは期待できないかと思います。
67: 匿名さん 
[2006-12-21 15:52:00]
65さん、ありがとうございます。やはり湘南の住人、、というのは南側に住んでこそ・・・という感じですね。北側も悪くはないのでしょうが、随分差があるように思いました。それにしても高そうですね。MRには行く予定ですが、少し引いてきてしまいました。
68: ご近所(3) 
[2006-12-22 00:09:00]
>>67さん
MRは駅から2・3分のところで、いままでN○T関連が駐車場として(とは言ってもほとんど未利用ですごくもったいない場所でした)いたところを借りたようです。かなり大きなMRで内装も進んでいますが、場所代もMRにもちょっと金をかけている感じがして、始めはそこに建つのかと錯覚し
てしまいました(笑)>毎日、前を歩くので。
MRに週末いったら、そこの交差点の車の量をよく観察してください。年末ですが、夏や良い季節には同様の有様です。駅周辺へ車で出たり通り抜けるには間がかかることがわかると思います。

藤沢の鵠沼○○あたりも、邸宅の面影がだいぶ減ってしまったのも事実なんですがね? 某野球球団
のオーナー一族も手放したそうで、そのうち分譲(一戸建てかマンションかは不明)されると思いま
すよ?
69: 匿名さん 
[2006-12-23 15:18:00]
M園オーナーですかね。どのへんなのかな。
70: 匿名さん 
[2006-12-24 13:37:00]
60です。
近所に住んでいますが、昨日、ポストに本物件のチラシが
入っていましたが、マンションズの内容と同じでした。
大船の物件で話題になっていましたが、野村さんは
チラシ、DM等の営業宣伝がすごいみたいですね。
71: 匿名さん 
[2006-12-25 00:59:00]
サウスアリーナの時は一期完売を目指したので最後の攻勢がすごかったのかと。
72: 匿名さん 
[2006-12-25 23:18:00]
しつこいほどチラシ入ってきた。
73: 匿名さん 
[2006-12-27 21:24:00]
公式HPもパッとしないね。
74: 匿名さん 
[2006-12-29 07:55:00]
野村さんは
チラシ、DM等の営業宣伝がすごいみたいですね。〉〉〉〉〉〉〉〉どこと比較して?どこも同じでーすよ。
近隣へのアプローチは。営業の基本でしょ。⇒DMでの成約って高いんだよ....確立としては。
意味無い事ばかり書くな。
75: 匿名さん 
[2006-12-29 11:16:00]
>>74 さんへ
74さんは営業ですか? ご苦労様です。
76: 匿名さん 
[2006-12-29 15:08:00]
バスがあるとはいえ、駅からこの距離で駐車場が100%じゃないなんて、どうしてだ?
売れ残るだろうな...
77: 匿名さん 
[2007-01-04 00:56:00]
購入を考えているんだけど、ローンの始まるころには、金利が高くなっていそう。少し予算を下げておかないと、だめかなあ。
78: 匿名さん 
[2007-01-06 00:26:00]
ここの人、全体的にレベル低い感じ。所得も低そう。頭悪そう。
他に行こ。。。
79: 匿名さん 
[2007-01-06 09:42:00]
さっさと行ってください。
80: 匿名さん 
[2007-01-06 10:09:00]
78の方・・・・・・他の掲示板でも同じことを言っていますね
81: 匿名さん 
[2007-01-06 12:29:00]
近所です。MRの外囲いが取れ、内装工事中です。ガラス面が多いため外から雰囲気が
少し伺えます。
82: 匿名さん 
[2007-01-06 21:46:00]
チャリが1台位しか置けません 玄関先まで持っていくの?
83: 匿名さん 
[2007-01-08 19:17:00]
興味があって、現地に行ってみました。プラウドはいいよ、と聞いたので。
駅からの道のりは、死にそうでした。坂がすごいですね!フラットな道のりはないですよね?高台ですもんね。
毎日の通勤とか、買い物とかを考えるとあの坂は無理そうです。
84: 匿名さん 
[2007-01-09 19:27:00]
あの地域はあんなにマンションが建っていて住んでいる人が多いのに、すぐ近くにスーパーってないんですね〜。
85: 匿名さん 
[2007-01-15 23:16:00]
もうすぐオープン。
86: 匿名さん 
[2007-01-16 11:23:00]
先日、家族で現地周辺歩いてきました。坂道はそれほど大変とは感じなかったので前向きに検討しようと思っています。あとは、平日、米軍の飛行機の騒音がどの程度なのか確かめたいのですが、なかなか平日は見に行くことができません。ご近所にお住まいの方、飛行機の騒音についてどの程度か教えてください。
87: 匿名さん 
[2007-01-16 21:20:00]
あの坂道、立地条件一体いくらで販売するんでしょうか?
88: おとなり 
[2007-01-16 21:53:00]
建設地西側のコンフォールに住む者です。我が家も検討中です。先日、その家賃払っているなら買えます、という内容の特別編集みたいな広告入ってました。本当にいくらで販売するんでしょうか。
86さん、平日の米軍飛行機の音ですが、窓が閉まっている室内だとほとんど気にならないと思います。時期により頻繁に飛んでいるらしいなあ、と気付くこともありますが、日常生活で意識するほどの騒音ではないです。
89: 匿名さん 
[2007-01-16 22:43:00]
88さん、早速の書き込みありがとうございます。少し安心しました。平日休みがとれたらまた現地歩いてみたいと思います。
90: 匿名さん 
[2007-01-23 21:42:00]
モデルルームすごいですね。
91: 匿名さん 
[2007-01-24 00:23:00]
藤沢と大船ってどっちが便利なのですか教えてください。
92: 匿名さん 
[2007-01-24 01:04:00]
公式HPだとMRは2月下旬オープンになってるけど
もうプレオープンしてるんですか?
場所をご存知の方がいらしたら教えてください。
93: 匿名さん 
[2007-01-25 00:29:00]
>>92 さんへ
60です。
再掲(>>60)しますが、
MRは、藤沢駅北口徒歩約5分の藤沢郵便局前に建築中。
毎日バスで前を通りますが、まだ、内装工事をやっているようですよ。
94: 匿名さん 
[2007-01-26 20:15:00]
ベーカリーカフェって必要ですかね。
95: 匿名さん 
[2007-01-26 21:21:00]
>>93さんへ

既出確認しそこねました。
MR、まだこれからなんですね。
ありがとうございました。
96: 匿名さん 
[2007-01-29 20:19:00]
モデルルーム、随分遅れていますね。初めは新春とあったのに。よくある事なのでしょう‥。駐輪場が2台確保出来ないというので、半分諦めていますが。
97: 匿名さん 
[2007-02-12 13:30:00]
坂さえ越えれば景色がいいんでしょうか
98: 匿名さん 
[2007-02-12 14:06:00]
ベビーカーであの坂は無理そう。
なんとしても駐車場もらえないと難しいなあ。
99: 匿名さん 
[2007-02-12 14:31:00]
価格高くてビックリしたね。
100: 匿名さん 
[2007-02-12 14:56:00]
73.32㎡が坪200万円だと・・・4440万円か。
辻堂のヨーロピアン物件より安いな。歩けるし。
101: 匿名さん 
[2007-02-12 15:36:00]
その部屋は陽が入らない真っ暗な部屋でがっかりして帰ってきました。
102: 匿名さん 
[2007-02-12 20:06:00]
価格が分かったのですか?他の部屋はいくら位だったんでしょう?教えて下さい!!やはり高かったんですか。
103: 匿名さん 
[2007-02-12 20:11:00]
>>102

100は推測だと思いますよ。
前に最低でも坪200万との書き込みがあったので想定してるのでは?
101はよくわかりませんが。
104: 匿名さん 
[2007-02-15 00:14:00]
毎朝、バスの車窓からMRを見ています。
モデルルームの内装工事が進んでするようですが、
いつオープンか問い合わせされた方いますか?
105: 匿名さん 
[2007-02-15 00:25:00]
>100さん
ヨーロピアン物件より安いですか。ヨーロピアン物件を売っているデベは私の知る限り避けたほうが無難です。どう考えてもプラウドの方がいいです。
106: 匿名さん 
[2007-02-16 19:41:00]
>105
ヨーロピアン物件より安くて、かつ、売主がいいとなると格安なんでしょうか。
107: 匿名さん 
[2007-02-17 10:07:00]
プラウド藤沢は格安なんですか??
108: 匿名さん 
[2007-02-17 11:17:00]

???ありえないでしょ。
バカ高なんだけど。
109: 匿名さん 
[2007-02-18 16:45:00]
あの坂を買い物袋さげて上るのは無理だし牛乳とかビール買うのは週末車でってなりそう。
でも、駐車場のことが心配です。
110: 匿名さん 
[2007-02-18 18:15:00]
野村って絶対駐車場100%って作らないんだよね。新浦安とかは別として。
(というか、今までそういう立地条件のところにしか出てこなかったからというのもあるが)

この立地で駐車場100%で無いのに、どう完売まで持っていくのかが楽しみです。

駅近ファミリー向けで物件は悪くないのに、駐車場足りない分大売れ残りしているいずみ中央の
物件の例とかあるから、どうなるんだろ??って思ってしまいます。
111: 匿名さん 
[2007-02-18 18:28:00]
車は赤ちゃんとお年寄りに優遇するってうわさが。
そうするとうちは不利
112: 匿名さん 
[2007-02-18 18:35:00]
これから検討しようと思ってたんだけど通勤で車使ってたら、専業主婦の家内はこの急な坂道の上り下りをして毎日の買い物出来るのだろうか。
今は平坦なので日常は自転車の生活です。
シャトルバスの送迎が出来ることになったら良いのだけど。
113: 匿名さん 
[2007-02-18 19:56:00]
2階76㎡で4410万円
5階76㎡で4800万円
9階76㎡で4950万円だそうです。

条件のよいところは5000万円くらいの予算なら買えそう。
4階くらいだと、一戸建てが目障りだよね。
まだ予定価格だそうですが、東戸塚とかと同じくらいですよね。きっと。
114: 匿名さん 
[2007-02-18 19:57:00]
来た!!値段!!
建設地見に行ってないから、高いのか安いのか判断できん。
条件の詳細を求む!!
115: 匿名さん 
[2007-02-18 20:02:00]
>113
価格の情報を有難うございます。
次回はうちの親にも見せたいと思ってたけど、これだと反対されること間違い無しだな。
あー、残念!!
116: 匿名さん 
[2007-02-19 14:08:00]
76㎡ 4410万円 坪192万円  
    4800万円 坪208万円
    4950万円 坪215万円

だいたい坪200万円って言ってたとおりですね。
あとは部屋次第ですけど内装はよかったんでしょうか。
あと眺望も。
117: 匿名さん 
[2007-02-19 17:49:00]
意外と安かったかも。
みんな高い高い言うから無理かと思った。
予約は再来週なので行くの楽しみです。
118: 匿名さん 
[2007-02-19 23:48:00]
予想はしていましたが、価格は高いですね。MRを見に行っても買えそうもないし、でもMR見てみたいし、雰囲気だけ見てこようかな。
119: 匿名さん 
[2007-02-20 00:07:00]
113さんが教えてくれた価格の部屋って位置はどのへんなんでしょうか。中住戸ですよね。
120: 匿名さん 
[2007-02-20 08:40:00]
南向きの2階以上、南西向きの3階以上、なら眺望は良いと思います

(高台で前方が開けています)
121: 匿名さん 
[2007-02-20 09:11:00]
いくら何でも高いでしょ。
藤沢で徒歩13分で坪200万なんて。
122: 匿名さん 
[2007-02-21 08:57:00]
これから販売開始の物件は価格が全て高くなるとのことです。もう安いものは出てこないと思います。
123: 匿名さん 
[2007-02-21 15:19:00]
高いとか安いとか、相場が分かりませんが、3LDKが5000万円なら、普通のサラリーマンなら買える価格だと思ってますけど、皆さんどう思われてますか。
124: 匿名さん 
[2007-02-21 15:24:00]
>3LDKが5000万円なら、普通のサラリーマンなら買える価格

本当ですか?
私は買えないから特殊なサラリーマンのようです.......
125: 匿名さん 
[2007-02-21 17:22:00]
うちも3LDKなら3700万円です。
だって、徒歩13分でしょ。
普通のサラリーマンですけど。
126: 匿名さん 
[2007-02-21 17:25:00]
まだ、当初だからここから、部屋によっては
正式価格時には、1割は下がります。
それ以外でも0.5割は下がるのではないでしょうか。

最初なんて、ふっかけ金額でしょう〜。
127: 匿名さん 
[2007-02-22 10:36:00]
いまどき3000万円台でマンション買えませんよ。
いろんなとこ行って恥をかきつつ勉強しました。
うちも3800万円くらいが理想だけど、まともな会社の駅近マンションだと
4000万円は超えると思います。
ここなら4500万円くらいが相場じゃないですか?
128: 匿名さん 
[2007-02-22 11:18:00]
>127
ここは駅近物件とは呼べないよ。

>まともな会社の駅近マンションだと4000万円は超えると思います。
至極当然なご意見ですが、どんな駅に近いのかというのが大きな
ポイントではないですかね?

大雑把に「ここなら4500万円が相場」と言われても、占有面積にも
よるのでは?場所的に考えて90㎡程度でその値段なら分かるけど。
129: 匿名さん 
[2007-02-22 11:38:00]
127へ
>いまどき3000万円台でマンション買えませんよ。

 そうか?
 場所によると思うけど。
 決めつけんなよな!!
130: 匿名さん 
[2007-02-22 16:15:00]
不動産経済研究所
「首都圏マンション市場動向」2007年1月
神奈川県 平均価格 4,232万円
     平均占有面積 76.00㎡ よって坪184.08万円相当
131: 匿名さん 
[2007-02-22 16:20:00]
みんな価格の話で盛り上がってるけど
モデルルームの話が出てこないよ。
センスよかったとか、ダサかったとか書いてよ。
132: 匿名さん 
[2007-02-22 18:12:00]
狭けりゃいくらでもあんだろ!
133: 匿名さん 
[2007-02-23 12:19:00]
HPではMR公開は3月に延期になりましたけど、もう開いているんですか?
134: 匿名さん 
[2007-02-24 15:13:00]
>131

みんな休み1日ががりで、子供連れて行ってるんだから、楽しないで自分で見に行けば!!
135: 匿名さん 
[2007-02-24 18:21:00]
なんかこの物件の検討者は態度悪いな
136: 匿名さん 
[2007-02-25 09:35:00]
気が立っている人が多い。
137: 匿名さん 
[2007-02-25 09:48:00]
行くだけ無駄だったからね。
138: 匿名さん 
[2007-02-25 10:16:00]
期待はずれ。
行くだけ無駄だった。
139: 匿名さん 
[2007-02-25 10:23:00]
本当に行ったんだったら何で行くだけ無駄なのかコメントして。
140: 匿名さん 
[2007-02-26 13:12:00]
藤沢の南側と北側では全然価格が違うけど、北側なのに高すぎでない?
まぁノムラなんでモノを良いと思うけどね。
でも売却する時には海側と違って期待できないから、永住志向かな。
141: 匿名さん 
[2007-02-28 09:32:00]
売れ残りは間違いないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる