野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

282: 匿名さん 
[2007-04-29 22:33:00]
277&281さん 丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。

今販売を開始するプラウドは、WESTですので、
今度建設するEASTの時にも、今のMRを使用すると予想されます。
その場合、WESTが売れ残っても、EASTの営業活動を合わせて販売可能なので、
①の経費分は削減できそうですね。
いずれにしても、コストは掛かるでしょうし、③,④も避けれないでしょうし、
特にプラウドは営業がいっぱい居る印象を受けるので、コストかかってそうですね。
影響は大ですね。

しかし、マンションズ2ページで2百万はすごいですね。
確かに無料誌だし、発行部数も多いし(10万部オーバーですよね)
納得です。

結論。
プラウド売れ残れ!!
283: 購入検討中さん 
[2007-04-29 22:40:00]
GW販売合戦に入っていますが、
プラウド値下げ情報とか出ていませんか?

どなたかMRに行っている方が居たら、情報UP願います。
284: ご近所さん 
[2007-04-30 00:54:00]
いくらなんでも、値下げはまだしないと思いますよ
285: ビギナーさん 
[2007-04-30 05:04:00]
>282

プラウド売れ残れ、というのは気持ちとしては理解できなくもないですが、現在登録を真剣に考
えている人に対して少々失礼ではないでしょうか。要するに、値下げを考えずに登録した人が結
果として損をするように祈願しているわけですから。
286: プラウドはプライド高し 
[2007-04-30 08:10:00]
282さん
>値下げを考えずに登録した人が結果として損をするように祈願しているわけですから。
別に誰も損はしませんよ。希望する部屋を、納得した価格で購入するわけですから。
売れ残りを買う人は、希望に合わない、モデルルームとして使用され多くの人が触りま
くった部屋を買う代償として価格をおまけしてもらうだけです。
クリスマスを過ぎたクリスマスケーキの安売り販売と同じようなもの。
287: 匿名さん 
[2007-04-30 10:00:00]
価格下げてくれないと買えない私には、おまけしてくれたらラッキーかも。
値下げの可能性あるマンションとして候補です。。。
288: 匿名さん 
[2007-04-30 10:10:00]
第1期で値下げなんて人気ないのがバレバレじゃない
289: 匿名さん 
[2007-04-30 14:06:00]
値下げしたら買おうなんて安易に考えてると将来ひどい目にあうぞ

http://www.chinkan.jp/news_detail.asp?NewsCD=00218
290: 匿名さん 
[2007-04-30 19:53:00]
285さん>
282です。

私は最近まで真剣&前向きに購入を検討し、
現在の価格では困難であるが、諦めきれていない者です。

物件そのものを否定はしていません、むしろ住みたいです。
だからこそ値下がって欲しいのです。

第一期で買えば、オプション選択できるメリットがありますよね。
更に、プラウドに確実に住めるわけですから、その支払い能力があることが
逆に羨ましいです。
291: 匿名さん 
[2007-04-30 22:40:00]
>289
酷い目に合うのは、値引き無しの購入者と289だと思いました・・・
292: 匿名 
[2007-04-30 22:59:00]
いまマンションはバブルですから、この物件を買うと10年後は半値以下で損切り
させられるように思います。
293: 匿名さん 
[2007-05-01 00:04:00]
このマンションは永住型じゃないのかなぁ?
294: 匿名 
[2007-05-01 00:06:00]
売ろうにも含み損かかえて売れなくなり、永住せざるを得ないということです。
295: 匿名はん 
[2007-05-01 09:00:00]
ここのレス見ていると、高価格だの、バブルだの、と言っていらっしゃいますが、1980年代後半ころのバブル時代をよく知っていますが,その当時は銀行が金を貸しまくって、不動産屋以外の人までが土地などを買いあさってバブルとなったのです。・・・今は銀行も不動産屋もそれに懲り現在は慎重に対応しています。また国の経済・金融担当省庁も監視を強めています。金利にいたっては、現在は低水準です。従って現在はバブルでも何でもありません。大きな勘違いをしないように、また買う機会を失わないようにしましょう。よくあちこち見て検討してください・・・バブル経験者より            ・・・・バブル時代の経験者より
296: 匿名さん 
[2007-05-01 12:45:00]
マンション内で住民同士仲が悪くなりませんかね。
素直に契約した人と買い渋った人とで
買い渋った人の方が価格が安いとなると。
297: 匿名さん 
[2007-05-01 13:06:00]
ほんっとに人気がないんですね・・。
298: 匿名さん 
[2007-05-01 16:31:00]
プラウドの営業担当者ってこの掲示板みているんですかね?
担当者には厳しいレスが多いですよね。

ところで、野村の営業って、どこのマンションも若い人が多いんですかね?
ちょっと他よりゴージャスな受付って感じがします。
299: 購入予定者 
[2007-05-01 21:14:00]
いよいよ12日から登録が始まりますね。
家族会議を重ね、色々悩みましたが、購入することに決めました。
購入できる価格の物件(4,000万円台で75㎡)で大手のマンションで
永住を考えた時、住環境の良さが安心できることが決め手でした。
後は、抽選にならないよう営業さんががんばってくれればという感じです。
300: 購入経験者さん 
[2007-05-01 21:19:00]
最近、どこでもMRは、豪華に作られている。入ってシアタールームを見せられて・・・それは、あくまでも宣伝。夢を見ないようにしましょう。営業の人の身なりを見ると、品の良い会社とそうでない会社と違いを感じる。当然、会社の教育がなされているのと、なされていないということ。今度行ったら、そういうところも見たら面白いです。腕時計のブランドも。
301: 匿名さん 
[2007-05-01 21:30:00]
299さん、私も購入しようと思っています。
何階あたりですか??
私は真ん中へんです。。(変な言い方ですが)
302: いろいろ教えて 
[2007-05-01 21:41:00]
295さん
今は都心とマンション用地バブルです。公示地価を見ても前年比1-2%の上昇にとどまって
います。
外資を中心としたファンドが、低金利で円資金を借りて都心やマンション用地の入札に参加
し、値を吊り上げています。
今後円金利が上昇すると、ファンドは一斉に不動産から手を引き、売却に動くでしょう。
政府も新築住居優遇から、中古の流通市場整備に大きく政策転換しました。
現在も700万戸の住宅があまっています。今後少子高齢化が進みますます住宅はあまります。
よっていまは「待ち」が正解です。デベの営業担当者にダマされて高値つかみしないように
しましょう。藤沢のマンションなんて、どう考えても150万円/坪程度が適正水準である
のは自明の理です。
303: 匿名さん 
[2007-05-01 22:37:00]
待つったって何年?少子高齢化が更に進んで住宅が余るまで?
こちとら住まいを探してんだから5年も10年も待てないよ。
いま欲しいからいま買うだけだよ。
302さんは時間をかけてせいぜい儲けてくださいな。
304: 匿名 
[2007-05-01 23:18:00]
>303
5年〜10年賃貸でつないで、不動産価格が適正価格になったところですかさず買いを
いれる戦略がよいでしょう。
305: マンコミュファンさん 
[2007-05-02 00:58:00]
  ↑
5年〜10年先の時点で、不動産が適正価格な時代かどうかなんて
誰にも予想出来ないよ。
もっと買えない時代になってるかも知れんしね。
それとも・・だし。
未来は誰にも予測不能。 でしょ?!
306: 匿名 
[2007-05-02 01:24:00]
少なくとも、藤沢でこの物件の価格が適正でないのは明らかです。
307: ご近所さん 
[2007-05-02 05:20:00]
ここといい辻堂のモリモト物件といい高すぎですね。
308: 匿名さん 
[2007-05-02 09:31:00]
買えない人々の遠吠え。
309: 匿名さん 
[2007-05-02 11:07:00]
>308

価格が高いと思うことと、買えないことは別でしょう。
安いと思って買う人は、308さんくらいだと思いますよ。
310: 匿名さん 
[2007-05-02 11:26:00]
308さんは購入者なんですか?
311: 購入検討中さん 
[2007-05-02 13:05:00]
5年10年後には消費税があがってるかもしれませんしね。
312: 匿名さん 
[2007-05-02 14:04:00]
5年〜10年賃貸でもいいかもしれませんが
結構な額の家賃を支払はなければなりませんよね。
313: 匿名さん 
[2007-05-02 16:33:00]
消費税のこと忘れてた・・。
そうだよなぁ。
何もかも憂鬱になってくる。
314: 匿名さん 
[2007-05-03 13:00:00]
今、このマンション特に気に入った分けでは無いけど、それでも買う必要あるのか疑問になってきた。
賃貸のほうが沢山あって選びやすいんだけど、どうしようか悩んでます。
315: 物件比較中さん 
[2007-05-03 13:21:00]
特に気に入ったわけでもないのなら買うのは控えた方がいいと思う。
316: 匿名さん 
[2007-05-03 13:39:00]
賃貸と比べて悩むなんて・・。
317: 販売関係者さん 
[2007-05-03 15:48:00]
12日から登録開始だよ。この掲示板でいろいろ意見があったね。それを参考としたり、自分で考えて結論が出たら、登録に行こう。行くなら初日に早くね!大勢の人が並ぶと思うから、遅く行くと何時間も待つよ。
318: 匿名さん 
[2007-05-03 17:50:00]
>317 販売関係者さん
今時マンション売るのにそんな胡散臭い煽りが通用するはずもないので、イメージダウンですね。
319: ご近所さん 
[2007-05-03 18:14:00]
今日、うちにきたチラシには「3600万円台〜」とありました。
前にもらった仮価格表では、東側のL2タイプの2階が3880万円で一番安かったはず。
値下げしたんですかねえ?
それともまだ未発表だったL1の2階?
320: 物件比較中さん 
[2007-05-03 20:44:00]
317は、販売員にみせかけた嫌がらせじゃないかと思う。
321: 匿名さん 
[2007-05-04 11:13:00]
掲示板って本当に嫌なところ。
書き込みするのは、無責任発言の暇人だらけだ。
本当に購入する気持ちがある人は、こんな掲示板は無視してください。

素人は、有識者を探し出すしかない。
マンションを探している人は、
一度戸建を探すことをお勧めします。
プロの目で”マンション”を否定してくれます。

この意見を聞いた上で、決めてください。

あと1点、マンション関係者も戸建関係者も、
”今が買い時”と言います。
これは真実です。

皆さんが欲しいのは資産ですか?
マイホームですか?

よく考えてみてださい。
そして、ある程度周囲の意見を聴き、自分の気持ちが傾いたら、
あとは誰かの後押しが欲しいだけです。
ここからは、プロは関係ありません。
身内とよく相談し、決めてください。

そして、私の結論はプラウドは高価であり、
自己所得との折り合いがつかない為、”購入しない”です。
322: 物件比較中さん 
[2007-05-04 12:15:00]
自分は、プラウドとパークアリーナ(中古)を比較して考えているところです。
プラウドの良いところ:新築・野村ブランド?・選べる(内装とか)
     悪いところ:高い・坂・周辺の買い物(徒歩)では不便・来賓用駐車場1台
パークアリーナの良い:駅まで平地・買い物便利・資産性が高い
        悪い:中古(内装は改装が必要かも?)・場所の名前・何かあったときの責任は?
同じように考えていらっしゃる方がいらっしゃれば書き込みお願いします(うそはだめですよ)
323: 匿名さん 
[2007-05-04 18:20:00]
>321さん
「プロの目で”マンション”を否定してくれます」ってどんな点でしょうか?
差し支えなければ教えてください。
324: 匿名さん 
[2007-05-04 19:05:00]
>321さん
最近、戸建売れてなくて苦労されているのですね。
ここはマンション掲示板です。
今マンションバブルと言われているくらいマンションが売れているから、やっかみと思われても仕方ないですよ。
325: 野村さんへ 
[2007-05-04 22:56:00]

周りに流されないで、冷静にマンション購入や戸建購入等、色々な視点から検討すべき。
それを出来る自信が無い人は、プロの視点も参考にして検討すべき。
と読めますが・・・

こんな浅はかな反応ばかりしているから、この物件のスレがいつも荒れるんですよ。
このご時世に掲示板等を全く見ないで購入検討する人は少ないと思いますよ。
その人達がこんなスレを見たら・・・

まぁここまで荒れたら収集が付かないと自棄になっているのですかねぇ?
326: 野村さんへ 
[2007-05-04 23:02:00]
>>230
掲示板が荒れる物件は売れ行きが良くないそうですが・・・
327: 匿名さん 
[2007-05-04 23:51:00]
>322さん
資産性を気にされる方の多くは、高く売ろうとは考えていなくて、
仮に売却する場合に、大きく値下がりしていないことを期待しています。

私は、購入後10年程度で売却する可能性が高かったので、
中古物件を視野に入れています。
資産価値の低下は年度が浅い段階で一気に進みますから、
中古購入品の売却による損はそれほど急な資産価値低下を受けないのです。

的外れなコメントでしたらごめんなさい。
328: 匿名さん 
[2007-05-05 00:51:00]
確かに何年住むのかっていうのは、重要ですよね。
新築だろうが中古だろうが20〜30年も住めば、どうせ糞みたいな価格の査定になるでしょう。

ただ中古マンションも新築マンションの新価格の煽りか価格が上昇しそうです。
知人が5年居住したマンションを買い取り査定してみたら、購入価格から500万しか落ちない値が付いたと言っています。

今後はマスコミ(?)や業者に煽られて、新築や中古マンション共々異常な高値になると思われます。
ただこのような異常な状況が何年も続くと思いますか?

バブルの時も結局酷い目に合ったのは、今買わないと値上げでもう買えくなりますよと煽られた人達でしたよね。

結論からすればマンション購入は、新築も中古もしばらく様子見をしたほうが良さげと思いますが・・・
329: 匿名はん 
[2007-05-05 08:47:00]
様子見したほうが良いと言うことですが何時まででしょうか。
金利は、現在より上がることはあっても下がることはないです(現在は世界的に見て、こんな低い金利は稀です)。消費税についてはおそらく夏の参議院選挙後に議論が持ち上がってくるでしょう。現在5%が8%から10%(欧州では10%以上もあります)と?・・・・・そのような議論が出始めると駆け込み需要でまたマンションブームが来るでしょう・・・・非常にむずかしい時期です、良く思慮して判断してください
330: ファンドマネージャー 
[2007-05-05 09:15:00]
329さん
現在の不動産価格上昇(といっても都心一等地のみ、住宅地はデベの便乗値上げ)は
外資を中心とした不動産ファンドの土地買占めによる要因が一番大きいです。
これは円金利安--->円資金を調達して利回りが高い不動産に投資 というプロセス
ですので、円金利が上昇すれば、不動産売却--->円資金返却 という逆プロセスと
なり、不動産価格が急落する要因となります。
円金利上昇はむしろ不動産価格下落要因になることを理解すべきでしょう。
331: 匿名さん 
[2007-05-05 09:45:00]
328さん、その通りかもしれません。
金利等の上昇は依然として底値レベルですが、新築マンションの販売価格って
大幅に上昇していますよね。(これは実勢土地価格も一緒)

世間情勢が景気回復、インフレ傾向にあります。
一般的な買い手は焦ってしまいます。
誰もが口をそろえて、来年はもっと値上がりしますよ!って言いますから。

私見ですが、
・2〜3年程度のスパンで見ると、インフレ傾向が継続するでしょう。
・特に数か月程度は過剰な上昇が継続します。
・でも2007年のマンション供給数は非常に数が多くなります。

→2007年前半は全体が異常値上げ、
 後半はそれぞれのマンションの価値に合わせた価格修正が行われます。

 プラウドは、価値以上の高値で販売するから、購入困難な買い手が増えます。

 MR訪問されていた方はご存じとは思いますが、最初の申込予定日は4月28日でした。
 現在は5月12日に修正されています。
 十分な買い手数が居れば、無理に後ろ倒しする理由はないですよね?

 つまり、現在は120戸を販売しようとするプラウドへの申込予定者は、
 当初想定よりも大幅に少なかったため、この対策を講じたと読み取るのが素直ではないか?
 さらに買い手が少ない状態が継続する場合、値下げを講じます。

 さて、MRを訪問されている方は知っているかと思いますが、
 最近、プラウドは値下げしていますよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる