プラウド藤沢はどうですか?
2:
匿名
[2006-11-29 08:55:00]
|
||
3:
匿名さん
[2006-11-29 21:56:00]
02さんへ、所在地は藤沢市藤が岡2町目16番地1(地番)となっています。
ちなみに藤沢団地の近くのようです。 |
||
4:
匿名さん
[2006-11-29 21:57:00]
02さんへ、所在地は藤沢市藤が岡2町目16番1(地番)となっています。
ちなみに藤沢団地の近くのようです。 |
||
5:
匿名さん
[2006-11-30 22:26:00]
交通の便や環境はどうでしょうか。気になる販売価格も知りたいですね。大船のサウスアリーナと比べたら、どうでしょうか。
|
||
6:
匿名さん
[2006-12-01 00:20:00]
05さん
野村不動産はこの土地をかなりの高額で落札したのは有名な話です。 もちろんこれは販売価格にも転嫁されます。 サウスアリーナと比較したら75平米前後で1000万は高いでしょうね。 坪単価は180万は超えるのではないでしょうか。 場所的には良く言えば藤沢の山の手、駅徒歩圏ですが坂がきつく登り方向 は13分では無理だと思います。 環境面・物件ランク・歩道整備状況・地盤はサウスより上、 利便性・経済性・マンション直結自走式駐車場の優位性ではサウスより下ってとこですかね。 もっともサウスの場合は土地取得は関連企業からの買取なので格安で行っているのと、 プラウドブランドのMSと比較しても建設コストを削減しているので販売価格が安く ても利益率はそこそこ高いのではと思います。 要は何を重視するかによりサウスとの優劣は変わると思います。 |
||
7:
匿名さん
[2006-12-01 12:37:00]
野村不動産内部の知人が、藤沢プラウドにはかなり力を入れていると言ってました。
構造仕様も、大船サウスアリーナより上なので薦められたのですが、 やっぱり値段が考えてるより500〜1000万は多く見ておかないと駄目だと。 予算に余裕があるのなら、藤沢プラウドもいいのではないでしょうか?! 藤沢も駅前は栄えてるし、小田急線とJRで便もいいし。 |
||
8:
匿名さん
[2006-12-01 18:19:00]
新価格になるそうです。よいお値段でしょう・・・
共用部分もサウスにくらべ大きい物件なので拡充(パン屋あり!)するのでしょう。 確かに重視するもので状況は変わりますが、 まあサウスアリーナは庶民派、プラウドはちょっとハイソという感じがします。 (サウスアリーナもいい物件ですよ!) |
||
9:
匿名さん
[2006-12-03 19:08:00]
別プラウド見てます。
営業さんに聞きましたが、新価格というのもあり、坪単価200万は超えるということです。 |
||
10:
匿名
[2006-12-05 00:40:00]
近くに日本綜合地所の素敵なマンションも販売中だよ。
|
||
11:
匿名さん
[2006-12-05 02:23:00]
203戸で自走式駐車場、間取り変更可能な部分も有るようです。
共用設備として、フロントサービスやベーカリーカフェを置くようです。 南向きの部屋が7割以上で、南面は低層住宅地らしいので、なかなか良さそうな物件です。 たぶん値段もよろしいかと。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-12-05 21:25:00]
自走式にはひかれるが、駅から遠い。
藤沢だと東海道線の北側に住みたいとは思わない。 藤沢で坪200か。どこもそうだが、N村は割高。 |
||
13:
匿名さん
[2006-12-06 00:11:00]
来春にモデルルームオープンだって。ホームページもできたし、これから盛り上がっていきましょう。まずは、土地から・・以前は、年公団のマンションだった。
|
||
14:
匿名さん
[2006-12-06 00:12:00]
漢字が違っていました。都市公団でした。
|
||
15:
匿名さん
[2006-12-06 00:35:00]
現地から10分ほどの近所に住んでいます。
現地へは藤沢駅北口よりバスが通っていますね。 我家は、最近、都内のMSを契約したので直接関係はないのですが、先日DMが 来ましたので、このスレを気になってのぞいて見ました。 野村さんの物件としては、大船の1期完売物件もバスの通り道なので知っています。 正直にいいますと、両者とも駅近とは言えませんが、立地条件としては藤沢の方が 断然良いかもしれません。少なくとも駅まで徒歩で安全に行けます。 多分、現在建設中のMRからでも、10分はかからないと思います。 |
||
16:
匿名さん
[2006-12-08 00:12:00]
駅からの徒歩は15分はかかるね。あの高低差何とかならないですか?
それと、南向き側のお部屋は195万/坪以上で、角部屋は220/坪プラスってどうなの? 確かに土地の仕入れ値は本当にすごーく高かったもんだから(近くで販売している日本綜合さんと競合した様で)、気合入れていますが、サウスさんとは、直床が二重床へ。単層ガラスが復層ガラスへ。管理人の常駐へ 、共用部分の充実 などグレードアップしますが、なんと言っても土地代が約倍違うらしいですよ。そりゃあ高いわけですよ。新価格ですね。 |
||
17:
匿名さん
[2006-12-08 00:13:00]
全戸即日完売は、絶対有り得ないな。どうでしょう?
|
||
18:
匿名さん
[2006-12-08 00:36:00]
15です。
お買い物へ行くには、徒歩圏内では 一番近くてコープ、 10分程度として、オリンピック、相鉄ローゼン。 藤沢駅周辺のさいか屋、小田急、番外ビックカメラがありますね。 車を持っていれば、抜け道で大船へ向かって コーナンショッピングモール(ライフ、ヤマダ電機、コーナン等々) が一番便利かも。駐車場も広いし、我が家も重宝しています。 |
||
19:
匿名さん
[2006-12-08 14:00:00]
たぶんサウスアリーナの方はあまり目立った大きな土地もないようなので鎌倉側の大船地区では最後の物件ですよね。値段などもあり、即日完売はいろんな条件が重なったためでしょう。
ここは値段も上がりますし、藤沢で物件の枯渇感も強くないでしょうから即日完売はなくてもあたりまえかな、と思います。 駅までの距離は個人的に気になりますが、住まいとして考えれば魅力的かと。 パン屋さんはおいしい店だといいですね。 |
||
20:
匿名さん
[2006-12-08 17:05:00]
野村不動産からプラウド藤沢についての電話があった。
検討する気まったくなしなんですけど・・・ |
||
21:
匿名さん
[2006-12-08 23:50:00]
電話もないし、検討の予定もないけど・・・
大変興味はあるのできっとMRできたら見に行くと思います。 |
||
22:
ぺんね
[2006-12-11 14:20:00]
現地に着くまでの坂はとにかくすごい。。と感じます。
|
||
23:
匿名さん
[2006-12-11 15:14:00]
ご近所に住んでいる方、教えて下さい。
子供を育てるにあたって、この辺の環境は良いですか? また、通学区の大道小学校の評判はいかがですか? |
||
24:
匿名さん
[2006-12-11 16:59:00]
子育てで一番大事なことは家庭の環境だと思いますが・・・特に親ですね
もう小学校から評判を気になさるとは・・・・・・・ |
||
25:
匿名さん
[2006-12-11 22:21:00]
24様 そのとおり!!!
|
||
26:
匿名さん
[2006-12-12 10:11:00]
>24
23ではないが・・自分も幼稚園児がいるから、環境とか学区って気になるんだけど・・ 小さい子供がいる家庭だと、普通にそういうことって気になるとは思うんだけど違うの?? 家庭環境は当たり前に大事なことで、その次に周辺環境を気にするのは当然だと思ってた。 まあ、教育論を語る場ではないと思うので、MS周辺の環境(学区も含め)のレスも 必要だと思います。 |
||
27:
匿名さん
[2006-12-12 10:24:00]
26さんに賛成。子供がいれば周辺環境が大事。
学校は特に気になりますよ! |
||
28:
匿名さん
[2006-12-12 11:05:00]
小学校の近くに住んでいますが学校のどんなところが気になりますか
|
||
29:
匿名さん
[2006-12-12 17:48:00]
循環バスの混み具合や、本数なども気になります!
|
||
30:
匿名さん
[2006-12-12 18:18:00]
|
||
31:
匿名さん
[2006-12-12 22:32:00]
大道小学校は特に悪い話は聞かないですね。
近くに青少年会館もあるし、放課後に子どもを預かってくれる学童保育もプラウドの近くにありますよ。 住環境は結構いいんじゃないですか? |
||
32:
匿名さん
[2006-12-13 02:58:00]
>総じて私立中を受験する子が多いような、教育熱心な地域だと嬉しいのですが
>いかがでしょうか? 藤沢は、総じて学力水準が高い地域なので、公立でも義務教育の間は県下でも中上レベルです。 伊達に湘南高校がある訳ではありませんよ? ちなみに学力水準気になさるなら鵠沼エリアを狙わない意味がわかりません。 藤が岡あたりは良くも悪くも『公営団地』ですよ、高級住宅地並みの高水準を望むのは酷です。 なお、本気で中学受験なら隣の横浜市のほうが対象学区および通学のしやすさから良いと思うのですが、なぜ藤沢に興味があるのか逆に聞きたいですよ。なぜ? |
||
33:
匿名さん
[2006-12-13 04:12:00]
横浜市栄区のように、昭和50年代に開発されたところは、小学校が次々と統合され、近隣に有ったはずの小学校がなくなる事態になっています。
また、東京都江東区の様に、現在人口が増加していると、プレハブ校舎で学習しています。そういうことはないですよね? 私立中を望むなら、田園都市線沿いに住みますが、ずっと公立の方が将来的に打たれ強い人間になると思う(自分もずっと公立)ので、距離が遠くならなければ、それで良いです。最近は、通学路の事件・事故が多いものですから。 |
||
34:
匿名さん
[2006-12-13 23:55:00]
>>298 さんへ
循環バスは、藤沢駅北口起点のものがあり、神奈中の「ミニバス」です。 平日朝7時台が1時間に6本、昼間が3本。今日朝、たまたま、 藤沢駅で7時半頃到着のバスから下車するのを見てたら、 満席で立っている人多数。意外とミニバスで立つのはつらいんですよね。 ところで、循環バスの件が1日以上レスがつかないということは、 このスレ見ている方は、藤沢以外の人が多いのかなぁ〜? ちなみに、毎朝の通勤バスには白百合?に通っている小学生集団は 遭遇しますが、それ以外は、この近所は皆さん地元の小学校に通っているみたい ですよ。 |
||
35:
匿名さん
[2006-12-14 10:17:00]
34様、情報ありがとうございます! ミニバスで満席・・。とりあえずクルマは持ってた方がいいのかな。MRが早く見たいです。
|
||
36:
匿名さん
[2006-12-14 11:33:00]
結局、このMSってバス便でないときついの?徒歩じゃ無理??
|
||
37:
匿名さん
[2006-12-14 13:11:00]
徒歩で行けるだろうけど、バスの事も一応聞いといた方がいいんじゃないの。
|
||
38:
匿名さん
[2006-12-14 15:34:00]
ここのMSはちょうど丘の頂上にあるのでどの方面からも坂を上がらなければなりません。
この間子供たちが学校帰りに元気に駆け上がっていました。学校でも駅でも歩いていけますよ。 ここのMSの東側の土地も野村不動産が所有していますね(150戸位出来そうです) |
||
39:
匿名さん
[2006-12-14 17:47:00]
という事は東側にMSが建つって事ですね。建設の際の騒音や、日照などの問題が出てくる可能性がありますね〜。
|
||
40:
匿名さん
[2006-12-14 20:12:00]
「プラウド藤沢」HPのロケ−ションを見ていただければわかります(道路を挟んで反対側)
|
||
41:
匿名さん
[2006-12-14 20:35:00]
150戸というと同じく9階建て位なのかな。
|
||
42:
匿名さん
[2006-12-14 23:47:00]
Pが全戸分ないんですね。約200戸に対して約150台分しか駐車場が無いのか。即日完売したサウスアリーナの場合制約率が約90%と聞いています。多分、他と同様で、Pの抽選が外れた場合はキャンセル可にするのか。広いと思っていたけど、サウスさんより一戸当たりの敷地面積は狭いんですねここは。
仕入れた土地が高すぎですよね。舞浜といい。 |
||
43:
匿名さん
[2006-12-15 09:30:00]
まだ詳細は分からないけど資料見る限り、田の字型の部屋が多そう・・・。間取りはあまり期待しない事にしようっと。
|
||
44:
匿名さん
[2006-12-15 18:37:00]
ここは人気ありそうですか。
|
||
45:
匿名さん
[2006-12-16 12:26:00]
>>42
駐車場75%ですか? ここは車がないと藤沢駅前の買い物しかできないため すごく不便な気がします。 少なくとも鵠沼の物件を今春探しましたが、同価格でこの立地だと いくら共用施設が充実していても、私だったらはずしますね。 (私は近所に住み、来年都内のマンションを購入したものです) |
||
46:
匿名さん
[2006-12-16 13:23:00]
都内のマンションを購入された方・・・・どうして鵠沼の物件を探していて東京にしたのですか(余計なことかもしれませんが)お聞かせください
|
||
47:
匿名さん
[2006-12-16 14:30:00]
>>46 さんへ
45です。 最終的には、出身地にuターンする可能性もあるため 駅近で売却しやすいところを東京、神奈川全域の約30近い マンションより選択しました。(MRも15件は行ったと思います) よって、藤沢に固執する理由はまったくありませんでした。 ということで、自分自身、現地を見る目はそれなりについたかなぁと思います。 このスレを見ていると、現地を知らずに語っている方が多すぎると思い、 でしゃばってしまいました。ちなみに15、18、34も私です。 |
||
48:
匿名さん
[2006-12-16 16:29:00]
46です
45さんありがとうございますす。趣旨がわかりました、どうぞこれからも地域のことお教え願います |
||
49:
匿名さん
[2006-12-16 17:11:00]
エントランスがカッコよさげ。
期待できそうですね。 |
||
50:
匿名さん
[2006-12-16 21:29:00]
便利な場所ではないですよね。
|
||
51:
匿名さん
[2006-12-16 23:43:00]
不便ですわ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ご存知でしたら具体的に教えていただけますでしょうか?