プラウド藤沢はどうですか?
845:
契約済みさん
[2008-02-14 19:37:00]
|
846:
購入検討中さん
[2008-02-14 23:01:00]
840で投稿したものです。実家が藤沢海沿いの方のため、藤沢の土地事情についてはそれなりにわかっているのですが、直近のイメージは不明です。藤が岡周辺は、そんなに資産価値が下がっているのですか?鵠沼あたりは坪100万以上を維持していると思いますが、藤が岡周辺は坪単価どれくらいが実勢なのでしょう。
プラウドの場合は、土地単価からの影響より、ブランドイメージや高級感から周辺物件とは異なる付加価値があり、独立した資産価値もあるような気がしますが・・・こればっかりは例えば果たして10年後いくらで売れるか等、その時にならなければわからないですけれども。 MRの話では、上層階・角住戸・ルーフバルコニー付きといった高い部屋から成約してキャンセル無しというパターンの売れ方だった、ということでしたので、ここをあえて選んで購入する人たちのニーズは、おそらく眺望・高級感・長く住む、といった点かなぁと思いました。 もしこれが片瀬山ヒルトップとかに建っていたらもっと人気物件だったのかどうか?藤が岡は藤沢駅に直接歩こうと思えば歩けるところに長所もありますし、なんともわかりませんが。 いずれにしても、同じ予算なら戸建もありですし、じっくり比較検討したいです・・・。 |
847:
ご近所さん
[2008-02-15 00:30:00]
JRの線路から南側と北側をいっしょに考えてはいけません。
資産価値を気にするのなら、南側の物件にするべきです。 |
848:
契約済みさん
[2008-02-15 03:26:00]
840,846さん
「藤沢駅」徒歩圏限定であれば、かなり選択枝が限定されてきますね。坂とこの値段に納得できる のであればプラウド(値引きを期待するなら完成後か?!)、あと中古でも良ければパークアリーナ もお勧めです。藤沢駅南徒歩圏で今後新築は期待しにくいです。供給が少ないので値落ち少ないです が、いざ買う段になると「築xx年でこの値段?」という気がするかもしれません。また、南向き物件 が異様に少ないです。 賢明にもお気づきの通り、この物件の10年後の資産価値は、まわりに同じグレードのマンションが ありませんので想像しずらいでしょう。もちろん、立地的に南側&平地が有利なのは間違いないで しょう。 藤沢市は、市の政策で大規模マンションは今後抑制する方向だそうです。(これ以上小学校を 増やす財政上の余裕がないため、と新聞に書いてました。) あと、駐車場が100%ありませんので、お気を付けを。 |
849:
周辺住民さん
[2008-02-15 09:11:00]
>846さん
以下は789さんのレスです。ご参考に。 「住んだ瞬間1千万以上はダウンでしょう。」 私の知人の不動産屋も同じこと言ってました。 ここの周りの物件を調べてもらったのですが、新築時4800万 の96㎡が10年で2700万くらいになってました。 他も見ましたが同様でがた落ちです。 そして783さんが言われるように片瀬、辻堂あたりの海岸側の物件は 本当に全然落ちていませんね。新築時3300万の64㎡が 築24年で2800万くらいです。全国区から湘南にニーズがある為 中古相場も下がらないそうです。 なんかぐったりです・・・本当に自己責任の世界ですね・・・ |
850:
買い替え経験者
[2008-02-15 09:31:00]
「住んだ瞬間1千万以上はダウンでしょう。」
↑当たり前でしょう。誰かが住んだら中古物件ということになるんですから、通常20〜25%くらいは目減りしますよ。4,000万円台メインだから不動産業の方もそう言っているんだと思います。 |
851:
購入検討中さん
[2008-02-15 22:31:00]
840,846です。皆様、いろいろな貴重なアドバイスありがとうございます。
要はライフプランの中で、この物件をどう扱うのか、ですね。 10年後くらいに手放して買い換えるのか、賃貸に出すのか、半永住的に考えるのか。 資産価値については未知数ですから考えても限界がありますが、藤沢駅徒歩圏での高級ブランドマンションは少ないため価格が落ちにくいかも、と、購入検討者としては考えたいですが。 転売したいのなら尚更眺望がいい部屋を選んだ方がいいのかもしれませんね、高くても。きっと売りやすい気がします、ここを選ぶ人のニーズに合致しそうなので。 半永住であれば、スノッブな雰囲気とか住まう満足感を刺激するので高くても構わないとなりますね。共用施設の充実も価格に乗ってるし、戸建にないセキュリティの高さは、子育て世帯や共働き世帯には魅力的ですし。価格に見合うだけの高級感が実際にあるのかどうか、一度完成したウェストの様子を見に行った方がいいですね、帰省したときには必ず・・・。 このマンションに住んで、どうしたいのか、これをまず考えるのが賢明なのかも。 駐車場、これは、購入してから当落が決まるのですか?この不安要素はちょっといやですね。 |
852:
サラリーマンさん
[2008-02-15 23:40:00]
>>プラウドの場合は、土地単価からの影響より、ブランドイメージや高級感から周辺物件とは異な>>る付加価値があり、独立した資産価値もあるような気がしますが・・・
これってデべの思うつぼでしょ |
853:
周辺住民さん
[2008-02-16 00:09:00]
ブランドイメージや高級感とおっしゃいますがまわりはただの団地街ですよ。
駐車場ですがすでに抽選は済んでおり、あぶれた方も居る模様。 まだ売れていない住戸用に数戸分の駐車場の割り当てがあるかは分かりませんが 近くにスーパーも無いし(坂の下にしかない)今まで車の生活に慣れていた方が 車を手放して生活するのは辛いモノがあると思われます。 中古とあの立地で駐車場が無いのでは買い手がそうそう付くとは思えません。 |
854:
契約済みさん
[2008-02-16 01:27:00]
購入検討者が表れるたびに、なんらか意図を持った人たちが猛烈につぶしにかかるという構図が続いておりますが(笑)、しっかりしたお考えをお持ちの方のようなので、まわりの物件も含め実際に見てみられることです。
駐車場は、「当たらなかったらキャンセルします」と言って契約されたら(もしするなら)どうですか? 「住んだ瞬間1千万ダウン」というのは、この値段でこれだけ売れてしまったという実需を説明しずらいと思います。半分くらい売れ残っていて、すでに数百万値引きの投げ売りが始まっていれば、そうかなとも思えるのですが・・・ いくら「南だ、資産価値だ」と言ってみてもそこに住みたいマンションが見つからなければお話になりませんよね。 |
|
855:
契約済みさん
[2008-02-16 08:50:00]
周辺住民の方が掲示板に資産価値や自己責任を語る必要もないでしょう。
普通は他人が住むマンションの掲示板にわざわざ書き込まないですよ。 よっぽどプラウドに対して拘りがあるんでしょうかねぇ。 |
856:
契約済みさん
[2008-02-16 09:27:00]
No854,855さんの、おっしゃるとおりですよね。
ここで、プラウドの批判されている方は、他のデベ関係者なのかと思ってしまうくらいです。。。 |
857:
匿名さん
[2008-02-16 11:44:00]
約者の方はそう思いたいのかも知れませんが、ここは検討板です。
マイナス意見に対してそうかみついても仕方がないと思いますよ。 マイナス意見だって、嘘を書き込んでいるわけではないんでしょうし。 |
858:
契約済みさん
[2008-02-16 11:50:00]
こんにちわ。
この物件に関しては、プラウドウェスト・イーストが完成して初めて、街並みがぐっと良くなると思いますよ。藤が岡のイメージが良い方へ変わると思います。 このプラウドが建つことにより、周りの歩道が整備され、並木道が美しくなるなんて、すごいメリットですよ。街並みや景観の美しくない場所にあえて住みたい人はいないと思いますよ。 プラウドはそこまで狙って造ってると思います。生き残れるマンションというか。 |
859:
契約済みさん
[2008-02-16 14:14:00]
>857さん
もちろん検討中に限らず誰でも書き込んでいいんですよ。 マイナス意見もあって当然です。 私も駐車場が少ないとか思いますもん。 契約者としては、検討中でもない人達がわざわざ時間を割いて「止めた方がいいですよ」的な意見を書き込むその精神状態を想像すると、ついついかみつきたくなっちゃうものです。 購入するに値しないと思ってるのなら、他のマンションの検討を始めることをお勧めします。 きっと素晴らしいマンションに出会えますよ。 |
860:
契約済みさん
[2008-02-16 22:29:00]
ブランドイメージや高級感は、それに価値を見いだす人が対価を支払う。そういう人がいるから、また企業もその向上に努める。成熟経済とはそういうものです。
それを感じない人は、質実剛健に徹すればよいだけのこと。別に、ブランドに価値を見いだす人を真っ向から批判したところで、そもそも両者の価値観が別次元の所にあるので議論は永遠に平行線です。 もし、「このマンションは絶対買わせてはいけない!買うと不幸になるから、救いたい!」との高邁な思想の元、センセーショナルな言葉で阻止活動を続けれおられるのならば、方針を転換された方がよろしいかと思います。 なぜなら、そんな安っぽい論理で購入/検討をおやめになる方は、もともと買わない方ですから。あなたの時間がもったいない。 もちろん、買った人の価値感が優れているとか、判断力が正しいとか言いたいわけではありません。こういう私も、後悔する時がくるやもしれません。でも、自己責任ですから、他人からとやかく言われる筋合いのものではないかなと思っています。 |
861:
契約済みさん
[2008-02-16 23:33:00]
検討されている方へ
我が家は、このマンションを契約して本当に良かったと思っています。 マンションを購入すると決めてから、大手数社の物件を10件くらい見て回りました。 他の不動産のマンションは、知れば知るほど、?な感じも出てきたり、不信感がつのりましたが、プラウドは知れば知るほど、魅力的になっていきましたよ。 マンションのコンセプトがしっかりしていますし、野村は社員教育がとてもできています。 言葉遣いは他の不動産と比べるとダントツでしたし、身なりもきちんとされてます。 かなり意地悪な質問をしたことが何度もありましたが、きちんとした回答がかえってきましたよ。 検討されている方は、現地を歩かれてみてはいかがですか? 私たちは2歳の子供を連れてあの坂を歩きましたが、大したことなかったですよ。 子供はちゃんと自分で歩きました。 私たちは中途半端な横浜に住むより(横浜駅までバスや電車)藤沢駅徒歩圏に住むほうがずっと 楽だと実感(現在中途半端な横浜在住)し、この物件を購入しました。 週末はのんびり海へお散歩に行ったり楽しそうですし。 |
862:
物件比較中さん
[2008-02-16 23:48:00]
プラウドは知れば知るほど、魅力的になっていきましたよ。
マンションのコンセプトがしっかりしていますし、野村は社員教育がとてもできています。 言葉遣いは他の不動産と比べるとダントツでしたし、身なりもきちんとされてます。 かなり意地悪な質問をしたことが何度もありましたが、きちんとした回答がかえってきましたよ。 --------------- マンションは物件を買う訳であり、デベを買うわけではないのですよ。 デベの社員教育??? コンセプト??? 言葉つかい??? 身なり??? そんなもんで購入を決断するのは、会社訪問で「面接官の人柄がよかったから」と いって入社を決断するのと同じこと。 デベの営業マンなんぞ何百人もいるわけで、たまたま気に入った担当者にめぐり合った だけでは??? ま、そんな○ホな購入者がいるから、「プラウド」という名をつけるだけで、実力+ 10百万円もの物件が売れるんだろうな。 |
863:
周辺住民さん
[2008-02-17 00:00:00]
私は、ここのモデルルームで担当になった営業マンの方に
近辺の物件の悪口を散々聞かされて辟易としましたけどね。 千葉の鉄筋不足タワーマンションご存じかと思いますが 野村の対応は相当ひどいみたいですよ。 |
864:
匿名さん
[2008-02-17 00:38:00]
ブランド大好き日本人
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
色々見積もり取ったと言った方が良いですよ。
格安にするには、荷造り等は自分たちでやるのが条件になります。
早くしないと、三月、四月上旬はは忙しいと言ってたので場合によっては希望の日時は厳しいかも知れません。