野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

804: 契約済みさん 
[2008-02-02 13:37:00]
No.803 by 購入検討中さんへ、

 駐車場は、
ウエスト203÷155×100≒76.35%
イースト170÷130×100≒76.47%
と、駐車場(客用除く)の割合は大差ないですがそりゃ不十分との見解が多数になりますよね。クルマが必須なら駐車場確定じゃないと検討対象にならないですよね。

 自分たちはウエスト入居予定の夫婦(子供なし)です。
購入の決め手となる要因は人それぞれでしょうけど自分たちの場合は以下の点が良かったことでした。
①立地条件(地盤、住環境、子育て環境、通学環境、ファミリー中心の間取りプラン)
②セキュリティに対する配慮
③ある程度大規模でかつ2人が不要だと感じる共用部分がなかった(例えば:玄関に水を張っている、プール・フィットネス施設が利用できる、岩盤浴ができる)

横浜・藤沢・逗子3市のマンション・一戸建てをみてました。マンションではビジュー石上鵠沼レジデンス、サウスアリーナ鎌倉大船、ライオンズマンション逗子マスターズフォート、プラウド横浜鶴見二見台、パークスクエア湘南茅ヶ崎、などが比較検討物件でした。

 ・・・皆様の比較検討相手はどんな物件なんでしょうか。
805: 住民でない人さん 
[2008-02-02 19:28:00]
条件の良いマンションは回りにたくさんある(あまってる)のに
なんでここなんかにしたの?プラウドっていうブランド?
806: 契約済みさん 
[2008-02-02 23:58:00]
ちなみに条件の良いマンションは周りにたくさんあるのにって、例えばどこの事ですか?
そんなに魅力的なマンション他にいくつもありましたっけ???
807: 契約済みさん 
[2008-02-03 01:50:00]
No.804の書き込みをした者です。

 No.805さん、
 何を以って良い条件とするかは人それぞれなんです。また欠点が全くないマンションもまず存在しないんです。どの物件のことかは存じませんが、だいたい本当に条件がよかったら“たくさんある(あまってる)”はずないじゃないですか。

 こちらとしては建築学、各種の法規、物件の立地や環境、各種図面、その他諸々勉強しました。価格とその価値が釣り合わないモノには誰も興味を示さないはずです。
808: 契約済みさん 
[2008-02-03 13:44:00]
No.807さん、私も全く同感ですね・・・。
809: 契約済みさん 
[2008-02-03 17:37:00]
プラウドは、外観が高級そう(これは、将来の売る時に結構ポイン高いと思います。言い方はよくないですが、ちゃっちそうなマンションよりは。。。。)
メンテナンスや、管理がしょぼいと、建物の老朽化は激しいと思います。
その点ではプラウドは安心でした。
なぜ、ここにしたかというと、間取りが気に入ったから。です。
駐車場は、かなり不安でした。(一応当選しましたが)
804さんのように、ビジュー鵠沼石上もいいと思いました。かなり立地的にもPOINTが高かったのですが、間取りがあまり気に入らなかったのと、プラウドと似たような広さを求めるとやはり高い。
こっちのほうは、立地的に値下がりが少ないとは感じましたが、価格であきらめました。
810: 契約済みさん 
[2008-02-04 00:37:00]
No.804(とNo.807)の書き込みをした者です。

駐車場の割合の計算を訂正します。
 (誤)
ウエスト203÷155×100≒76.35%
イースト170÷130×100≒76.47%

 (正)
ウエスト155÷203×100≒76.35%
イースト130÷170×100≒76.47%
 あー、超かっこ悪い。


 No.804さんへ、補足させて下さい。だいたいの場合、短所は長所と隣り合わせなんです。あとは好みの問題なんです。
 ☆駅から遠い・閑静でいい ⇔ 駅から近い・賑やかでいい
 ☆登り坂がきつい・水害の心配がなくていい ⇔ 平坦である・出入りが楽でいい
といった感じです。
 駐車場のキャパシティに関しても苦し紛れではありますが、
 ☆駐車場が少ない・あとあと管理組合の運営がスムーズにできそうでいい ⇔ 駐車場が多い・自動車が沢山置けていい
と無理やり考えています。
 この物件の場合駐車場の使用料も安くはないと思いますが、“駐車場の数<戸数”の物件に入居されるクルマ持ちの方々には、
『駐車場の抽選にさえ当たれば、駐車場を利用していない人の分の管理費もゲートなど駐車場関連のメンテナンスにみてもらうのでラッキー』
ぐらいにとらえてもらえないでしょうか。デリケートな問題にも関わらず誤解を生じる恐れのある書き方ですみません。

 駐車場100%で有無を言わさず駐車場使用料をとる物件、および引渡し時無料に設定して後日発生するであろう駐車場メンテナンス費用捻出の問題を先延ばしにする物件はイヤだったんです。当方クルマなしなので自分たち的にいい物件があってよかった、と感じています。
811: 契約済みさん 
[2008-02-04 00:43:00]
↑たびたびすみません、訂正します。
 (誤)
 No.804さんへ、補足させて下さい。

 (正)
 No.805さんへ、補足させて下さい。
812: 匿名さん 
[2008-02-04 21:50:00]
「駐車場が少ない・あとあと管理組合の運営がスムーズにできそうでいい」との意見もありますが
この駐車場問題が管理でトラブルになる原因のトップを占めています。

公平を期すための抽選とは言え、駐車場を使用できる者と使用できない者との不公平感は、後の管理運営に遺恨を残すことになりかねません。
(各地で裁判沙汰にもなっています)

確かに抽選に当たればラッキーなのでしょうが、その陰には駐車場に外れた人も確実に居ます。
今後の駐車場に関わる維持費用等でトラブルが出ないことを願います。
813: 匿名さん 
[2008-02-04 23:59:00]
基本的に車が必須の人が選ぶべき物件ではないと思います。

買う時は、営業さんは必死ですから「大丈夫」という趣旨のことを、いろいろ言うでしょうが、
信用しないことです。

駐車場さえ当たれば悪い物件ではないと思いますが(それこそ、考え方、価値観次第)。。。
814: 物件比較中さん 
[2008-02-05 12:01:00]
804です。

契約済みの方、いろいろなご意見ありがとうございました。
うちはパークスクエアとの比較に絞っています。藤沢、茅ヶ崎で駅から徒歩圏内
信頼できるデベという点でクリアしてますが、やはり野村と住友は値がいいだけに
細かい欠点が気になりながら 検討中です。
815: 匿名さん 
[2008-02-05 23:42:00]
パークスクエアより、プラウドウエストの方が契約率が上回っているようです。
茅ヶ崎に住みたいか、藤沢に住みたいかですよね。。。
816: 契約済みさん 
[2008-02-06 00:15:00]
オプションのビルトイン浄水器を野村に頼むと高いので、別の業者に頼みたいと思っている
せこい・・・いや倹約家な方っていらっしゃるものでしょうか?
817: 匿名さん 
[2008-02-06 01:04:00]
私もこの物件は検討したものの、あの急坂と駐車場がネックになりました。
あの坂、雪の日は歩けるのでしょうか・・・
818: 契約済みさん 
[2008-02-06 01:34:00]
>あの坂、雪の日は歩けるのでしょうか・・・
無理だと思います。アイゼンが必要です。
819: 匿名さん 
[2008-02-06 08:08:00]
パークスクエアと比較してしまうと、藤沢か茅ヶ崎かの選択は別として、駐車場や利便性ではかなり劣ってしまいますね。
パークスクエアは来客駐車場が9台あったり、大型ショッピングモールなんかも徒歩圏にあるしね。
戸数の差なんだろうけど、管理費や駐車場代なんかも比較すると結構な差がありますよ。(プラウドは高い)
でも間取りのバリエーションや造りはプラウドの方が良い感じがします。
利便性は悪いですが閑静な住宅街で交通量も人通りも少ないほうなので静かではあるでしょうね。
まぁ何を重視するかでしょうかね。
どちらも質という意味では信頼できるデベなので悪い選択ではないでしょう。
820: 匿名さん 
[2008-02-06 23:03:00]
藤沢で雪の日は、年に数回?いえ、雪が降るのも、毎年ではないので、さほど気にしなくて良いでしょう。。。
821: 匿名さん 
[2008-02-06 23:09:00]
雪よりも猛暑の日の上り坂の方がツライと思いますよ。
以前、藤が丘に住んでいましたが、夏の暑い日中に駅まで行って忘れ物に気付いた時などは悲惨・・
結局1回自宅に戻ってシャワーを浴びて着替えてから出直したこともあります。
夏の暑さは何日も続くんですよ、特に今後は猛暑の夏が多そうだし・・・

マンションは利便性重視派です。
駅徒歩5分以内じゃなきゃ、マンション買う意味無いと思ってます。
まして急坂なんて問題外!

一応元同地区住民としての意見です。
822: 匿名さん 
[2008-02-06 23:58:00]
821です。
藤が丘×→藤が岡です。

でもよくよく考えたら、購入者は坂道を承知の上なんでしょうね。
今更言っても遅いような気もしました(笑)
823: 契約済みさん 
[2008-02-07 00:31:00]
>でもよくよく考えたら、購入者は坂道を承知の上なんでしょうね。

毎日がトレーニングです。ジムに行く費用を節約できます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる