プラウド藤沢はどうですか?
484:
購入者
[2007-06-10 17:44:00]
|
485:
匿名さん
[2007-06-11 07:54:00]
>>484さん
毎日タクシー帰りできるとはうらやましいです。 でも、あの立地だとどうしても自分の車がないと 不便のような気がしてなりません。 あと私の場合、仕事の帰りは特に時間を気にする必要は ないので、むしろ行きのときの方がタクシーが 必要になるかなぁ、と思います。毎日電話して車を 呼んで、車が来るのを待って、お金を払って・・・ なかなか前向きに考えられません。難しいところですね。 |
486:
購入検討中さん
[2007-06-11 21:52:00]
中身はかなり、いいんですけどね。。何年か前から、いくつかのMRをみにいったのですけど、Proudがとてもよく感じました。ただ、その物件はやけに高く、見送らざるを得ませんでした。その後も数箇所見ましたが、まぁ、それなり?のような・・・・。
暫くしてGWにMRに行き、確かに、プラウドシリーズはいいと再認識したわけです。今回の藤沢は、プラウド=高い という数式の元、見に行ったため、この位の高値でくるだろう??と思いました。(通常の藤沢北口でいえばめちゃめちゃ高いですが) 問題は、皆さんが書いているように駐車場です。今からでもいいから、3Fの自走式駐車場を4Fに建ててくれたら、どれだけの人が買いに来るだろう??と思ってしまう。 設計のやり直しで大変でしょうが、その方が客は来るのに。。。と無茶なことを思ってしまう。。 |
487:
匿名さん
[2007-06-12 00:09:00]
ここの駐車場、お客様用が1台だけですよね。
閑静な住宅街なので、周辺にスーパーなどが無く、 ちょっと友人が来て駐車する・・・って不可能ですね。 パークスクエアだったら、フレスポ(無料)あるし、 そもそも6台くらい、お客様用の駐車場があったはずです。 4F建ての駐車場、いいですね。 できれば、お客様用も5台くらい確保して欲しいものです。 WESTの状況次第で、EASTで微調整ってのも ありそうですね。 |
488:
匿名さん
[2007-06-12 00:34:00]
>>487さん
パークスクエア湘南茅ヶ崎の来客用駐車場は、自走式6台と 平置き3台の計9台分あるそうです。 これだけあるとフレスポに停めなくても大丈夫そうですよね。 駐車場の権利がないと不動産価値も下がるでしょうね。 ところで駐車場の抽選は購入した間取りに関係なく平等なんですかね? |
489:
匿名さん
[2007-06-12 02:00:00]
プラスドは横浜山手でも問題おこしているけど、ここは大丈夫?
|
490:
とくめい
[2007-06-12 08:53:00]
野村のプラウドは問題ばかり起こしているね。
|
491:
匿名
[2007-06-12 10:48:00]
プラウドは最近、事故ばかりだね
|
492:
周辺住民さん
[2007-06-12 17:01:00]
先日、プラウドの目の前のマンションの1階の専用庭部分の植木に
工事のクレーンが接触し、木を折る騒ぎがあったと聞きました。 毎日の通学時の安全も気になるし、竣工まで何事もなく済んで欲しいです。。。 |
493:
匿名さん
[2007-06-13 23:56:00]
人が登るだけでなく、クレーンもバランス取れない急坂は危険なので
苦手でしょう。 |
|
494:
入居予定さん
[2007-06-14 22:28:00]
事故は当然おきます、後期ない、職人手間安いし
いうことない |
495:
近所をよく知る人
[2007-06-15 06:00:00]
利益を最優先したつけが無理な工期につながり、工事関係者も焦っているのでしょうか?
他のプラウドでも安全や品質で問題が出ているような書き込みも見受けられます。 プラウド藤沢の前の道を通ることが多いのですが、工事車両の往来に関して ゲートで安全を確保する監視者を一人しか配置していないようで、 安全が確保されるか近所の者としては非常に心配です。 「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。 周辺住民が安心して暮らせるように安全確保は確実に行って欲しいものです。 |
496:
現場監督
[2007-06-15 09:06:00]
職人の安全を確保できない現場で、いいものが作れるわけない。
現場の安全がすべての基本である。 |
497:
近隣住民
[2007-06-15 11:13:00]
>>495さん 「事故は当然おきます」のような考え方は非常に危険ですし、周辺に住んでいる方を無視した傲慢な考え方に感じます。
実際に事故が起きているわけですし、考え方で言ってないですし、不安を与えるものではないですよ。 これでは今後大きな事故に繋がる危険があるということを売主や工事関係者に対する忠告です。 |
498:
とくめい
[2007-06-16 08:11:00]
工事中の火災、タイルがぼこぼこ、いずれも横浜市内のプラウドの事例
|
499:
周辺住民さん
[2007-06-17 06:53:00]
今、建築中の写真を撮りました。
|
500:
近所をよく知る人
[2007-06-17 08:30:00]
|
501:
契約済みさん
[2007-06-18 08:32:00]
しょっちゅう見に行く事が出来ない私には、この写真はとても嬉しいです。499さん、ありがとうございます。
|
502:
匿名さん
[2007-06-19 21:28:00]
火災ですか中華の仕業かなあいつらだめだ
|
503:
匿名さん
[2007-06-20 21:59:00]
第一期完売してませんね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はもし抽選はずれたら、車は手放すつもりです。
仕事の帰りはタクシーが便利なので、ほとんど毎日タクシーになると思います。
ベビーカーもタクシーで大丈夫です。
車の維持費よりは安いですよ。