野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

22: ぺんね 
[2006-12-11 14:20:00]
現地に着くまでの坂はとにかくすごい。。と感じます。
23: 匿名さん 
[2006-12-11 15:14:00]
ご近所に住んでいる方、教えて下さい。
子供を育てるにあたって、この辺の環境は良いですか?
また、通学区の大道小学校の評判はいかがですか?
24: 匿名さん 
[2006-12-11 16:59:00]
子育てで一番大事なことは家庭の環境だと思いますが・・・特に親ですね
もう小学校から評判を気になさるとは・・・・・・・
25: 匿名さん 
[2006-12-11 22:21:00]
24様 そのとおり!!!
26: 匿名さん 
[2006-12-12 10:11:00]
>24
23ではないが・・自分も幼稚園児がいるから、環境とか学区って気になるんだけど・・
小さい子供がいる家庭だと、普通にそういうことって気になるとは思うんだけど違うの??
家庭環境は当たり前に大事なことで、その次に周辺環境を気にするのは当然だと思ってた。
まあ、教育論を語る場ではないと思うので、MS周辺の環境(学区も含め)のレスも
必要だと思います。
27: 匿名さん 
[2006-12-12 10:24:00]
26さんに賛成。子供がいれば周辺環境が大事。
学校は特に気になりますよ!
28: 匿名さん 
[2006-12-12 11:05:00]
小学校の近くに住んでいますが学校のどんなところが気になりますか
29: 匿名さん 
[2006-12-12 17:48:00]
循環バスの混み具合や、本数なども気になります!
30: 匿名さん 
[2006-12-12 18:18:00]
>28
公立の場合は、学年やクラスによってもカラーが違うとは思うのですが
総じて私立中を受験する子が多いような、教育熱心な地域だと嬉しいのですが
いかがでしょうか?
31: 匿名さん 
[2006-12-12 22:32:00]
大道小学校は特に悪い話は聞かないですね。
近くに青少年会館もあるし、放課後に子どもを預かってくれる学童保育もプラウドの近くにありますよ。
住環境は結構いいんじゃないですか?
32: 匿名さん 
[2006-12-13 02:58:00]
>総じて私立中を受験する子が多いような、教育熱心な地域だと嬉しいのですが
>いかがでしょうか?

藤沢は、総じて学力水準が高い地域なので、公立でも義務教育の間は県下でも中上レベルです。
伊達に湘南高校がある訳ではありませんよ?

ちなみに学力水準気になさるなら鵠沼エリアを狙わない意味がわかりません。
藤が岡あたりは良くも悪くも『公営団地』ですよ、高級住宅地並みの高水準を望むのは酷です。

なお、本気で中学受験なら隣の横浜市のほうが対象学区および通学のしやすさから良いと思うのですが、なぜ藤沢に興味があるのか逆に聞きたいですよ。なぜ?
33: 匿名さん 
[2006-12-13 04:12:00]
横浜市栄区のように、昭和50年代に開発されたところは、小学校が次々と統合され、近隣に有ったはずの小学校がなくなる事態になっています。
また、東京都江東区の様に、現在人口が増加していると、プレハブ校舎で学習しています。そういうことはないですよね?
私立中を望むなら、田園都市線沿いに住みますが、ずっと公立の方が将来的に打たれ強い人間になると思う(自分もずっと公立)ので、距離が遠くならなければ、それで良いです。最近は、通学路の事件・事故が多いものですから。
34: 匿名さん 
[2006-12-13 23:55:00]
>>298 さんへ
循環バスは、藤沢駅北口起点のものがあり、神奈中の「ミニバス」です。
平日朝7時台が1時間に6本、昼間が3本。今日朝、たまたま、
藤沢駅で7時半頃到着のバスから下車するのを見てたら、
満席で立っている人多数。意外とミニバスで立つのはつらいんですよね。
ところで、循環バスの件が1日以上レスがつかないということは、
このスレ見ている方は、藤沢以外の人が多いのかなぁ〜?
 ちなみに、毎朝の通勤バスには白百合?に通っている小学生集団は
遭遇しますが、それ以外は、この近所は皆さん地元の小学校に通っているみたい
ですよ。
35: 匿名さん 
[2006-12-14 10:17:00]
34様、情報ありがとうございます! ミニバスで満席・・。とりあえずクルマは持ってた方がいいのかな。MRが早く見たいです。
36: 匿名さん 
[2006-12-14 11:33:00]
結局、このMSってバス便でないときついの?徒歩じゃ無理??

37: 匿名さん 
[2006-12-14 13:11:00]
徒歩で行けるだろうけど、バスの事も一応聞いといた方がいいんじゃないの。
38: 匿名さん 
[2006-12-14 15:34:00]
 ここのMSはちょうど丘の頂上にあるのでどの方面からも坂を上がらなければなりません。
この間子供たちが学校帰りに元気に駆け上がっていました。学校でも駅でも歩いていけますよ。
 ここのMSの東側の土地も野村不動産が所有していますね(150戸位出来そうです)
39: 匿名さん 
[2006-12-14 17:47:00]
という事は東側にMSが建つって事ですね。建設の際の騒音や、日照などの問題が出てくる可能性がありますね〜。
40: 匿名さん 
[2006-12-14 20:12:00]
「プラウド藤沢」HPのロケ−ションを見ていただければわかります(道路を挟んで反対側)
41: 匿名さん 
[2006-12-14 20:35:00]
150戸というと同じく9階建て位なのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる