野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. プラウド藤沢はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-16 16:23:00
 

先日、予告チラシを見ました。平成20年2月完成予定、藤沢から徒歩13分で総戸数203戸のプロジェクトのようですが、横浜在住のため、土地鑑が全くありません。どなたか周辺環境等を教えていただけますか?

所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)
交通:東海道本線「藤沢」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2006-11-26 21:38:00

現在の物件
プラウド藤沢ウエスト
プラウド藤沢ウエスト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16番1(地番)、神奈川県藤沢市藤が岡2丁目16-3(住居表示)
交通:東海
総戸数: 203戸

プラウド藤沢はどうですか?

342: 周辺住民さん 
[2007-05-06 01:52:00]
これだけ否定的な書き込みが多い物件も稀だと思うが。。。
そんな物件が即日完売??
そうなったら売る方も買うほうも色々な意味で、恐ろしいな。。。

仮に即日完売になったら、プラウド関係者と住人とは関わらないようにしなきゃ!
343: 匿名はん 
[2007-05-06 07:31:00]
発売時期が迫ると、どこでも否定的な意見や嫌がせ的な発言が多くなりますね(肯定的な意見は少なくなります)・・・・・どうしてでしょうか・・・・いろいろ思惑があるのですね。
344: 匿名さん 
[2007-05-06 08:46:00]
プラウドを褒めると、
→関係者御苦労様

というレスが付きますよね。
これやめませんか?
342などもあまり気持ちの良い書き方ではない。

プラウド購入予定の方>
 やっかみ、否定意見が多いのは、所得の少ない人間の羨望です。
 購入できる予算のある人は、初日に申し込むべきです。

 今日がGW最終日です。
 申込初日までに最終的な結論を出す場合、最後の公休日です。
 LAST−DAYを有意義に使ってください。

そういえば、工事進んでますよね。
随分高いところまでブルーシートが掛ってしました。
345: 匿名さん 
[2007-05-06 09:11:00]
ゴールデン・ウィーク感謝祭やっていますね wii2名 自転車2名等 やはり販売厳しいのでしょうか?
346: 匿名さん 
[2007-05-06 10:00:00]
344も恐ろしく傲慢で感じ悪いな。

>やっかみ、否定意見が多いのは、所得の少ない人間の羨望です
まともな神経の人間はこんなこと書かない。
他人の所得をあれこれ言う権利は誰にも無い。

>今日がGW最終日です。
>申込初日までに最終的な結論を出す場合、最後の公休日です。
>LAST−DAYを有意義に使ってください。
おまけにこの記載(笑)
347: 元物件比較中さん 
[2007-05-06 10:26:00]
何故否定的な書き込みが多いのか、原因を考慮した方が良い。
此処ほど荒れていない掲示板でも、対象物件側に何らかの原因があるように見受けられる。
例えば周辺住民の反対運動が盛んな物件や問題のありそうなデベの物件等々。

この物件では何を批判されているのか?
一言で述べると「価値に見合わない価格」であろう。
5000万だろうが6000万だろうが価格に見合った価値があれば、否定的な書き込みはもっと少ないはずであろう。
私はこの物件の価格は所謂「便乗値上げ」と感じ取ったため検討対象から外そうと考えている。
また将来的にもこの物件の資産性にも甚だ疑問を感じる。

それを低所得者のやっかみと取るなら、それはそれでかまわない。
同じ5000万を使うにしても、より資産性の高い物件を購入した方が資金の有効活用と考えている。

因みに同業他社の中傷であれば、他社も多かれ少なかれ便乗価格を実施したい意図があると思われる。
よって価格否定は行わないと考えられるので、343の書き込みは的を外していると思う。
また344のように批判要因を自省するわけでもなく、程度の低い書き込みは大変見苦しい。
逆にかなり焦っているように感じ、逆効果になると忠告しておく。
349: 匿名さん 
[2007-05-06 11:39:00]
今日は荒れてますねえ。
うちは一応まだ検討中ですが値引き後の価格表について質問です。
建築費用が安くあがったので価格も安くしたと説明されました。
その場合全部の部屋を満遍なく値引きしないと不公平じゃないでしょうか。
350: 匿名 
[2007-05-06 11:42:00]
最近野村はマンション価格吊り上げの元凶です。
立地条件が悪い物件を平気で法外な値段で売りに出している。
白楽や新浦安の物件など、その強気の値段にあきれてしまう。
10-15年後、バブルが弾ければ購入価格の1/3〜1/4になることは
明らかなのに。
永住する人はともかく、将来少しでも売却を考える人は見送るのが
賢明でしょう。
351: ビギナーさん 
[2007-05-06 11:51:00]
他のプラウドの板も参照したらよいかと思う。
352: 匿名さん 
[2007-05-06 11:51:00]
>349 建築費用が安くあがったので価格も安くしたと説明されました。

社内で口裏合わせた言い訳を本当に信じる人いるんですね。
何の為の見積りだと思っているのですか?
計算違いをするデベなら更に不安になりますよ。
353: 購入検討中さん 
[2007-05-06 12:02:00]
ここ読んでると、
現状の相場を冷静に分析されてる方が居て頼もしいです。
23区版なんてバブルで完全に踊らされている方々ばかりですから。
購入の決断は自由ですし、
そもそもマンションに資産価値なんて無いと割り切れば、
気に入った物件に住むのが一番です。
よーーーく考えましょう。
354: 傍観者 
[2007-05-06 12:06:00]
>349
デベも金儲けでやっており、「竣工までに完売し、トータルで出来るだけ高く売る」こと
がすべてにおいて優先されます。
従って、売れそうな部屋は値を上げ、売れ残りそうな部屋は値を下げるのはあたりまえの
行動です。そのため(市場調査)の「事前○○会」ですからね。
>349 建築費用が安くあがったので価格も安くしたと説明されました。
なんて信じるのはアホですよ。建築費用が安くあがったのならデベの利益にすればいいわけ
ですから。安くしないと売れそうもないから安くしただけであって、その理由をデッチあげ
ているだけです。
デベ=安いものを出来るだけ高く売りつける
消費者=高いものを出来るだけ安く買おうとする
デベの口車にのせられて、高い買い物(この物件に関しては、10年後半値以下必至)をしない
ようにしましょう。
355: 購入検討中さん 
[2007-05-06 12:41:00]
>354 デベの口車にのせられて、高い買い物(この物件に関しては、10年後半値以下必至)をしない
ようにしましょう。

登録に行こうと思っている検討者です。
10年位住んでその後老後は、急坂で住めないので平坦なところに移ろうと考えていました。
でも将来買換えは難しそうですね。
不安になったので振り出しに戻って他のマンションも見てみることにします。
356: 物件比較中さん 
[2007-05-06 16:14:00]
>>349さんは信じたわけじゃないでしょ。
信じてないから
>  〜説明されました。
>  その場合全部の部屋を満遍なく値引きしないと不公平じゃないでしょうか。
となっているんじゃないかと思います。
同程度の割引率かほぼ同額の割引が全戸に行われないのは不平等で不自然なのは確か。
前後の仮価格表を持っている方は確認するといいかも。

気に入った人は内装や間取りをいじれるうちに契約するのがいいでしょうし。
それは個々の判断で。
私は部屋の中の作りは大変よく、いろいろ考えているなと思いましたが、
駅から微妙に遠いこと、坂がきついこと、駐車場が100%でないことなど、
箱の外の問題で検討対象から外しました。
357: 匿名さん 
[2007-05-06 17:19:00]
>356さん >>349さんは信じたわけじゃないでしょ。
私はここの売主は信頼できると思って、営業さんの説明を嘘偽り無いものとして、検討材料にしてしまってました。
シロウトなので、嘘を見抜かなければならないのは至難の業、そんなにここの営業信用出来ないのですか?
358: 匿名 
[2007-05-06 19:42:00]
ここの営業のノルマって相当厳しいらしいですよ。
私も以前他のプラウドを検討していましたが、売れ残り部屋を売るために夜9時10時に
よく電話してきて閉口したものです。しかも口八丁手八丁いいことばかれ並べ立てて
いました。
去年持ち株会社が上場してから更にノルマが厳しくなったとのこと。
そういえばグループ会社の株屋さんも同じようなもんですが。
359: 物件比較中さん 
[2007-05-06 22:32:00]
356です。
>>357さんへ
えーと、>>349さんの引用部分を読んでみてください。
単純に「建築費用が安くあがった」のなら、「全部の部屋を満遍なく値引き」が
行われるはずですよね? これはおかしいと思いませんか?
私が訊いたわけではなく>>349さんですし。
担当の営業さんに仮価格が下がった理由を納得いくまで詳しく訊いてみてください。
完全な嘘はつかないと思います。
当然、どの商売も営業トークはあり、虚偽とならないレベルの言い方は
普通に盛り込まれるものだと思いますし。
私も素人なので、ここの掲示板のレスも半信半疑になりつつ検証材料にしています。
素人ゆえ、判断材料も根拠薄弱で迷いつつ、情報集めるしかないのかなあと。
360: 匿名さん 
[2007-05-06 23:06:00]
真剣に検討していた時は、掲示板に書き込みをしなかったんですが、
(真剣すぎると、他の方に情報発信する心の余裕が無い)
検討の末に他物件に決定したら、
諦めた理由とかを書き込めるようになりました。

他の検討中の方も同じような人が居るんじゃないかと思っています。
この掲示板では買わない判断をした人の書き込みが多いですが、
私みたいな人が多いからなのかなぁと勝手に想像しています。
361: 匿名さん 
[2007-05-07 09:50:00]
こことほかの物件を検討されている方は、どこの物件と比較しているのか気になります。
362: 匿名さん 
[2007-05-07 15:25:00]
>こことほかの物件を検討されている方は、どこの物件と比較しているのか気になります。
私は東海道沿線で200戸を超える大規模物件としてパークスクエア湘南茅ヶ崎と比較検討しました。
マンション自体の造りや間取り、セキュリティー設備などは双方遜色無いか、或いはプラウドに優れたところもあるように思えましたが、立地条件は大きく異なりました。
立地条件として重視したのは、(1)徒歩による駅までのアクセス、(2)日常品の買い物のし易さ、(3)リビングからの開放感などです。

プラウドの場合は・・・
(1)徒歩による駅までのアクセス時間の差以上に高低差のある坂は大きなマイナスポイント。
(2)徒歩圏内に2つのショッピングセンターがあるが、高低差のある坂又は歩道橋を超える必要があり、徒歩での買い物は厳しい。また、店による差ではあるが、少なくとも徒歩圏内で食料品の価格を比較すると藤沢は全体的に高い。
(3)南側には住宅地が迫っており、高層階でないと開放感は少ないと思われる。

パークスクエアの場合は・・・
(1)徒歩時間だけでも勝っているが、何よりも道のりが完全にフラットであるのは大きなプラスポイント。しかし、道幅が狭くて一部に歩道が無い部分がある。
(2)徒歩1分でフレスポ、徒歩3分でジャスコもあり、道のりもフラットで徒歩圏内の買い物はかなり便利。特にフレスポのショッピングセンターは品数豊富で何よりも安さは魅力的。
(3)南側は川を挟んで3階建ての中学校であり、距離も離れているため低層階からでも開放感が得られると思われる。

あくまでも私個人の主観的な見方による検討結果なので、年齢や家族構成により色々な見方があると思います。
予算が限られている以上、条件を完全に満たす物件を探すのは難しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる