住民板1がそろそろ一杯なので、新しくスレ立ち上げました。
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス住民のみなさん、有意義な情報交換しましょう!
※住民以外の方の投稿は検討板をご利用ください。
売主:住友不動産
施工会社:西松建設
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-08-29 00:43:32
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス@住民専用【2】
722:
マンション住民さん
[2014-05-02 09:03:34]
普通にwifi使えますよ
|
723:
住民さんA
[2014-05-20 23:28:13]
コンシュルジュに新しい人入りましたね。
|
724:
マンション住民さん
[2014-05-23 07:36:30]
>>723
皆さんいつも笑顔で挨拶してくれて感じがいいですよね |
725:
住民です。
[2014-05-31 22:28:32]
メインの入口の水銀灯の灯りを遮っていた枝が剪定され、明るくなりました。管理のよいマンションに住んでいると実感しています。
|
726:
B
[2014-06-08 02:16:23]
パークスクエア三ツ沢公園で施工ミスが発覚したそうですね。
http://www.asahi.com/articles/ASG667HY7G66ULOB02C.html?ref=yahoo 心配しすぎかもしれませんが、ここは大丈夫なんでしょうか? |
727:
デベロッパ
[2014-06-08 04:09:02]
資産価値が下がるので見ない振りをしましょう
|
728:
マンション住民さん
[2014-06-10 17:42:46]
|
729:
住民さんE
[2014-08-13 06:07:19]
|
730:
住民さんA
[2014-08-29 12:55:50]
>729さん
29階に注意書があるのは、29階に犬を二匹以上飼っている人がいることが分かっているからですよ。 聞いた、聞いてないじゃなくて、マンションの規約で禁止されてるんだから速やかに違反状態を解消するべきでしょ。 規則を守ってる住人からすると、大変迷惑な話ですから。 文句は貸主もしくは不動産屋に言ってください。 |
731:
住民さん
[2014-08-29 18:49:22]
7月末ごろエントランスで数人ラジオ体操やっていたが、あれは何だ?
そもそもエントランスでラジオ体操やってる理由がわからん。 学校とか公園でやるもんじゃないのか? |
|
732:
住民さんB
[2014-08-30 00:45:34]
729
規約守ってないのによく堂々と書き込みできるね。 |
733:
住民さんA
[2014-08-30 21:46:15]
729さん
犬の複数飼育は規約違反です。 マンションで生活する以上はつべこべ言わず、ルールを守りましょう。 |
734:
匿名さん
[2014-08-30 21:52:20]
>>733
あのね、ならばどっちを保健所送りにするのかというシンドラーのリスト的な問題が浮上するので皆で考えた方が良いですよ。 どなたかがもらうと申し出るのも一考ですがマンションの犬の絶対数は変わらない訳ですから本当に賃貸住人ならばオーナーに連絡して契約更新しなきゃいいんですけどすぐってわけにはいかないでしょう。 |
735:
匿名
[2014-08-31 20:59:30]
周りから白い目で見られるのをなんとも思わないような住人にはお手上げですね。
でも、なんで犬を2匹以上飼ってはいけないのでしょうか?規約だからでは余計に反発を招くような気がします。きちんと理由を説明さえすれば、納得してくれるかもしれませんよ。 |
736:
住民さんA
[2014-08-31 23:35:03]
>>734
誰も保健所にすぐさま送りなさいって言ってませんよ。 犬をどうするかは違反している飼い主が考えるべきことで、マンション住民で考えなければならないことじゃないでしょ。 違反者の責任を何でその他マンション住人がかぶらなきゃいけないんですか? 知り合いに譲るなり、解決策は違反者が責任もって考えればよいのです。 |
737:
匿名
[2014-08-31 23:56:34]
管理規約は誠実に遵守しなければならないものなので、その設定理由とか関係なく守らなければならないものなのです。
マンションに住む以上は知らなかったでは済まされません。 住民専用掲示板でも規約は見れるので、気になったら普段から確認してみましょう。 |
738:
匿名さん
[2014-09-01 07:47:00]
|
739:
住民さんA
[2014-09-01 17:22:47]
管理組合とか管理会社が機能してないな。
もっとしっかり注意喚起しないと。 知りませんでしたで済まされたら、マンション内のルールも何もあったもんじゃない。 |
740:
匿名さん
[2014-09-01 22:11:53]
>>738
ええっ? 1・犬を殺処分にする。 2・新たな飼い主に預ける。 3・犬を連れて飼い主が出て行く。 他に解決策があるの?いずれかを提示しなければ飼い主は自分では解決できませんよ?物事の本質をわかっていたら無責任に規則規則と騒いでも何も解決しない事ぐらい判断つかないのかな? |
741:
匿名さん
[2014-09-01 22:17:16]
>>736
であればそう提示しなければなりませんね。それも一度ではなくて何度も管理組合名でね。 当然張り紙、お必要でしょう。 でもそれをどう判断するかは飼い主の判断というのではこじれるだけですよ。 相手にも事情があるかもしれないので管理規約の改定も視野に入れ一緒に考える姿勢を示さなければなりませんね。 |