パート25です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
[スレ作成日時]2010-08-28 20:33:46
武蔵小杉地区の今後について・・・【25】
864:
匿名さん
[2010-09-16 00:14:58]
|
||
865:
匿名さん
[2010-09-16 00:20:07]
すいません、140店舗でした。
しかも、ノースプラザ(東急百貨店)を除く、だそうです。 コスギにも、こういうのできるといいんですけどね。 |
||
866:
匿名さん
[2010-09-16 00:21:03]
|
||
867:
匿名さん
[2010-09-16 00:25:18]
タマプラとか過去の街だろ。
|
||
868:
匿名
[2010-09-16 00:26:56]
たまプラーザ?行ったことないけどSCか何かですか?なんか田舎臭い名前だな
大都市に出にくい地域に巨大SCができることがあるけどそういう類なのでは? |
||
869:
匿名さん
[2010-09-16 00:35:40]
コスギには、第二の鶴見には、なって欲しくないですね。
でも、その可能性も否定できないよなあ。 なにしろ、隣の新川崎が、あのザマだから。 |
||
870:
匿名さん
[2010-09-16 00:42:44]
小杉周辺は少なくともあと25年間は(さらにのびる可能性も強い)人口が増え続けるのだから、不動産買って損はない。安泰そのものでしょ。。
|
||
871:
匿名さん
[2010-09-16 00:48:38]
今後のマンションの価格によるだろうね。高すぎると売れないし。
小杉は平日の昼間に人が少なすぎてSCできてもテナントがすんなり入るか疑問だなあ。 |
||
872:
匿名
[2010-09-16 02:06:44]
鶴見駅ビルの建て替えている。テナントがJRに見合った集客力になるでしょう。横浜駅と同時改装している鶴見駅が楽しみです。三ッ池の近くの大型店も楽しみです。
|
||
873:
匿名さん
[2010-09-16 04:53:38]
何だかんだ言って、3~5分おきに東京方面行き電車が来る鶴見の方が便利だな。
|
||
|
||
874:
匿名さん
[2010-09-16 05:50:26]
鶴見?
そうだね鶴見の方が便利って事でいいから武蔵小杉の板に来ないで下さい。 何たって3〜5分おきに東京方面行きの電車が来るからね。 便利で羨ましいぞ。 ヒューヒュー! |
||
875:
匿名
[2010-09-16 07:04:52]
羽田空港も23分の鶴見だし。
|
||
876:
匿名さん
[2010-09-16 07:27:07]
わかったわかった鶴見はスゴい。
それでいいんだよ。 |
||
877:
匿名
[2010-09-16 08:22:42]
鶴見。。。
どこも大変、ってことですね。 武蔵小杉も心配になってきました。サイゼリヤが来た時点でかなり気落ちしましたから。 |
||
878:
匿名さん
[2010-09-16 08:28:55]
いつの日か我が武蔵小杉が鶴見を超える日がくるのでしょうか?
武蔵小杉、武蔵新城、武蔵境、武蔵小山。 さてこの中で東京都の武蔵某はどこでしょう? また地価が一番高い武蔵某はどこでしょう? ヒント、鶴見とは全く関係ありません。 |
||
879:
匿名さん
[2010-09-16 08:59:49]
鶴見住民がこんな所で頑張らなくていいんだよ。
他を卑下しても鶴見の状況はかわらない。 |
||
880:
匿名
[2010-09-16 10:35:59]
東側再開発地区には、ショッピングセンターが一つできて終わり。ということは、結局高層マンション街は、郊外の団地と同じ状態になるということ。他に店ができる場所がないから、面白い店ができていくのは、やっぱり西側になるんだな。
|
||
881:
匿名さん
[2010-09-16 10:38:47]
鶴見と新川崎ってどっちが悲惨なの?いい勝負っぽいけど
|
||
882:
ビギナーさん
[2010-09-16 10:41:15]
横須賀線と南武線の接続って、10分以上歩かされるんですけど
今後、解消するんでしょうか。 |
||
883:
匿名
[2010-09-16 12:14:30]
確か100mほど短縮されるのと、+動く歩道完備らしいので
5分かからなくなるでしょうね。 |
||
884:
匿名さん
[2010-09-16 13:49:28]
鶴見人が書き込んでるのは「京浜東北線の隣を横須賀線が当然のように通過する→小杉は止まるようになった→虚しい→ああ無情!」といった悲哀からじゃないのかな。。。
|
||
885:
匿名さん
[2010-09-16 14:39:41]
鶴見売って小杉に来てもいいよ。
便利だよ。 |
||
886:
匿名さん
[2010-09-16 16:01:15]
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/0716/kentetsu/youbou/h21_JRyoko...
2 停車要望 (1) 鶴見駅への横須賀線等中距離電車の停車(継続) (2) 湘南新宿ライン全列車の東戸塚駅への停車(継続) (3) 武蔵小杉新駅への成田エクスプレス等全列車の停車(継続) 上記のように横須賀線に関する神奈川県からの要望順位1位は 「横須賀線鶴見停車」だったんだよ。 ところがJRがかなえたのは、1位でも2位でもなく第3位の要望だった。 はやく1位と2位をかなえておくれ。 |
||
887:
匿名さん
[2010-09-16 19:48:12]
興味ナシ、スルー
小杉の話ししよう。 |
||
888:
匿名さん
[2010-09-16 19:53:11]
>>886
(3)は当然の結果でしょう。 |
||
889:
匿名
[2010-09-16 19:58:00]
新駅のバス利用が少ないと、ブログに有った。
ただ、タクシーは頻繁に出入りし利用者が多いように見える。 新駅に今着いた感想です。 |
||
890:
匿名
[2010-09-16 20:02:50]
東海道本線のラインの時代です。羽田空港、都心部ですよ。横須賀線の駅不要です。品川ー川崎ー横浜の時代です。
|
||
891:
匿名
[2010-09-16 20:13:39]
これからタワマンに何人引っ越しして来るのかな。
今の電車ダイヤで処理しきれるのかな? |
||
892:
匿名さん
[2010-09-16 20:17:53]
>890
つまり横須賀線は、鶴見とやらに止まる必要なしと言いたい訳だな。 |
||
893:
匿名
[2010-09-16 20:26:16]
本日発売のダイヤモンド(マンション・戸建特集)には、主要駅に武蔵小杉載ってなかったけど?認知度低い?
|
||
894:
匿名さん
[2010-09-16 20:30:24]
>>891またに来る11両編成は、訳分からないでしよう。15以上欲しいですね。
|
||
895:
匿名
[2010-09-16 20:35:46]
股に来るの、長いのがいいですか?
|
||
896:
匿名さん
[2010-09-16 20:37:44]
笑
|
||
897:
匿名さん
[2010-09-16 20:39:17]
川 崎 脳 w |
||
898:
匿名さん
[2010-09-16 21:04:37]
小杉の駅利用者はかなり多いからタワマン数本程度では混みません。
再開発初期からすべて終わった後を比較して、ようやくやや増えた程度でしょう。 |
||
899:
匿名さん
[2010-09-16 21:56:31]
その要望書とやら、神奈川県が住民の言いたい放題を書き連ねたモノだろ。確かアクティーの辻堂停車までリストアップされていた気がするw。過去年度版だったかも知れないけど。
要するに税金使ってやってる2chみたいなものだ。実現しようがしまいがだれも責任とるわけじゃないし。jrもつれない回答をコピペ状態だった。 |
||
900:
匿名さん
[2010-09-16 23:04:20]
踊り子まで止まるんだから許してやれよ。
|
||
901:
元JR職員
[2010-09-16 23:16:32]
たしかに朝の11両編成は、何とかしてほしいな。激混みだよ。個人的には、次のダイヤ改正で改善されると思ってるけど。頼むよ、JRさん!
|
||
902:
匿名さん
[2010-09-17 01:09:15]
横須賀線⇔京浜東北線の方向別対面乗り換えが実現するんだったら
横須賀線の鶴見停車を支持する人は多いと思われる。 |
||
903:
匿名
[2010-09-17 03:14:48]
>902
鶴見停車?要らんな。 大井町-鶴見は、小杉から南武線川崎経由、京浜東北のルートがある。乗換が面倒だが、ゼータク言うな。 小杉ー鶴見、新川崎ー鶴見は普通に南武線川崎駅経由、京浜東北に乗ればよい。 鶴見駅、相鉄が貨物線に乗り入れるタイミングで貨物線にホーム作ればいいかもね。 羽沢から小杉まで駅がなく15分近くカンズメでは、途中で催しちゃった場合厳しいし 夜は酔っぱらいの下路が車内で暴発するなど結構つらいものがあるからな。 相鉄の車両はトイレないんじゃなかったっけ?これから付けるのか? |
||
904:
匿名さん
[2010-09-17 04:07:26]
自己中の武蔵小杉住人らしいコメントだな。
横須賀線鶴見停車(対面乗り換え化)で、京浜東北線沿線住人は鎌倉に行きやすくなるし、 鎌倉あたりの住人も京浜東北線川崎以北へ行きやすくなる。 |
||
905:
匿名
[2010-09-17 07:35:49]
東海道本線ラインと羽田空港ラインがある。大井町でりんかい線に乗り換えができる。横須賀線の利用価値がない。東急が渋谷から地下鉄になり利用価値がある。横須賀線の混み方は凄いので避けたい。
|
||
906:
匿名さん
[2010-09-17 09:45:08]
小杉に高速道路が欲しい!!
|
||
907:
匿名さん
[2010-09-17 09:46:49]
”KFC”=>Kosugi Fried Chickenってことで。
|
||
908:
匿名さん
[2010-09-17 09:53:04]
|
||
909:
匿名さん
[2010-09-17 10:52:39]
>>907
パークのスレ違いではないですか? |
||
910:
匿名さん
[2010-09-17 12:26:59]
全てを満たす理想の街、我が武蔵小杉。
日々、この街で生活している幸せをかみしめています。 |
||
911:
匿名さん
[2010-09-17 13:02:54]
|
||
912:
匿名さん
[2010-09-17 14:10:12]
↑横浜の奴ら必死だなw
必死過ぎてネガもイマイチキレがないw 神奈川の駅力スレにさっさと帰れよwwww |
||
913:
匿名さん
[2010-09-17 18:11:07]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
120店舗ですか。
コスギには、こんなショッピングセンターは、
できないだろう。
鶴見みたいなのは、矢田な。