パート25です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
[スレ作成日時]2010-08-28 20:33:46
武蔵小杉地区の今後について・・・【25】
151:
匿名さん
[2010-08-31 14:14:41]
|
||
152:
匿名
[2010-08-31 14:54:29]
小杉も同じようなものですよ。
|
||
153:
匿名
[2010-08-31 15:17:50]
どこもすぐ潰れる可能性を秘めてる。要は、再生が効く場所がどうかじゃない?小杉に商業施設作っても、潰れる店舗はいくらでも出るだろう。だけど、立地さえよければ、商売する人間なんて、後から後からいくらでも出てくるよ。時代を読める者だけが成功し、しかも同じことを続けてるだけじゃ、それも長くは続かない。とりあえず、商業地としてのハコモノができるだけで、よしとしなければならないね。
|
||
154:
匿名
[2010-08-31 16:29:22]
>149
そうなんですよ。 ちっちゃい子どもがロビーでギャーギャー泣きわめいてるのに、親はおしゃべりに夢中で、あやす事すらしない。 こんな光景は日常的。 子育て専用マンションだからkusoもmisoも一緒。 |
||
155:
匿名さん
[2010-08-31 16:34:00]
と引きこもりアラフォー独女が既婚女への嫉妬でおかしな事ほざいてます。 |
||
156:
匿名さん
[2010-08-31 16:43:07]
ムサコのタワマンに住んで旦那は高収入、子持ちの専業主婦は社会全体の上位1%に入る超勝ち組だから。。
毎日悶々としてるアラフォー小杉原住民の独女にはかなり堪えるよね。 同情しますよ、同じ女性として。 |
||
157:
匿名
[2010-08-31 16:45:21]
坪210程度で勝ち組なんてちゃんちゃらおかしい
あと、ムサコって書く奴は小杉の住人じゃないと思う |
||
158:
匿名
[2010-08-31 17:07:56]
|
||
159:
匿名さん
[2010-08-31 17:26:45]
ムサコと言う人=タワマン住民(都内からの若い移住組)
意地でも小杉と言う人=原住民(もしくは川崎在住が長い人) 昔からいる人が新しく入ってくる人に反感を覚えると言うのは全国どこでもる事。 とくに新しく入ってきた人が好き勝手やり始めたと感じるものにはなおの事ですよね。(MUSACOがいい例) |
||
160:
匿名さん
[2010-08-31 17:30:08]
ただ、ムサコ(MUSACO)と呼ぶ人は武蔵小杉の住人じゃないというのは違いますよ。
MUSAKOって言うのは、旧来の川崎市のイメージを変えてくれるような響きがありますし なかなか良い愛称だと思いますが。 |
||
|
||
161:
匿名
[2010-08-31 17:32:05]
2007年のセントスクエアの平均坪単価270を抜くのはこの後のタワマンかと思ってたら、徒歩12分のシティハウスになるとは意外でしたね。
|
||
162:
周辺住民さん
[2010-08-31 17:37:22]
だから武蔵小山」やら武蔵小金井と混同するからやめなさいって。
|
||
163:
匿名
[2010-08-31 17:54:41]
だ・か・ら・ムサコは武蔵小山なの!
昔からそうなの!! ハズカシイからヤメロよ。 |
||
164:
匿名
[2010-08-31 17:56:12]
ムサコ使っている奴は田舎者です。都会人は小杉を使っている。
|
||
165:
匿名さん
[2010-08-31 18:14:43]
う~ん、聞いたこと無いけど。
MUSACOは武蔵小杉だと思うけど。 |
||
166:
匿名さん
[2010-08-31 18:20:15]
8チャンで二子玉の河川敷バーべキュー問題やってます!
怖いです怖いです怖いです! ガラ悪いし汚いし喧嘩や痴漢ホント怖い! 二子玉ってホント怖い!! |
||
167:
匿名
[2010-08-31 19:01:18]
166
ばーか |
||
168:
近所をよく知る人
[2010-08-31 19:06:00]
小田急騒音訴訟で住民勝訴し騒音基準示されましたね〜これで小杉タワー民も賠償金貰える可能性出て来ました〜小杉は川崎のカナメですから重点的に騒音対策して誠実にお金を配って欲しいところです。。。
|
||
169:
匿名
[2010-08-31 20:17:31]
バーベキューは多摩川の川崎側ですよ。料金徴収することになる。
|
||
170:
匿名さん
[2010-08-31 20:17:38]
好んでムサコを連呼するのはアンチだろう。もしくは165みたいに武蔵小山を知らない地方出身者。
|
||
171:
匿名さん
[2010-08-31 20:32:24]
武蔵小杉駅周辺地区の愛称「MUSACO」に決定ってことで話はついているのですよ。
>169 川崎側と言っても高津区ですし、東急の橋の下ですから二子玉川の方が影響あります。 事実、利用者は二子玉川の駅から徒歩で来ていますからね。 |
||
172:
匿名さん
[2010-08-31 20:39:35]
ムサコ=武蔵小杉
E電=山手線 の如し。 |
||
173:
匿名さん
[2010-08-31 20:55:01]
東京ドームをBIG EGGなどと誰も呼ばないのと同じですね。
決まってから2年もたって全然定着しない。MUSACOを使うのはほぼアンチ。 |
||
174:
匿名さん
[2010-08-31 21:02:00]
|
||
175:
匿名さん
[2010-08-31 22:08:11]
>>171
>川崎側と言っても高津区ですし、東急の橋の下ですから二子玉川の方が影響あります。 東急の橋の下だと、なぜ二子玉川の方が影響あるの? >事実、利用者は二子玉川の駅から徒歩で来ていますからね。 二子新地利用者が圧倒的に多いですよ。 わざわざ、二子玉川から歩いてくるのはタマタカで買い出しする人くらいでは? |
||
176:
匿名さん
[2010-08-31 22:12:08]
>>150
平日に行けるんなら中原警察でもよかったのでは? |
||
177:
匿名さん
[2010-08-31 22:14:38]
|
||
178:
匿名さん
[2010-08-31 22:24:27]
横浜駅文化圏は新子安まで
|
||
179:
匿名さん
[2010-08-31 22:45:06]
|
||
180:
匿名さん
[2010-08-31 23:14:53]
ラゾーナ月曜日の夜でも混んでるぞ。
コスギの商業施設も飽きられて、トレッサみたいにシャッターが目立つようになると 評価がガタ落ちになるぞ。 コスギ商業施設が3か所に分散するのは致命傷。 |
||
181:
匿名さん
[2010-08-31 23:27:18]
余計な心配
べつにラゾーナを目指している訳ではないし。 |
||
182:
匿名さん
[2010-08-31 23:29:32]
|
||
183:
匿名さん
[2010-09-01 04:15:05]
武蔵小杉は横須賀線・湘南新宿ラインが停まらないところへ行くには不便なところだよ。
秋葉原、銀座、上野、御茶ノ水、・・・ こういうところへ行く機会が多い人はもっと便利な場所はいっぱいある。 |
||
184:
匿名さん
[2010-09-01 04:56:27]
これだけの高額マンションにもなると、購買層は限られてくるのに、
これからもどんどん建設されたら、需要とのギャップが生じるため、 買い手がつかなくなるだろう。 ましてや、将来、中古で売りに出す時には、ライバルとなる物件の数 も多いため、買い手からは厳しく査定されることとなり、高い売値が つくとは、想像し難い。 そして、近所には、食事のできる店も少なく、人口の急激な増加に対応 できるだけのインフラの蓄積もない。 武蔵小杉地区の今後は、暫し一考して、御健闘をお祈り申す。 |
||
185:
匿名さん
[2010-09-01 06:04:53]
|
||
186:
匿名さん
[2010-09-01 06:41:02]
|
||
187:
匿名さん
[2010-09-01 07:06:55]
都内より高くって?都内って言っても色々あるじゃない。
山手線内側みたいな本当に高い所を指しているなら、まあそうだと思うが 中途半端な都内なら、坪単価的に十分並び得ると思うけど。 |
||
188:
匿名さん
[2010-09-01 07:12:44]
いくらなんでも、供給過多は否めない。
まぁ、マンションを終の棲み家にする人が多くなってるようなので、 リセールを想定する話は、必要ないかもですが、 価格は崩れるでしょうね。 小杉でマンション買う人の中で、ここにカキコする人達は、 盲目的で「奇跡の街」とかなんとか言っちゃてるので価格が 高騰すると本気で思ってうようで、かわいそう。 |
||
189:
匿名さん
[2010-09-01 07:21:35]
ただの煽りでしょ。
それくらいわかろうよ。 |
||
190:
匿名
[2010-09-01 07:54:03]
東急沿線で価値があるのは都内です。あとは雑多です。
|
||
191:
匿名
[2010-09-01 07:57:49]
|
||
192:
匿名さん
[2010-09-01 08:14:17]
|
||
193:
匿名さん
[2010-09-01 08:23:41]
高騰するかどうかは別にして、これだけ街の大部分が再開発される地域は
そうそう無いとは思う。普通はこんなに土地が空いていないし 土地が空いている新興住宅地や埋立地では、ここまで税金が投入されない。 武蔵小杉の立ち位置やバランスが絶妙だったのかな。 |
||
194:
匿名さん
[2010-09-01 08:38:06]
再開発の内容がほとんどマンション建設だったのは残念だけどね。
|
||
195:
匿名
[2010-09-01 09:36:03]
商業施設は、東横線と南武線の2、3駅先の住民を呼べるかどうかだろうな。日中暇な主婦とか。それと乗り換え客を会社の帰りに寄らせることができるか。
|
||
196:
匿名さん
[2010-09-01 13:41:02]
祝!最新の住みたい街ランキングにおいて武蔵小杉が堂々のランクイン!
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/ 総合ランキングで16位! 20代シングルランキングで20位! 共働きカップルランキングで13位タイ! ファミリーランキングで10位! |
||
197:
小杉先住民
[2010-09-01 15:40:49]
そんなに認知されてたとは、正直驚きだ。職場で、家が小杉って言っても、「ああ、武蔵小杉って、今すごいんでしょう?」って、来たこともないほんの一部から言われる程度だから。
|
||
198:
匿名さん
[2010-09-01 17:23:28]
横浜、鎌倉、二子金玉におもいっきり負けとるやないか。 |
||
199:
匿名さん
[2010-09-01 17:26:19]
つーか、川崎にも負けてるやないかい。
なんか大したランキングじゃないやね。 |
||
200:
匿名さん
[2010-09-01 17:31:54]
前回は20位以内にも小杉は入ってなかったから、一応知名度は上がってきている模様。
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/ |
||
201:
匿名さん
[2010-09-01 17:41:27]
中央線沿線は根強いね。
商用施設充実した街も人気があるようだ。 どちらにも属さず武蔵小杉大健闘といったところだろうか? 俺は中央線にはまったく興味ないね。 だって行く末は高尾だよ。 高尾から先もあるんだよ。 ムリムリ。 行く末は横浜程度にしたい俺。 一歩譲って川崎程度。 立川に行く用事なんて絶対にない。 武蔵小杉の立地と現状を知らないでグダグダ言ってる輩が多いようだがあと5年したら注目の街になるでしょう。 ↑ これ覚えておいてね。 ははは |
||
202:
匿名さん
[2010-09-01 17:51:07]
たしかに中央線沿線は理解不能だ。
このランキング、完全におのぼりさんへのアンケートでしょ。 |
||
203:
匿名さん
[2010-09-01 18:38:18]
神奈川県公式の繁華街ランキング。
http://www.pref.kanagawa.jp/tokei/tokei/201/shougyou/H19/files/hankaga... A:[相当広範囲から購買客を吸収] 横浜駅、みなとみらい、中華街、元町、上大岡、川崎駅、 横須賀中央、藤沢、相模大野、本厚木、海老名 B:[近郊都市から購買客を吸収] 伊勢佐木町、戸塚、東戸塚、港南台、中山、三ツ境、青葉台、たまプラーザ、 センター北、センター南、溝ノ口、新百合ヶ丘、平塚、大船、鎌倉、 小田原、茅ヶ崎、古淵、橋本、秦野、大和、伊勢原 C:[主に市区内在住の購買客を対象] 鶴見、弘明寺、井土ヶ谷、天王町、杉田、洋光台、能見台、金沢文庫、日吉、綱島、菊名 上永谷、二俣川、鴨居、十日市場、瀬谷、立場、市ヶ尾、あざみ野、鹿島田、新丸子、武蔵小杉 元住吉、武蔵新城、武蔵中原、向ヶ丘遊園、鷺沼、追浜、衣笠、北久里浜、久里浜、湘南台、逗子 相模原駅、淵野辺、小田急相模原、南林間、高座渋谷、中央林間 所詮Cランクってことだな。 |
||
204:
匿名さん
[2010-09-01 18:41:48]
オマエの脳ミソがCランクってこと?
|
||
205:
匿名さん
[2010-09-01 18:46:14]
どう考えてもおかしい
1位 番町 2位 麹町 3位 元麻布 4位 麻布台 5位 南青山 6位 神山町 7位 大山町 8位 南平台 9位 松濤 10位 青葉台 だろ、一般庶民の俺達なら。 |
||
206:
匿名
[2010-09-01 18:51:04]
いつみても狂ってる小杉愛好者。
アンケートは視聴率と一緒だよ。偏りはほぼない。 正当化したいのは分かるが所詮その程度ってことだな。 |
||
207:
匿名
[2010-09-01 19:04:06]
今までは、有名じゃなかった。圏外から上がってきてるのが、武蔵小杉でしょ。これから先は、10位以内に入ってきて、その先ランキングから消えることはないでしょう。 ってな予想でしょ。
|
||
208:
匿名
[2010-09-01 19:05:01]
リッチモンドホテルの交差点、信号守らない歩行者(乗り換え客)が多過ぎ。
車が曲がれない。 |
||
209:
小杉住民
[2010-09-01 19:07:08]
203 繁華街ランキング見てどうすんのよ。アホか。繁華街になりたいって思ってるまともな住民いると思うか?
|
||
210:
競合物件企業さん
[2010-09-01 19:33:37]
ムサコ激情
|
||
211:
匿名さん
[2010-09-01 20:20:05]
|
||
212:
匿名さん
[2010-09-01 20:20:12]
|
||
213:
匿名
[2010-09-01 20:26:36]
ここ繁華街じゃなくて文教地区だよ。大学もできるし。
|
||
214:
匿名さん
[2010-09-01 20:41:25]
繁華街を重視する奴が、武蔵小杉の板にいるってどういうことよ。
|
||
215:
匿名さん
[2010-09-01 20:59:04]
ラゾーナ信者の工作乙www
|
||
216:
匿名さん
[2010-09-01 22:20:31]
|
||
217:
匿名さん
[2010-09-01 22:49:23]
繁華街重視するけど、今は何もないからな
2015年あたりにならないと比べてもしょうがない |
||
218:
匿名さん
[2010-09-01 22:54:25]
|
||
219:
匿名さん
[2010-09-01 23:05:18]
みなとみらいみたいになることは不可能だけど
2015年になったらBランクには上がるけどな |
||
220:
とおりすがり
[2010-09-01 23:21:37]
ここはベッドタウンだよ。
|
||
221:
匿名さん
[2010-09-01 23:24:14]
いやいや、ここは工業都市駅です。
|
||
222:
匿名さん
[2010-09-01 23:27:53]
みなとみらが繁華街だって?一応店もあるけどビジネス街だよ。もとの計画でもオフィス誘致を目指していたし。
不景気で企業向けの土地が売れずいつまでも空地のままだったので、仕方なくタワマン建てたら当たった。 いずれにしても繁華街じゃない。 |
||
223:
匿名さん
[2010-09-01 23:42:31]
ベッドタウンを目指すってことですか。
|
||
224:
匿名さん
[2010-09-02 00:10:19]
|
||
225:
匿名
[2010-09-02 00:30:56]
ということは、現状はひどいって事か。
まあ、そうでしょうね。 東横線沿線しか住んだことないけど、小杉は住みたくない駅No.1でした。 今、住んでますけど 笑 |
||
226:
匿名さん
[2010-09-02 00:35:58]
ちなみに「これから発展しそうな人気の街ランキング」のそのほかのメンバーは以下の通りです。
上位にはそもそも人気のある街が多いです。 1位吉祥寺 2位横浜 3位武蔵小杉 4位二子玉川 5位豊洲 6位川崎 7位自由が丘 7位みなとみらい 9位大宮 10位たまプラーザ 10位流山おおたかの森 12位新浦安 13位府中 14位立川 15位新宿 15位つくば周辺 15位川口 |
||
227:
匿名さん
[2010-09-02 00:36:14]
>>225
都内に住んでると、多摩川の向こう側はどの駅にも住みたくなかったでしょ? |
||
228:
匿名さん
[2010-09-02 00:37:28]
ハッテンしそうな街か
|
||
229:
匿名さん
[2010-09-02 00:46:53]
吉祥寺が圧倒的に強いな。
商業施設が地元にある程度そろっていて新宿までわずか15分。 しかも都心に比べて物件が安い。 武蔵小杉もこんな街になればいいんだろうな 今は武蔵小杉のほうが吉祥寺よりもお求めやすい価格になっているけど 越えたら意味ないだろうな |
||
230:
匿名さん
[2010-09-02 00:52:43]
吉祥寺っていい街だとは思うけど、
再開発するような場所もないし、 これからどう発展すると思うのか良くわからん。 |
||
231:
匿名さん
[2010-09-02 01:03:10]
吉祥寺こそ文京区。学生の街であり、文化的な街としても知られる
若い人が多く、緑もあふれていて活気がある雰囲気の良い街なんだよ |
||
232:
匿名さん
[2010-09-02 01:07:09]
文京区じゃなくて文教地区だ
|
||
233:
匿名さん
[2010-09-02 01:53:19]
|
||
234:
匿名さん
[2010-09-02 01:55:06]
武蔵小杉はハッテンしそうな街じゃなくて ハッテンしてた街なんスよw |
||
235:
匿名さん
[2010-09-02 07:05:44]
|
||
236:
匿名さん
[2010-09-02 07:38:10]
>>235
おいおい。 勉強するのは貴方ですね。 予定している程度の商用施設で繁華街などと呼ぶのはおこがましい。 わかるかな? 規模が違うんだよ規模が。 基本的には駅の目の前に住宅地。 これが武蔵小杉なんだ。 南武線北側開発。 ひょっとするとNECエリアも開発が進むとなれば話は別。 南側だけの再開発は繁華街と呼ぶにはチョットね・・・・・。 まぁこの程度で喜んでくれる輩が居るのは計画者は喜ぶだろう。 |
||
237:
匿名さん
[2010-09-02 07:42:37]
>>236
東京機械跡地、東急駅ビル、全部で何平米になるかわかってて言ってるの? |
||
238:
匿名さん
[2010-09-02 07:47:30]
東京機械跡地だけでも延床面積:約11万㎡
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1215/ それくらいの面積があれば繁華街と呼ぶことは中学生でもわかる。 |
||
239:
匿名
[2010-09-02 07:48:26]
武蔵小杉のお薦めのラーメン屋教えて下さい。
|
||
240:
匿名さん
[2010-09-02 07:57:13]
駅ビルは
延べ面積:7,577.73㎡ http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1223/ それから駅直結マンションの1-4階も商業施設ゾーンになるよね。 |
||
241:
匿名
[2010-09-02 08:01:47]
↑デベ営業?もっと教えて!
|
||
242:
匿名さん
[2010-09-02 08:33:55]
期待度
↓ △駅ビル(2012年) 7千㎡ △東急不動産駅前商業施設(2012年) 4階建 ×三井不動産駅前商業施設(2012年) 4階建メディカルモール ○東京機械工場跡地(2015年) 11万㎡ |
||
243:
匿名さん
[2010-09-02 09:07:24]
まぁ溝の口を繁華街と呼ぶ認識なら繁華街でも何でもいいんじゃね?
まぁ住宅街だけど |
||
244:
匿名さん
[2010-09-02 09:14:21]
|
||
245:
匿名さん
[2010-09-02 09:16:48]
現状溝の口には全然及ばないけどな。
5年後にようやく遡上にのれる。 |
||
246:
匿名さん
[2010-09-02 09:20:42]
駅付近の商業施設にチェーンの居酒屋なんかがそれなりにできて、酔っ払いとゲロがあふれるようになったら立派な繁華街だ。
|
||
247:
匿名
[2010-09-02 09:21:50]
川崎の方が商業施設としては小杉より上ですよ。川崎の基盤は駅を商業施設としての開発して発展した。横浜駅のコンパクト化で成功した。横浜駅も高層化が東急とJRが投資することになって10年計画した。川崎駅と横浜駅は羽田空港直通運行で生き残れるが小杉は住宅地だけです。都心部プラス羽田空港です。欲しいがる小杉と投資がよってくる横浜川崎です。川崎大師と総持寺の恩恵です。
|
||
248:
匿名さん
[2010-09-02 09:24:57]
JRの主要路線の繁華街は都内に限らず大きくて賑わいがあるが、私鉄は大概しょぼい。
だから小杉レベルでも充分に◎ |
||
249:
匿名さん
[2010-09-02 09:27:15]
当然そうでしょ。
現状の計画だけで、商業地として川崎駅と比較するなんておこがましい。 ただ、川崎市としては武蔵小杉を都心レベルにしたいらしいからね。 3,40年後に川崎駅の半分でも発展していたら十分すごいと思う |
||
250:
匿名
[2010-09-02 09:32:47]
↑小杉は東急とJRの駅ですよね。大笑い。自己満足している。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ワールドポーター、ランドマークプラザガラガラ。
ありゃ潰れるよ、沈みかかってる。埋立地なだけにw