ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF071072/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2010-08-28 13:13:03
- 所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
- 交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
- 総戸数: 181戸
ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】ってどうですか?
223:
物件比較中さん
[2010-11-22 23:43:21]
|
224:
匿名さん
[2010-11-23 23:47:18]
値段っていつわかるんでしたっけ?
いくらぐらいかわかる人いますか? |
225:
匿名さん
[2010-11-25 21:06:56]
ドングリの背比べであれば値段が安いグランの勝ち!
|
226:
物件比較中さん
[2010-11-27 00:21:03]
わたしも現場を見てきました。
あんな目の前に高圧線、鉄塔があるなんて、びっくりしました。 これならまだマンションが前にあるほうがいい気がします。 まるで北朝鮮と韓国の国境のように感じます。 |
227:
購入検討中さん
[2010-11-29 21:52:00]
韓国と北朝鮮の国境に鉄塔はないですよ!あしからず・・・
|
228:
匿名さん
[2010-11-29 22:46:41]
今日、工事現場を見て、>216さんの意見が分かった気がする。
|
229:
匿名さん
[2010-11-29 23:49:49]
ALC等のボードを使用し、外断熱をする工法、密着乾式外断熱工法が有るが、そもそもコンクリート打ちっぱなしに、断熱性の高いボードを貼り付け、外壁を吹き付ける工法で、ボードだけで外壁を造るのは、重さに弱い超高層マンションぐらいと、認識している。鉄筋を組まず、ボードを張り合わせる工法でも、コストが掛かることを、この掲示板で初めて知りました。
いまだに、どこにコストが掛かるのかが、私には分からない。 床は、梁が全てでは無く、コンクリート量と、厚み、剛性が大切である認識をしておりました。また、鋼線でコンクリートのたるみを引っ張るだけのアンボンド工法が、技術とコストが掛かることを、この掲示板で、私の今までの経験をひるがえす回答があり、びっくりしており、改めて勉強をするべきか否かを考えております。私の経験では、ボイド、在来、アンボンドと思っておりましたが・・・。また、ボイドも、異型にし、音の反響を乱さなければ、だめだと、つい2~3年前ぐらいから認識しておりましたが、むかしの工法の、中に詰め物で解消できるとは、びっくりでした。初めて自分自身の無知さを知りました。 擁護されるご意見を真摯に受け止め改めて勉強をしなおさなければいけないかもと、思っております???。 >216でした。 |
230:
匿名さん
[2010-11-30 01:37:15]
>>229
私は独学で専門家ではありませんが、ボイド、アンボンド、在来工法について簡単にその優劣をつけることは難しいのではないかと思われます。 ボイド工法はご指摘の通り、遮音性能を高めるために色々工夫されますが、通常スラブの8掛け程度の遮音性能しかなく、かなり厚めのものを使用しないと意味がありません。また仕上げによりその性能を発揮することはできません。 アンボンド工法は、強度が高いゆえに薄めに仕上げる場合があり、こちらもスラブ厚を薄くしてしまうと遮音性能に影響が出ます。 在来工法ですがこちらはスラブ厚を厚くすると、支える小梁もそれなりのものにしないといけないため、高層階の建物になるほどスラブ厚を薄くする必要に迫られるため、遮音性能は低くならざるを得ません。 フラットな天井を確保するためにボイド、アンボンド工法は開発されており、せれぞれコンクリート量を減らしたり厚さを薄くしたりすればコストは低くなりますが、それなりのものにするとなるとやはりコストは在来工法より高くなるのが一般的な考え方のようです。 どれも低品質なものにしてしまうと駄目です。在来工法は階高を高くして施工すればよいのですがこれも結局採算が合わなくなるため低い階高で小梁がでた建物になってしまいます。 現在はやはり300mmぐらいの厚さのボイドか、250mm厚ぐらいのアンボンド工法の床が目安となるのでないでしょうか。さらに言えば、二重床・二重天井が理想と思われます。 |
231:
匿名さん
[2010-12-01 09:39:19]
>216ですが
アンボンド工法は、剛性面で大きな問題が有り、大きな面積を取るには、問題が大きい工法と認識しております。 強度は、残念ながらかなり低く、その問題が大きい為、殆ど使われなくなった工法と認識しております。 また、工期が短く済む工法で、プロジェクトでコストの掛かる人件費を抑えれる工法と、一時期はやりましたが、前記の問題が大きく、現在は使用するゼネコンも減った工法と認識しております。 また、フラットスラブ工法は、別の工法で採用されているのが主体との認識も有り、初めて強度が有ると知り、びっくりしているのが実情で、アンボンドは、使用されないと、いまだに思っております。 強度は、はっきり言って、無いと思われるのですが、強度が有るとの理由をお教え頂けませんでしょうか。 当方は、専門ですが、恥ずかしながら素人の方にこの様な事をお伺いするのも大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。 また、PC鋼線は、地盤の悪いところに基礎のアンカーとして使用もされる鋼線ですが、強度に問題が有り、何千もの鋼線を張り巡らせても、心配の有る線でも有ると認識しております。 是非、お手数では御座いますが、根拠と理由をお教えいただき、今後の参考とさせて頂けますよう、宜しくお願い致します。 |
232:
購入検討中さん
[2010-12-01 18:33:00]
来年中学生の子供がいます。 校区の高野台中学校はどんな感じの中学校ですか? いい学校ですか? 転校生が入りやすい学校でしょうか? |
|
233:
購入検討中さん
[2010-12-01 18:38:18]
いい学校ですよ。おそらく、北摂ではナンバーワンかと!
|
234:
匿名さん
[2010-12-01 19:33:43]
以前は評判が良く有りませんでしたが、千里全体の流れですが今中学生を持つ層が変わりました、評判の良い南千里中学も以前は評判が悪い学校でしたが分譲住宅の住民が増え良くなった様です、高野台中学校も今変わりつつ有りますね、特に佐竹台の住民層が以前と変わりつつ有りますから、
|
235:
匿名さん
[2010-12-01 20:20:36]
高野台中に限らず、ニュータウンの中学校は以前とは様変わりしています。
荒れているというような学校はもう聞かないですよ。 小学校に関しては、佐竹台小はニュータウンでは良い方です。 |
236:
匿名さん
[2010-12-01 22:23:43]
今も、評判は・・・。
高野台かぁ~! |
237:
匿名さん
[2010-12-01 23:06:19]
高は、千里NTでは青、古、竹よりはまだマシです。
しかしどこも年々落ち着いて良くなっていってます。 千里NTなら豊中の8中、9中が断然評判は良いです。 |
238:
匿名さん
[2010-12-01 23:29:42]
高野台の評判は以前は悪かったですが、今はよくわかりません。
ただ北摂ナンバー1は無いかと。どこをさしてナンバー1なのか。 |
239:
匿名さん
[2010-12-01 23:37:30]
>>231さん
アンボンド工法は、技術力のない施工会社が、コストを削って施工した時期があり、一時期問題になったと記憶しています。 強度に関してですが、アンボンド工法の原理は、アンボンドPC鋼材を鉄筋の配筋と同時に配置しコンクリート打設硬化後、専用のジャッキを使ってPC鋼材を緊張させることにより、コンクリート構造物にプレストレスを与えます。 その結果、放物線状に配置されたアンボンドPC鋼材が、上向きの吊上げ力を発揮し、荷重を打消す働きをします。これと同時にコンクリートに圧縮力を与えて引張力に弱いコンクリートの弱点をカバーし、強度を高めることになります。 たんに吊り上げるだけではなく、コンクリートを圧縮させることで強度を高めるというところがこの工法の強みだと認識しています。現在は、PC鋼線や様々な点で工夫がされており、10年前とは格段に技術は進歩しているようです。 この工法を使うマンションが少ないのは、ノウハウを持たない施工会社が多いためと認識しています。 弱点は、遮音性能です。 こればかりはスラブ厚をそれなりに確保することでしか弱点は補えません。しかしこれについては、ボイド工法と共通する問題と思われます。 |
240:
匿名さん
[2010-12-01 23:44:28]
239です
根拠について記載していませんでした。 アンボンド工法の問題点、コスト、強度、経済性等については、よく整理されたものはなかなか見つかりませんが、ネット検索でたくさん情報は得られます。 文献等も一部閲覧できるものもありますので調べてご検討ください。 |
241:
匿名さん
[2010-12-02 21:32:30]
>アンボンド工法は、技術力のない施工会社が、コストを削って施工した時期があり、一時期問題になったと記憶しています。
技術力のない施工会社と記憶してるって、何じゃそりゃ。(笑) コストカットの後付け的な理由だね。 要は安いけど建築基準の強度を満たしてるから文句ないだろうってことでしょ。長谷工さん。 |
242:
ご近所さん
[2010-12-02 21:40:35]
個人的には、高圧電線の鉄塔が致命的。住まいの近くにあるべき物ではありません。
撤去してください。 |
これ見ると子供と住むことは検討しがたいですね。