所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9042/
購入検討を批判するような意見はトラブルの原因となります。ご注意ください。
[スレ作成日時]2008-01-17 00:35:00
グランドメゾン東戸塚 4
750:
匿名さん
[2008-07-21 11:09:00]
セキスイとハセコの責任のなすりあいが始まったの?
|
751:
匿名さん
[2008-07-21 11:21:00]
法的責任以上の過剰な「誠意」を要求するならお893さんと同じだよ。
|
752:
匿名さん
[2008-07-21 11:26:00]
>751
「過剰」でなければOKなわけだ。 |
753:
購入検討中さん
[2008-07-21 11:29:00]
なすりあいと言うか、積水の名前を信じて(絶対問題がないと
勘違いした)人たちが積水は悪くないと言い張っていることに問題があると思います。。 つまり積水から買った自分たちは悪くない(これはその通だと思う。) だから、積水も悪くない。(積水も変な生コンを納入されていたことは被害者だが、購入者との関係では加害者になる) 悪いのは施工した長谷工と材料を納入した六会だというとんでもない論法を持ち出しているだけだと思われます。 どのデベが企画しても、どんなゼネコンが施工してもこの時期とこの場所で施工していたら六会から生コンがくるわけです。それを忘れていてはいけないと思います。 もし積水以外に加害者を作るとすれば、六会と六会が加盟していた生コンの組合でしょうね。 |
754:
匿名さん
[2008-07-21 11:35:00]
ここの住民?ってすごいね。
誠意を見せろだってさぁ。。。解約できれば御の字でしょうに。 積水だって有る意味被害者な訳で、マクロ的に見れば住民と同じ立場でしょう。 資産価値が下がったとか指摘している人がいるけど、そもそもここは人気が有ったの? コンクリート問題が発覚する前も大量に売れ残っていたでしょ。 コンクリート問題で下がった資産価値を定量的に算出できるの? 資産価値とは云っても、もともと立地(資産価値)に疑問が残る場所なのに それもひっくるめて住民が売主に対して補償を要求しているみたいに聞こえる。 ここまで来るとむしろ売主に同情しますわ。 |
755:
匿名さん
[2008-07-21 11:39:00]
754が正論
|
756:
匿名さん
[2008-07-21 11:46:00]
どのデベが企画してもってことはないですよ。
実際、公表されてるマンションで長谷工施工が一番多いわけですし。 ここの板ずうっと過去まで見ていけば、施工者の評判からしてどうなりそうかの想像はつきそうだが… |
757:
匿名さん
[2008-07-21 11:47:00]
そうなんですよ。
解約できれば御の字ですよ。 「違法ではない!従って解約には応じない!」(今の段階では・・)と言うから 購入者さんは、感情的になっているんでしょ。 754さんは業界にお詳しいかたのようにお見受けしますが、 「解約に応じない!」という姿勢で対応してくる売主さんの 買主への対応の仕方をどう思われます。 ご教示いただけませんか。 |
758:
周辺住民さん
[2008-07-21 11:50:00]
生コン製造工場は全国に3000箇所あり、そのうち2割が非組合員です。
また、品質に問題があるなら組合に言って便宜を図ってもらうことも出来た。 『生コン業者を選べない』なんて大嘘。 大手ゼネコンの品質管理が甘かっただけ。 |
759:
匿名さん
[2008-07-21 11:56:00]
食品偽装にしても、発覚の多くは内部告発によるもの。
口止めされているでしょうけど 六会関係者は 赤裸々に告白していただきたいですね。 |
|
760:
契約済みさん
[2008-07-21 12:06:00]
グランドメゾンのマンションへの入居楽しみにしていたのに、残念です。
26日、27日の説明会で、我が家は、購入の是非の結論を出したいと思います。 キャンセルの事も考えて、色々新築マンションを見学に行っているのですが・・・グランドメゾン東戸塚ほどのいい物件は、なかなかありません。 私達購入者にしてみては、責任は、長谷工と積水(現場監督は、生コンを流し入れるとき確認するのが義務だそうです)にあると思います。もし・・・入居することになったら今後のメンテナンスが厳しくなるでしょうし、それも入居者にはいいかもしれません。他の物件でお勧めがあれば、教えて下さい。 |
761:
匿名はん
[2008-07-21 12:07:00]
積水は所詮あちら側の会社
そんなのから買うからこんな事になるんだろ 積水の悪口言うとあちら側から訴えられるからやめとけ |
762:
匿名さん
[2008-07-21 12:14:00]
っていうか、今回名前が挙がったマンションのゼネコンって危ないところばっかりじゃん
|
763:
匿名さん
[2008-07-21 12:39:00]
761さん 757です
すいません。 >積水は所詮あちら側の会社・・ あちら側とは? |
764:
購入検討中さん
[2008-07-21 12:46:00]
生コンの品質管理が甘かったなんていっているけど、ミキサー車が到着した時点で出来る検査で今回の偽装が見抜けると思えない。
もし見抜けるとしたら、スランプや空気量その他の測定もやって、余りの生コンを水で洗って骨材を取り出し、その場で検査でもするしかないでしょう。しかも全量検査しないと意味が無いですからね。そんな現場があるなら見てみたい。 生コンを選べないのは事実です。 組合に非加入のプラントがあったとして(>>753紙によると2割が非加入だそうです)その数は非常に少ないです。その少ないプラントからあの現場に安定的に納入出来るプラントがあることを示しもしないで言い切るのはちょっと乱暴ですね。 生コンが工場を出てからのいつまでも使えるならいいですが、ご存知のとおり生コンは生ものです。 なるべく近い工場から納入するのが普通だし、その点においても選べる物ではありません。 |
765:
匿名さん
[2008-07-21 12:47:00]
建物の保証期間は10年間。
いずれにせよ、事件の影響を考えれば、長谷工が10年後まで存在しているか どうかクエスチョンマークがつくことは避けられないだろう。 その長谷工が何かを保証してもあまり意味をなさない可能性はあるな。 |
766:
匿名さん
[2008-07-21 12:52:00]
>あちら側とは?
「積水 ねずみ裁判」で検索されたい。 |
767:
匿名さん
[2008-07-21 13:10:00]
756
長谷工が一番施工が多いんだから、不思議じゃないでしょ。 分母を無視して分子だけ語るとは愚かだな。 |
768:
匿名さん
[2008-07-21 13:33:00]
組合のコンクリ工場だけでこんなにある。
http://www.shonan-kyoso.or.jp/kumiai/10itiran.html ミキサー車で運ぶ時間は45分程度・半径30キロ圏内ならカバーできそうだ。 それでも『藤沢の六会』しか対応できなかったと言うの? 単に品質のチェックが出来ていなかっただけだ。 ちなみに生コン価格は組合で決めているから、六会が違法なことをする必要は全くなかった。 コンクリの成分を偽造した書類でゼネコンを騙したんだから、計画的犯行だろう。 (今後大手ゼネコンはコンクリの成分検査までするようになるだろう。) なんにしろ、入居前に発覚したのは不幸中の幸いだと思う。 |
769:
匿名さん
[2008-07-21 13:42:00]
757です。
ねずみ裁判 知らなかった(驚) ふだん関係しない業界のことですから まあ 当然でしょうけど・・。 >積水ハウスの欠陥工事が判明。しかし積水ハウスの調査が嘘だった。 >しかしこれはデマである? なんてことも 書かれていましたね。 今回の物件の調査も 「違法生コン使用という欠陥が判明、しかし調査した結果、 一部の棟と一部の共用部分だけだった。他は問題ことがわかった」 これをどう受け止めるか ですね。 |