東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その52)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その52)

301: 匿名さん 
[2010-09-13 07:49:39]
これから東急が準備した立派な老人ホームにお入りになられるわけですね。
302: 匿名さん 
[2010-09-13 07:52:13]
>>300
将来性があるところを選ばないと、ひどい目に会いそうですよ。
303: 匿名さん 
[2010-09-13 07:58:03]
豊洲や有明ですか?

世田谷のほうが良いと思いますけどね。
304: 匿名さん 
[2010-09-13 08:18:34]
そうですか。
305: 匿名 
[2010-09-13 09:38:04]
>>299
オリンピック前に世田谷を買ったなら、
バブル期に巨額な値段で転売するのが正解。
売りに出る物件がなかったから、
ふっかけた値段でも買い手がいただろう。
ま、世田谷でも立地に依るが。
306: 匿名 
[2010-09-14 09:02:36]
いつの時代もお金持ちの人はいますよね
世田谷、お金があればほしいです
307: 匿名さん 
[2010-09-14 09:04:31]
>>305

転売してどこ住むんだよ
308: 匿名さん 
[2010-09-14 11:01:36]
そう。
バブル時代はふっかけて転売して、ふっかけられた物件を買っていたのが現実。
土地持ちが切り売りしたのは別だが、持ち慣れないカネをもってわけのわからん絵画や骨董にひっかかっていた。
世の中すべてが泡ですよ。
309: 匿名さん 
[2010-09-14 11:06:25]
いいや。
転売したあと、賃貸に一時的に住むか
田舎に大金持って一旦引っ込む。
数年後にバブル崩壊で安くなった土地を買う。
うちの父親は、田舎に一旦引っ込む方を選んだ。
310: 匿名さん 
[2010-09-14 11:09:00]
田舎の土地を買ってもお金は生みませんよ
大損した経験あります
311: 匿名さん 
[2010-09-14 11:14:04]
バブル当時、田舎へは東京よりも遅れてバブルが波及した。
詳しいこと言っても懐古趣味になるから、どうでもいいけど。
312: 匿名さん 
[2010-09-14 11:15:18]
そして今度は埋立地で大損をするんですね。
313: 匿名さん 
[2010-09-14 11:16:08]
ハジけたのが20年前とするなら
田舎者が察知したのはその2年ぐらい遅れていたということですね?
314: 匿名さん 
[2010-09-14 12:45:52]
郊外の人口バブルがこれからはじけますよ。
315: 匿名さん 
[2010-09-14 17:13:49]
>>309

そんなことすると売却益の半分以上税金でもっていかれるよ。
うちのオヤジは相続した横浜田舎の土地2億で売って1.5億の
世田谷のマンションと伊豆に別荘を買った。

世田谷のマンションは今弟家族が住んでるが中古だと5000万
前後じゃねーかな。20年で1億減らした計算だね。
もっとも都心だと10億→2億みたいな例もあるよ。
三井の綱町パークマンションとかさ。
316: 匿名さん 
[2010-09-14 20:48:00]
>20年で1億減らした計算

これは世田谷では相当ババ引いた部類だと思う。
317: 匿名さん 
[2010-09-14 21:04:45]
これから、さらに大きなババが待ち受けているw
318: 匿名さん 
[2010-09-15 06:41:07]
2014年頃から急激な少子化が再燃するとのことです。

団塊ジュニア世代の山の後の「ジェットコースター的に急激な少子化」は、開始年が1979年、終了年が1989年くらいです。この人たちが35歳になるのは、2014年~2024年です。青い線や緑の点線が示すように、そのころになると親世代の人数は年齢当たり130万人未満にまで落ちてきます。ちきりんは、そのころから再び、驚くようなペースでの少子化が始まるのではないかと予想しています。
少子化傾向がここ15年ほど“少しだけゆるやか”になってきていたのは、年齢当たり200万人もいる団塊ジュニア世代が結婚出産する“駆け込み適齢期”になっていたからです。
しかし次の時代、つまり5年後から15年後にかけては、親の数自体が年齢当たり130万人くらいまで下がってきます。親年齢の世代が200万人いても最近の出生数は110万人程度なのですから、親世代が130万人となれば、出生数は70万人というようなレベルになってもまったく不思議ではありませんよね。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/13/news015.html
319: 匿名さん 
[2010-09-15 07:11:18]
これから、この世代が持家取得層になるので、不動産業界は大変です。

団塊ジュニア世代の山の後の「ジェットコースター的に急激な少子化」は、開始年が1979年(現在の31歳)、終了年が1989年(現在の21歳)くらいです。
年齢当たり200万人が130万人まで10年間で一気に減少。
320: 匿名さん 
[2010-09-15 07:36:44]
23区の場合、2000年以降大量の上京者を地方から受け入れているので、
年齢あたり人口はさほど減っていないと思います。
上京者が占める割合は、25歳で50%に達しているのでは?
持家の嗜好はこれからずいぶんと変わって行って、
共稼ぎが前提、都心部マンションが中心になるでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる