2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。
さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。
[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46
23区内の新築マンション価格動向(その52)
842:
匿名さん
[2010-11-06 03:13:44]
|
843:
匿名さん
[2010-11-06 09:21:14]
ウメタテーゼ うざ過ぎ
|
844:
匿名さん
[2010-11-06 10:34:56]
842がいうような場所は絶対買ってはいけません。
将来寂れるだけの郊外ニュータウンですから。 |
845:
匿名
[2010-11-06 11:15:01]
やっぱりプチバブル化しているエリアは買っちゃ駄目ですよね。
その前に豊洲には興味ないですけど。 |
846:
匿名さん
[2010-11-06 11:18:18]
その通り。
プチバブルで値上がりした割高外周区は現在大変な状況に。 プチバブル崩壊後も資産価値を維持できてるエリアを買うことが正しい。 |
847:
匿名さん
[2010-11-06 11:35:23]
プチバブルの代名詞豊洲なんて、最も避けなければならない。
|
848:
匿名さん
[2010-11-06 11:53:01]
ええ?
豊洲って思ったより安いよ。 都心の半額くらいでタワマン買えるんじゃないか? |
849:
匿名さん
[2010-11-06 11:55:06]
平均的サラリーマンが年収の4倍で買える金額をはるかに超えている豊洲のどこが安いと?
デベ営業の足りない頭では計算もロクにできないようですね。 |
850:
匿名さん
[2010-11-06 11:56:50]
平均くらいの人は、もっと安いところ住めばいいんじゃない?
千葉でもさいたまでもいけばいいじゃん。 |
851:
匿名さん
[2010-11-06 12:09:58]
>>849
六本木なんて豊洲の倍ぐらいしますよ? |
|
852:
匿名さん
[2010-11-06 12:10:48]
もっとするんじゃない?
同じくらいのタワマンだったら。 |
853:
匿名さん
[2010-11-06 12:18:16]
>都心の半額くらいでタワマン買えるんじゃないか?
その価格でも、豊洲では十分バブル価格 |
854:
匿名
[2010-11-06 12:25:43]
↑同意。
|
855:
匿名さん
[2010-11-06 12:27:07]
その価格でバブルって言われてもなぁ(笑)
安いのがいいなら、長谷工物件でも買えば?大分安く買えるよ。 |
856:
匿名さん
[2010-11-06 13:17:57]
豊洲にしては高いってことでしょ。
そりゃ、都心や西側のの価値のある地域に比べたら安いだろけど。 |
857:
匿名さん
[2010-11-06 13:26:26]
豊洲の坪300なんて23区平均よりちょっとばかし高いだけなんですけどね。
|
858:
匿名さん
[2010-11-06 13:29:17]
埋立地にしたらとんでもないバブルだな。
|
859:
匿名さん
[2010-11-06 13:32:06]
豊洲はプチバブル崩壊でも値を保ってますからねえ。
|
860:
匿名さん
[2010-11-06 13:34:41]
むしろ値上げしてきたのにはビックリしたわ。
住友は空気読めなさ杉。 でも、それを売っちゃうのは営業力があるって事なのかな。 |
861:
匿名さん
[2010-11-06 13:35:30]
都心と比較したら、激安価格だとは思うけどね。
|
ヒント:
・有楽町線が通っている。
・銀座が近い。
・ららぽーとがある。
・キッザニアがある。
・オシャレなタワーマンションがある。
・美人奥様(キャナリーゼ)がいる。
このような地域があれば、鉄板でしょう。