二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~130.29平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-08-27 11:49:13
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27
191:
匿名さん
[2010-09-10 12:00:12]
本当にアンチって作文下手糞だな。
|
192:
匿名
[2010-09-10 12:01:42]
東京以外で検討するなら川崎はいいと思うけど、何故武蔵小杉?マンション以外何にもないよ。
|
193:
匿名
[2010-09-10 12:20:56]
|
194:
匿名
[2010-09-10 12:35:37]
私は二子玉川ですね。
武蔵小杉の発展は良いことだと思いますが住みたいのは比較するなら二子玉川です。 勢いよりもゆったりのんびりした中に華やかさもある二子玉川のほうがいいな。 |
195:
匿名さん
[2010-09-10 12:56:22]
豊洲・有明の方がおしゃれじゃない?
|
196:
匿名さん
[2010-09-10 14:53:27]
豊洲は地盤が心配なので 二子がいいです
|
197:
匿名さん
[2010-09-10 14:57:28]
豊洲って、川底で地盤が緩い二子のここより地盤が弱いんですか?
|
198:
匿名さん
[2010-09-10 14:59:28]
豊洲は心配で二子の地盤は心配にならないって凄いな・・
液状化は埋立地以外の川沿いにも起こる。 側方流動対策が必須だけど、二子の多摩川って何かしてた? 東京湾岸は勿論対策済み。 |
199:
匿名さん
[2010-09-10 15:04:52]
対策するのは当たり前。
そもそも東京湾の埋立地は大地震の洗礼を受けたことがないので、土壌がどうなってしまうかは専門家でも予測不能。 |
200:
匿名さん
[2010-09-10 15:09:19]
二子玉川ってどんな対策しているんですか?
詳しく知りたいかも。 |
|
201:
匿名さん
[2010-09-10 15:45:35]
>200
ここに、詳細が出ています。 http://www.rise-tr.jp/equipment/structure.html 「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」の周辺は砂礫層・土丹層と呼ばれる支持地盤が浅く強いため、建物の底部をコンクリートで固めて直接地盤で支える「直接基礎」を採用しています。 タワー3棟では、地震による建物や居住空間への影響を低減し、なおかつ住戸の開放性を向上させる免震構造を採用しました。 |
202:
匿名さん
[2010-09-10 16:52:20]
私は阪神大震災を経験しているので、液状化する埋め立て地は絶対嫌だ。
タワーも電気が止まれば昇降が大変だから住むなら5階までがいいな。 ライズなら低層棟かな。公園ビューが望める部屋ってもうないのかな? |
203:
匿名
[2010-09-10 18:57:12]
豊洲では何十メートルも杭を売って対策してて、伊勢湾台風程度までなら浸水もしないって説明された。
逆に不安になったよ。 |
204:
匿名さん
[2010-09-10 19:52:03]
ほんと豊洲とか買ってる奴ってバカ。
液状化は地震時、100パーセント起こる。二子玉川あたりの多摩川の周辺は、地盤が相当強固なことが すでに地盤調査で判明してます。 それでも、二重に安全性を確保するため免震にしてる。 豊洲とか買う奴は、日本振興銀行のトップが捕まってるのに、破綻しないと思って預金したままにして、 財産失う奴と共通してる。何も考えてないか、脳天気か、危機意識がないか、営業の言葉信じてるお人好し。 |
205:
匿名さん
[2010-09-10 20:47:01]
免震の欠点も最近は言われていますよ。
長周期地震動への共振とか縦揺れに弱いとかね。 当然、ここを買った方は説明を受けているだろうけど。 |
206:
匿名さん
[2010-09-10 21:18:05]
何で豊洲と二子玉が比較されるの?
比較する土俵が違う感じだけど。 それともお互い水際だから比較するのですかね? 普通ならスルーして無視するんじゃないの? 豊洲の比較対象は湾岸地域だと思うけどね。 お台場とか港南とか月島に有明などですね。 豊洲って江東区か江戸川区で荒川に近いのじゃないの。 |
207:
銀行関係者さん
[2010-09-10 22:42:40]
いえいえ、豊洲はどこのスレにもやってくる。
比較とか関係ないし。 |
208:
匿名さん
[2010-09-10 23:27:31]
普通に二子は終わってると思うけど。
|
209:
匿名
[2010-09-10 23:55:58]
ここは、二子じゃなくて二子玉川だから良かった。
二子は川崎市の地名。 |
210:
匿名さん
[2010-09-11 00:26:39]
地元民はニコタマじゃなくて、フタコと言うけどね。
まあ、代々瀬田の高台に住んでる我が家から見れば、 二子の低地も、豊洲の埋立地も、どちらも人の住む ような場所じゃないな。二子は髙島屋が出来て、 イメージアップしたけど、もともとは貧民街。 |