年収600万、独身女性です。
港区内に4000万で1LDKの購入契約をしました。
建築済の新築だったのですが、気に入ったのでその日に契約をし、
手付金として40万、次の日に100万を支払いました。
しかし急な海外転勤(2年)を告げられ、解約したいと思っています。
その際、契約書に手付金解除期限は契約後2週間とされており、
現在は既にその期限は切れております。
しかし、他の事例を見ると2週間は非常に短く、
本来であれば履行手続の開始(物件引渡し)までは手付金解除できるという情報もあります。
私は手付金解除できますでしょうか?
正式契約には捺印済みですが、現在は住宅ローンの本審査中です。
[スレ作成日時]2010-08-27 10:16:05
手付金解除できる?
41:
契約済みさん
[2010-09-01 16:55:52]
|
42:
匿名さん
[2010-09-01 17:31:03]
そうですか。
落ち着くところに落ち着いたようでよかったですね。 |
43:
匿名
[2010-09-01 21:19:39]
>41
ローンの手続きの際に、銀行側に海外転勤の可能性があることをいうのは、 ローンの手続きを意図的に妨害したことになり、 違約金の対象となる これはデベの嘘。 むしろ、知らせないと、金融機関から告知義務違反を問われかねない。 …ウサンクサイデベだなぁ |
44:
匿名さん
[2010-09-02 00:05:17]
|
45:
44
[2010-09-02 00:10:27]
|
46:
匿名さん
[2010-09-02 15:58:31]
この件でスレ主さんがうつ病になってしまったら、団信でローンが通らなくなるね。お体にお気を付け下さい。
|
47:
契約済みさん
[2010-09-02 16:51:05]
>No.43-46様
コメントありがとうございます。 まあちょっとデベが怪しいような気もしますが、 もともと場所が気にいって決めた物件で、最初は買う気があり 自分の都合での変更なので、あまり疑うのも・・・、と思っています。 解約はかなり引き止められている状況です。 決定でなく可能性、ということで ローンについても自分で銀行の窓口に聞いてみましたが、 「正直に言われるとダメですが、状況によります・・・」という回答でした。 きちんと伝えるにしろ、証拠となるものはまだないですからね・・・。 自分でもかなり悩み、マンション購入自体が間違いだったのかなーなど 今もちょっと考えてしまっています。 いずれにせよ、まだ手付解除はできるのだから状況にあわせて考えたいと思ってます。 |
48:
契約済みさん
[2010-09-06 19:51:05]
海外転勤は確定していないのですが、
可能性は非常に高い状況のままです・・・。 いろいろなやり取りでデベに不信感を持ち、手付金解除を申し入れたところ、 銀行の本審査まで終わっているので、違約金が発生するといわれました! 銀行の本審査が終わった後でも手付金解除できると担当者に確認したのに・・・。 手付金解除は仕方ないと思っていましたが、 手のひらを返したような対応にびっくりしています。 東京都及び国土交通省、消費者センターに連絡し、対応したいと思います。 |
49:
ビギナーさん
[2010-09-06 19:59:22]
今まで自分と同じような状況の方がいる!と思ってロムしていましたが、
場所は違うにしろ、同じような状況となっていてびっくりです。 私もこのスレをみて不安になり、担当者に手付金解除期限を確認したら、 担当者からは引渡しまでは手付金解除ができる、と言われていました。 今日正式に申し入れをしたら、 会社の意向で、銀行の本審査が終了していればいつでも履行着手できる状況だから、 違約金が発生すると告げられました。 それは違法ではありませんか、とお尋ねしたら 会社の方針です、と言われて取り付くしまもありませんでした。 担当者の方を信じていただけにかなりショックを受けました。 もしかして同じデベなのでしょうか・・・。 |
50:
匿名
[2010-09-06 22:55:35]
43です。
解除は履行に着手するまで可能。 履行に着手とは、買主側が着手しても、買主側から解除するのは問題なし。これは基本的事項。業者が知らないはずはない知識。 そして、銀行ローンは買主の着手状況である(それが証拠に、デベによっては代行手数料をとる)。 解除をされたくないから、グダグタいってるのだろう。販売が良好ならこんなのいわないからね。 専門家を入れるべき。これからの会話は録音しておきましょう。奥の手になりえます。 監督官庁には懲戒請求するべきですね。 |
|
51:
契約済みさん
[2010-09-07 00:15:31]
>50さん
今日は今まで確認していたので、 まさか違約金、といわれるとは思わず会話を録音していませんでした・・・。 先週、東京都の不動産担当に契約書を持っていったところ、 手付金解除で問題なしと言われている、ということも伝えたのですが 会社の方針です、の一点張り・・・。 じゃあその旨を書面で下さい、と言ってもくれなかったので 違法性は理解していると考えてよいのでしょうか。」 本日目黒区(今住んでいるのが目黒なので)の消費者センターに電話したところ、 事例もあり、手付金解除で全く問題がないので 早急に受け取り証明郵便?で解除通知をすることを勧められました。 明日再度東京都の不動産課に行き、再確認及び解除通知の事例をもらい あさっては東京都の弁護士無料相談に行き、最終的な確認をして業者に通知します。 消費者センターからは解除通知をしたら、その後は全く手続きは必要ないといわれていますが 転勤後に変な通知でも来たら困るので心配しています。 やはり専門家を立てたほうがいいのでしょうか・・・。 なお、監督官庁には状況を説明し 経緯と契約書、重要事項説明書を送付済みです。 なんらかの行政指導があるといいのですが・・・。 |
52:
匿名さん
[2010-09-07 00:32:03]
39様
便乗で申し訳ありません。 質問させてください。 我が家は手付金を払った直後に、海外へ行くことが決まりました。留学し、私たち家族も帯同します。感覚的には転勤ですが、2年間の留学中は一旦退職扱いとなり、無給で行くことになります(もしかしたら奨学金がもらえるかもしれない…という程度)。ですので、私たちは、ローン特約に当たるのではないかと思い、デベに相談しました。(帰国後は職場は移動となることもあり得ますが、もとの組織に戻ることはほぼ確実です。) デベからは、転勤や留学はデベの都合ではないので自己の都合にあたり、ローン特約には当たらず、手付金解除になりますと言われました。 提携している大手銀行にも相談しましたが、海外へ住民票をうつして転居していも問題ないと返事がきました。他に、大手の銀行にも相談しましたが、同じ返事でした。 私の理解ですと、海外へ住民票を移しても、それだけでは問題にならずにローン審査は通るのではないかと思うのですが。 相談者様の場合は、退職されるわけではないですし、お給料もでるので問題ないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 |
53:
匿名さん
[2010-09-07 00:37:47]
弁護士さんも専門があるから、無料相談では解決方向まではいかず、そういう詳しい方を相談してもらうだけになると思います。
お金として返してもらうとしたら、訴訟になりますから、大変ですよ。 法律無料相談より、消費者センターの方が有実かもしれません。 録音はなくても、日付とお金の流れ、話し合いや確認の状況を一覧表にしておくといいですよ。 |
54:
契約済みさん
[2010-09-07 00:44:09]
>No.52さん
アドバイスありがとうございます。 >No.53さん 支払いは手付金のみです。 お金を返してもらおうとは思いませんが、 これ以上の支払いを請求されるのが怖いのです・・・。 消費者センターは、手付金解除で問題なく、内容証明郵便を送ればよいと指導されました。 しかし現段階では口頭で追加での支払い(違約金800万円相当)を請求されているので、 これを無視していいのか、なんらかの法的な対応をとるべきなのか その点を法律家に相談したいと思います。 |
55:
ビギナーさん
[2010-09-07 01:09:37]
スレ主様
私も東京都の不動産課及び消費者センターに電話しました。 やはり違約金、ということはないと言われています。 内容証明書を送り、後は無視していいと言われました。 業者は国土交通省管轄だったので、書類一式と経緯を送付しました。 他の方にも情報を共有したいと思います。 私も海外出張を控えているので、けりを早めにはっきりつけたいです。 ともにがんばりましょう! |
56:
匿名
[2010-09-07 01:34:37]
43です。
放棄でいいならさっさと内容証明出すこと!! こういうデベは弱気なやつを狩るのが不動産営業だという認識なんだろな。 手付放棄でも追いかけてくるなら徹底的にやればいい。その場合は行政処分なども食らうようにトラップを用意してやるといいな(弁護士はトラップなんてやれないけど本人が頑張って集めるのは自由だからねw)。 録音やビデオはこのご時世だからもっておくと便利だよ。ビジネスにもつかえるしね。 金融機関に嘘は駄目だけどキチンと情報はつたえないと駄目。つたえたら駄目なんていうデベは証拠を用意して金融機関に出されたらどうなるやら…。金融機関はコンプライアンスに敏感にならざるをえない状況になってますからね。 それに、こういうのも、もめたら裁判で「も」使えるかもよ(構成の仕方による)。 転勤とか間近にあると減税の要件にも影響あるし、慎重にね。 |
57:
匿名さん
[2010-09-07 09:27:50]
> 先週、東京都の不動産担当に契約書を持っていったところ、手付金解除で問題なしと言われている、ということも伝えたのですが
> 会社の方針です、の一点張り・・・。 まず、担当者ではなく、責任者をだしてももらうことだと思います。(ICレコーダでの録音は必須、名刺をもらっておくことも必須です) 責任者でないと、いざというとき担当者が独断でまちがったことを言ったといわれるだけです。 書面がもらえないなら、会話の最後に録音していたことを伝えて、もう一度再確認してください。最初から録音していることを言わないのがポイントです。 そして、後日弁護士および諸費者センター、国土交通省に確認しますといえば、おそらくほとんどの業者は、対応が変わると思います。 |
58:
契約済みさん
[2010-09-07 22:02:55]
>そして、後日弁護士および諸費者センター、国土交通省に確認しますといえば、おそらくほとんどの業者は、対応が変わると思います。
消費者センター及び国土交通省に連絡する、と担当者にはその場でいいましたが、 何も言わず、そのままになりました。 担当者の方はまともそう(今までは手付金解除と言っていた)なので、 多分会社の方針だと思うのですが・・・。 少々気の毒ですが、彼の責任でということになるのでしょう。 東京都不動産課に事情を説明したところ、 解除通知を内容証明郵便で出し、その後違約金が請求された場合は 明らかに違法なので、東京都から介入すると言って頂けました。 業者連絡先及び担当者についても連絡済みで、 本当にそのようなことを言ったのかどうか、東京都の方から事情は確認するとのことでした。 No.57さんのおっしゃるとおり、担当者の独断で・・・、ということにされるのでしょうね。 正直なところこのような業者と契約しないで済み、 むしろラッキーだったと思います。 |
59:
匿名さん
[2010-09-07 23:26:08]
住居として住むつもりなのに転勤などになって住めないなら、ローンもあり。
だけれど、海外転勤が長引きそうで、住居として住むことができないなら、 「住宅ローン」にならないと思います。 手付解除でよいならいいと思いますが、海外転勤が長引きそうなので、 購入したとしても賃貸に出すことになってしまう、と銀行に言えば、ひょっと したら、「住宅ローン」ではないのでローン不可になるかもしれません。 普通、建ってから半年以内に住民票を移さなければローン控除にならない= 住宅ローンではない(契約違反)になるのではないでしょうか? |
60:
匿名さん
[2010-09-07 23:38:50]
何が言いたいのかいまいちわからないな。
|
本日、東京都の不動産課に伺い、専門家の意見をお聞きしました。
結論としましては140万が手付金であり、手付金解除可能とのことです。
40万はNo.38さんのおっしゃるとおり、申し込み金ということだったようです。
実際には40万を支払った際に契約書に記載をしたのですが、
確かに100万を持っていった時に初めて契約書に日付を入れましたので、
違法性はないとのことです。
その点については納得いたしました。
なお、海外転勤については決定が出るのがまだ日にちがあるので、
将来的な可能性、ということになってしまうと思いますので、
ローン特約は難しそうです。
ローンの手続きの際に、銀行側に海外転勤の可能性があることをいうのは、
ローンの手続きを意図的に妨害したことになり、
違約金の対象となると本日ディベロッパーに言われました。
海外転勤が決まるまでは、金消契約は待ってくれるとのことなので、
買うか買わないか、最終決定したいと思います。
ありがとうございました。