年収600万、独身女性です。
港区内に4000万で1LDKの購入契約をしました。
建築済の新築だったのですが、気に入ったのでその日に契約をし、
手付金として40万、次の日に100万を支払いました。
しかし急な海外転勤(2年)を告げられ、解約したいと思っています。
その際、契約書に手付金解除期限は契約後2週間とされており、
現在は既にその期限は切れております。
しかし、他の事例を見ると2週間は非常に短く、
本来であれば履行手続の開始(物件引渡し)までは手付金解除できるという情報もあります。
私は手付金解除できますでしょうか?
正式契約には捺印済みですが、現在は住宅ローンの本審査中です。
[スレ作成日時]2010-08-27 10:16:05
手付金解除できる?
1:
匿名さん
[2010-08-27 10:51:11]
|
2:
契約済みさん
[2010-08-27 11:40:40]
回答ありがとうございます。
すいません、初日には持ち合わせがなかったため、 50万円のみ支払い、次の日には100万円を持っていったので 合計で150万支払ったということです。 手付解除についてはこちらの都合で迷惑をかけたこともあり、 しかたないかと考えております。 気になるのが、手付解除以外に違約金を支払う必要がでてくるかどうかです。 なお、海外転勤については打診の状況ですが、 独身であるため断れる可能性は非常に低いです。 2年ということですが、今後はどうなるかわかりません・・・。 |
3:
契約済みさん
[2010-08-27 11:42:24]
上記に間違いがありました。すいません。
合計で140万円の間違いです。 |
4:
匿名さん
[2010-08-27 13:38:24]
銀行に事情を話したら,ローンの審査で不可になって,契約が解約できないかな?
住宅ローンって,購入した住宅に住む人のためのローンであって,他人に貸すことを目的に不動産を購入する場合は使えないはずだったような... スレ主さんは転勤で住めないことが確実だから,買っても人に貸すしかないんでしょ? |
5:
匿名さん
[2010-08-27 14:28:46]
銀行に話しても、それはたぶん申請辞退という形になるから
私は手付金が返還される解除の条件にはならないのではないかと思います。 |
6:
契約済みさん
[2010-08-27 17:11:04]
>No.4さん、No.5さん
回答ありがとうございます。 >No.4さん 転勤はまだ確定ではないので、銀行に事情をというのも難しいですね…。 社内の事情とはいえ、個人的な事情になると思います。 私にとっても手付額は決して小さなものではないので、 つらいところではありますが、契約してから3週間経ちますし 迷惑料として仕方ないかなと考えています。 >No.5さん きっとそうですよね・・・。 気になっているのは手付解除だけですむかどうか、ということなのです。 手付解除の期限は厳しいのでしょうか・・・。 |
7:
匿名
[2010-08-27 18:39:18]
その日に契約をしたとありますが、契約前に重要事項説明をしっかりと受けましたか?もしも受けていないようでしたら売り主にも過失があるのではないかと思うのですか…。ちょっと気になったので書き込みさせていただきました。
|
8:
匿名さん
[2010-08-27 19:28:46]
「履行手続の開始」= 宅建業法の「契約の履行に着手」のことだと思いますが、
これをどう見るか。 ここのような掲示板ではなくちゃんと専門家に相談するべきでです。 「手付金解除期限」を買主に不利な特約と見なすことが出来れば 違約金を無効にすることは出来ると思いますが、 「契約の履行に着手」がされていないことが大前提ですので、 違約金についてはここが肝心かと思います。 私は専門家ではないので、これはあくまで意見ですが、 「物件引渡し」= 「契約の履行に着手」とは簡単には言えないと思います。 あと契約書には違約金はいくらと記載されているのですか? まさか売主が業者の場合で法律上請求できる上限、 つまり物件の20%とかじゃないですよね? |
9:
契約済みさん
[2010-08-27 19:30:09]
>No.7さん
重要事項説明は受けております。 特に無茶な売られ方をしたということではありません。 ただその日に契約、入金というのは早急だったかもしれません…。 気になるのは手付解除期限は契約着手前、ということが できるかなのですが・・・。 他の事例では入居前まで、またはローン契約締結後までというのも 見られるのですが、契約書が有効なのでしょうか? |
10:
契約済みさん
[2010-08-27 19:32:36]
>No.9さん
違約金は20%です。 やはり専門家に相談したほうがよさそうですね。 都の消費者センター等に行ってみます。 |
|
11:
匿名さん
[2010-08-27 19:55:59]
8です。
契約書に記載されている手付解除期限を 他の日付(引渡しや入居)に読み替える事は出来ないと思います。 契約書に記載されているのであれば、その日付ということになります。 なので、「契約の履行に着手」の解釈が重要かと思います。 これがされていない状態であれば、 「手付解除期限」は買主に不利な特約と主張することも可能なので、 違約金についての契約は無効とすることも可能ではないでしょうか? あと本当に違約金の義務を負うことになれば莫大な金額ですよ。 スレ主の収入や職業は分かりませんが、 会社がこの事実を知ってまで、あなたを海外へ転勤させるのでしょうか? 転勤が免れないとしても、気に入った物件なのであれば、 ローンの金消をして、実行を受けて、登記を完了して、 そのあと賃貸に出して・・・といった 2ヶ月くらいの時間的な問題を会社と相談することもありかと思います。 |
12:
匿名はん
[2010-08-28 09:20:51]
すでに契約済ということは、手付金の解除よりも、違約金の問題ではないですか?
いずれにしても、ここでは契約条項がわからないので、早急に、弁護士や消費者相談等、適切なところで相談したほうがいいと思います。 |
13:
契約済みさん
[2010-08-28 10:29:49]
>No.11さん、NO.12さん
コメントありがとうございます。 私の部署では海外転勤はあまり珍しいことではないのですが、 私は5年くらいあとか、担当的にないだろうと思っていました。 自分の見込みが甘かったと反省しています。 ここに来て母の体調等も悪くなり、帰国してからも自分ひとりで マンションに住む、ということも難しいかもしれないと考えています。 自分でもいろいろとサイトを回り、下記の内容を見つけました。 これに当てはまるのであればなんとかならないか、と思っています。 http://allabout.co.jp/r_house/gc/25987/2/ ディベロッパーの方にまず状況を話し、手付金解除でお願いできないか 相談してみたいと思います。 やはり違約金、という話であれば専門家の方か都の住宅課などに 相談して対応を考えたいと思います。 |
14:
匿名
[2010-08-28 12:39:03]
賛否両論でしょうがローンに通らないよう裏技使う手はあると思う。
『消費者金融で限度額まで借金しまくる』銀行が審査で必ず見るところですから 「こんなタイミングになぜ多額の借金を」と警戒され不成立となる可能性はあります。 まあ、決して誉められた手ではないですから、あとはご本人がどれだけ手付金の返還に熱心かどうかですか。正攻法では難しいと思う。 |
15:
匿名
[2010-08-28 12:54:31]
あ、すいません全部読んでなかった。
新築で名の知れたデベなら、事情話せば違約金までは言わなさそうですけどね。 言い出すようなら、消費者センターに相談してもいいかも。 |
16:
契約済みさん
[2010-08-28 15:25:54]
>No.14さん、15さん(同じ方かな?)
コメントありがとうございます。 手付金については、相手には落ち度はありませんので、 全額支払うつもりでいます。 ただ違約金については、もともと14日間というのは非常に短く、 東京都などは1ヶ月を奨励していること、 売主が宅建業者である場合などは、そもそも期限自体が無効であるとのことなので、 支払いについてはなんとか赦してもらえないか、と思っています。 新築ですが、あまり有名なデベではありません。 担当の方は非常に感じのいいかたなのですが、会社はよくわかりませんね・・・。 あくまでも「契約書」と言われた場合は、消費者センター等に相談しようと思います。 |
17:
匿名
[2010-08-28 18:26:17]
解約の連絡をさっさとする。
駄目だった場合はそれからだ |
18:
匿名
[2010-08-28 18:40:54]
そうそう
1日でも早く連絡 でも、異動かも知れないでは無理だなぁ 異動すると言わないと 賃貸に出したら儲け出るかも 無理な場合こちらも検討を |
19:
匿名
[2010-08-28 19:43:23]
>賃貸に出したら儲け出るかも
これ良いかもしれませんよ。 港区内の1LDKなら需要はあるでしょう。 思い切って買っちゃたらどうですか。転勤が終わるまでの定期借家という手もあります。 |
20:
14,15
[2010-08-28 23:42:02]
今どき、家賃高めな賃貸はどこも苦しいでしょ。定期借家では賃料低めにしないとさらに厳しいし。
スレ主、明晰な人みたいだから血迷わないとは思うが。 |
相手に相談してみたら?事情を斟酌してくれて放棄額を減額してくれるかもしれないよ。
ところで次の日の100万ってなに?