注文住宅を建てたいと思っています。
設計士さんに頼まなくてはなりませんが、どのような基準で設計士、建築事務所
を選んだらいいのかわかりません。有名な建築家は小さな家の設計など親身に
考えてもらえないような感じがしますし、弟子に丸投げでは困ります。
一方、あまり業績のない建築家だと問題の多い家が建ちそうです。
建築家の学歴も関係があるのでしょうか?東大の建築、日大の建築、専門学校卒。
女性建築家の特徴など。
いろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2010-08-27 05:26:32
設計士の選び方
221:
匿名さん
[2010-10-08 23:21:21]
|
222:
匿名さん
[2010-10-09 11:11:27]
>>施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。
これって当然のことなのでは?施主は無知なんだから。 普通プロ(エセ建築士除く)の提言は素人の考えの上を行ってるものでしょ。 それとも自分の知る範囲で作って貰った方がいいの? |
223:
匿名さん
[2010-10-09 11:17:02]
「なんとなく」の結果作られたものが良いものだったのか悪いものだったのかの結果が欲しいな
悪く言えば「なんとなく」、良く言えば「経験則」 経験積んだ人のなんとなくは馬鹿にならん場合があるな |
224:
匿名はん
[2010-10-09 18:44:16]
現在実施設計待ちです。
私の設計士さんは某国立大卒のおじさんです。 今調べてわかりました(笑) ネットで建築物の雰囲気が合ってるかも・・とコンタクトを取り、契約に至りました。 威圧的でなく、奇抜でなく、自然で、いいおじさんです。 設計以外で土地関係でゴタゴタしていましたが、間に入ってくれて、かなり頼もしい 働きをしてくれています。 |
225:
申込予定さん
[2010-10-09 23:03:25]
エセ建築士って、学歴を公開してませんよね。
|
226:
匿名
[2010-10-10 00:41:34]
芸大出建築士のなんとなくは、工事結果から判断するとやはり彼の単なる根拠のない想像に過ぎませんでした。
彼の提案した設備計画では十分な性能が得られず、というより全く性能が発揮されない計画でした。 工事前に何度も大丈夫か確認をしたのですがね… 工事の結果を問い合わせると言い訳ばかりでした。 結果的には泣き寝入りを強いられましたよ |
227:
匿名さん
[2010-10-10 10:20:43]
「なんとなく」なんて、聞いたら、そこで私もアウトですね。
いくらエライおじさんでもね。 中学時代くらいに、そういう言葉、使ってました(笑)、私。 設計士と言わなくとも、 どこにでもいる、煮ても焼いても・・・という類。 なんか、そういうの、多いです・・・ 消費者としては、そういうのを、許してはいけない、のだと思います。 しっかり淘汰してあげないと本人のためにも良くない。 でも、それがまた大変なんですよね(大汗)。 |
228:
匿名さん
[2010-10-10 23:08:30]
だから、学歴や一級建築士の登録番号、実績を確認することが大切なのですね。
|
229:
匿名
[2010-10-11 00:42:48]
素人が実績を判断することは難しいですよね
家の化粧の内側、構造の中身まで見せてもらえないですから |
230:
匿名
[2010-10-11 01:19:16]
基本的な事だけど。
図面を考える時、現場を何度も来て、日当たり、周りの家、道路との関係、雨水の流れ、風通しとかをシッカリと自分の目で確認する。それを元にアドバイスをくれ、話し合い図面を作ってくれる。 建設中も現場に何度も足を運んでくれる、まめに施主に報告してくれる。 そういう設計士がいいんじゃないの? 当たり前のようだけど、それが出来ていない設計士が多いみたいだけど・・ |
|
231:
匿名
[2010-10-11 03:33:17]
問題はその当たり前のことをちゃんとやってくれる人かどうかはほとんど契約してからじゃないとわからないということ。
困った(汗 |
232:
e戸建てファンさん
[2010-10-11 06:49:34]
>>230
ちゃんと働かない建築士が多いという書き込みを見かけるけど、実際のところ、そういう建築士は全体の何パーセントくらいなんだろうか? 私の知り合いや親戚に設計事務所に依頼した人が何人かいるが、ひどい目に合ったという話を聞いたことが無いので。 ちゃんと働かない建築士の方が、ちゃんと働く建築士よりも圧倒的に多いんだとすると、私の周りの人はよほど運がいいのだろうか? |
233:
匿名
[2010-10-11 14:55:34]
>>232
私も、自分の意見を書いただけで、実際に統計などで何%の建築士が満足度が高い仕事をしているなどのデーターを確認してないです。 周りから聞いた話と自分の経験を元に書いただけなので、最後の文章に関してはお許しください。 |
234:
匿名
[2010-10-11 21:37:29]
私の周りで建築士に依頼した5人は全員が全員とても不満に思っています。
それぞれ、人の体験をもとに自分こそは建築士選びに失敗しないようにと一生懸命選んで、結局エラい目に会っています。 工事中は目が離せず、失敗が連続して起こり、その対応はひどかったと本気で怒っていました。 私の周りでは建築士に頼んで良かったと言う人間は一人もいません… |
235:
匿名さん
[2010-10-11 22:19:38]
|
236:
匿名
[2010-10-12 11:30:26]
過去レスをチェックすれば色々な項目が上げられてるよ。
|
237:
匿名さん
[2010-10-12 17:22:55]
建築士憎し!のような、貶めることを目的で書き込むのはやめましょう。
他の方は貴方のように運が悪くないから。 |
238:
匿名
[2010-10-12 21:37:27]
私の目的は、建築士の被害に合わないよう施主に気をつけるように現実を警告することと、経験からの建築士の選び方を書いているのみ。
建築士、またはその関係者が一生懸命否定しても、事実多くの施主が被害に合っているという現実を警告することは施主の利益となります。 良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにとこれから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています。 |
239:
e戸建てファンさん
[2010-10-12 21:45:41]
>>238
建築士の被害にあった人と、そうで無い人はどのくらいの比率なんでしょうか? 被害にあった人はどのくらい多いのでしょうか? 一方,HMの被害にあった人はどのくらいなのでしょうか? 建築士の被害にあった人よりも、どのくらい少ないのでしょうか? |
240:
匿名
[2010-10-12 21:48:40]
そんなのどうやって調べるの?
そんなデータがあるなんて聞いたことない。 |
241:
e戸建てファンさん
[2010-10-12 21:57:16]
データが無いのに,どうして「多い」とか「少ない」とか言えるんでしょう?
|
242:
匿名さん
[2010-10-12 22:01:05]
238やその周りの人たちは、どのように建築士を選んだのでしょうか?
勉強のために、失敗に至る過程を知りたいという人は多いと思います。 |
243:
匿名さん
[2010-10-13 00:17:10]
そうですね。
周りの人5人とも建築士選びに失敗していると言う人の選び方5通りを知りたいです。 そのように選ばないよう注意できますからね。 もちろん親戚の知り合いなどに頼んではいけない事は知っていますが(よくある失敗例) 他の事で選んでいるのでしょうから、どんな選び方をしたのか5人の例を 是非とも教えて頂きたいです。 |
244:
匿名
[2010-10-13 00:45:55]
それぞれが、あらゆるメディアから情報収集して何人もの建築士に会い、物件を見せてもらい決めるという普通の方法です。
それぞれが気をつけて選んでひどい目に合ったのです。 普通にどの建築士を選んでも大丈夫だろうなんて考えていたら、とんでもないことになりますよ、施主の方は気をつけて下さい。 |
245:
匿名さん
[2010-10-13 02:17:22]
なぜ酷い目にあったのですか?何が原因だったのですか?それが分からないとどう避ければよいか分からない。
経験が浅かったとか(→経験ある人にしようとか) 現場チェックに来なかったとか(→監理でどのくらいの頻度で来るか事前に確認するとか) トラブル時の対応が悪いとか(→想定されるトラブルとその時どう対応するかを事前に確認するとか) そういった提言はないのでしょうか? |
246:
匿名はん
[2010-10-13 02:46:36]
「建築士だから大丈夫」と思ってはいけないのは当たり前です。
そんなことはこのスレの住人のほぼ全員がわかっているでしょう。 >あらゆるメディアから情報収集して とありますが、本当にそうならば良いイメージだけで建築士に依頼はしていないでしょう。 本でも雑誌でもネットでも「建築家に頼んで失敗だった」という話はたくさん載っています。 >これから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています あなたにお願いしたいのは、「良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにと注意喚起すること」ではなく、何がいけなかったのかを教えてほしいのです。 例えば、契約前に建築士がこんなことを言っていた、質問をしたら表情が変わった、とか 電話の対応でおかしいと思った、過去の物件を見せてもらったが施主の態度がおかしかった、とか アシスタントの数や手がけている範囲、住んでる地域の建築士の数でもなんでもいいんです。 あなたが「今思えばなんであの時気づかなかったんだろう」とか「ちょっと気になったのになんであの時はたいしたことないだろうと思ってしまったんだろう」とか思うことであればいいんです。 それがないのであればあなたの助言はほとんど価値がありません。 なぜならあなた自身が失敗の原因がわかっていないからです。 原因がわからないと、建築家と家を建てることが失敗の元と思い込んでしまいます。 建築家に依頼して家を建てて成功している人もたくさんいます。 このスレは 設計士の選び方 というスレです。 みんな失敗したくないんです。 「どうすれば失敗しない設計士を選べるのか」というスレです。 おわかりいただけましたら、失敗した理由をご教授願います。 |
247:
購入検討中さん
[2010-10-13 08:36:58]
失敗した理由があまり明確でないと、工務店か,HM関係者と思われるよ。
住宅をただ商品ととらえるHMや地元ビルダーなどは、検討の対象には全くしていないよ。 工事監理そのものがないから。 だから監理をしっかりしてほしいな。 あと一級建築士の実績重視だな。 |
248:
匿名さん
[2010-10-13 10:42:34]
自分の場合、懇意にしている不動産業者(建売をメインにしている業者)から建築士を紹介してもらった。
この先生だったら間違いないよと言われ、それを信じてお願いすることにした。 あまりにも忙しそうにしている建築士なので最初は不安だったけど、結果的にお願いして大正解。 仕事は忙しい人に頼めという格言があったと思うが、まさにそのとおり。 設計のセンスはいいし、業者との見積り交渉もよくやってくれた。 施主の細かい注文・質問にも嫌な顔一つせず一所懸命に対応してくれた。 工務店の仕事も厳しい目で監理してくれたし、本当に頼もしく思えた。 それでいて設計・監理費用もえっと驚くくらい安かった(紹介ということもあって安くしてくれたのかも知れない)。 ということで経験から言って、不動産業者からの紹介というのもいいのではないかと思うが。 |
249:
匿名さん
[2010-10-13 16:33:16]
信頼の置ける業者さんの紹介なら間違いは少ないでしょう。
信頼とは普通の事を普通に行える範囲ではなく、拘りがあることです。 尤も施主の態度如何によりますが。 まぁ244は失敗を恐れる余り我が強く出てしまい、業者からの信頼を勝ち得なかったんでしょうな。合掌。 |
250:
匿名さん
[2010-10-13 17:38:43]
248です。
不動産業者といっても仲介専門業者ではダメです。 建築士との接点は少ないですから。 建売業者のように、いろいろな建築士とかかわりをもっている業者じゃないと。 |
251:
購入検討中さん
[2010-10-13 23:22:45]
244
普通だったら 「物件を見せてもらい」 などとは言わないよ。 「建てぬしさんの家を見せてもらった」とか 「設計士さんの建物を見せてもらった」というよ。 やっぱ244は業者だな。 |
252:
匿名
[2010-10-14 09:01:38]
建築士達が自衛に一生懸命で大変ですね、
意匠建築士は内容の無い業務がばれると 死活問題だからね~ どうでもいいコトバを理由に施主が書いているのでは無いと信じさせたいんだね…かわいそうだけど、私はやはり施主達の経験を書きます。 問題建築士達は、設計中、施主の実現可能な要望を無視しようとしたり、そのままスルーしようとします。これは、5人全員が経験しました。何度も何度もしつこく確認しなければならず、非常に嫌な思いをしたと全員が思いました。今でもよくその時の話をします。 また問題建築士は、基本的に施工に関しての知識が必要無いと勘違いしているために、結局設計が業者任せ。マンガを描いてこう作ってと言っていて、うまく行かなくても何の責任も持たない。施主が指摘して結局、3度も作り直し。同じ様に2件で発生した。当初建築士は失敗したままやり過ごそうとした。 また、施工の知識が無いため、監理業務でも現場に来て何を見るべきか知らず、ただ現場を眺め写真撮影し、そこに施工ミスが写っていようがミスに気づかない。 施工ミスを現場に来て見ているのに気づかず、後に大問題に発展。迷惑を掛けられるのはいつも施主です。 建築士とは裁判までいく金額の争いではないが、弁護士会で仲裁センターというシステムがあります。ひどい対応の建築士問題があったら申立をして、建築士に支払う契約金額から差し引くべきです。 |
253:
匿名さん
[2010-10-14 09:31:07]
運が悪いね
ってこの先ウチの建築士さんが監理下手だったらどうしよう |
254:
匿名
[2010-10-14 11:54:38]
運が悪いとしか言い様がない
と言うか見る目も無い気がする・・・ そういうのって話してて気付けたりするような 設計段階で疑問を持ったなら思い切ってやめるべきですよね と言うか、契約結ぶ前にもっと話すべき でも、何人もの建築家と会って、実際の施工例も見て、それでも契約してるんだから そんな人を選んだ施主の責任も大きい |
255:
匿名さん
[2010-10-14 16:53:54]
>>施工の知識が無いため、監理業務でも現場に来て何を見るべきか知らず、ただ現場を眺め
>>写真撮影し、そこに施工ミスが写っていようがミスに気づかない。 こんな建築士に頼むから失敗するんですよ。 っていうか、上のような建築士に当たるのも相当低い確率でしょう。運が悪いとか、そういう問題ではなく自分に選ぶ目がなかったってだけですね。 施工の知識がないとかその建築士の無能を必死に謳っているが、普通の人ならヒヤリングの段階でおかしいと思い依頼は白紙に戻しますわ。 まぁ自分にはなんの過失がないと思い込むのは勝手だが、世間的にはマヌケを晒し続けるあほうとしか映らないですねえ。 |
256:
匿名
[2010-10-14 20:39:01]
運が悪いで片づけられません。
5人が全員、何らかの被害を受けている。 要するに誰を選んでも同じです。 選んだ施主が悪いなどとは、いかにも建築士の言いそうなコトバだ。 責任転嫁に慣れていらっしゃる。 施主はみんな、出来る限りのことをして選んでいる。 ダメ建築士に当たったことに気づかない施主ばかりではないことを覚えておくべき。 施主に役立つことをしなければ代金を請求する資格は無い。そんなことばかりしていると、建築士自身の仕事を減らし自分の首をしめるだけだよ。ご苦労さん |
257:
匿名
[2010-10-14 21:08:34]
建築士を監理する専門職が更に必要か?
施主は更にお金を無駄に巻き上げられるだけか… |
258:
e戸建てファンさん
[2010-10-14 21:42:39]
>>256
まったくお気の毒です。 偶然ですが、私も5人の建築士の事例が身近にありまして、全てがしっかりした方で、みんな満足して暮らしています。 これらの事実から見えてくることは、個人でやってる設計事務所には相当なバラツキがあるということでしょう。 やはり一般的にはHMの方が無難であるということは間違いないようですね。 全国チェーン店の牛丼やハンバーガーみたいに、洗練された高度なマネジメントによって安定した高品質の家を建てるのがお勧めだと思います。 |
259:
匿名
[2010-10-14 21:57:21]
まあ建築士が自分たちの仕事で十分だと
思ったとしても、建築士を監理する人間は いないのだから、やりたい放題やられても 施主には分からないだろうね。 そのまま何も知らずに満足して住んでいて お幸せなことで。 |
260:
匿名さん
[2010-10-14 22:28:57]
>256
「何らかの被害」って微妙なニュアンスですね。 私も建築家に依頼して満足いく家が建ちました。 毎日楽しく暮らしています。 他のスレッドでも出ているように「こうすれば良かったなー」って所はありますよ。 でも、建築家のせいにはしてません。 実際、建築家のせいでは無いですからね。 どんなひどい事をされたかわかりませんが、建築家に頼む側の意識も重要なんじゃないでしょうか? |
261:
サラリーマンさん
[2010-10-14 22:41:51]
被害にあった話や、うまく行ってる話を読んでると、「類は友を呼ぶ」というやつかなぁという気がしてきました。
駄目な建築士に被害にあった人も不幸だし、おそらくその建築士自身も不幸な人生を歩んでいるのかなぁと。 |
262:
地元不動産業者さん
[2010-10-14 22:43:54]
でくの坊の建築士を選んだ、まぬけな建主ってところか。
契約前に判断できなかったの? |
263:
申込予定さん
[2010-10-14 22:51:05]
252はもう少し分りやすく、建築士がどこの判断をまちがったか教えてくれない?
どうもあんたは業者臭くてねー。 |
264:
匿名さん
[2010-10-15 01:19:46]
その悪徳?建築士雇うにあたっていくら払ったの?
もしかすると常識的な価格から大きく下回る額に引っかかったんじゃないかな。 設計料でしかならない金額では現場には顔を出さないよ。 |
265:
匿名さん
[2010-10-15 02:14:38]
結局この人は毎日ファストフードのハンバーガーや牛丼、ファミレスでいい人なんだろ。
ナイフもフォークもスプーンも持ったことない人間が一応調理師免許は持ってるけど料理の修業なんてしてない人がやってるショボイ洋食屋に入っただけの話だ。 三ツ星のフレンチとかいきゃあ一流の料理が出てくるが金もかかるし、その味の良し悪しがわかる舌を持ってなけりゃお金をドブに捨てるも同然。 さしずめ有名建築家の作品ってとこか。 個人的な理想はと言えば料理人が家庭料理のコツを教えてくれる料理教室みたいな感じ。 知らないことを教えてもらいつつ自分も参加するということ。 建築士の監理をアテにしてまかせっきりだった人にはわからんと思うけど。 |
266:
匿名さん
[2010-10-15 02:50:04]
「類は友を呼ぶ」といえば、周囲の5人もきっと同類なんだね。
|
267:
匿名
[2010-10-15 13:56:23]
建築士か施主か分からないけど、被害に合った人の方が悪いという意見の人達が多いのですね
こんな言われ方では万が一のことを考えと、 安心して建築家に依頼することは出来ませんね。 |
268:
匿名
[2010-10-15 14:09:22]
万が一、建築士の被害に合ってしまったら、
それまでの全ての打ち合わせ、電話録音記録、メールやり取りの記録、それらをまとめた資料を作って仲裁センターに申立をするべきです。 建築士の報酬から差し引くことができます。 裁判まで大変な費用と時間はかからず、 施主が泣き寝入りせずに済みます。 施主になる方々は覚えておいて損はありません。 |
269:
匿名さん
[2010-10-15 18:08:14]
>被害に合った人の方が悪いという意見の人達が多いのですね
いやいや、能無し建築家は当然悪い。 しかしそいつに引っかかった当人が「世の中にマトモな建築士はいない」とか、「建築士に頼む奴は馬鹿だ」とか発言するのはその能無し建築士と大して変わらないかと。 自分が騙された腹いせに、真面目に取り組んでいる施主まで巻き込もうとする考えが遺憾ですな。 |
270:
匿名はん
[2010-10-15 19:46:26]
なぜ選択したか
前段の話がここでは聞きたい。 その結果は、よく分かりましたので・・・ |
実績と建てた後の対応見るといいかな