一戸建て何でも質問掲示板「設計士の選び方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 設計士の選び方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 07:30:31
 削除依頼 投稿する

注文住宅を建てたいと思っています。
設計士さんに頼まなくてはなりませんが、どのような基準で設計士、建築事務所
を選んだらいいのかわかりません。有名な建築家は小さな家の設計など親身に
考えてもらえないような感じがしますし、弟子に丸投げでは困ります。
一方、あまり業績のない建築家だと問題の多い家が建ちそうです。
建築家の学歴も関係があるのでしょうか?東大の建築、日大の建築、専門学校卒。
女性建築家の特徴など。
いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2010-08-27 05:26:32

 
注文住宅のオンライン相談

設計士の選び方

201: 匿名 
[2010-10-05 23:08:38]
いままでの経験値が、全てです。失敗も成功も次に活かせる建築士が優秀です。

そこで建てた施主から話が聞けると一番いい
202: 匿名 
[2010-10-06 02:23:19]
芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
例外はデザイン工学ぐらいじゃない?
203: 匿名さん 
[2010-10-06 06:22:07]
>芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
いかにもコスト住み心地無視でデザイン優先されそうだねw
そういう意味では最終学歴は必要か
204: 匿名さん 
[2010-10-06 06:37:45]
理系でも文系でもどっちでもいいよ。
それに少なくとも、文系出たから文系思考、理系出たから理系思考とは言えない
人間の思考がそんなに画一的で単純なら、世の中そんなに苦労しないでしょ?

それよりも建築家が施主に合っているかが大切。
施主の希望を汲んで行くタイプがいいとか、その建築家の個性でお願いしたいとか
施主側のアプローチが違ったりするのだから、相応に見合う建築家を探しましょう。

TVでも時々やってますよね。建築家の家。あれって建築家のサプライズとかあるでしょ?
そんなのが好きな人も居るだろうし、そんな勝手な事冗談じゃないって人も居るでしょう。

なんだかお見合いみたいですね、建築って・・・
205: 匿名さん 
[2010-10-06 07:47:16]
建築家と会う前に
ある程度の経験と実績があるかどうか。
学歴を公開している。
一級建築士である。
フィーリングの合う建築を多く手掛けている。
を調べて


建築家と会ってから、
フィーリングの合いそうな人である。
デザイン以外のことにも長けている。
誠実かどうかを見極める。
引き渡しまで統率できそうか見極める。
を見てみるといいです。

工務店やHMの下請けばかりやっている設計士に出くわすと大変です。
あと理系の人のほうがいいです。
206: 匿名 
[2010-10-06 12:30:15]
安全をみて芸大出は避けた方がいいよ
普通の質実剛健住宅欲しい人にはリスク多過ぎる
芸大出は職人向き
207: 匿名 
[2010-10-06 14:53:22]
基本的な事だけど、レスポンスの早い人が良い
要望や変更、疑問などに即座に返信してきてくれないと困る事もある。
設計段階でそれは充分にわかる事なので、チェックすべし。

なんでも後手後手になると話って変にややこしくなっていくからね。
208: 匿名さん 
[2010-10-07 07:52:07]
学歴を公開していない個人の設計士・・・・・・・これってやばくない?
209: 匿名さん 
[2010-10-07 09:02:24]
基本的に実力主義の世界であって学歴気にする人は少ないと思う。設計サイドの人間は。
なので学歴公開してないとこは別に珍しくないんじゃないのかな。
210: 匿名 
[2010-10-07 13:26:33]
先入観は良くないと思い、学歴を気にせずに依頼したら失敗しました。
頭が良くないので私たち施主と理論的にお話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しで業務を終わらせられました。
完全に失敗したと思っています。
学歴は最低限見ておいて、リスクを減らすべきです。
住宅としての質を求めるのであれば、当然、最低限理系を選ぶべき。
その上で、実力、センスやフィーリングで選定を進めた方が良いと私の経験から思います。
211: 匿名さん 
[2010-10-07 16:44:07]
学歴良くて理系でも、理論的に話できない、感情的感覚的なのいくらでもいる。というかいた。すっごいいた。その逆も然り。
経験・能力・人間性・相性、全て良かったのに文系だったというだけではじく、なんて馬鹿らしい。
まずいろんな意味で先入観を捨てること。

>210
理論的な話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しする奴で失敗したというのは分かった
しかしその結果得た結論が理系の高学歴を選べとは実に頭の悪い・・。
理論的に話ができる人を選びましょうって結論だけでいいんだよ。
212: 匿名 
[2010-10-07 20:46:06]
>>211
あなたはもしや文系低学歴建築士?
そんなに否定しなくっても良いのでは?
213: 匿名さん 
[2010-10-07 22:03:50]
>>212
いえ理系です。総合大学なので文系も理系もいましたよ。
同じデザイン系でも美術系も工学系もいましたよ。なので廻り見てれば分かる。
実体験で両方見て言ってるんです。
誰かさんみたいに一方だけ見てきっと他方は違うだろうなんて根拠のないなんとなーくの思い込みとは違って。
理論的とか言いつつ自分自身まったく理論的に考えれてないって気付いてるのかなあ??
まあがんばれ
214: 匿名 
[2010-10-08 02:45:16]
学歴云々ですが・・・。
あまり学歴で決めるつもりはないですが最終的に迷ったときの判断にはいいと思います。
難関大学だと勉強か推薦なら部活等を頑張らないと入れないですよね。
今はどうか知りませんが少なくとも昔は努力できる人だったということだと思います。
ですので、最終的に候補に残った建築士が難関大卒と高卒なら前者をとるといった具合です。
もちろん、三流大学で4年間遊んでた人よりは家の事情で進学できなかった人のほうがいいでしょうけどね。
学歴がすべてではないと思いますが、それなりに評価していいと思います。

学歴の話をすると努力せずに他人を妬んだり、努力したけどどうにもならなかったアフォな学歴コン達がさらにワラワラと出てきそうですね。。。
215: 匿名さん 
[2010-10-08 07:03:40]
理系出身でも理論的ではなく意味不明な理屈ばかり並べ立てる人がいるね。
言う割りには出来上がったものはそれか!みたいな。
216: 匿名さん 
[2010-10-08 08:10:15]
学歴の話はそろそろいいんじゃない?

理論的に話ができる人はいいけど
素人に分からない専門用語並べ立てて説明されてもダメ。
いろんな意味含めてこちらが理解納得できる説明をきちんと根気強くしてくれる人が良い。
頭良くて経験能力あっても「どうせ素人に説明しても分からないだろ」的な態度の人もいるよね
217: 匿名 
[2010-10-08 08:48:49]
私が選んでしまった人は芸大出身者でした。
経験から言えば、頼んで非常に嫌な思いをしました。
例えば設備計画について根拠を聞けば、「なんとなく。たいしてタイトに考えていない」と返答したり、施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。
218: 匿名さん 
[2010-10-08 16:33:48]
>>217
そういう人はその時点で止めるべきだね。
その人は例え理系の大学入っていてもたぶん変わらないよ。
理論的に組み立てれるかは本人の資質だと思う。
219: 匿名さん 
[2010-10-08 17:49:14]
>根拠を聞けば、「なんとなく。
これ判るわ。
素人に毛の生えた程度のエセ建築士の「なんとなく」は眉唾もんだが、それなりの実績で人気ある建築士の「なんとなく」は意味深があると思う。感覚だろうね。
まぁそのセンスについていけない施主にとっては戯言と聞こえるんだろうけど。
220: 購入検討中さん 
[2010-10-08 22:35:51]
エセ建築士に当たらないように
一級建築士の登録番号や、学歴は調べてから建築士さんに相談するつもりです。
221: 匿名さん 
[2010-10-08 23:21:21]
エセ建築士かどうか見分けるのに登録番号や学歴は何の役にも立たないと思うぞ
実績と建てた後の対応見るといいかな
222: 匿名さん 
[2010-10-09 11:11:27]
>>施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。
これって当然のことなのでは?施主は無知なんだから。
普通プロ(エセ建築士除く)の提言は素人の考えの上を行ってるものでしょ。
それとも自分の知る範囲で作って貰った方がいいの?
223: 匿名さん 
[2010-10-09 11:17:02]
「なんとなく」の結果作られたものが良いものだったのか悪いものだったのかの結果が欲しいな
悪く言えば「なんとなく」、良く言えば「経験則」
経験積んだ人のなんとなくは馬鹿にならん場合があるな
224: 匿名はん 
[2010-10-09 18:44:16]
現在実施設計待ちです。

私の設計士さんは某国立大卒のおじさんです。
今調べてわかりました(笑)
ネットで建築物の雰囲気が合ってるかも・・とコンタクトを取り、契約に至りました。

威圧的でなく、奇抜でなく、自然で、いいおじさんです。

設計以外で土地関係でゴタゴタしていましたが、間に入ってくれて、かなり頼もしい
働きをしてくれています。

225: 申込予定さん 
[2010-10-09 23:03:25]
エセ建築士って、学歴を公開してませんよね。
226: 匿名 
[2010-10-10 00:41:34]
芸大出建築士のなんとなくは、工事結果から判断するとやはり彼の単なる根拠のない想像に過ぎませんでした。
彼の提案した設備計画では十分な性能が得られず、というより全く性能が発揮されない計画でした。
工事前に何度も大丈夫か確認をしたのですがね…
工事の結果を問い合わせると言い訳ばかりでした。
結果的には泣き寝入りを強いられましたよ
227: 匿名さん 
[2010-10-10 10:20:43]
「なんとなく」なんて、聞いたら、そこで私もアウトですね。
いくらエライおじさんでもね。

中学時代くらいに、そういう言葉、使ってました(笑)、私。

設計士と言わなくとも、
どこにでもいる、煮ても焼いても・・・という類。
なんか、そういうの、多いです・・・

消費者としては、そういうのを、許してはいけない、のだと思います。
しっかり淘汰してあげないと本人のためにも良くない。
でも、それがまた大変なんですよね(大汗)。
228: 匿名さん 
[2010-10-10 23:08:30]
だから、学歴や一級建築士の登録番号、実績を確認することが大切なのですね。
229: 匿名 
[2010-10-11 00:42:48]
素人が実績を判断することは難しいですよね
家の化粧の内側、構造の中身まで見せてもらえないですから
230: 匿名 
[2010-10-11 01:19:16]
基本的な事だけど。
図面を考える時、現場を何度も来て、日当たり、周りの家、道路との関係、雨水の流れ、風通しとかをシッカリと自分の目で確認する。それを元にアドバイスをくれ、話し合い図面を作ってくれる。
建設中も現場に何度も足を運んでくれる、まめに施主に報告してくれる。
そういう設計士がいいんじゃないの?
当たり前のようだけど、それが出来ていない設計士が多いみたいだけど・・
231: 匿名 
[2010-10-11 03:33:17]
問題はその当たり前のことをちゃんとやってくれる人かどうかはほとんど契約してからじゃないとわからないということ。
困った(汗
232: e戸建てファンさん 
[2010-10-11 06:49:34]
>>230
ちゃんと働かない建築士が多いという書き込みを見かけるけど、実際のところ、そういう建築士は全体の何パーセントくらいなんだろうか?
私の知り合いや親戚に設計事務所に依頼した人が何人かいるが、ひどい目に合ったという話を聞いたことが無いので。
ちゃんと働かない建築士の方が、ちゃんと働く建築士よりも圧倒的に多いんだとすると、私の周りの人はよほど運がいいのだろうか?
233: 匿名 
[2010-10-11 14:55:34]
>>232
私も、自分の意見を書いただけで、実際に統計などで何%の建築士が満足度が高い仕事をしているなどのデーターを確認してないです。 周りから聞いた話と自分の経験を元に書いただけなので、最後の文章に関してはお許しください。
234: 匿名 
[2010-10-11 21:37:29]
私の周りで建築士に依頼した5人は全員が全員とても不満に思っています。
それぞれ、人の体験をもとに自分こそは建築士選びに失敗しないようにと一生懸命選んで、結局エラい目に会っています。
工事中は目が離せず、失敗が連続して起こり、その対応はひどかったと本気で怒っていました。
私の周りでは建築士に頼んで良かったと言う人間は一人もいません…
235: 匿名さん 
[2010-10-11 22:19:38]
>>234
そこまで失敗談見ておいて結論が「学歴見よう」とは何とも御粗末な・・。
もっと失敗しないための有効な情報はないの?
236: 匿名 
[2010-10-12 11:30:26]
過去レスをチェックすれば色々な項目が上げられてるよ。
237: 匿名さん 
[2010-10-12 17:22:55]
建築士憎し!のような、貶めることを目的で書き込むのはやめましょう。
他の方は貴方のように運が悪くないから。
238: 匿名 
[2010-10-12 21:37:27]
私の目的は、建築士の被害に合わないよう施主に気をつけるように現実を警告することと、経験からの建築士の選び方を書いているのみ。
建築士、またはその関係者が一生懸命否定しても、事実多くの施主が被害に合っているという現実を警告することは施主の利益となります。
良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにとこれから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています。
239: e戸建てファンさん 
[2010-10-12 21:45:41]
>>238
建築士の被害にあった人と、そうで無い人はどのくらいの比率なんでしょうか?
被害にあった人はどのくらい多いのでしょうか?
一方,HMの被害にあった人はどのくらいなのでしょうか?
建築士の被害にあった人よりも、どのくらい少ないのでしょうか?
240: 匿名 
[2010-10-12 21:48:40]
そんなのどうやって調べるの?
そんなデータがあるなんて聞いたことない。
241: e戸建てファンさん 
[2010-10-12 21:57:16]
データが無いのに,どうして「多い」とか「少ない」とか言えるんでしょう?
242: 匿名さん 
[2010-10-12 22:01:05]
238やその周りの人たちは、どのように建築士を選んだのでしょうか?
勉強のために、失敗に至る過程を知りたいという人は多いと思います。
243: 匿名さん 
[2010-10-13 00:17:10]
そうですね。
周りの人5人とも建築士選びに失敗していると言う人の選び方5通りを知りたいです。
そのように選ばないよう注意できますからね。

もちろん親戚の知り合いなどに頼んではいけない事は知っていますが(よくある失敗例)
他の事で選んでいるのでしょうから、どんな選び方をしたのか5人の例を
是非とも教えて頂きたいです。
244: 匿名 
[2010-10-13 00:45:55]
それぞれが、あらゆるメディアから情報収集して何人もの建築士に会い、物件を見せてもらい決めるという普通の方法です。
それぞれが気をつけて選んでひどい目に合ったのです。
普通にどの建築士を選んでも大丈夫だろうなんて考えていたら、とんでもないことになりますよ、施主の方は気をつけて下さい。
245: 匿名さん 
[2010-10-13 02:17:22]
なぜ酷い目にあったのですか?何が原因だったのですか?それが分からないとどう避ければよいか分からない。
経験が浅かったとか(→経験ある人にしようとか)
現場チェックに来なかったとか(→監理でどのくらいの頻度で来るか事前に確認するとか)
トラブル時の対応が悪いとか(→想定されるトラブルとその時どう対応するかを事前に確認するとか)
そういった提言はないのでしょうか?
246: 匿名はん 
[2010-10-13 02:46:36]
「建築士だから大丈夫」と思ってはいけないのは当たり前です。
そんなことはこのスレの住人のほぼ全員がわかっているでしょう。

>あらゆるメディアから情報収集して
とありますが、本当にそうならば良いイメージだけで建築士に依頼はしていないでしょう。
本でも雑誌でもネットでも「建築家に頼んで失敗だった」という話はたくさん載っています。

>これから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています
あなたにお願いしたいのは、「良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにと注意喚起すること」ではなく、何がいけなかったのかを教えてほしいのです。

例えば、契約前に建築士がこんなことを言っていた、質問をしたら表情が変わった、とか
電話の対応でおかしいと思った、過去の物件を見せてもらったが施主の態度がおかしかった、とか
アシスタントの数や手がけている範囲、住んでる地域の建築士の数でもなんでもいいんです。
あなたが「今思えばなんであの時気づかなかったんだろう」とか「ちょっと気になったのになんであの時はたいしたことないだろうと思ってしまったんだろう」とか思うことであればいいんです。

それがないのであればあなたの助言はほとんど価値がありません。
なぜならあなた自身が失敗の原因がわかっていないからです。
原因がわからないと、建築家と家を建てることが失敗の元と思い込んでしまいます。
建築家に依頼して家を建てて成功している人もたくさんいます。

このスレは 設計士の選び方 というスレです。
みんな失敗したくないんです。
「どうすれば失敗しない設計士を選べるのか」というスレです。

おわかりいただけましたら、失敗した理由をご教授願います。
247: 購入検討中さん 
[2010-10-13 08:36:58]
失敗した理由があまり明確でないと、工務店か,HM関係者と思われるよ。

住宅をただ商品ととらえるHMや地元ビルダーなどは、検討の対象には全くしていないよ。
工事監理そのものがないから。
だから監理をしっかりしてほしいな。

あと一級建築士の実績重視だな。
248: 匿名さん 
[2010-10-13 10:42:34]
自分の場合、懇意にしている不動産業者(建売をメインにしている業者)から建築士を紹介してもらった。
この先生だったら間違いないよと言われ、それを信じてお願いすることにした。
あまりにも忙しそうにしている建築士なので最初は不安だったけど、結果的にお願いして大正解。
仕事は忙しい人に頼めという格言があったと思うが、まさにそのとおり。

設計のセンスはいいし、業者との見積り交渉もよくやってくれた。
施主の細かい注文・質問にも嫌な顔一つせず一所懸命に対応してくれた。
工務店の仕事も厳しい目で監理してくれたし、本当に頼もしく思えた。
それでいて設計・監理費用もえっと驚くくらい安かった(紹介ということもあって安くしてくれたのかも知れない)。

ということで経験から言って、不動産業者からの紹介というのもいいのではないかと思うが。
249: 匿名さん 
[2010-10-13 16:33:16]
信頼の置ける業者さんの紹介なら間違いは少ないでしょう。
信頼とは普通の事を普通に行える範囲ではなく、拘りがあることです。
尤も施主の態度如何によりますが。

まぁ244は失敗を恐れる余り我が強く出てしまい、業者からの信頼を勝ち得なかったんでしょうな。合掌。
250: 匿名さん 
[2010-10-13 17:38:43]
248です。
不動産業者といっても仲介専門業者ではダメです。
建築士との接点は少ないですから。
建売業者のように、いろいろな建築士とかかわりをもっている業者じゃないと。
251: 購入検討中さん 
[2010-10-13 23:22:45]
244

普通だったら 「物件を見せてもらい」 などとは言わないよ。

「建てぬしさんの家を見せてもらった」とか
「設計士さんの建物を見せてもらった」というよ。

やっぱ244は業者だな。
252: 匿名 
[2010-10-14 09:01:38]
建築士達が自衛に一生懸命で大変ですね、
意匠建築士は内容の無い業務がばれると
死活問題だからね~
どうでもいいコトバを理由に施主が書いているのでは無いと信じさせたいんだね…かわいそうだけど、私はやはり施主達の経験を書きます。
問題建築士達は、設計中、施主の実現可能な要望を無視しようとしたり、そのままスルーしようとします。これは、5人全員が経験しました。何度も何度もしつこく確認しなければならず、非常に嫌な思いをしたと全員が思いました。今でもよくその時の話をします。
また問題建築士は、基本的に施工に関しての知識が必要無いと勘違いしているために、結局設計が業者任せ。マンガを描いてこう作ってと言っていて、うまく行かなくても何の責任も持たない。施主が指摘して結局、3度も作り直し。同じ様に2件で発生した。当初建築士は失敗したままやり過ごそうとした。
また、施工の知識が無いため、監理業務でも現場に来て何を見るべきか知らず、ただ現場を眺め写真撮影し、そこに施工ミスが写っていようがミスに気づかない。
施工ミスを現場に来て見ているのに気づかず、後に大問題に発展。迷惑を掛けられるのはいつも施主です。
建築士とは裁判までいく金額の争いではないが、弁護士会で仲裁センターというシステムがあります。ひどい対応の建築士問題があったら申立をして、建築士に支払う契約金額から差し引くべきです。
253: 匿名さん 
[2010-10-14 09:31:07]
運が悪いね

ってこの先ウチの建築士さんが監理下手だったらどうしよう
254: 匿名 
[2010-10-14 11:54:38]
運が悪いとしか言い様がない

と言うか見る目も無い気がする・・・
そういうのって話してて気付けたりするような
設計段階で疑問を持ったなら思い切ってやめるべきですよね
と言うか、契約結ぶ前にもっと話すべき
でも、何人もの建築家と会って、実際の施工例も見て、それでも契約してるんだから
そんな人を選んだ施主の責任も大きい
255: 匿名さん 
[2010-10-14 16:53:54]
>>施工の知識が無いため、監理業務でも現場に来て何を見るべきか知らず、ただ現場を眺め
>>写真撮影し、そこに施工ミスが写っていようがミスに気づかない。

こんな建築士に頼むから失敗するんですよ。
っていうか、上のような建築士に当たるのも相当低い確率でしょう。運が悪いとか、そういう問題ではなく自分に選ぶ目がなかったってだけですね。
施工の知識がないとかその建築士の無能を必死に謳っているが、普通の人ならヒヤリングの段階でおかしいと思い依頼は白紙に戻しますわ。
まぁ自分にはなんの過失がないと思い込むのは勝手だが、世間的にはマヌケを晒し続けるあほうとしか映らないですねえ。
256: 匿名 
[2010-10-14 20:39:01]
運が悪いで片づけられません。
5人が全員、何らかの被害を受けている。
要するに誰を選んでも同じです。
選んだ施主が悪いなどとは、いかにも建築士の言いそうなコトバだ。
責任転嫁に慣れていらっしゃる。
施主はみんな、出来る限りのことをして選んでいる。
ダメ建築士に当たったことに気づかない施主ばかりではないことを覚えておくべき。
施主に役立つことをしなければ代金を請求する資格は無い。そんなことばかりしていると、建築士自身の仕事を減らし自分の首をしめるだけだよ。ご苦労さん
257: 匿名 
[2010-10-14 21:08:34]
建築士を監理する専門職が更に必要か?
施主は更にお金を無駄に巻き上げられるだけか…
258: e戸建てファンさん 
[2010-10-14 21:42:39]
>>256
まったくお気の毒です。
偶然ですが、私も5人の建築士の事例が身近にありまして、全てがしっかりした方で、みんな満足して暮らしています。
これらの事実から見えてくることは、個人でやってる設計事務所には相当なバラツキがあるということでしょう。

やはり一般的にはHMの方が無難であるということは間違いないようですね。
全国チェーン店の牛丼やハンバーガーみたいに、洗練された高度なマネジメントによって安定した高品質の家を建てるのがお勧めだと思います。
259: 匿名 
[2010-10-14 21:57:21]
まあ建築士が自分たちの仕事で十分だと
思ったとしても、建築士を監理する人間は
いないのだから、やりたい放題やられても
施主には分からないだろうね。
そのまま何も知らずに満足して住んでいて
お幸せなことで。
260: 匿名さん 
[2010-10-14 22:28:57]
>256
「何らかの被害」って微妙なニュアンスですね。
私も建築家に依頼して満足いく家が建ちました。
毎日楽しく暮らしています。

他のスレッドでも出ているように「こうすれば良かったなー」って所はありますよ。
でも、建築家のせいにはしてません。
実際、建築家のせいでは無いですからね。

どんなひどい事をされたかわかりませんが、建築家に頼む側の意識も重要なんじゃないでしょうか?
261: サラリーマンさん 
[2010-10-14 22:41:51]
被害にあった話や、うまく行ってる話を読んでると、「類は友を呼ぶ」というやつかなぁという気がしてきました。
駄目な建築士に被害にあった人も不幸だし、おそらくその建築士自身も不幸な人生を歩んでいるのかなぁと。
262: 地元不動産業者さん 
[2010-10-14 22:43:54]
でくの坊の建築士を選んだ、まぬけな建主ってところか。

契約前に判断できなかったの?
263: 申込予定さん 
[2010-10-14 22:51:05]
252はもう少し分りやすく、建築士がどこの判断をまちがったか教えてくれない?

どうもあんたは業者臭くてねー。
264: 匿名さん 
[2010-10-15 01:19:46]
その悪徳?建築士雇うにあたっていくら払ったの?
もしかすると常識的な価格から大きく下回る額に引っかかったんじゃないかな。
設計料でしかならない金額では現場には顔を出さないよ。
265: 匿名さん 
[2010-10-15 02:14:38]
結局この人は毎日ファストフードのハンバーガーや牛丼、ファミレスでいい人なんだろ。
ナイフもフォークもスプーンも持ったことない人間が一応調理師免許は持ってるけど料理の修業なんてしてない人がやってるショボイ洋食屋に入っただけの話だ。

三ツ星のフレンチとかいきゃあ一流の料理が出てくるが金もかかるし、その味の良し悪しがわかる舌を持ってなけりゃお金をドブに捨てるも同然。
さしずめ有名建築家の作品ってとこか。

個人的な理想はと言えば料理人が家庭料理のコツを教えてくれる料理教室みたいな感じ。
知らないことを教えてもらいつつ自分も参加するということ。
建築士の監理をアテにしてまかせっきりだった人にはわからんと思うけど。
266: 匿名さん 
[2010-10-15 02:50:04]
「類は友を呼ぶ」といえば、周囲の5人もきっと同類なんだね。
267: 匿名 
[2010-10-15 13:56:23]
建築士か施主か分からないけど、被害に合った人の方が悪いという意見の人達が多いのですね
こんな言われ方では万が一のことを考えと、
安心して建築家に依頼することは出来ませんね。
268: 匿名 
[2010-10-15 14:09:22]
万が一、建築士の被害に合ってしまったら、
それまでの全ての打ち合わせ、電話録音記録、メールやり取りの記録、それらをまとめた資料を作って仲裁センターに申立をするべきです。
建築士の報酬から差し引くことができます。
裁判まで大変な費用と時間はかからず、
施主が泣き寝入りせずに済みます。
施主になる方々は覚えておいて損はありません。
269: 匿名さん 
[2010-10-15 18:08:14]
>被害に合った人の方が悪いという意見の人達が多いのですね
いやいや、能無し建築家は当然悪い。
しかしそいつに引っかかった当人が「世の中にマトモな建築士はいない」とか、「建築士に頼む奴は馬鹿だ」とか発言するのはその能無し建築士と大して変わらないかと。
自分が騙された腹いせに、真面目に取り組んでいる施主まで巻き込もうとする考えが遺憾ですな。
270: 匿名はん 
[2010-10-15 19:46:26]
なぜ選択したか
前段の話がここでは聞きたい。

その結果は、よく分かりましたので・・・
271: 匿名 
[2010-10-15 20:27:14]
真面目に取組む施主?
私は普通の施主以上に真面目に取組みましたよ。
さらに被害に合うとそれまで以上に全力投入で真面目に取り組まざるを得ません。
自分だけは大丈夫と思っているから被害に会うのですよ。でも施主に被害に会ったコトを気付く能力が不可欠だけど。

なぜ選択したかはマトモそうに感じられたからです。皆さんもそう思って選ぶだろうけどね。
私は、皆さんに細心の注意を払って建築士とつきあうように、被害にあわない様にと願っているので批判の対象では無いと思いますよ。
全ての打ち合わせをICレコーダーで気づかれない様に撮り保存しておくことは、万が一の時に施主の身を守ります。必須だと思います。建築士を信頼し過ぎず、建築士の働きぶりを良く監視したほうが良いと思います。
頑張って下さい。
272: サラリーマンさん 
[2010-10-15 21:45:37]
そういうマインドセットだと、貴方のために一肌脱いで素晴らしい家を建てようというモチベーションを持つ建築士になかなか出会えないのではないかと思います。
自分が満足するためにいくら真面目に取り組んでも無意味で、仕事をしてくれる人がその力を存分に発揮してもらうために真面目にならないと。
大きなお世話ですけどね。
273: 匿名さん 
[2010-10-15 22:37:12]
建築士がどういう仕事をしたか、毎年業務報告書の提出が義務となります。
公的機関の建築士事務所協会なら過去歴を閲覧できますよ。
もっとも無登録の白タク建築士はでてきません。
274: 匿名さん 
[2010-10-16 00:57:34]
>私は普通の施主以上に真面目に取組みましたよ。
真面目に取り組んだ結果がそれかよ!って感じですね。
契約前に普通気付くはずなんだけど・・・。なんせその建築士現場の事も職人のミスも解らなかったんでしょ?
275: 匿名さん 
[2010-10-16 01:25:14]
真面目に取り組むタイミングが遅かったんでしょうね
契約しちゃってから建築家の仕事っぷりに目を光らせ始めちゃったのかな?
被害、被害って、すごい被害者意識が。。。
いろんな意味で気の毒です
276: ビギナーさん 
[2010-10-16 02:49:48]
契約前にその建築士の建てた家を見せてもらって、気にいって契約してからおかしくなったって、あまり聞かないみたいよ。
レアなケースですね。
建築士がどんな方かわかりませんが、依頼した方も間抜けではないですか?
私は間抜けではありませんので、気に入った建築士といい関係を築いていくつもりです。
賢い方を選びます。初心者ですが・・・。
277: ご近所さん 
[2010-10-16 02:53:42]
契約してから変貌したのは、もしかして依頼者の方だったりしてね。

278: 入居済み住民さん 
[2010-10-16 03:10:26]
トラブルにならないために建築士と会ったら、

最終学歴
過去の実績がどんなものか
一級建築士の登録番号
などは何げなく聞くといいです。

普通は建築士のホームページに載ってるけど。
特に最終学歴を隠してるのは怪しいと思った方がいいです。建築士に依頼するのですから、学歴を知りたいのは当たり前です。その建築士が学歴を隠すのはおかしいです。(結構隠している人います)
学歴は実績とは関係ないようですが、公開しないこととは別の話です。

私は事前に調べて、建築士とフィーリングが合いましたので満足な家づくりができました。少し不満もありましたが、我慢できる範囲です。
279: 匿名 
[2010-10-16 10:32:10]
建築家が施主の要望を無視するのは普通ですよ
施主の皆さん、そこは我慢しています
色々な要望がある人は建築家に頼まない方がいい
280: 匿名 
[2010-10-16 11:03:52]
自分だけは間抜けでは無い、失敗はあり得ない、契約前に分かるはずなんて思うんですよね~
私もそうでしたよ。
周りの皆もそうでした。
失敗してからは、そんなこと口が裂けても言えません…
何でも出来ると言っておき、結局は何も出来なかった能無し建築士の罪を、私とその周り全員をマヌケだからという理由にするのはやはり建築士の言いそうなことです。
建築士の味方をするのもいいけど、ミスでないと言いくるめられて、大金を払っていいように利用されない様にね!
施主にミスを発見する能力が無いと、シアワセに建築士との家作りが出来て自分は間抜けでは無いと思えそう。うらやましいな
せいぜい信じて救われて下さい。

281: 匿名さん 
[2010-10-16 15:49:30]
初対面のとき
その設計士の背後霊、完成した家々を彷彿とさせる人ならダイジョブ
そうでなく図面だけかくつもりトンズラっぽいのは建売住宅向きの設計人だと思う
282: 匿名さん 
[2010-10-16 16:25:50]
学歴はまあ分からんでもないけど
登録番号は何のために知りたいの?
283: 匿名さん 
[2010-10-16 18:17:25]
私は建築士ではないのですが…
同じ内容の用件でも、この人のためなら頑張ろうとか思わせる人っていますよね。
逆に、なんか面倒くさいなあと思いながら付き合わざるを得ない人もいます。
どんな仕事をしていても結局人間同士の付き合いですからねえ。
いろいろありますよ。
284: 匿名さん 
[2010-10-16 20:33:47]
279と280を読んで、やっぱこの人施主を騙った業者っぽいよ。
>色々な要望がある人は建築家に頼まない方がいい
それじゃ要望ある人はどこに頼む?少なくともHMよりは建築士の方がバリエーションはあるよね。
そこまで言うならどこに頼めばいいか推薦してくれませんか?まさかHMじゃないだろうねw

>私もそうでしたよ。
>周りの皆もそうでした。
ことあるごとに自分の意見は周りの人も賛同しているような書き方するけど、これって一種のディスカッションの話法みたいなものですよね。調べようがないこの場所で周りの人っていうのは架空の存在、説得を有利にする材料としてでっち上げているとも思えてならない。事実そう読めますね。
285: 匿名さん 
[2010-10-17 02:43:37]
>建築家が施主の要望を無視するのは普通ですよ

要望を無視すると言っても、大きく分けて2種類いる。

一つは、施主無視して単に自分がやりたいことやるだけの人。他人の金使って自分の作品作りしたいだけの奴。

もう一つは、施主の要望を超える提案をしてくれる人。
施主は所詮素人、こうしたいと思ってもそれが最善かというと違う場合も多い。
「そうしたいんならこうした方が効果的ですよ」と
施主の言いなりにならずにプロならではの提案をしてくれる人がいい。
良い意味で、要望を無視することも時には必要です。

要望をそのまま図面にするだけなら作図屋さんでOK。
建築家に頼む必要ありません。
HMでも工務店でも十分です。
286: 匿名さん 
[2010-10-17 05:45:45]
>何でも出来ると言っておき、結局は何も出来なかった能無し建築士
この時点で胡散臭いと思わなきゃな。なんでも出来るはずはなかろう。
社会人ならそれくらいのことは分かりそうなもんだろうに。この人は社会に揉まれて育ってないからこうなる。
287: サラリーマンさん 
[2010-10-17 08:15:13]
>>286
ほんとですね。
実際にはできないことの方がはるかに多い。
そんな制約条件のなかでも、何とか良い家を設計しようとしてくれる建築士に出会えるといいですね。
家作りに限らず、契約はお互いの信頼関係がベースにあることが大前提ですから、そのような関係が構築できる人間としての魅力を身にをつける必要があると思います。
288: 匿名さん 
[2010-10-17 08:27:25]
何でもできると安請け合いするお調子者建築士に引っ掛かった、たぐい稀な事例ですな。ふむふむ、ファイルしておこう。勉強になりますなここは。
289: 購入経験者さん 
[2010-10-18 07:52:34]
279 = 244 =252 (施主になりすました業者っぽい人)

いろいろな要望がある人は、一体どこに頼めばいいの?

工務店のオッサン?
HMのセールスマン?
ゼネコンの現場監督?
工務店の2級建築士?
HMの支店長?
地元ビルダーのセールスマン?

ネエネエ、ほんとに教えてネ。いろいろな要望聞いてくれるかな?楽しみだね。
290: 匿名さん 
[2010-10-19 13:19:04]
>279 = 244 =252 (施主になりすました業者っぽい人)

業者っぽいって、どうして分かるの?

>ネエネエ、ほんとに教えてネ


業界のある人で、雑談の中で
建築士さん、現場のこと知らない人が多いって断言していた人がいました。
往々にして自分の作品を作ることを満足とする、等も言ってましたね。
私は、そこまで言い切れるほどの建築士さんを知りません。。
この人のことを前面的に信用するほど、知り合いではありませんが。

どなたかが書いておれられように、だまされていたと分からなければ、
そのまま、その人は幸せに暮らせます。
それで、納得している訳で、お金を払ったかいがあったと
喜んでいるのです。

そういう人って、結構います。

自分んちの家の失敗を、決して口にしない人ってこれも普通にいます。
私は不動産が好きで、どんなことも口にするほうですが、
いわゆる大人の嘘(まあ、正直にマイナス面を他人に話す必要もない訳で。。)で、
すべて、あたし、幸せ~と周囲に言う人、です。
本当にそうなんだあぁとそれ以上、聞きません。
そういう人とは往々にして時間の無駄になるので、
お付き合いも限られてきますが・・笑

あと、ぜんぜん努力しない人も。

不動産って、大金なのに、本当のことは、知らないですごしてしまう
ことが多い場面に沢山、遭遇しますが・・・
それで、知っているほうが特異なんて言われます。

だまされたら、類を呼ぶって?
だまされた人、沢山います。
テレビで特集される「欠陥」とか、大げさと言いますが、でも
個人的には、私もそのテレビの中の、被害者だった
かもと感じて、みてます。

自分も、だまされないように、私も頑張ってます。
それでもだめであれば、あきらめます。
でもあきらめる前に、失敗談や、成功談を知りたいのです。
291: 匿名 
[2010-10-19 14:02:52]
>290=290=244=252
ですね
業者かどうかは知りませんが
単純に「設計士の選び方を失敗した人」の書き込みだと思います 
292: サラリーマンさん 
[2010-10-19 23:39:41]
>>290
沢山とは何%くらい?
293: 工務店勤務 
[2010-10-20 02:21:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
294: 契約済みさん 
[2010-10-27 22:56:26]
毎日濛々とした日々です。
実施設計の打ち合わせをしない建築家っているのですか?
大体、2週間に1度のペースで打ち合わせがあるかと認識していました。

ところが、今月には実施設計が終わる予定だというのに、打ち合わせは2度ほど。

メールのレスポンスも遅い。
他に何件か抱えているので、忙しいのは重々承知ですけど、メールの返事ぐらい書けないものでしょうか。

腹が立つのは、自分のブログやホームページはほぼ毎日更新していること。
仕事の優先順位って何??の世界です。

何かが違うのです。
家づくりは楽しいものだと思っていました。
295: 匿名さん 
[2010-10-28 00:29:49]
レスポンス遅い人はやめた方がいいですよ
トラブルの元です
とっとと他の建築家を探した方がいいです
契約する前にわからないもんなのかなぁ?
296: 匿名さん 
[2010-10-28 00:58:23]
希望に添った図面なのでそろそろ契約かと促され
当日パリッとしたおめかしスーツで来るようなのは止めたほうがいい。

今工務店の設計部門で図面を点検してもらったが
道路中心ラインの高低差に関して、測量士の数字を勝手に変えて
天空率軒高を高く設定した。それを気にいった自分は充分素人だった。



297: 匿名さん 
[2010-10-28 03:28:05]
クライアントはメル友ではない キリッ!  by気鋭の建築家

298: 匿名さん 
[2010-10-28 09:05:19]
>腹が立つのは、自分のブログやホームページはほぼ毎日更新していること。

なるほど。何かが違うw
恐らく仕事よりブログの方が気になるんじゃないかな。
299: 匿名 
[2010-10-29 19:35:08]
実施設計段階ということは、既に建築士と契約され、何度か支払いもされているのですよね?
この段階でおかしいと感じているのであれば、工事の監理などもマトモにしない建築士と考えられます。
最終的にしっかりとした家を手に入れるのが施主の目的なので、この建築士にこのまま設計と監理を任せるのは大きなリスクです。
だからといって、今までの打ち合わせに掛けた時間と労力、既に支払い済みの金額を考えると、この段階で建築士を解雇するのは施主にとって非常に痛手ですよね。
しかも、建築士は施主に既に被害を与えているのに受取済みの金額はそのまま儲けて何の痛手もありません。
契約後、施主に何度か支払いさせた後、故意に施主から断らせるような態度をとり、細かく稼ぐ悪どい建築士もいるでしょうね。
300: 匿名さん 
[2010-10-29 21:55:24]
どうしてそういう人と契約しちゃうのかなあ?
301: 匿名 
[2010-10-29 22:56:16]
二、三回会っただけじゃ分からないんじゃない?
だいたいぐらい会った後、契約するでしょ?
仕事ぶりなんてやらせてみないと分からないもんね。
難しいよ
302: 匿名さん 
[2010-10-30 01:44:19]
50代の建築士
二回目見せる家は今のところありませんとの事
四回目設計監理契約時に重要事項の書面による説明をしなかったのです。
指摘するとアーッ忘れたと言いました。
契約書にサインをせず後日、報酬部分を読むと詳細図面完了の支払日
の翌日監理報酬支払日を特定記入してありました。工務店のつめもしないで
全体85パーセントが詳細図面辺りまででもらうつもり?
また建築事務所登録をしていないという事が分かりました。
303: 匿名はん 
[2010-10-30 08:40:05]
>建築事務所登録をしていないという事が分かりました。

いつ判明したのか分かりませんが
まず事務所登録されているかどうかは、最低限の確認事項

登録されていない方は、単なる建築士
業として業務を行えません。

もしその方で契約されたなら どの様にして確認申請を出したのだろうか?
304: e戸建てファンさん 
[2010-10-31 07:41:08]
事務所登録してないなんて、けしからん話です。
設計契約時か、その前に一級建築士の登録証など見せてもらうようにして下さい。
だから学歴などの情報公開も大切なのでしょう。(実績に関係あるなしにかかわらず)

まさか木造建築士だったりして・・・・。
305: 匿名さん 
[2010-11-02 07:58:06]
まあ日大卒の一級建築士と、高卒の2級建築士の違いの問題だわな。

頭のいい人に設計してもらった方がいいよ。
306: 匿名さん 
[2010-11-08 15:58:20]
どちらでも大差ないが、何でも疑問なところが聞けて、すぐに希望を反映してもらえる建築士が一番だよ。
307: 匿名さん 
[2010-11-08 18:23:35]
>頭のいい人に設計してもらった方がいいよ
これがね。頭がいいの基準は様々だから。
大卒者たるから頭がいいとはとても思えないところがあるんですわ。
308: 契約済みさん 
[2010-11-08 18:55:55]
今現在、建築中です。
私は、設計士さんが実際に設計した住宅を2棟ほど見学しました。
人柄もそうですが、気に入ったので契約しました。
契約するまでは、プランなどは、書いてくれませんでしたが、契約後は、何度でも納得するまでミーティングしました。

オープンシステム(分離発注)で建築中ですが、安く建てれると思いました。
照明や住宅設備等は、自分でNET買いして予算削減も頑張りました。
学歴は、関係ないと思います。
私の契約した設計士さんは、外見は、ダサかったです(笑
けど、住宅センスは、抜群だと思います。
309: 匿名はん 
[2010-11-08 20:09:39]
>オープンシステム(分離発注)で建築中です

これから建てる方は、他のスレも参考されたし

>照明や住宅設備等は、自分でNET買いして予算削減も頑張りました。

良き建物は、良き品質のものを安く手にする。
建て主の安物買いは、単に安いだけとも・・・

その力量如何が 設計者の実力かも


310: 近所をよく知る人 
[2010-11-09 00:05:52]
夫婦揃って一流大学卒業(旦那は大学院)で、東京赤坂の某スーパーゼネコンの設計部出身の一級建築士なんて言いながら、旦那は営業、カミさんは経理、設計と現場監理はスタッフがやってるなんて事務所がある。って聞いたことがありますよ。あ~、お施主さんがかわいそ~(泣)。
311: 匿名さん 
[2010-11-09 00:10:21]
設計事務所の所長の仕事は営業
それが普通です
312: 匿名さん 
[2010-11-09 08:40:17]
310

でも学歴隠してる設計師よりはいいんでないかい?
313: 匿名 
[2010-11-09 10:59:11]
>311
それが普通なら、普通の建築士に頼むのはお金のムダなんだね
バカバカしい
314: 匿名さん 
[2010-11-11 11:16:33]
私が学生だった時に講師として大学に来ていた建築家は、北大→東大院→ペンシルバニア大留学という学歴でしたが、お客さんやメディアに対しては一切公表していませんでした。「学歴聞いて引いちゃうお客さんがいるから・・・」とのことでした。
315: 匿名です 
[2010-11-16 00:37:15]
そのぐらいの学歴の人は時々居るよ
引くほどではないよねぇ
自意識過剰な建築士だな
316: 匿名さん 
[2010-11-16 06:11:15]
はい、MBAとか持って、役に立たない人、結構、普通にいま(す)した。
どうやって英語で卒業できたのか?お金か?なんてね。
不思議です。
317: 匿名はん 
[2010-11-18 20:58:26]
本当に腹が立った。
実施設計を散々待たされ、挙げ句の果てに施主の了解をとらず、コストダウンの為、「○○はやめました」←(私たちが希望するもの)だと。

コストダウンはいいけれど、一言施主に了解とってからやめないか?普通。

その建築家は雑誌にもちょくちょく掲載される人だけど、施主がお客様ということをわかっていない。

実施設計の打ち合わせもほとんどやらず、実施設計が終わったら、図面を送りつけてきた。請求書と一緒に。

あ〜、なんであんなヤツに頼んでしまったんだろう。すごく後悔。
318: 匿名はん 
[2010-11-18 21:02:31]
308さんがとても羨ましいです。
やはり、デザイン力よりも、その人との相性が第1です。
319: 契約済みさん 
[2010-11-19 04:41:07]
308です。
来月、完成予定です。
NET買いで失敗したこともありました。
展示品の新品でもやはり、中古です。
色あせなどもあったようです。
金額が金額だけに、納得して買いました。
設計士さんは、設計士であって、住宅メーカーでは、ありません。
あくまでもデザイン&現場管理です。

分離発注で良かった事は、自分の知り合いを通して先輩や後輩や同級生に建設してもらった事。
屋根(板金)・水道・ユニットバス・クロス・電気工事です。
それ以外は、設計士さんの紹介です。
基礎・左官・大工・足場・建材などです。
予算に合わなければ、値切ったり、発中先を変えたりと、お互いに努力もしました。
私は、現在ヨーロッパへ1ヶ月出張中ですがスカイプで打ち合わせもしています。

外壁は、チューオーのガルバリウムです。
デザインが気に入ったのか今度、チューオーのカタログに使いたいと申し入れがありました。
ハウスメーカー10社以上30棟以上、見学しましたが気に入る家は、ありませんでした。
本当に、設計士さんに頼んで良かったです。
みなさんも何度も面接して、納得行くまで悩んで下さい。
308です。来月、完成予定です。NET買...
320: 匿名さん 
[2010-11-19 08:46:28]
>319
設計士が作った家、いいですね。
これって外壁材は何を使ってますか?よかったら教えてください。
321: 匿名はん 
[2010-11-19 09:38:51]
>320
319さんではありませんが、想像するにガルスパンでは?
322: 契約済みさん 
[2010-11-19 15:25:18]
319さん
ほとんどがガルバリウムで黄色い部分は、左官仕上げです。
323: 匿名さん 
[2011-04-04 01:44:50]
・建築実績などの経験値が高い
・コミュニケーション能力がある
・監査が発揮出来そうか

設計士選ぶこと自体が難しそうだなw
あと、坪単価50万以上か本体1500万以上とかじゃないと依頼効果薄そうだな、
平均的に300万以上掛かるみたいだしローコストとは相性悪そう。
いかにダメ設計士のババ引かないようにするのが問題だな…
324: 匿名さん 
[2011-04-04 01:49:10]
319さんはヨーロッパ旅行とかブルジョアなのかしら
何坪でどれぐらいで建てれたのか知りたいです
325: 近所をよく知る人 
[2011-04-22 14:21:20]
私の事務所では所長が東○大学大学院を卒業しているという理由だけでたまにコンペに勝ったりします。
朝から晩まで一日中メールばっかり、スケッチどころか、図面のチェックや現場監理にも行きません。
残念なことに、最近はi-padなんておもちゃも増えてしまいました。
ただ頭の回転が速いせいか、お施主さんの前では絶対にボロを出しません。
326: 匿名さん 
[2011-04-22 21:37:24]
住宅地の道路際の緩和ラインという特例がありますね。
それを活用できなかったというか知らなかった設計士ばかりに当たりました。当然施主も知りません。
今の工務店さんの設計士のほうがなんぼかレベルが高いです。
2階軒高が71センチあがり母屋下がりはなくなりました。
一級建築設計事務所なんて・・・
327: 近所をよく知る人 
[2011-08-09 12:13:04]
只今所長夫婦は夏休み中です。
休み明けの打合せには所員の私の考えたプランをお持ちします。
お施主様、どうぞお楽しみに。
それでは。
328: 匿名 
[2011-08-10 09:50:29]
しかし家創りってつくづく他人の意見は当てにはならないと感じるね
>>319さんは10社以上回って気に入るものがなかったそうだけど、画像の家は全く魅力的な家には見えない
別にこの家が悪いと言っているのではないよ、あしからず
329: 匿名さん 
[2011-08-11 00:42:31]
好みは人それぞれですからね
私も>319さんの家の外観に全く魅力を感じないけど、カントリー調を好む人が居ればスタイリッシュな外観を好む人も居るわけです。

なんにせよ、自分と好みの合うしっかりした設計士さんと出逢えれば最高って事。
330: 匿名さん 
[2011-08-11 06:51:22]
326が何を言っているのか分からない
道路斜線のセットバック緩和のことかな?
それを知らない設計士はさすがにいないとは思うけど

4m道路とか幅員狭くて道路斜線厳しいときは天空率使えるところに依頼した方がいい
天空率使えないところはまだ結構あるみたい
332: 匿名さん 
[2015-05-24 00:17:16]
住宅をやる建築家の中には、施主にお金をもらっているという自覚が足りないやつが多い。

自分の作品の肥やしだと思っている。

図面はめちゃくちゃで、偉そうに工務店や施主を見下してるけど、

人としてどうなの?って思うことが多々ある。

軒がない・まどがやたらと大きい家で、通気も考えず、請負をして、
追加工事の認識ではなく、自分のミスで招いた設計変更は、施主か、工務店が背負うと思い込んでいる。
ちなみに設計図に沿って施工して、瑕疵がでたら工務店の責任だそうです。
そんな他責の人間の仕事をまた請け負いたいと思うでしょうか?
私なら嫌です。

施主の予算も無視して、自分のデザインを押し付け、○000万オーバー。
それを工務店が飲むと思っている世間知らずな考え方。(工務店が値引きしてくれる)

選ぶなら、間違いなく、人とのつながりを大事にする建築士を選ぶべき。

家づくりは設計士・業者等いろんな人がかかわるから、
いかにその関係を自分本位ではなく、築いていくかが非常にポイントです。
その人の人柄で、素晴らしい資産価値のある家になる。

人をやる気にさせるそんな人を選ぶのが一番いい。
気持ちのこもった図面は、積算もしやすいし、工事もしやすい。
助言を受け入れる人は、よりよい方向に持っていく才能がある。

建築家と名乗る人は勉強だけして、自分本位だから、後から、自分本位な作品つくりをして、雨漏りや結露や
住宅の瑕疵につながるトラブルにつながるからおススメしない。

着工直前に結露の原因の通気がないことを、自分が書いた図面で気付かないのは致命傷。

家づくりにも愛がない。

自分が偉いと思い込み、周りが手伝って当然だと思って見下してる
人間性のやつによりよい家は作れない。

普段の生活の中で、この店員さんの説明が理にかなっててて、品物が良くて、お金を出しても後悔はしないって
思ったら、高くても買おうとおもうでしょ?
やっぱり家も作る人なんですよ。

本当に良い家を作れるのは、
良い施工業者とのつながりを大事にして、建築が好きで、
お施主さんの笑顔を見たいまごころある人。

メールのレスポンスが遅い・何を言っているのかわからない
言っていることが矛盾している・責任を他に押し付ける。
契約前はいい顔をして、模型をたくさん作ったり、アピールがすごい
なんでもやれるという(お金があればやれますよですからね。)
そういう一面を隠して、お金払ってもらって、作品が作れる!やった~な建築家につかまらないことを願います。
予算に見合わない金額で、欠陥住宅が完成します。

昔は紹介でよい工務店や設計士を紹介しあったりしていました。
人と人のつながりが強かった。
家づくりでも試行錯誤しながら、献身的に行った。
今も変わらず、しっかり責任を全うする技術者はたくさんいますが、
残念ながら、ネットのデザインだけで誠意のない輩に騙される人が多くなったのですね。
333: マンション検討中さん 
[2016-12-14 10:10:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
334: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-16 23:03:40]
皆さん自分と同じ建築家にあたったんじゃないかと思うくらい体験談が似ていてびっくりです!結局雑誌なんかで見てカッコいいって思う家は作品って思って作ってる建築家がほとんどですね。施主をパトロンかと思っている。今ではわが家を設計した建築家の顔も見たくないです。
335: けんちくしー 
[2019-05-03 07:30:31]
建築家という定められたものはないようです。

自称ですね、正式には建築士、当たり前ですけど。

どうしてもみんな多少名が売れている方が安全と思うんでしょうね。

業績がないから問題があるというのは一概には言えません。

建築家と言われている方は、余は普通の建築士さんでもHPや団体などには建築家と自称している方も多くいます、というか過半以上でしょうね。

学歴・業績・有名、そういうところでご判断をされるのであれば、それなりの費用を支払って設計委託をするのもありでしょう。

基準ってすごく難しいです、窓口はその建築士が行っても、実際の設計作業ってそこの従業員が行ったり、外注の設計事務所に依頼しているケースも実は多いんです。

余は、マージン的に儲ける、面倒な部分は他に任せる、なんてやり方はこの業界では実は多いんです。

施主からすれば、あたかもその建築士が行っているように思うんですが、実は。

建築家と呼ぶのは自由、でもそういう職業は正式にはありません。

弟子に丸投げ、でも案外弟子方が細かい検討で設計する能力が高いこともあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:設計士の選び方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる