一戸建て何でも質問掲示板「設計士の選び方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 設計士の選び方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 07:30:31
 削除依頼 投稿する

注文住宅を建てたいと思っています。
設計士さんに頼まなくてはなりませんが、どのような基準で設計士、建築事務所
を選んだらいいのかわかりません。有名な建築家は小さな家の設計など親身に
考えてもらえないような感じがしますし、弟子に丸投げでは困ります。
一方、あまり業績のない建築家だと問題の多い家が建ちそうです。
建築家の学歴も関係があるのでしょうか?東大の建築、日大の建築、専門学校卒。
女性建築家の特徴など。
いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2010-08-27 05:26:32

 
注文住宅のオンライン相談

設計士の選び方

151: 匿名 
[2010-09-30 15:17:56]
その建築士1人は私が被害者だが、ここ数年で周りで建築士に依頼して建てた人間全員が別々の建築士に依頼し、様々な被害を受けている。ほとんどの建築士に問題があると言っても過言ではない。
152: 匿名さん 
[2010-09-30 16:26:55]
君の考え方だと
不動産屋は皆悪徳不動産だし
施工業者は皆欠陥だらけ手抜き業者だし
HMは(以下同文
どこに頼むのよ
153: 匿名さん 
[2010-09-30 16:41:57]
うちは設計監理をお願いした建築士も、施工した工務店も
すべて真面目で仕事っぷりは立派だったなあ。

でも、モンスタークレーマーや被害モーソーの人を顧客に
してしまうと彼らもトンデモ設計士とか手抜き業者と言われて
しまうのだろうな。

弁護士は全員が悪徳弁護士にされちゃうし、税理士は全員が脱税指南税理士、
プロはすべて素人を騙す悪人だと思いこんでいる人がいますよね。
隣人まで敵視し、境界侵犯してこないかといつも疑っている人を知っている。

154: 匿名さん 
[2010-09-30 19:10:19]
被害者意識が強いんでしょうね。
もちろん監理はきちんとしてもらわないといけませんが、依頼したのは自分だと
意識する事も必要です。
建築家に頼むんであれば、家の事について施主側も少しは勉強すべきだと思う。

相手はHMじゃないんだから何でも手取り足取りではいかないと思います。

本当に気の毒ですね。

私も建築家を通して工務店に依頼しましたが、満足いくものが出来ましたよ。

ただ、
155: 匿名さん 
[2010-09-30 20:26:17]
148はよほど運の悪い星の持ち主なんでしょうな。
数ある建築士の中の、ほんの僅かな悪質業者に引っかかるとは・・・
可哀相でならん。
156: 匿名 
[2010-09-30 21:05:19]
すごい建築士連中の自己肯定だ‼
自分のことと思って反省しなよ

でも、建築士に依頼すれば分かる。
設計を知らないただの自己満足デザイナーということを。
それで満足するアホ施主ばかりではありません。
世の中を舐めるなよ、建築士。
建築士に頼んで満足したという建築士の自演に騙されないで下さい。
157: 匿名さん 
[2010-09-30 22:21:15]
>>156
うん、だから、設計事務所(建築士て言うとHMの設計監理も建築士よ)じゃなくてどこに頼めばいいのよ
158: 匿名 
[2010-10-01 01:04:13]
人に頼らないで自分で考えて決めるんだよ。
私は施主の為に建築士の実態を述べたのみ。
今まで述べた事柄は個人設計事務所の建築士の事についてです。
ハウスメーカーとかの建築士については知りません。
159: 匿名 
[2010-10-01 03:52:17]
一級建築士は余ってます。学校出立てのひよっこ建築士や年とってても個人事務所を開けない建築士、個人事務所を開いてても食っていけない建築士がHMにいるのが実情です。

どこで建てるにしろ丸投げはよろしくない。
金持ちで家にこだわりがなく家事もしないなら大手HMに丸投げでいいだろうけど、自分が住む家を他人に丸投げして自分の都合のいいようにはならないよ。
あと監理と監督は別。
それがわかってないように思う。

そして俺は建築士探しの真っ最中。
どんな家になってもネットで個人名曝しかねないクレーマーにはならないつもり。
160: 匿名さん 
[2010-10-01 06:38:48]
>>158
>人に頼らないで自分で考えて決めるんだよ。
なんにも知らないから答えられないんでしょ?
君の精神状態だとどこに頼んでも一緒だよ
誰が相手でも立派なクレーマーです

>ハウスメーカーとかの建築士については知りません。
じゃあ一ついいこと教えてあげる。
ずさんな監理以前に監理自体されません。

>あと監理と監督は別。
>それがわかってないように思う。
そんな気がするね
161: 匿名さん 
[2010-10-01 06:45:45]
もうちょっと建設的な話にしようぜ。

どうやったらそういう設計事務所を回避できるか(んで良い設計事務所を見つけられるか)
被害遭った経験者はそういう視点で語ることはできんのかいな
162: 匿名さん 
[2010-10-01 07:12:23]
設計契約してもいいかと迷いながらも当日
最後まで重要事項の説明と書類交付がなかったので
指摘するとアッ忘れた!と言う。
義務を果たさない設計士に仕事を頼まない事を誓った。
163: 匿名 
[2010-10-01 07:56:13]
まぁ結論は、
人を見る目が無い奴は、どこに頼んだところで失敗するってこった

呪うなら自分の節穴を呪うべきだな
164: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 08:15:18]
設計家のホームページなどで、プロフィールを良く見るといいと思うな。

学歴や資格、仕事っプリが出てるよ。プロフィールには嘘はないだろう。
HMの設計士はプロフィール出てるかなー?
165: 匿名 
[2010-10-01 08:23:08]
160はやっぱり建築士か。
自衛ご苦労
監理と監督の違いはわかるよ。
施工とは分離で依頼した建築士に監理能力が無いと言ってるんだよ、設計能力も無いけどな。
施工を知らないから施工ミスを発見出来ないのか、またはキックバック貰って施工ミスを故意に発見しない。
もう、モラルのカケラもないね。
人間がダメ
建築士は誰に依頼されて、誰からお金とるのか今一度良く考えて行動するようにな。
建築士の皆さん、自分の名前を出されないかビクビクですね~
166: 物件比較中さん 
[2010-10-01 08:33:04]
周りから 「いい設計士に巡り合えなくてお気の毒でしたね」

こう言われる施主は、設計士の選び方に問題があったと違うんでないかい?
自分の責任はないの?

そんな設計士は、ほんのひとにぎりもいないよ。
167: 匿名さん 
[2010-10-01 08:52:02]
まるで泥棒より被害受けた善人のほうが悪いと言わんばかりですね。
泥棒は悪いんだよ。
168: 匿名 
[2010-10-01 09:08:31]
選び方が悪いなんていうのは建築士だけだよね。
それに、だいたいそんな建築士ばかりだよ。一握り?ほとんどでしょ。
その泥棒建築士、自分は普通と開き直ってたし。そういう業界なんでしょ

気をつけて下さい。被害にあっても施主が悪いコトにされます。これは非常に建築士らしい。責任転嫁が身に着いちゃっているから、こういうことを平気で言える。
169: 匿名さん 
[2010-10-01 09:53:47]
少しでも建築士を擁護するようなレスはすべて自エン扱いするのですか?
疑り深いのも結構だけど、度が過ぎるとモンスターだと思われますよ。
170: 匿名 
[2010-10-01 10:22:36]
モラルのカケラもない、人間がダメな建築士を選んだ理由を教えて下さい。
多分、施主が「無知」だったからだと思いますが。

・建築士選びを失敗した理由
・どういう基準で選べばいいのか
などが聞きたいんであって、いい加減、建築士=悪人的な話は聞き飽きましたよ。
171: 匿名 
[2010-10-01 11:34:31]
理由は、建築士会のリストから建築士に十人も会わずに大丈夫だろうと思って決めてしまった事。
どういう基準で選べば良かったかと思っているかは、
土地を決める遥かに前から、最低でも建築士30〜40人に何度も(2、3回では不十分)会い、何年も掛けて選び出すこと。当然、設計した物件を数戸見せて貰い、住人にも建築士がいないところで話を聞く。本音を聞き出す。
建築士会のリストに載っている人物を外すこと。
頭の良い人を選ぶこと。学歴で判断できる。当然理数系を出ていること。
自分より経済状態が上の建築士を選ぶこと。
センスの問題に関わる。
事務所の接客スペース、トイレなどはキレイで居心地良いか?施主への対応が表れる。
馴染みの職人を使えるか。工務店などの元請けについては無く、職人について。
自分にとって少しでも?という言動や行動は無いか?
また思いついたら追加します。
172: 匿名 
[2010-10-01 12:27:14]
はなから、意匠建築士でなくて構造建築士に依頼した方が良いかも。
住宅の基本となる構造を人任せで良いデザインなんてあり得ないし。
173: 匿名さん 
[2010-10-01 13:03:51]
>>172
>はなから、意匠建築士でなくて構造建築士に依頼した方が良いかも。
あ~それはダメだ。やめておけ
174: 匿名さん 
[2010-10-01 16:37:36]
>土地を決める遥かに前から、最低でも建築士30〜40人に何度も(2、3回では不十分)会い、何年も掛けて選び出>すこと。

こんなんじゃ建築士が可哀そう...

175: 匿名 
[2010-10-01 17:33:37]
せっかくクレーマーさんからいい住人になりつつあるんだから突っ込まない(笑)

>土地を決める遥かに前から、最低でも建築士30〜40人に何度も(2、3回では不十分)会い、何年も掛けて選び出すこと。
確かに迷惑だろうけど、沢山の人に何回か会うのは重要だろうし。
土地選びに同行してくれる人もいるし。
176: 匿名 
[2010-10-01 19:04:06]
その詐欺建築士は、設計監理契約をする前までは土地選びにも色々意見してイイ建築士を演じていたよ。契約後、少しずつ態度を変えていった。今思えば、のどから手が出る程仕事が欲しかったのだと思う。
仕事をとるのには一生懸命だけど、仕事自体は全くダメだったのだから、安易に最初親切だからといってそいつに決めると私の二の舞、気を付けろ。
177: 匿名 
[2010-10-01 19:17:36]
それから建築士の自宅を見せて貰うこと。
これで、どんな感性なのか、どの程度のレベルの家が建てられるか分かる。
建築士の家が、賃貸だろうが、古かろうが、「住まい方」を見ればその人となりを現しており、感性、人間性、知的レベルも表している。
これは重要視すべきで、良く観察して来て、何かおかしいと思ったら迷いなく避けるべき。
178: 匿名さん 
[2010-10-01 19:31:05]
単にその建築士に対しての個人的な恨みだろ。
かなわんな。

まぁでも俺様は建築士なんだと、威張ってるわりには大した設計も出来ない奴はいるな。
チャラチャラしたブレスレットやネックレス付けている自称建築士には要注意。
179: 匿名 
[2010-10-01 19:49:32]
あと、図面。
一度も家を建てたことの無い施主には判断が少し難しいが、失敗すると良くわかる。
建築士が今まで設計した物件の図面がどの程度の設計能力か表している。
単なるイラスト間取り図か、ちゃんとした設計図面となっているか、判断しなくてはいけない。
躯体を痛める電気、給排水などの開口は寸法入りで、どんなに抜けた職人でも分かるように明確に記してあるか?
施工者が描く施工図面をアテにして、または施工知識欠如のためにイラストレベルの図面で、施主に施工者と工事契約をさせるようではやっぱり私の二の舞です。
あと、字や絵の下手な奴はダメ。アタマの悪い人が多い。
これに全て当てはまるのが、私が依頼してしまった建築士だ。
仕事さえ出来れば関係無いと思ったら大間違いだった。
180: 住まいに詳しい人 
[2010-10-01 19:53:45]
建築士会とは、建築士の資格を持った人の集まり

設計者集団ではありません。

なぜその様な所に所属しているかと言えば
より早い業界の情報を入手したいが為がほとんどと思われます。

建築には、建築士会以外にも団体がありますが
どこにも所属しない設計を業としている建築士さんは、
昨今の法改正やら等に疎いと思われますのでお勧めし難いと・・・


>178

外車に乗ってブイブイ感の人も要注意かな?

181: 匿名 
[2010-10-01 19:55:10]
そいつまさしくチャラチャラした金のブレスレットつけてた!
はあぁ
182: 匿名さん 
[2010-10-01 20:37:24]
専門用語のオンパレードよろしく素人相手に理解不能な御託並べて「俺ってよく知ってるでしょ?」的な奴も要注意だな。
183: 匿名さん 
[2010-10-01 21:04:20]
プラン図に格好つけて英語を使ってる奴
うちのじっちゃんばっちゃんじゃ分からん
分かりやすく伝えようという気使い思いやりが足りない
184: 入居済み住民さん 
[2010-10-01 22:40:42]
一級建築士の登録番号と最終学歴は重要だよ。
あんまり頭の悪い人には設計してもらわない方がいいよ。
185: 匿名さん 
[2010-10-02 07:26:05]
↑登録の確認は必要だろうが、学歴と実績・実力には直接の因果関係が無いんだよ
社会に出ると、痛い程その事が確認出来るから、早く社会に出て見ようね。

まずは過去の仕事の実績。

人柄を偽るのは簡単かもしれんが、実績を偽るのは犯罪。 
実績が事実なら、それがその人と言っていい。
186: 匿名さん 
[2010-10-02 07:58:14]
大手のHMには最終学歴のいいのはごまんといるが、これがまた・・・ハァ~
187: 匿名さん 
[2010-10-02 17:27:28]
学歴ではなく、知識と経験とセンスが必要かと…
188: 匿名 
[2010-10-04 17:06:05]
知識、センスを見極められない、選ぶ基準が分からない人達(初めて建築士に依頼する施主)にとっては、学歴は頭の良さ=選択の指標となる。ということ。
なにも元から頭の悪い人に頼む必要は無い。
189: 匿名さん 
[2010-10-04 17:54:52]
>>180
外車に乗ってブイブイ感の人とかいうけど、いまどき外車(というか、今は「輸入車」と呼ぶのが一般的)なんか普通のサラリーマンやOLでも乗っているからねえ。
ゴルフやボルボ、BMW(1とか3とかのシリーズ)やベンツのA~C程度じゃ威張れないでしょ。

>>178
>>チャラチャラしたブレスレットやネックレス付けている自称建築士には要注意

「自称建築士」という言葉を「ニセ建築士」の意味で使っているとしたら、ブレスレットやネックレスをしている、していないに関係なくダメでしょ。
190: 匿名 
[2010-10-04 20:19:55]
建築士じゃなくても、ブイプイチャラチャラは付き合いたくない人種。
建築士だからって大目に見ず、いつも通りの感覚で人を観察すれば良いね
191: 購入検討中さん 
[2010-10-05 01:05:15]
だから最終学歴や実績、一級建築士かどうかを調べる必要はあるな。
頭の悪い人より、良い人に設計してもらわんとな。
192: 匿名さん 
[2010-10-05 06:14:32]
学歴的な頭の良し悪しと、デザインや空間のセンス、その他構造や部材の知識に経験は
ほとんど関連しないといっていいでしょう。

例えば美術的才能に恵まれた人。そんな建築家が構造を学び現場を経験し幅広い資材探しをする。
そんな建築家なら、きっと素晴らしい家が建つかもしれない。

例えば理系で構造や計算に強い人。そんな建築家がデザインや範例を学び人の暮らしを考える。
そんな建築家なら、きっと素晴らしい家が建つかもしれない。

家はビルの様に複数の設計士が分担して、建物を書き上げるわけではない。
一人の設計士が全て受け持つのが一般的。
デザインだけでなく、木材に詳しい、断熱に煩い、生活導線にウンチクあり
そんな建築家に逢えるといい。

193: 匿名さん 
[2010-10-05 08:51:21]
最終学歴で分かるのはせいぜい過去(主に高校卒業時)の記憶力程度。
建築士選ぶのには全く役に立たないと思うぞ?
普通社会出てれば学歴なんて全く意味ないことくらい分かるはずなんだけどなぁ
社会出たことない専業主婦の方かな?
194: 匿名 
[2010-10-05 16:03:09]
理系か文系かは参考にしたほうがいいかもしれない。
うちは夫婦揃って理系院卒なんだが、偏りそうで文系設計士を訪ねた。
が、細かい説明や疑問に対しての理由を聞いても根拠のほとんど「イメージ」「感覚」「雰囲気」で構成されていた。
確かに見た目には「感性」が大事だと思うけど、間取りや建材まで感覚で決めるどうかと。

極端な話、理系設計士だと「理屈」ばっかりで「感性」に欠けることもあるかもしれない。
文系の人に会うときは「根拠」があるのか、理系の人に会うときは「感性(センス)」があるのかを注意したほうがいいんじゃないかな。
「感性」と「根拠」を持ち合わせた人を探そうと思う。
195: 匿名 
[2010-10-05 18:46:58]
アタマの悪い人は理論的に話が出来ない。
色々な人が絡む建築には迷惑千万
学歴はその指標
いい学歴持つ人はやはりばかじゃないよ
196: 匿名はん 
[2010-10-05 19:11:55]
設計者で
建て主の形容詞の要望を形容詞で回答するような人はダメ
あくまで客観的・合理的な説明できる人を選択すべき

○○○な家とか勝手に作品名と称している方は、ちょっと・・・

特に設計者は、建物に対する原価意識が鈍いので
その点は、施工業者に聞いてみることも一手段かも知れない。

問い合わせる施工業者を間違えると、又、違った問題もありそうだが・・・

197: 匿名さん 
[2010-10-05 19:38:31]
頭の悪い人には建築士の免許は取れないと思うんだけど。
198: 匿名はん 
[2010-10-05 19:45:32]
実際の設計・実際の施工を知らなくても
取得しようと思えば取得可能な資格

そういう意味で頭の悪い人には、無理なのかも知れない。
199: 匿名 
[2010-10-05 20:08:48]
建築士免許は最低条件。
その中で頭の良い人が次にくる条件。
200: 匿名さん 
[2010-10-05 22:22:45]
文系出の意匠設計事務所所長ってどんなの?
あ、芸大出とかか?
201: 匿名 
[2010-10-05 23:08:38]
いままでの経験値が、全てです。失敗も成功も次に活かせる建築士が優秀です。

そこで建てた施主から話が聞けると一番いい
202: 匿名 
[2010-10-06 02:23:19]
芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
例外はデザイン工学ぐらいじゃない?
203: 匿名さん 
[2010-10-06 06:22:07]
>芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
いかにもコスト住み心地無視でデザイン優先されそうだねw
そういう意味では最終学歴は必要か
204: 匿名さん 
[2010-10-06 06:37:45]
理系でも文系でもどっちでもいいよ。
それに少なくとも、文系出たから文系思考、理系出たから理系思考とは言えない
人間の思考がそんなに画一的で単純なら、世の中そんなに苦労しないでしょ?

それよりも建築家が施主に合っているかが大切。
施主の希望を汲んで行くタイプがいいとか、その建築家の個性でお願いしたいとか
施主側のアプローチが違ったりするのだから、相応に見合う建築家を探しましょう。

TVでも時々やってますよね。建築家の家。あれって建築家のサプライズとかあるでしょ?
そんなのが好きな人も居るだろうし、そんな勝手な事冗談じゃないって人も居るでしょう。

なんだかお見合いみたいですね、建築って・・・
205: 匿名さん 
[2010-10-06 07:47:16]
建築家と会う前に
ある程度の経験と実績があるかどうか。
学歴を公開している。
一級建築士である。
フィーリングの合う建築を多く手掛けている。
を調べて


建築家と会ってから、
フィーリングの合いそうな人である。
デザイン以外のことにも長けている。
誠実かどうかを見極める。
引き渡しまで統率できそうか見極める。
を見てみるといいです。

工務店やHMの下請けばかりやっている設計士に出くわすと大変です。
あと理系の人のほうがいいです。
206: 匿名 
[2010-10-06 12:30:15]
安全をみて芸大出は避けた方がいいよ
普通の質実剛健住宅欲しい人にはリスク多過ぎる
芸大出は職人向き
207: 匿名 
[2010-10-06 14:53:22]
基本的な事だけど、レスポンスの早い人が良い
要望や変更、疑問などに即座に返信してきてくれないと困る事もある。
設計段階でそれは充分にわかる事なので、チェックすべし。

なんでも後手後手になると話って変にややこしくなっていくからね。
208: 匿名さん 
[2010-10-07 07:52:07]
学歴を公開していない個人の設計士・・・・・・・これってやばくない?
209: 匿名さん 
[2010-10-07 09:02:24]
基本的に実力主義の世界であって学歴気にする人は少ないと思う。設計サイドの人間は。
なので学歴公開してないとこは別に珍しくないんじゃないのかな。
210: 匿名 
[2010-10-07 13:26:33]
先入観は良くないと思い、学歴を気にせずに依頼したら失敗しました。
頭が良くないので私たち施主と理論的にお話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しで業務を終わらせられました。
完全に失敗したと思っています。
学歴は最低限見ておいて、リスクを減らすべきです。
住宅としての質を求めるのであれば、当然、最低限理系を選ぶべき。
その上で、実力、センスやフィーリングで選定を進めた方が良いと私の経験から思います。
211: 匿名さん 
[2010-10-07 16:44:07]
学歴良くて理系でも、理論的に話できない、感情的感覚的なのいくらでもいる。というかいた。すっごいいた。その逆も然り。
経験・能力・人間性・相性、全て良かったのに文系だったというだけではじく、なんて馬鹿らしい。
まずいろんな意味で先入観を捨てること。

>210
理論的な話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しする奴で失敗したというのは分かった
しかしその結果得た結論が理系の高学歴を選べとは実に頭の悪い・・。
理論的に話ができる人を選びましょうって結論だけでいいんだよ。
212: 匿名 
[2010-10-07 20:46:06]
>>211
あなたはもしや文系低学歴建築士?
そんなに否定しなくっても良いのでは?
213: 匿名さん 
[2010-10-07 22:03:50]
>>212
いえ理系です。総合大学なので文系も理系もいましたよ。
同じデザイン系でも美術系も工学系もいましたよ。なので廻り見てれば分かる。
実体験で両方見て言ってるんです。
誰かさんみたいに一方だけ見てきっと他方は違うだろうなんて根拠のないなんとなーくの思い込みとは違って。
理論的とか言いつつ自分自身まったく理論的に考えれてないって気付いてるのかなあ??
まあがんばれ
214: 匿名 
[2010-10-08 02:45:16]
学歴云々ですが・・・。
あまり学歴で決めるつもりはないですが最終的に迷ったときの判断にはいいと思います。
難関大学だと勉強か推薦なら部活等を頑張らないと入れないですよね。
今はどうか知りませんが少なくとも昔は努力できる人だったということだと思います。
ですので、最終的に候補に残った建築士が難関大卒と高卒なら前者をとるといった具合です。
もちろん、三流大学で4年間遊んでた人よりは家の事情で進学できなかった人のほうがいいでしょうけどね。
学歴がすべてではないと思いますが、それなりに評価していいと思います。

学歴の話をすると努力せずに他人を妬んだり、努力したけどどうにもならなかったアフォな学歴コン達がさらにワラワラと出てきそうですね。。。
215: 匿名さん 
[2010-10-08 07:03:40]
理系出身でも理論的ではなく意味不明な理屈ばかり並べ立てる人がいるね。
言う割りには出来上がったものはそれか!みたいな。
216: 匿名さん 
[2010-10-08 08:10:15]
学歴の話はそろそろいいんじゃない?

理論的に話ができる人はいいけど
素人に分からない専門用語並べ立てて説明されてもダメ。
いろんな意味含めてこちらが理解納得できる説明をきちんと根気強くしてくれる人が良い。
頭良くて経験能力あっても「どうせ素人に説明しても分からないだろ」的な態度の人もいるよね
217: 匿名 
[2010-10-08 08:48:49]
私が選んでしまった人は芸大出身者でした。
経験から言えば、頼んで非常に嫌な思いをしました。
例えば設備計画について根拠を聞けば、「なんとなく。たいしてタイトに考えていない」と返答したり、施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。
218: 匿名さん 
[2010-10-08 16:33:48]
>>217
そういう人はその時点で止めるべきだね。
その人は例え理系の大学入っていてもたぶん変わらないよ。
理論的に組み立てれるかは本人の資質だと思う。
219: 匿名さん 
[2010-10-08 17:49:14]
>根拠を聞けば、「なんとなく。
これ判るわ。
素人に毛の生えた程度のエセ建築士の「なんとなく」は眉唾もんだが、それなりの実績で人気ある建築士の「なんとなく」は意味深があると思う。感覚だろうね。
まぁそのセンスについていけない施主にとっては戯言と聞こえるんだろうけど。
220: 購入検討中さん 
[2010-10-08 22:35:51]
エセ建築士に当たらないように
一級建築士の登録番号や、学歴は調べてから建築士さんに相談するつもりです。
221: 匿名さん 
[2010-10-08 23:21:21]
エセ建築士かどうか見分けるのに登録番号や学歴は何の役にも立たないと思うぞ
実績と建てた後の対応見るといいかな
222: 匿名さん 
[2010-10-09 11:11:27]
>>施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。
これって当然のことなのでは?施主は無知なんだから。
普通プロ(エセ建築士除く)の提言は素人の考えの上を行ってるものでしょ。
それとも自分の知る範囲で作って貰った方がいいの?
223: 匿名さん 
[2010-10-09 11:17:02]
「なんとなく」の結果作られたものが良いものだったのか悪いものだったのかの結果が欲しいな
悪く言えば「なんとなく」、良く言えば「経験則」
経験積んだ人のなんとなくは馬鹿にならん場合があるな
224: 匿名はん 
[2010-10-09 18:44:16]
現在実施設計待ちです。

私の設計士さんは某国立大卒のおじさんです。
今調べてわかりました(笑)
ネットで建築物の雰囲気が合ってるかも・・とコンタクトを取り、契約に至りました。

威圧的でなく、奇抜でなく、自然で、いいおじさんです。

設計以外で土地関係でゴタゴタしていましたが、間に入ってくれて、かなり頼もしい
働きをしてくれています。

225: 申込予定さん 
[2010-10-09 23:03:25]
エセ建築士って、学歴を公開してませんよね。
226: 匿名 
[2010-10-10 00:41:34]
芸大出建築士のなんとなくは、工事結果から判断するとやはり彼の単なる根拠のない想像に過ぎませんでした。
彼の提案した設備計画では十分な性能が得られず、というより全く性能が発揮されない計画でした。
工事前に何度も大丈夫か確認をしたのですがね…
工事の結果を問い合わせると言い訳ばかりでした。
結果的には泣き寝入りを強いられましたよ
227: 匿名さん 
[2010-10-10 10:20:43]
「なんとなく」なんて、聞いたら、そこで私もアウトですね。
いくらエライおじさんでもね。

中学時代くらいに、そういう言葉、使ってました(笑)、私。

設計士と言わなくとも、
どこにでもいる、煮ても焼いても・・・という類。
なんか、そういうの、多いです・・・

消費者としては、そういうのを、許してはいけない、のだと思います。
しっかり淘汰してあげないと本人のためにも良くない。
でも、それがまた大変なんですよね(大汗)。
228: 匿名さん 
[2010-10-10 23:08:30]
だから、学歴や一級建築士の登録番号、実績を確認することが大切なのですね。
229: 匿名 
[2010-10-11 00:42:48]
素人が実績を判断することは難しいですよね
家の化粧の内側、構造の中身まで見せてもらえないですから
230: 匿名 
[2010-10-11 01:19:16]
基本的な事だけど。
図面を考える時、現場を何度も来て、日当たり、周りの家、道路との関係、雨水の流れ、風通しとかをシッカリと自分の目で確認する。それを元にアドバイスをくれ、話し合い図面を作ってくれる。
建設中も現場に何度も足を運んでくれる、まめに施主に報告してくれる。
そういう設計士がいいんじゃないの?
当たり前のようだけど、それが出来ていない設計士が多いみたいだけど・・
231: 匿名 
[2010-10-11 03:33:17]
問題はその当たり前のことをちゃんとやってくれる人かどうかはほとんど契約してからじゃないとわからないということ。
困った(汗
232: e戸建てファンさん 
[2010-10-11 06:49:34]
>>230
ちゃんと働かない建築士が多いという書き込みを見かけるけど、実際のところ、そういう建築士は全体の何パーセントくらいなんだろうか?
私の知り合いや親戚に設計事務所に依頼した人が何人かいるが、ひどい目に合ったという話を聞いたことが無いので。
ちゃんと働かない建築士の方が、ちゃんと働く建築士よりも圧倒的に多いんだとすると、私の周りの人はよほど運がいいのだろうか?
233: 匿名 
[2010-10-11 14:55:34]
>>232
私も、自分の意見を書いただけで、実際に統計などで何%の建築士が満足度が高い仕事をしているなどのデーターを確認してないです。 周りから聞いた話と自分の経験を元に書いただけなので、最後の文章に関してはお許しください。
234: 匿名 
[2010-10-11 21:37:29]
私の周りで建築士に依頼した5人は全員が全員とても不満に思っています。
それぞれ、人の体験をもとに自分こそは建築士選びに失敗しないようにと一生懸命選んで、結局エラい目に会っています。
工事中は目が離せず、失敗が連続して起こり、その対応はひどかったと本気で怒っていました。
私の周りでは建築士に頼んで良かったと言う人間は一人もいません…
235: 匿名さん 
[2010-10-11 22:19:38]
>>234
そこまで失敗談見ておいて結論が「学歴見よう」とは何とも御粗末な・・。
もっと失敗しないための有効な情報はないの?
236: 匿名 
[2010-10-12 11:30:26]
過去レスをチェックすれば色々な項目が上げられてるよ。
237: 匿名さん 
[2010-10-12 17:22:55]
建築士憎し!のような、貶めることを目的で書き込むのはやめましょう。
他の方は貴方のように運が悪くないから。
238: 匿名 
[2010-10-12 21:37:27]
私の目的は、建築士の被害に合わないよう施主に気をつけるように現実を警告することと、経験からの建築士の選び方を書いているのみ。
建築士、またはその関係者が一生懸命否定しても、事実多くの施主が被害に合っているという現実を警告することは施主の利益となります。
良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにとこれから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています。
239: e戸建てファンさん 
[2010-10-12 21:45:41]
>>238
建築士の被害にあった人と、そうで無い人はどのくらいの比率なんでしょうか?
被害にあった人はどのくらい多いのでしょうか?
一方,HMの被害にあった人はどのくらいなのでしょうか?
建築士の被害にあった人よりも、どのくらい少ないのでしょうか?
240: 匿名 
[2010-10-12 21:48:40]
そんなのどうやって調べるの?
そんなデータがあるなんて聞いたことない。
241: e戸建てファンさん 
[2010-10-12 21:57:16]
データが無いのに,どうして「多い」とか「少ない」とか言えるんでしょう?
242: 匿名さん 
[2010-10-12 22:01:05]
238やその周りの人たちは、どのように建築士を選んだのでしょうか?
勉強のために、失敗に至る過程を知りたいという人は多いと思います。
243: 匿名さん 
[2010-10-13 00:17:10]
そうですね。
周りの人5人とも建築士選びに失敗していると言う人の選び方5通りを知りたいです。
そのように選ばないよう注意できますからね。

もちろん親戚の知り合いなどに頼んではいけない事は知っていますが(よくある失敗例)
他の事で選んでいるのでしょうから、どんな選び方をしたのか5人の例を
是非とも教えて頂きたいです。
244: 匿名 
[2010-10-13 00:45:55]
それぞれが、あらゆるメディアから情報収集して何人もの建築士に会い、物件を見せてもらい決めるという普通の方法です。
それぞれが気をつけて選んでひどい目に合ったのです。
普通にどの建築士を選んでも大丈夫だろうなんて考えていたら、とんでもないことになりますよ、施主の方は気をつけて下さい。
245: 匿名さん 
[2010-10-13 02:17:22]
なぜ酷い目にあったのですか?何が原因だったのですか?それが分からないとどう避ければよいか分からない。
経験が浅かったとか(→経験ある人にしようとか)
現場チェックに来なかったとか(→監理でどのくらいの頻度で来るか事前に確認するとか)
トラブル時の対応が悪いとか(→想定されるトラブルとその時どう対応するかを事前に確認するとか)
そういった提言はないのでしょうか?
246: 匿名はん 
[2010-10-13 02:46:36]
「建築士だから大丈夫」と思ってはいけないのは当たり前です。
そんなことはこのスレの住人のほぼ全員がわかっているでしょう。

>あらゆるメディアから情報収集して
とありますが、本当にそうならば良いイメージだけで建築士に依頼はしていないでしょう。
本でも雑誌でもネットでも「建築家に頼んで失敗だった」という話はたくさん載っています。

>これから施主となる人達に注意喚起をすることは被害を受けた経験者としてするべき義務と考えて投稿しています
あなたにお願いしたいのは、「良いイメージだけで建築士に依頼はしないようにと注意喚起すること」ではなく、何がいけなかったのかを教えてほしいのです。

例えば、契約前に建築士がこんなことを言っていた、質問をしたら表情が変わった、とか
電話の対応でおかしいと思った、過去の物件を見せてもらったが施主の態度がおかしかった、とか
アシスタントの数や手がけている範囲、住んでる地域の建築士の数でもなんでもいいんです。
あなたが「今思えばなんであの時気づかなかったんだろう」とか「ちょっと気になったのになんであの時はたいしたことないだろうと思ってしまったんだろう」とか思うことであればいいんです。

それがないのであればあなたの助言はほとんど価値がありません。
なぜならあなた自身が失敗の原因がわかっていないからです。
原因がわからないと、建築家と家を建てることが失敗の元と思い込んでしまいます。
建築家に依頼して家を建てて成功している人もたくさんいます。

このスレは 設計士の選び方 というスレです。
みんな失敗したくないんです。
「どうすれば失敗しない設計士を選べるのか」というスレです。

おわかりいただけましたら、失敗した理由をご教授願います。
247: 購入検討中さん 
[2010-10-13 08:36:58]
失敗した理由があまり明確でないと、工務店か,HM関係者と思われるよ。

住宅をただ商品ととらえるHMや地元ビルダーなどは、検討の対象には全くしていないよ。
工事監理そのものがないから。
だから監理をしっかりしてほしいな。

あと一級建築士の実績重視だな。
248: 匿名さん 
[2010-10-13 10:42:34]
自分の場合、懇意にしている不動産業者(建売をメインにしている業者)から建築士を紹介してもらった。
この先生だったら間違いないよと言われ、それを信じてお願いすることにした。
あまりにも忙しそうにしている建築士なので最初は不安だったけど、結果的にお願いして大正解。
仕事は忙しい人に頼めという格言があったと思うが、まさにそのとおり。

設計のセンスはいいし、業者との見積り交渉もよくやってくれた。
施主の細かい注文・質問にも嫌な顔一つせず一所懸命に対応してくれた。
工務店の仕事も厳しい目で監理してくれたし、本当に頼もしく思えた。
それでいて設計・監理費用もえっと驚くくらい安かった(紹介ということもあって安くしてくれたのかも知れない)。

ということで経験から言って、不動産業者からの紹介というのもいいのではないかと思うが。
249: 匿名さん 
[2010-10-13 16:33:16]
信頼の置ける業者さんの紹介なら間違いは少ないでしょう。
信頼とは普通の事を普通に行える範囲ではなく、拘りがあることです。
尤も施主の態度如何によりますが。

まぁ244は失敗を恐れる余り我が強く出てしまい、業者からの信頼を勝ち得なかったんでしょうな。合掌。
250: 匿名さん 
[2010-10-13 17:38:43]
248です。
不動産業者といっても仲介専門業者ではダメです。
建築士との接点は少ないですから。
建売業者のように、いろいろな建築士とかかわりをもっている業者じゃないと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:設計士の選び方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる