注文住宅を建てたいと思っています。
設計士さんに頼まなくてはなりませんが、どのような基準で設計士、建築事務所
を選んだらいいのかわかりません。有名な建築家は小さな家の設計など親身に
考えてもらえないような感じがしますし、弟子に丸投げでは困ります。
一方、あまり業績のない建築家だと問題の多い家が建ちそうです。
建築家の学歴も関係があるのでしょうか?東大の建築、日大の建築、専門学校卒。
女性建築家の特徴など。
いろいろ教えてください。
[スレ作成日時]2010-08-27 05:26:32
設計士の選び方
201:
匿名
[2010-10-05 23:08:38]
|
202:
匿名
[2010-10-06 02:23:19]
芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
例外はデザイン工学ぐらいじゃない? |
203:
匿名さん
[2010-10-06 06:22:07]
>芸大はじめ、造形、デザイン、工芸と名のつく学科はほとんど文系だろ。
いかにもコスト住み心地無視でデザイン優先されそうだねw そういう意味では最終学歴は必要か |
204:
匿名さん
[2010-10-06 06:37:45]
理系でも文系でもどっちでもいいよ。
それに少なくとも、文系出たから文系思考、理系出たから理系思考とは言えない 人間の思考がそんなに画一的で単純なら、世の中そんなに苦労しないでしょ? それよりも建築家が施主に合っているかが大切。 施主の希望を汲んで行くタイプがいいとか、その建築家の個性でお願いしたいとか 施主側のアプローチが違ったりするのだから、相応に見合う建築家を探しましょう。 TVでも時々やってますよね。建築家の家。あれって建築家のサプライズとかあるでしょ? そんなのが好きな人も居るだろうし、そんな勝手な事冗談じゃないって人も居るでしょう。 なんだかお見合いみたいですね、建築って・・・ |
205:
匿名さん
[2010-10-06 07:47:16]
建築家と会う前に
ある程度の経験と実績があるかどうか。 学歴を公開している。 一級建築士である。 フィーリングの合う建築を多く手掛けている。 を調べて 建築家と会ってから、 フィーリングの合いそうな人である。 デザイン以外のことにも長けている。 誠実かどうかを見極める。 引き渡しまで統率できそうか見極める。 を見てみるといいです。 工務店やHMの下請けばかりやっている設計士に出くわすと大変です。 あと理系の人のほうがいいです。 |
206:
匿名
[2010-10-06 12:30:15]
安全をみて芸大出は避けた方がいいよ
普通の質実剛健住宅欲しい人にはリスク多過ぎる 芸大出は職人向き |
207:
匿名
[2010-10-06 14:53:22]
基本的な事だけど、レスポンスの早い人が良い
要望や変更、疑問などに即座に返信してきてくれないと困る事もある。 設計段階でそれは充分にわかる事なので、チェックすべし。 なんでも後手後手になると話って変にややこしくなっていくからね。 |
208:
匿名さん
[2010-10-07 07:52:07]
学歴を公開していない個人の設計士・・・・・・・これってやばくない?
|
209:
匿名さん
[2010-10-07 09:02:24]
基本的に実力主義の世界であって学歴気にする人は少ないと思う。設計サイドの人間は。
なので学歴公開してないとこは別に珍しくないんじゃないのかな。 |
210:
匿名
[2010-10-07 13:26:33]
先入観は良くないと思い、学歴を気にせずに依頼したら失敗しました。
頭が良くないので私たち施主と理論的にお話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しで業務を終わらせられました。 完全に失敗したと思っています。 学歴は最低限見ておいて、リスクを減らすべきです。 住宅としての質を求めるのであれば、当然、最低限理系を選ぶべき。 その上で、実力、センスやフィーリングで選定を進めた方が良いと私の経験から思います。 |
|
211:
匿名さん
[2010-10-07 16:44:07]
学歴良くて理系でも、理論的に話できない、感情的感覚的なのいくらでもいる。というかいた。すっごいいた。その逆も然り。
経験・能力・人間性・相性、全て良かったのに文系だったというだけではじく、なんて馬鹿らしい。 まずいろんな意味で先入観を捨てること。 >210 理論的な話が出来なくて、感情的、個人的感覚を理由にごり押しする奴で失敗したというのは分かった しかしその結果得た結論が理系の高学歴を選べとは実に頭の悪い・・。 理論的に話ができる人を選びましょうって結論だけでいいんだよ。 |
212:
匿名
[2010-10-07 20:46:06]
|
213:
匿名さん
[2010-10-07 22:03:50]
>>212
いえ理系です。総合大学なので文系も理系もいましたよ。 同じデザイン系でも美術系も工学系もいましたよ。なので廻り見てれば分かる。 実体験で両方見て言ってるんです。 誰かさんみたいに一方だけ見てきっと他方は違うだろうなんて根拠のないなんとなーくの思い込みとは違って。 理論的とか言いつつ自分自身まったく理論的に考えれてないって気付いてるのかなあ?? まあがんばれ |
214:
匿名
[2010-10-08 02:45:16]
学歴云々ですが・・・。
あまり学歴で決めるつもりはないですが最終的に迷ったときの判断にはいいと思います。 難関大学だと勉強か推薦なら部活等を頑張らないと入れないですよね。 今はどうか知りませんが少なくとも昔は努力できる人だったということだと思います。 ですので、最終的に候補に残った建築士が難関大卒と高卒なら前者をとるといった具合です。 もちろん、三流大学で4年間遊んでた人よりは家の事情で進学できなかった人のほうがいいでしょうけどね。 学歴がすべてではないと思いますが、それなりに評価していいと思います。 学歴の話をすると努力せずに他人を妬んだり、努力したけどどうにもならなかったアフォな学歴コン達がさらにワラワラと出てきそうですね。。。 |
215:
匿名さん
[2010-10-08 07:03:40]
理系出身でも理論的ではなく意味不明な理屈ばかり並べ立てる人がいるね。
言う割りには出来上がったものはそれか!みたいな。 |
216:
匿名さん
[2010-10-08 08:10:15]
学歴の話はそろそろいいんじゃない?
理論的に話ができる人はいいけど 素人に分からない専門用語並べ立てて説明されてもダメ。 いろんな意味含めてこちらが理解納得できる説明をきちんと根気強くしてくれる人が良い。 頭良くて経験能力あっても「どうせ素人に説明しても分からないだろ」的な態度の人もいるよね |
217:
匿名
[2010-10-08 08:48:49]
私が選んでしまった人は芸大出身者でした。
経験から言えば、頼んで非常に嫌な思いをしました。 例えば設備計画について根拠を聞けば、「なんとなく。たいしてタイトに考えていない」と返答したり、施主としては耳を疑う有り得ない言葉をよく発言していました。 |
218:
匿名さん
[2010-10-08 16:33:48]
|
219:
匿名さん
[2010-10-08 17:49:14]
>根拠を聞けば、「なんとなく。
これ判るわ。 素人に毛の生えた程度のエセ建築士の「なんとなく」は眉唾もんだが、それなりの実績で人気ある建築士の「なんとなく」は意味深があると思う。感覚だろうね。 まぁそのセンスについていけない施主にとっては戯言と聞こえるんだろうけど。 |
220:
購入検討中さん
[2010-10-08 22:35:51]
エセ建築士に当たらないように
一級建築士の登録番号や、学歴は調べてから建築士さんに相談するつもりです。 |
そこで建てた施主から話が聞けると一番いい